Part5立てました。
前スレ Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/
引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35
Part5立てました。
前スレ Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/
引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。
[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35
残念ながら議論が噛み合うことはないかと思います(笑)。
海に漏れ出た放射能は拡散しますので、アメリカ西海岸にも到達します。
大分の魚にも微量のセシウムが検出されていますので、不安なら魚を
食べないことでしょうね。
泳ぐ魚はマグロやカツオ、泳がない魚はカレイやウナギなど(勿論、貝は
殆ど動かない)。
ただし、泳ぐ魚は大型魚が多く、放射性物質の1キロ当たりの蓄積量は
少なくなります。
私は福島産であっても、茨城産であっても安全な食材を見極める自信が
ありますが、不安な方は少なくとも茨城産は避ければ宜しいかと思います。
ICRPの測定の概念は正しいですが、問題は”心電図に影響が出る”という
分析結果の過大評価。
心電図を測定中にびっくりすれば、心電図は乱れます。 心電図が乱れることが
即 健康被害につながるレベルであると素人は誤解するでしょう。
心筋梗塞や心不全、高血圧を誘発するレベルとは判断できませんし、このような
心疾患の主因は、放射能ではなく血栓の原因になる悪玉コレステロールの影響が
大きいし、魚の中に多く含まれるEPA等の成分が心疾患を予防するということも
知って欲しい。
放射能汚染を恐れて魚を全く食べないことが招く結果と、微量の放射性物質は
魚には必ず含まれるリスクを理解した上でしっかり魚を食べることが招く結果、
どちらを選ぶかは個人の判断だと思います。
念の為、付け加えておきますが、東北で獲られた魚も津波でやられた
港が使えないので、北海道まで行って水揚げされてますので、北海道産
というのは、北海道で獲られた魚という意味です。
私は世田谷に住んでますので、東都生協で魚を買ってます。
東都生協は自前の放射能測定装置を持っています。
ただし、サンプル検査で全数検査ではありません。
何度かソースは?との質問を頂いてましたので、分かり易いのをいくつか
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-25
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-28
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-23
いずれも事故発生直後の発信です。
ちなみに、世界で一番厳しい放射性物質の基準を設けている
ウクライナはチェルノブイリの事故の後、11年経ってようやく
現在の基準を設けることができたのです。
この図は現在の放射線量を示しているものではないですね。
毎日測定されている地上から1mでの放射線量データに
よると、大阪は千葉よりも高い。
http://matome.naver.jp/odai/2130819065065265501
これは、元々 大阪の自然放射線量が東京に比べても30%
以上高くて、全国的に見ても自然放射線量が高い地域で
あることと、チタンなどの放射線量の高い金属加工会社が
阪神地域に多いからでしょう。
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/norm_detail.php?norm=ore&e...
大阪も微量で問題ありませんが。 ブラジルやエジプトの一部地域など、
大阪の10倍上の自然放射線量のある地域が世界にはいくらでもありますので。
西日本は、黄砂など中国からの大量の有害物質の浮遊が恐ろしいですね。
中国には多くの原発もありますし...。
>>734
え??
あれだけ「安全、安全」「子供が食べてもガンになることはない」とか言っておきながら、
ご自身は、
「放射性物質の含まれない食材を見極められるから、含まれないものを食べる」
ですか??
10年20年後、子供に健康被害があっても、
「いや、そこまで福島、茨城産の物を食べてたら、ガンになりますよ」
とか言ってそう・・・
既に福島では健康被害出始めてますけどね。
福島県内の子ども130人に実施した健康調査で約8%にあたる10人に甲状腺機能の異常が見られた
http://nifty.jp/nl1ILt
貴方の書き込みを見て、事故後にこういうことをやる政治家を思い出しました。
「原発が爆発した時、10キロ地点にいた子供250人に、外にいてもいいと言い、
避難指示を出さずに子供を置き去りにして、当時の副大臣は60キロ地点まで、
とっとと逃げ出した。」
9/28:国会中継 http://bit.ly/qA5Nx1
何度でも言いますが、日本のどんな食べ物にも放射性物質が含まれていますし、あなたの体の中にもカリウムという放射性物質があり、あなたは放射能を体から出し続けています。
安全か安全でないかの判断は含まれる量の問題だけ。
甲状腺に溜まりやすい放射性物質はヨードであり、原発が水素爆発を起こした際にヨードが大量放出されたので原発の近くに住んでいた子供達に多少の影響は出ます。でも半減期が8日なので治療が必要なレベルではない程度まで落ち着いてきています。
ヨードは現在は問題ではなく、今 注意が必要なのはセシウムだけであると理解下さい。
でも あくまでも量の問題で、いずれにせよ外部、内部合わせて、仮に年間100ミリシーベルトを超えるほどの恐ろしく大量の被曝をしてしまった場合にガンになる可能性が数%高くなるかもしれないという程度のものです。
ちなみに、夫がタバコを吸うタバコを吸わない妻の肺ガンは夫がタバコを吸わない妻の二倍になります。
はい、一番下の息子は六歳です。
四流企業の東電や幼稚園児の集まりのような政府を信じる人は少ないと思いますが、風評やマスコミの煽りに踊らされることなく、落ち着いて自分と家族の安全は自分で守りましょうと主張しているだけです。
矛盾なんかしてませんよ。
放射性物質にはどれだけ多くの種類があるか知ってますか?。
甲状腺に影響を与えるヨード131の放出は今や事故前と大きな差が無いレベルまで落ち着いてきているのですよ。
正しい知識を身に着けて、冷静に対処することを心掛けて下さい。
そうしなければ、日本の復興は遅れるばかり。
所得税や住民税の増税も十年では足りなくなります。
日本は一千兆円の借金を抱える国なんです。
日本国民としての自覚を持って下さい。
甲状腺ホルモンや副甲状腺ホルモンはそもそも分泌量が微量な
ホルモンなんです。 健康状態でも基準値を超える測定値が
出ることはよくありますし、測定誤差というものもあります。
人間ドックを受けている人の多くが、中性脂肪や尿酸値や
総コレステロール値や血圧や、ヘモグロビンや白血球数、
など、なんらかの項目で基準値を超えている人が大多数です。
血糖値などのクリティカルな項目を除けば、基準値を多少
超えた所で健康に直ぐに影響があるものではありません。
今回のニュースも注意は要するものの、大騒ぎをする話では
ないというのが専門家の見方です。
751さんのご理解の通りです。
↑ 念の為、私の住んでいる東京や千葉など福島原発から十分離れた
地域については751さんのご理解の通りということです。
人類史上2番目に深刻な原発事故が日本で発生してしまったのも、
消すことができない事実。
最も深刻な事故であったチェルノブイリのデータしか、放射能の
影響について判断できるデータが無いのも事実。
先週の朝日新聞に出ていましたが、ウクライナの科学者が追跡した
データによると、年間100ミリシーベルト以下の被曝量では、
ガン発生率の増加は0.5%前後で、1%にも満たないというデータが
あります。 このデータを最も信憑性の高いデータとして判断
するということしかないと考えています。
基準値200ベクレルを超える水を2年間以上、毎日2リットル以上
飲み続けても、被曝量10ミリシーベルトを超えないんです。
安全かどうかの判断は年間被曝量で判断する、それほど難しい
ことではないと思います。