管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-10 11:39:48

PART2です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19

最近見た物件
エンクレストガーデン福岡
所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩18分
価格:3,550万円~6,380万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.81m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 25戸 / 364戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART2

  1. 901 匿名さん 2012/02/05 06:00:09

    >じゃないよ。分かっていて自治会費を払うんだから。

    自治会が任意団体であるのに、規約などで強制団体だとして自治会費を集めているのが
    違法ということですよね。

  2. 902 匿名 2012/02/05 08:12:51

    詐欺ではない。

  3. 903 匿名さん 2012/02/05 10:59:45

    自治会とPTAを強制加入団体と思い費用を支払ったり加入したりするのは本人の無脳な結果に過ぎない。

  4. 904 匿名 2012/02/05 13:46:18

    犯罪者が自己正当化する時の台詞

    騙される奴が悪い
    盗まれる奴が悪い
    痴漢に遭う奴が悪い

    同じだね

  5. 905 匿名さん 2012/02/06 03:08:03

    一理あるね。
    振込詐欺に引っつ掛かるなよのキャンペーンは無益か?

  6. 906 匿名さん 2012/02/07 00:53:06

    マンション管理組合と自治会との関係について
    町内会費の徴収は管理組合の目的外とした例
    ・「マンション管理組合は、区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うために設置さ
    れるのであるから、同組合における多数決による決議は、その目的内の事項に限って、その効力を認めること ができるものと解すべきである。しかし、町内会費の徴収は、共有財産の管理に関する事項ではなく、区分所 有法第3条の目的外の事項であるから、マンション管理組合において多数決で決定したり、規約等で定めても、 その拘束力はないものと解すべきである。本件では、原告の規約や議事録によると、管理組合費は月額500 円となっており、親和会当時からの経緯によると、そのうちの100円は実質的に町内会費相当分としての徴収 の趣旨であり、この町内会費相当分の徴収をマンション管理組合の規約等で定めてもその拘束力はないもの と解される」
    <東京簡易裁判決(平成19年8月7日(判例集未掲載)> 自治会退会の申入れにより自治会費の支払義務を負わないとした例
    ・自治会は「会員相互の親ぼくを図ること、快適な環境の維持管理及び共同の利害に対処すること、会員相互の 福祉・助け合いを行うことを目的として設立された権利能力のない社団であり、いわゆる強制加入団体でもな く、その規約において会員の退会を制限する規定を設けていないのであるから、被上告人の会員は、いつでも 被上告人に対する一方的意思表示により被上告人を退会することができると解するのが相当であり、本件退 会の申入れは有効であるというべきである」とし、自治会を退会する旨申し入れた場合、その後の自治会費の 支払い義務は負わない旨判示。
    <<最高裁判例(平成17年4月26日(判時1897号10頁)>

  7. 907 匿名さん 2012/02/21 23:36:20

    集合住宅に対して、地主町内会は合わないよ

    住民の孤立と餓死を水道メーター計測者に負わせてどうする
    なんのための町内会か?

    助けを求められ民生委員に相談しない町内会員の方が…

  8. 908 匿名さん 2012/02/22 01:02:51

    町内会、自治会、PTAは強制加入ではなく任意加入団体ですから入退会の自由の保障と該当者の入会禁止は出来ないことが原則です。

  9. 909 匿名さん 2012/02/22 01:48:22

    >出来ないことが原則

    「原則」って?
    例外はない。確立された判例を歪曲しないでください。

  10. 910 匿名さん 2012/02/22 02:23:08

    もうこの問題はやめたら。

  11. 911 匿名 2012/02/22 03:08:39

    震災を口実に実態のない、登録のみの町内会員を増やす行政に問題がある

    マンション一括加入を強制する町内会に罰則を与えるべきだね

  12. 912 匿名さん 2012/02/22 05:25:27

    自治会の加入は、規約で強制にしたらいいよ。

  13. 913 匿名 2012/02/22 07:54:20

    管理組合は、購入したら全員加入の法律
    規約にする必要ない

  14. 914 匿名さん 2012/02/23 11:16:26

    田舎の町内会に入会時に一時金10万円が必要なケースがあったね。

  15. 915 匿名 2012/03/29 05:45:19

    町内会は、役人がおかしな「ボランティア」名目の強制徴用を繰り返したり、赤十字などの天下り***団体が寄付を騙るみかじめ料を奪うための奴隷制だよ。

    特に行政から要求されてそれに従う形で設立なんて、最悪。

    住民が何かをするために集まるのであれば、町内会のような行政側の奴隷制と「抱き合わせ」にせず、個別に希望者が集まればよいのだから、町内会なんて形にする必要はない。別に、一つの集合住宅や地区に「住民が自由に集まる住民団体」がいくつあったってよいわけだからね。

    行政の「協力」という名の徴用・恐喝組織、何か「入らないといけない」ような奴隷制(町内会)を作らされて、住民同士で役人のためにおかしな当番やら「寄付」やらを押し付けあう陰湿な仕組みはもうやめようよ。

  16. 916 匿名さん 2012/03/29 08:41:02

    ○ マンション管理組合と自治会に関する裁判例 <町内会費の徴収は管理組合の目的外とした例>
    ・「マンション管理組合は、区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うために設置されるのであるから、同組合における多数決による決議は、その目的内の事項に限って、その効力を認めることができるものと解すべきである。
    しかし、町内会費の徴収は、共有財産の管理に関する事項ではなく、区分所有法第3条の目的外の事項であるから、マンション管理組合において多数決で決定したり、規約等で定めても、その拘束力はないものと解すべきである。本件では、原告の規約や議事録によると、管理組合費は月額500円となっており、 親和会当時からの経緯によると、そのうちの100円は実質的に町内会費相当分としての徴収の趣旨であり、この町内会費相当分の徴収をマンション管理組合の規約等で定めてもその拘束力はないものと解される」と判示。
    <東京簡易裁判決(平成 19 年8月7日(判例集未掲載))>
    http://www.mlit.go.jp/common/000191869.pdf

  17. 917 匿名 2012/03/29 12:00:42

    マンションオーナーに強制加入を強いてるのは管理会社だよ
    町内会には、関係ないね

  18. 918 匿名 2012/03/29 21:58:58

    じゃあ、周辺住民との覚書で町内会への全戸加入を合意して、規約の容認事項になっていても無効なのね。

  19. 919 匿名さん 2012/03/30 02:17:01

    法律に反する規約は無効です。
    しかし、デベロッパー管理会社は
    『規約を認めない法律がおかしいのだ』
    と言っております。

    町内会費の管理費扱い徴収に異議を唱えるオーナーに対して、デベロッパー管理会社は、
    『民事訴訟にしかできない。管理会社に刑事罰など発生しない。訴訟相手は管理組合。』
    といい逃れ

    自分達は管理費徴収することでの利子稼ぎと町内会への発言力を握り、デベロッパーのマンション建築に協力しています。

  20. 920 匿名さん 2012/03/30 03:45:12

    そんな事を許す管理組合及び組合員の責任は大きい。
    拒否するか規約を改正すれば良いだけ事です。

  21. 921 匿名さん 2012/03/30 12:32:50

    そそ。いやなら拒否するだけw

  22. 922 匿名さん 2012/03/31 02:05:52

    法律判断では、町内会(自治会)には個人の判断で加入するとあります。
    なのでマンション規約で管理組合員が加入すると定めてはならないのです。
    管理組合はマンションの維持のために法律で設立が決められている。

    町内会(自治会)は地域住民の有志がより良い地域生活をおくるために設立する。
    よって、マンションの住民個人ががこの有志になるのは構わないが、マンションオーナーに加入を強制するものではない。

  23. 923 匿名 2012/04/01 11:43:01

    とりあえず町内会は、ごみ集積所を占拠して「町内会に入らないとごみ出させないぞ」という類の脅迫だけはやめてほしい。あくまでも入りたい人が入るはずのものなのに、実際には生活を人質にとるような脅迫的な強制構造が作られてしまっているんだよね。

    まぁ町内会にしても、行政から本来なら行政がすべきことを押し付けられて仕方なくやっているんだろうけど、住民を脅迫によって強制加入させようとするのは、地域の人間関係を壊すだけだよ。

    町内会は建前上は民間団体だから、町内会としてやることは「勝手に」やっていることになってしまう。そうした形でやるのはおかしい、地域住民全体のためなのに、と思うのなら、町内会に入っていない住民を強制的に町内会に入れようとするのではなく、行政として公的な負担で行うよう求めていかないと。

    本来行政として住民全体の負担でやるべきことは、町内会ではなく行政として取り組む、あるいはそれができない事情があるのなら公的な枠組みで位置づけを明確にした管理組合でも作るようにしないと、住民の不公平感や対立がますます深まる一方だからね。

  24. 924 匿名さん 2012/04/01 22:04:14

    >とりあえず町内会は、ごみ集積所を占拠して「町内会に入らないとごみ出させないぞ」という類の脅迫だけはやめてほしい。

    マンションの敷地内にゴミ集積所の無いマンションは欠陥マンションです。

  25. 925 匿名 2012/04/04 11:10:50

    引越し早々町内会に強制加入させられたor2

  26. 926 匿名さん 2012/04/04 11:36:55

    違反と分かっていても同意したのは貴方の過失です。

  27. 927 匿名 2012/04/04 13:26:54

    「同意」とはとても言えないからね、実際には
    町内会がやっているのは、脅迫と強盗

  28. 928 匿名さん 2012/04/04 21:57:51

    女子供しかいないの?

  29. 929 匿名さん 2012/05/10 10:26:22

    町会は、役員の金儲けのためだけにあるのか?

    自主事業はほとんどないにもかかわらず、数百万の金が消えていく。

  30. 930 匿名さん 2012/05/10 13:58:50

    町会役員報酬は課税対象にはならないの?

  31. 931 匿名さん 2012/05/11 00:50:15

    田舎出身者は村会、町会のシステムから離れられない。
    現代は居住より食う為に必要な収入源つまり職場中心である。
    従って、自治体が町内会、自治会を下働きに使う為に推奨するが地方自治法では地縁団体は強制はできなく、せいぜい居住者には加入拒否が厳禁されているに過ぎない。従って、町内会、自治会は作りたい人が自由に作れば良いことで、区分所有者が法律で強制加入させられている管理組合の組織を町内会、自治会に流用することは兩組織が任意団体と強制団体の違いから現に慎むべきことである。

  32. 932 匿名さん 2012/05/11 06:50:30

    昔は5階建てマンションに反対し、4階建てにさせた地元の町会。
    今は14階建てマンションに大賛成している。
    おそらく会費収入が増えるのを見込んでいるのであろう。
    929さんの言う通り、役員の金儲けの為しか考えられない。

  33. 933 匿名さん 2012/05/11 11:30:33

    >町会は、役員の金儲けのためだけにあるのか?

    未だにこんな管理組合があるとは嘆かわしい。
    PTAと町内会、自治会は加入/脱退が自由な任意団体にも拘らず無配慮に入るのは何故だろう。
    日本人は自分で考える事が出来ない人種かしら。

  34. 934 匿名さん 2012/05/12 12:24:01

    日本人だから?何それ
    町内会に入会しないのは日本人でないといいたいの?

  35. 935 匿名さん 2012/05/12 20:56:19

    面白い外国人の様ですね。

  36. 936 匿名 2012/05/15 01:30:12

    日本人は古より和をもって尊しとする民族である。
    外国人にどうこう言われる筋合いはない。

  37. 937 匿名さん 2012/05/15 06:55:38

    自治会と違い、町会は地主が役員。
    町会は、住民(町会員)ではなく役員のための活動で役員のために町会費が使われている。
    区役所の用意したイベント活動に役員が出席することだけが、町会活動か?
    出席毎の役員手当
    地主だけの輪番制役員
    数年連続役員では不正が生じやすいが、数十年も連続役員が許されていいのか?
    戸建て住民は脱会がとまらず続くが、マンション住民は加入強要できるから
    マンション住民は、町会活動には無関心に町会費を払い続ける
    こんな町では、環境悪化は必然さ

  38. 938 匿名さん 2012/05/15 08:43:59

    >マンション住民は、町会活動には無関心に町会費を払い続ける

    この様なマンションは今は少なくなってますよ。

  39. 939 匿名 2012/05/15 11:23:29

    >>937
    同感。戸建てならともかくマンション住まいだと町会のメリットを全く感じない。

  40. 940 匿名さん 2012/05/15 21:39:24

    >戸建て住民は脱会がとまらず続くが、マンション住民は加入強要できるから

    成る程ね、戸建て住民は正常な判断力を持っているがマンション住民はそれがないと言うことね。貧すれば鈍するだね。

  41. 941 匿名さん 2012/05/19 22:22:19

    戸建ても、最近の建て売り住宅街は管理会社が管理して町内会強制加入になってきた。

  42. 942 匿名さん 2012/05/19 23:02:06

    全く非常識ですね。強制的なことが出来る事が何処にあるのでしょうか?
    区分所有法でさえ管理団体への加入義務があるのですがこれでさえ自然発生の意味合いに表現しているのです。
    今一度言いますがPTAと自治会、町内会は加入を強制することは出来ません。
    理屈無しに強制を簡単に受入れを書く無知振りには飽きれます。

  43. 943 匿名さん 2012/05/20 06:48:16

    >戸建ても、最近の建て売り住宅街は管理会社が管理して町内会強制加入になってきた。

    裁判では負けている。
    町内会は加入義務はなく、町内会費は不払いでも良いが外灯の電気代は払いなさいとね。

  44. 944 匿名さん 2012/05/20 23:00:31

    田舎の町内会は新参者には利用もしない集会所建設費相当として10万円の加入金を取るというよ。

  45. 945 匿名 2012/05/22 13:02:51

    田舎の自治会は集会場が自前だから、自治会費で建設費や固定資産税、火災保険、電気、ガス、水道必要経費を払ってる。

  46. 946 匿名さん 2012/05/22 21:55:17

    お金がないのに無理はしない方が良いでしょう。
    生活保護者は免除ですが掃除をさせられる等の差別が平然とまかり通っている。

  47. 947 匿名さん 2012/06/13 08:01:32

    各各、任意団体
    だから、全国共通運営ではないよ
    同じ町内に2つの町内会があれば会長も違う
    運営方針も違う

    最近は、管理会社が町内会や自治会運営をするところが出てきた。
    町内会や自治会が管理会社に委託とは表向き
    そうしとかないと、行政から補助金がでないから

    地域住民の有志が、つくり運営する住民の地域活動、ボランティア団体が、町内会であったはずだが

  48. 948 匿名さん 2012/06/13 09:32:06

    やりたい人がやれば、俺は抜けて清々している。
    それまでの度胸がないと、近所では羨ましがられている。

  49. 949 匿名さん 2012/08/29 22:47:48

    自治会と管理組合の違いがわからない人が多いのですがどうしたらいいでしょうか。

  50. 950 匿名さん 2012/08/30 00:35:48

    加入任意団体と加入強制団体の区別を説明することです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
エンクレストガーデン福岡
所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩18分
価格:3,550万円~6,380万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.81m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 25戸 / 364戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

本物件とご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

25戸/総戸数 364戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,370万円~5,990万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

3,380万円~5,130万円

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

5,270万円・6,490万円

1LDK・3LDK

47.66平米・67.43平米

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

5,698万円~1億7,230万円

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

5,190万円~7,260万円

2LDK~4LDK

65.32平米~80.45平米

総戸数 41戸

グランフォーレ西新ナチュリア

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,150万円~3,810万円

1LDK

32.32平米~37.84平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

3,268万円~3,978万円

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

4,497.3万円~1億1,872.1万円

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

ザ・サンパーク西新

福岡県福岡市早良区城西3丁目

未定

3LDK・4LDK

74.83平米~84.50平米

総戸数 24戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~6,830万円

3LDK

67.38平米~74.24平米

総戸数 24戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

5,630万円~6,190万円

3LDK

66.35平米~68.17平米

総戸数 29戸

グランフォーレ室見レジデンス

福岡県福岡市早良区南庄二丁目

4,750万円~6,270万円

2LDK・3LDK

60.41平米~70.55平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ室見レジデンス

福岡県福岡市早良区南庄二丁目

4,750万円~6,270万円

2LDK・3LDK

60.41平米~70.55平米

8戸/総戸数 21戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

7戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸