- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
確かに、トイレが出来るまではお買い得だった。
トイレが出来ると分かって一気に悲惨マンションに名乗り出たが
出来上がったトイレが案外お洒落だったのでいまいち決めてに欠けている。
結局お買い得に戻ったと言っていいでしょう。
どう考えてもお買い得にはならんだろ。客がくるたびにエントランスの前にあるのなに?とかホテルに間違えて入りそうになっちゃった!とか言われたらめんどくさくない?
>客がくるたびにエントランスの前にあるのなに?とか
>ホテルに間違えて入りそうになっちゃった!とか言われたらめんどくさくない?
もう少し現実的な例なら良かったのに、このレスのせいで
「現実的にたいした問題がないなら、やっぱりそこまで悲惨じゃないね。」
という結論になりそう。
まあ、残り4強に比べて小物感は否めない。そもそもなんで5強に入ってるんだ?
うーん、確かにね。
今のとこ4凶ということでいいんじゃない?
悲惨なマンションって契約時点から状況が変わったマンションじゃない?
立地が悪いとか外観がどうとかは契約者が納得してれば、悲惨でもなんでもない。
そういう意味で後からエントランス前にトイレが出来るマンションとか、数年前のシンカは悲惨な部類と思うが。
確かにそうだね。
契約した後からサラ金やホルモン焼きがテナントに入ったなんてのも悲惨だ。
そこは解釈によってわかれるところです。
付加価値が付いたと考えることもできないわけではないし。。。
1階にテナントの入るマンションなんか買うなよ
>北斗の拳のほうが遥かに強そうだ。
うまい!座布団3枚!
サラ金やホルモン焼きがテナントに入ったら付加価値がついた、ときたもんだ。
なるほど。
いったいどういう人があそこを買うんだろうと思っていたけど、なんとなくわかったような気がするよ。
まあ、どうでもいいけどトイレは駅近が利点だけど、その駅に行くのにあんなにでかい橋があるのはなぁ…。これからの時期とか毎日駅つく頃にはいろんな意味でびしょ濡れだろ。
だから、買う人はそれも承知で買うんだから悲惨でも何でもないでしょ。
北斗はオール電化代表で出てきたわけだけど、
それ以外の要素も凄かった。
既に風格すら感じる。
オール電化勢の層の厚さを痛感したよ。
上半期の王者を決めて頂きたい。
61の言うとおりだな。
契約者が買うんじゃなかったと思えることがない限り、悲惨ではない。
オール電化であることは契約者は購入する前から知ってるわけで全く悲惨じゃないのでは?
悲惨なことにしないと生きていけんのです。自分だけ不幸なのはイヤなのです。
契約してから大きく目算が外れたのが悲惨ということになると、
上半期はどうしても公衆トイレマンションということになってしまうな。
歩道橋の延期や契約後のサラ金居酒屋テナント決定に比べれば小粒の感は免れないが。
うーん、重説の時には公衆トイレ建設の話はされていたみたいだからな。
ポジションがエントランス前だったから、騒がれた。
まあ、小粒だよなぁ。