駅からマンションまでの間に普段の食材を買う店が無いのが残念ですが
外食には困らない立地ですしDINKS、単身者向けって感じでしょうか?
東が交通量の多い道路、北と南には建物があるのでバルコニーは西側(公園側)ですかね。
新大阪駅まで徒歩9分の立地って魅力ありますね
生活に必要な品物が揃っているスーパーも徒歩でいける
場所に数件はあるようですし
軒数もこじんまりしたマンションなので良いですね
価格はどらぐらいになるのでしょうかね気になります
☆小学校、中学校、高校が100m以内にある
☆公園がすぐ隣に隣接
☆スーパー、コンビニ、TSUTAYA、大型家電量販店、コーナン、大型スポーツ用品店、郵便局、銀行、新幹線駅が徒歩圏内
☆周辺はファミリー層向けの分譲マンションが多い
☆千里ニュータウンと同時期に造られた町なので街並みは新しい
☆夜は車の交通量が少ない
☆この辺りは街灯やネオンが設置されているため夜なっても暗くならない
☆治安、学区の良さ共に抜群
☆風俗街が無い(新幹線をまたいで反対側なので離れている)
オフィス街のすぐそばにあるにも拘らず、これだけ住環境の整っている場所なんて何処を探してもここしかないでしょうね。DINKS向けより寧ろファミリー層向けの物件だと思います。(少々狭いですが)
今、公園周りの賃貸に住んでいる者です。
確かに、新大阪では、環境が一番マシなところだと思います。
新大阪方面は、オフィス街の為、休日はとても静かです。
ただし、夏の朝の公園のセミの鳴き声は、とてもうるさく感じられます。実際に購入検討される方は、梅雨明け以降の朝8時頃に確認されることをお勧めします。
あと、淀川区の水がくさいと感じるのは、私だけでしょうか・・・?
蝉は一時の事だと思って大丈夫かなぁと思います
蝉の鳴き声って夏場暑い時に聞くからよけい
イラッって来るのかなぁと思います^^
何って言っても大阪の中心地に近いのに
生活するための買い物がものすごく便利な立地って
あまり無いですよね
気になる物件です
>伊丹は1日の発着回数をジェット機で 230便まで、
>全体で 370便までとする
>発着枠の設定があります。
全ての便が淀川→伊丹空港ルートを使うわけではないのでご安心ください
近所に住んでいますが航空機の騒音はかなりのものです
私はそんな気になりませんが、音に敏感の方はどうでしょう
かなり低空飛行なので見上げると面白いですがね
新大阪周辺の分譲ってあまり出ないので貴重です
公園隣接で、かなり気になってます
音は上へあがる性質を持ってますが航空機の場合、上からですからね
気になる方は現地で体験すれば分かると思います
私は騒音より超低空で着陸体制の旅客機が見られるので面白い、と思ってしまいます
本数は上の方のレスにもありますが、ひっきりなしというレベルではありませんよ
このマンションを検討しています。
上空を飛行機が通過するのはマイナスですが、数年前からこの辺りに住んでいるので気にはしません。もう慣れちゃってます。
確かに新大阪あたりを通る飛行機の数はそこまで多くないです。これは紛れもない事実です。
なぜ飛行機の件で指摘する方を営業の方と一緒にするのかわかりません。実際に新大阪あたりに住まれたことはありますか?
現地見ましたがかなり残念な立地でした。
まず、敷地に余裕がなく賃貸物件のようなせせこましさです。
南側ですが、看板の外された古い事務所のような建物があり、
将来的に建て替えもしくはマンションとなりそう。
敷地面積からこのマンションと同規模のものは建築可能そうなので、
高層階でも日照は厳しそうです。
眺望もすでに同規模のマンションが密集しており期待出来そうにありません。
また、北側はガソリンスタンドです。
騒音と臭い、天災時の火災等不安があります。
周辺は歩道も道路もきれいに整備されており魅力はありましたが。
現地の道路を挟んで南側にも空き地があります。
まだまだマンションは建ちそうなのでここは見送りかな。
結構楽しみにしてるマンションなんですけど、
結構反対意見が多いんですね…
御堂筋使えるし、出張が多いから新大阪に
徒歩で行けるのはほんとに助かるんで、
前向きに検討しようと思ってます。
価格次第ではあるのですがね~
3LDKで3,000万円程ならば欲しいです^^
マンションの向きや広さから考えて
下層階なら3千万円切りそう。
でも、新大阪って駅広いから徒歩9分って言われても
ホームまで余裕で10分以上かかりますよね。
結局、東三国駅使うならココじゃなくて
江坂より北の駅近とかにした方が後々売りやすそう・・・。
江坂も興味あるんですが、高いですし
希望の価格で買えるのはいまいちでした。
ゆくゆく売却する事も考慮はしてるんですが、
何十年先になるか分からないですし、その時に
どうなってるのかもわからないんで、そんなには
重要項目とは考えてないです。
予算と広さと立地と生活スタイルを考えると
ここなんですよね~
けど価格が高ければ検討はできないです!
価格が安ければ、ほんとに買いたい!
我が家は、ここか江坂の江の木町にできるマンションとで迷ってます。
規模や広さは同じ位で、入居時期も同じH12年3月下旬。
江坂は、もお販売してて残り10戸切ってる様子で価格は2900万円台~3000万円後半。
ローレルの情報を待つべきか・・・。
ここの施工-東海興業株式会社なんだが
ここって一回潰れたか潰れかけた建設会社ですよね?
以前、大手デべ(S友)のマンションでトラブルあったとか
下請けに安価で最小限の人数でやらせるから技術力が低いとか聞くんですが大丈夫ですかね?
間取りの田の字、中和室はテンション下がります。
(しかも一番広い間取りの部屋はシンクの後ろが冷蔵庫置場なのでリビングから丸見え)
お風呂がユニットバスとしか書いてなかったんですが
まさか1418より狭いとか無いですよね?
平米数のわりにキッチンが若干広いから他で調整されてる気がする。
アウトポールなのはいいですねぇ。
西宮原はイヤ。
近所の、なんちゃらプレイスって名前の
中古の大規模マンション
度々何戸も売りに出てるけど
なかなか売れてないみたいだし。
(築浅、外観もキレイで間取りも良い)
立地に原因アリ?と思ってました。
夜間は、その辺りチョット暗いですよね。
私も西宮原は検討外ですね^^
現状は暗くて住みにくそうですし、道路が出来たら
抜け道になってうるさくなりそうですし・・・
西宮原で買うぐらいだったら、新高で買った方がましかな^^
それか頑張って江坂に買う~
パークハウスの北側に中規模公園ができると聞きました。巨大な空き地の辺りです。
三国小学校、三国保育園に近いからファミリー層にはいいかも。ただ東側に2車線の道路が作られるそうだから今より交通量が増えるのが心配…
でも交通量が増えると夜でも明るくなるので逆にいいかもしれません。
将来に期待とか、できるかどうか分からないモンのために何千万も出せない。
何がどうなるか分からないご時世なので
区画整理しますって言った会社が倒産する可能性だってあるし
そのまま周りの土地が数十年更地かも知れないし
今の状態で購入するメリットがあるか考えた方が堅実。
昔から北中島は比較的良い学校だと聞いております。分譲マンションが多いせいなのでしょう、平均年収が高い地域なので、教育熱心な御家庭も多いようです。
あとパークハウスって西宮原のどの辺りに出来るんでしょう?私も気になります
最近めっきり話題が無いようですが検討されている方っていらっしゃいます?立地や周辺環境に恵まれていて凄く魅力的なんですが、ここの裏手の公園を挟んだ道って街灯が全然無くて夜に通ったら真っ暗だったのが気になったのと、その公園の山というか丘の上の休憩所みたいな所から低層階の室内やバルコニーが丸見えに思えました。その場所で週末の昼間は草野球チームが宴会が行われてたりしてますし、夜は不良グループの溜まり場になりそうで心配です。
あとその公園で大きく茂る木も秋になったら全部葉が落ちるでしょうし、バルコニーや駐輪場が早く痛みそうですね。
何階以上ならこんな心配しなくて済みますでしょうか?
上の階になると視線や枯れ葉は大丈夫でも
飛行機に近くなるから別の問題が出てきますよ。
窓閉めたらマシだけど
ずっと閉めっぱなしってワケにもいかないし
季節の良い時期は窓も開けたいですよね。
窓って一日中開けっ放してられる季節って
大阪ではほんの少しの時期しかなくないですか?
一日の間に空気の入れ替えの為に窓は開けますが
開けっ放しにはしてません。
マンションなので窓を閉めてしまったら外の騒音は
気にならないと思います。
以前近くに住んでましたが、窓を全開にしなくても、テレビは聞こえないレベルの騒音です。
主婦なので昼間も居ましたが、初めは気になりましたね。お友達が遊びに来てもびっくりされたり…。
私はしばらくすると、慣れてきましたけど(笑)
朝晩は通らないのです。
子供の小学校なんかは防音窓で、夏でも開けないよう締め切ってましたね。
道は平坦で自転車は楽でした。夜は暗いエリアですが、人通りもそこそこあります。。
築7年以上経って新築分譲より高い価格ってことはアベノミクスが東三国にもやってきてるいうことやわな
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashiyodogawa/nc_91883868/
物件名ローレルコート新大阪
販売価格3480万円
所在地大阪府大阪市淀川区宮原5
沿線・駅地下鉄御堂筋線「東三国」徒歩5分
専有面積66.15m2(壁芯)
間取り3LDK
バルコニー12.4m2
築年月2012年2月
所在階/構造・階建8階/RC11階建