住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

  1. 521 匿名さん 2011/05/30 02:52:26

    目先の金より、時間の方が大事なので、マンションで良いです。

  2. 522 匿名さん 2011/05/30 02:57:21

    521
    マンションだから時間を節約?笑える

  3. 523 匿名さん 2011/05/30 03:12:17

    6,000でマンション買いましたが、戸建てだったら8,000くらいのものを買ったと思う。
    6,000の戸建てだと立地が悪くなりすぎるので。
    なので管理費については、差して負担とも思わない。

    共働きで、ローンは一人分の退職金で全てなくなる予定(お釣りがくる)
    もう一人分の退職金はまるまる残る。もちろん二人分の年金も。

    資産は、まあ残っても残らなくても。
    今の生活が一番大事。時間もね。

  4. 524 匿名さん 2011/05/30 03:37:57

    >523

    50歳こえてます?
    なら退職間際に勤務先を気にせず好きなところに安く建てたり、買ったりできたんじゃないですか。

  5. 525 匿名さん 2011/05/30 03:38:58

    またマンションさんの妄想が始まったようですね。
    だからまとな意見が帰ってこない。

  6. 526 匿名さん 2011/05/30 03:52:42

    退職金までローンを引っ張る人も居るんですね
    まぁ、いつ死ぬかわからないんだし、頑張って繰り上げ返済し過ぎても。って感じかな
    ローンの返済ペースって悩みますね

  7. 527 匿名さん 2011/05/30 03:59:05

    我が家は一戸建てですがまさに死ぬほど頑張って8年で完済。今かなり幸せです。

  8. 528 匿名さん 2011/05/30 04:12:15

    粘着するならマンション、それとも一戸建て?

  9. 529 匿名さん 2011/05/30 04:56:27

    戸建ですが、子供のために家を残そうなどとは、全く思っていません。
    子供は、いずれ出ていくものだと思っています。
    残るのは、子供との思い出が家に残るのだと思います。

    ちなみに、私は都心まで電車で50分程度の郊外どころでは無いところに住んでいます。
    私の仕事が日本だと、ここ以外では出来ないものなので、
    今後も海外に行かない限りは職場が変わることは無いでしょう。
    ここでの生活は、東京に居たころよりも便利なことも多いです。
    ただ、東京のような大きな書店が無いので、専門書などを探すときは不便です。

    ただ、親の懐具合や、住んでいる場所で、
    子供の将来の選択に制限はあまりかけたくないと思うので、
    職場からは若干離れる方向(車で30分)ですが、駅歩5分のところに家を建て、
    ローンは、子供が小学生のうちに完済する予定です。

  10. 530 匿名さん 2011/05/30 05:14:35

    住宅ローンを出きるだけ繰り上げ返済して早く終わ出せたい人は一戸建てがいいよ。
    マンションを買ったと思って月4万円も多く返すとその4万円は実質8万円になるからね。

  11. 531 匿名さん 2011/05/30 05:54:41

    経済力によるでしょうね。
    ライフスタイルにあわせてマンションから戸建も有るだろうし
    勿論、その逆もある。家は金さえあれば一生に一度の買い物では
    決して無いからね。支払い能力があれば金額・ランニングコスト
    は関係ない。

  12. 532 契約済みさん 2011/05/30 05:58:37

    > 住宅ローンを出きるだけ繰り上げ返済して早く終わ出せたい人は一戸建てがいいよ。

    同じ価格で買ったらという条件つきですね。
    でも実際は、同じ価格でも戸建は戸建でいろいろ費用かかるけどね。

  13. 533 匿名さん 2011/05/30 06:00:42

    マンションの方が時間が節約できるかどうかわからないが、家の保守点検というルーチンワークが軽くなるのがよかった。そのあたりを女性任せにしている戸建て男性も多いのでは?

  14. 534 匿名さん 2011/05/30 06:25:04

    >533
    一戸建ての補修費はプロに任せても月に均すと床面150㎡で数千円ですよ。
    マンションの数万円とは桁が違う。その分ローンに廻せるというのは正論だと思いますよ。

  15. 535 匿名さん 2011/05/30 07:24:32

    >>533
    >>534
    戸建買って、家の管理のうち過負担になると思われる部分を嫁さんにやらせず全部自分でやれば円満解決では?
    玄関と庭と階段部分と二個あるトイレの一個は必ず自分が担当して汚さないよう頑張って、ゴミ出しも分別収集ごとに完璧に。
    大した手間じゃないと感じる人もそりゃいるだろうが、毎日自分が責任持つよりも管理費払った方が楽でいいかと思える人も中にはいる。

  16. 536 匿名さん 2011/05/30 07:56:21

    >一戸建ての補修費はプロに任せても月に均すと床面150㎡で数千円ですよ。

    補修の詳細は?
    台風で屋根が壊れたりとか 一時的な大きい負担があるでしょう?

  17. 537 匿名さん 2011/05/30 08:08:55

    >536

    最近の屋根は台風なんかではびくともしないよ。
    なにか飛んでくる可能性はあるけど。
    その場合は保険で対応。

  18. 538 匿名さん 2011/05/30 08:12:31

    マンションの全てが24時間ゴミ出しOKな訳ではないです。
    最近のマンションでも、設備があっても、
    24時間OKの規定を必ずしもするのではなく、
    住民の話し合いで、どうするか決めるところも結構あるそうです。

    私が住んでいたマンションでも、集積所からの悪臭や、
    集積所近くに住んでいる方が夜間の足音を嫌っている人の意見で、
    24時間ゴミ出しOKでは、ありませんでした。
    こういったマンションも沢山あります。

    一戸建てに住んでからも、24時間出すことはできませんが、
    ゴミ捨て場までの距離が短くなったので、ゴミ出しは楽になりました。
    また、生ごみは、物置に置いてある生ごみ処理器で庭の肥料にしているので、
    一戸建てになってからは悪臭に悩まされることも無くなりました。


    それから、私がマンションに住んでいた頃は、
    排水菅の清掃は、一戸だけでやっても効果が無いので、
    隔年で、日にちを決めてまとめてやっていました。
    その日は下階から順番に清掃するので、
    清掃が入るまで家で待ってなければなりませんでした。
    こういった束縛が面倒でした。

    一戸建てに住んでからは、集合住宅のように配管を引き回さず、
    風呂、トイレ、キッチンなどの個々の設備から直に下水枡に流すので、
    普通に生活していても悪臭が出ることもなく、
    清掃の日などに束縛されることもないので楽になりました。


    マンションは共同住宅なので、個人の意向が反映されないことも多々あります。

  19. 539 匿名さん 2011/05/30 08:16:59

    月数千円てことは、年間数万円、30年で100万程度?
    安い維持費だな。

  20. 540 匿名さん 2011/05/30 08:18:27

    >537

    高い保険料払ってるんでしょう?

  21. 541 匿名さん 2011/05/30 08:28:33

    一戸建ての屋根と壁の補修塗装費用は、ぼったくりに引っかからなければ100~150万円が相場。150万円として15年で割れば月々8300円、マンションの月数万円がいかに高額か改めて驚きました。一戸建てで安堵です。

  22. 542 匿名さん 2011/05/30 08:28:59

    >537です

    30年で35万だよ。もちろん火災保険とセットでね。(家財500万)

    まあマンションの場合なにか飛んできて窓ガラス割れても自分で直すこともできないよね。

  23. 543 匿名さん 2011/05/30 08:39:18

    月々の修繕積立金で修繕できればいいけど結局お金が足りなくて不足分徴収されることもある。

  24. 544 匿名 2011/05/30 08:43:24

    補修はそうだが生け垣の手入れとか雑草の処理だとかけっこう面倒。うちは奥さんが2、俺が1もしくは0.5の割合か?だんだん面倒になってきた(笑)。

  25. 545 匿名さん 2011/05/30 08:47:43

    >538さん

    非常にわかりやすい比べ方ですね
    参考になります

    配水管の高圧洗浄、確かに順番に廻ってくるのを待たなくてはならず
    出掛ける事が出来ませんよね
    すごくわかります

    24時間出せないマンションもあるんですね
    確かに私が借りていた分譲マンションでは、ゴミ置き場の異臭とマナーで問題になり
    張り紙がよくしてありました

    どちらが良いとは言いませんが、なんでも揃ったマンションを探すのも難しそうです

  26. 546 匿名さん 2011/05/30 08:49:08

    >544
    私も面倒だとは思いますよ。でも年に2回位、数時間ですからね。
    それで数十万円も多くい払うのは嫌ですね。シルバー人材に頼めば数万円で済む事ですしね。

  27. 547 匿名さん 2011/05/30 08:58:42

    草むしりや庭木の選定も実行するまでは、面倒でグズグズですが、やり始めると結構楽しいですよ。
    家族みんなで半日くらい掛かりますけど、終った後の綺麗な庭でビールを一杯が幸せです。
    我が家は、年に2回くらいですね。

  28. 548 匿名さん 2011/05/30 09:02:45

    維持費については、戸建は最底辺の家を例にするのに、
    マンションはそれなりの物件を例に出すんですね。

  29. 549 匿名さん 2011/05/30 09:04:25

    >>546さん

    シルバーさんに頼むのが一般的なの?なんか気がすすまない…

  30. 550 匿名さん 2011/05/30 09:05:25

    長期優良住宅の維持費ってどれくらいするの?
    ここの戸建てさんのお家は、月数千円で50年以上持つらしいですが?

  31. 551 匿名さん 2011/05/30 09:10:31

    >549
    自分の庭にシルバーさんを入れるの嫌ですよね。
    素人のいいかげんな仕事で庭いじられたくない。

  32. 552 匿名さん 2011/05/30 09:12:32

    >549 >551
    日本全国にあるシルバー人材センターで頼むと1日8時間労働位で草むしりが一人7000円、
    庭師の資格を持った方が12000円位で来てくれます。皆さんプロですよ。

  33. 553 匿名さん 2011/05/30 09:38:54

    >配水管の高圧洗浄、確かに順番に廻ってくるのを待たなくてはならず
    出掛ける事が出来ませんよね

    事前に全戸日時・・たとえば、101~104まで9:00~10:00と知らせてもらえますよ。
    1軒にかかる時間が15分かかる程度でしょうか。
    十分出かけることはできますし、きれいにしてもらえて楽で満足です。

  34. 554 匿名さん 2011/05/30 09:40:07

    >>552
    品質を落として安く上げる訳ですね。

  35. 555 匿名さん 2011/05/30 09:43:27

    >550

    長期優良住宅でも屋根と外壁のメンテナンスは通常の住宅と一緒だよ。
    外壁の内側の耐久性やメンテナンス性を上げているのが長期優良住宅だから。
    50年住むなら500万位いるかな? 月1万でお釣りが来るか来ないかかな。
    30年住むなら150万くらいかな? 月5千でお釣りが来るか来ないかかな。

    マンションは最初は修繕積立金は月1万切るくらいだけど、20年たてば1万は絶対こえるし、
    30年超えると場合によっては2万円くらいのところもある。

  36. 556 匿名さん 2011/05/30 09:46:57

    草むしりの時期になると

    シルバーさんの予約は採れませんよ

    今ならとれるんじゃなにの?

  37. 557 匿名さん 2011/05/30 09:53:00

    >50年住むなら500万位いるかな?

    50年も持つ戸建ですか?すごいですね。そんな物件売ってたら土木・建築関係、不動産会社はこれからどうなるんでしょう? 

  38. 558 匿名さん 2011/05/30 09:56:17

    >557
    マンションデベロッパーに騙された口ですね。
    一戸建ては持って30年なんて営業しますからね(笑)

  39. 559 匿名さん 2011/05/30 09:58:19

    >557

    50年もつよ。
    祖父の家は築100年だった。

    50年持たないのは家の性能のせいではなく、持ち主の都合だよ。

  40. 560 匿名さん 2011/05/30 10:07:10

    はっきり言って

    持ちますよ

    風呂 トイレ 洗面器ぐらいは20年おきにチェンジしたいが

    風呂のコーキングが10年でダメっぽいな?

    それぐらいは ダメのちょっと手前でチェンジ

  41. 561 匿名さん 2011/05/30 10:10:38

    >560
    内装はここで言うマンションの維持経費には入っていないし一戸建ても同等だからあえて挙げなくても良くないですか?

  42. 562 匿名さん 2011/05/30 10:13:47

    マンションの方が家事に手間がかからない。

    穏健な戸建てさんから見ても同意できないですか?
    私の中では、これさえ異を唱えられるようであれば、議論などやめてしまった方がいいかと思うのですが?

  43. 563 匿名さん 2011/05/30 10:15:04

    他の人も言ってたけど、維持費もどんなグレードで何を求めるかで変わるよね。
    風雨による経年劣化対策、地震や風水害への耐性、交通による振動騒音対策などの点では、マンションのほうが安心かなと思ってるけど。
    同等の水準を戸建てに求めたら費用が結構かかるんじゃないかな。立地によるだろうけど。

  44. 564 匿名さん 2011/05/30 10:16:37

    >マンションの方が家事に手間がかからない。

    どこがどう手間が掛からないのですか?
    玄関先の掃き掃除とか24時間ゴミを捨てられるとか
    そのくらいだと思うけど差とは言えないよね。

  45. 565 匿名さん 2011/05/30 10:17:13

    >>マンションの方が家事に手間がかからない

    良く分からないいので

    何がどのように戸建てより より 手間がかからないのか?

    同じじゃないの?とおもう協この頃です

  46. 566 匿名さん 2011/05/30 10:22:01

    昨日のTVで

    日本人ぽくない解説者が

    液状化した場所は二度と液状化しないと
    言ってましたが
    うそでしょうか?


    戸建てより マンションの方が傾かないんではないかな=と思う協この頃です

    うちは 砕石で地盤改良した戸建てですが

  47. 567 匿名 2011/05/30 10:33:41

    マンションの最強は
    24時間ゴミ出し可能で同じフロアにある

    戸建ての最強は
    家のすぐ前まで回収に来てくれる

    かな?
    分別しなくていいマンションとかはある?あったらかなりの差

  48. 568 匿名さん 2011/05/30 10:36:16

    >>562
    戸建しか知らない人にはいくら言っても実感がないので理解できないのでは?

    これは例えですが、駅15分のところに住んでいて全く不自由を感じて言ない人に、駅徒歩2分がどんなに便利か説明しようとしても無理だと思います。それ以駅に近づく必要性を感じていないのですから。

  49. 569 匿名さん 2011/05/30 10:40:50

    あのね

    吉祥寺の丸井の裏あたりに 以前住んでいたんだけど 戸建てね

    いや~便利より うるさくてね

    駅近はマンションが良いよとの結論はある

    観光客が多くてね 自分ちの前に駐車してたら 切符切られる始末だしね

    戸建ては駅から10分~15分って 妥当だともうよね

  50. 570 匿名さん 2011/05/30 10:45:50

    >568
    マンション住人は、都合が悪くなるとすぐこれだ(笑)
    だから説得力が無くなるのが判らないのかなー

  51. 571 匿名 2011/05/30 10:47:23

    うち関西。
    分別しなくていいよ。
    超楽チン。

  52. 572 匿名さん 2011/05/30 10:48:44

    マンションは共有部はお金払って
    管理してもらってるわけだからその分は戸建より楽じゃないかな。
    階段とか天井高がない分の掃除も楽そう。

    24時間ごみ捨てはうらやましいけど、
    それ以外に関しては戸建よりマンションが段違いに楽ってほどではないと思う。

    戸建よりマンションが楽なのは買うまでの労力だね。
    注文住宅だと土地を探す手間も家づくりも段違いに時間かかった。
    自分で動かずに担当に任せきりだと失敗しやすいから、
    家探しに手間をかけられない人はマンションがいいと思うよ。

    同じ戸建でも建売ならさほど手間はかからないけど、
    居住性や仕様が落ちるし、狭い土地に無理やり建ててたりするから、
    売りたいとか貸したいってなった時には困ってるケースが多い。
    ずうっと住むから売ること考えないとか、
    家にそんなにこだわらないから住めればいいって人には合ってるけど。

  53. 573 匿名 2011/05/30 10:49:54

    うち関西。
    分別しなくていいよ。
    超楽チン。

  54. 574 匿名さん 2011/05/30 10:51:17

    >>570
    いや私は現在戸建住みです。以前マンションに住んでました。
    でもここの一部の戸建の人は、マンションの生活が楽だと言っても聞く耳持ちませんよね。
    ちょっと呆れてます。

    他の点においてもマンションが優れてるって主張したいわけではないですよ。
    誤解しないでくださいね。

  55. 575 匿名さん 2011/05/30 10:54:01

    戸建ての方が家事に時間がかかるのは、絶対的な面積が広いので掃除する
    場所が増えること、庭の手入れ(趣味の範疇ですが)の2点じゃないでしょうか。
    うちは専業主婦で子どもは小学生なのでべつにどうってことないですが。

    むしろ、マンションは買い物が不便なイメージです。重いものや大きいものを
    買ってきた時、駐車場から玄関まで離れてるから面倒。どっちが車を駐車場に戻しに
    いくかでじゃんけんになるし。雨ならもっと最悪。

  56. 576 匿名 2011/05/30 10:54:18

    掃除機に関してもワンフロアと二階建てでは全然違う。
    トイレ二個あれば掃除も倍手間がかかる。
    洗濯物干すベランダが二階だとしたら一階で洗濯して二階で干して取り込んだらタオルやらまた一階へ。
    その手間もマンションならワンフロア。

    玄関先や駐車場や庭掃除もマンションならしなくていい。

  57. 577 匿名さん 2011/05/30 10:57:24

    余り当然なことまで反対されると、何なんだろう?って思いますね。

  58. 578 匿名さん 2011/05/30 10:57:26

    でも、駅近は便利だよ。実家が徒歩12分の戸建てで、いつか引き継ぐことになると思うけど、ちょっと躊躇してる。ちなみに、今は駅まで徒歩3分のマンション住まい。
    マンションはランニングコストがかかるのは当然織り込み済み。だから我が家は車持ってないです。必要なときは、レンタカーで。レンタカー屋も徒歩3〜4分。
    マンションの方が家事の負担が少ない理由は多分、マンションの方が窓が少ないし、フラットで階段がないので掃除が楽とか、そういうことを言いたいんじゃないかな。庭もないしね。

    マンション、戸建て、どっちもいいよ。甲乙つけがたいです。

  59. 579 匿名さん 2011/05/30 10:58:03

    >574
    マンションが楽だろいう部分が理解できないのですよ。
    だって24時間ゴミ捨てる必要もないし、庭掃除も一年に数日だから苦にはなっていない。
    マンションで言う共有部分も一戸建ては公の持ち物だから区とか市が公費でメンテナンスしてくれる。
    一戸建ての主婦は大変って言ってる人がいるけど、旦那より「不必要なことに金を使うな」って奥方のほうが
    一戸建ての良さを認識している。

  60. 580 匿名さん 2011/05/30 11:03:18

    >>579
    あなたが戸建の暮らしに何の不自由も感じていないのはわかりました。
    ですが、さらに手間を減らして暮らすことを無駄だと決めて否定しなくてもよいのでは?
    忙しい朝に慌ててゴミを捨てにいく負担が減ることにより生活のストレスが減る人もいます。

  61. 581 入居済み住民さん 2011/05/30 11:07:23

    >マンションの方が家事に手間がかからない。
    一般的にはそうでしょうね。
    マンションに住んでいたころは家のことで手間がかからないので,マンションはなんて楽なんだ~と思いました。
    でも,自分の生活スタイルにとことん合わせて設計した注文住宅も快適ですよ~。
    料理のしやすさは,明らかに今(戸建て)のほうが上ですね。
    戸建ては家での生活自体を楽しみたい人向けだと思います。(DIYとかガーデニングとかも含めて)

  62. 582 匿名さん 2011/05/30 11:09:16

    常識的なことさえ反対してれば、そりゃ戸建てがいい、って結論になるよ。
    明らかなことでさえ、認めないだから。

  63. 583 匿名さん 2011/05/30 11:10:34

    >>579
    庭掃除が年に数回って、どんな庭なんだろうか・・・。

  64. 584 匿名さん 2011/05/30 11:13:19

    >576
    洗濯物に関しては、洗濯機の場所と干す場所のフロアが変わると
    不便なので、間取りを考えるときはそうならないようしました。
    うちは一階でお風呂→お湯とり付き洗濯機→テラスの物干→
    乾燥後脱衣室クロゼットです。
    一戸建ては工夫次第で、動きやすい動線に設計することが
    できるのですよ。オーダーメイドですから。

    トイレ2カ所はまあ、掃除の手間は一カ所より当然かかります。が、
    トイレがぶつかった時ありがたいのでメリットの方が大きいので
    掃除の手間のために1カ所にすることは考えませんでした。

  65. 585 匿名さん 2011/05/30 11:19:10

    2階にリビングがあり

    グレーチングの三階もどきがリビングの上にあります
    南側なのですが、その三階もどきに干すと 冬でもすぐに乾きます

    また、一階の洗濯機から三階までの洗濯物の運びは面倒ではありません
    老後は???とのご指摘も受けるとおもいますが、そもそも
    それぐらいの事出来ないようじゃ サル以下です

  66. 586 匿名さん 2011/05/30 11:22:01

    戸建て買ってアフター最悪とか、壁にひび割れとかいくらでもブログあるじゃないですか。でもみんな個人と工務店との闘いなんだよね。マンションでも住民が立ち上がる、みたいなのはあるけど、目をひかない小さな戸建ての闘いってあると思う。大手ハウスメーカーでも地元工務店でもリスクはある。ほんと、自己責任だから買うまでが大変。相当エネルギー使うし、でもうまくいった暁には喜びも大きい。

    年に2回の庭の手入れじゃ足りないと思うけど。シルバー入れるなら剪定業者頼むわ。そのくらいは手をかけますよ。

  67. 587 匿名さん 2011/05/30 11:22:03

    マンションは、そもそもが便利な間取りになってますからね。
    戸建ては窓掃除が結構大変ですよね。

  68. 588 匿名さん 2011/05/30 11:22:10

    1Fの洗濯物を2Fのベランダに運ぶ手間が言うほど楽なのでしょうか?
    マンションが自動でベランダに干してくれるなら維持管理費も納得できますが。
    旦那担当のゴミだしが24時間できるのがそんなに楽なことでしょうか?
    マンションが自動にゴミを袋に入れてすててくれるなら維持管理費も納得できますが。

  69. 589 匿名さん 2011/05/30 11:22:47

    マンションのことなんか何もしらない。
    それで戸建てがいい、とは笑わせる。

  70. 590 匿名さん 2011/05/30 11:25:47

    >585
    >それぐらいの事出来ないようじゃ サル以下です

    マンション住人はサル以下なんだと思います。久々にうけた(^.^)

  71. 591 匿名さん 2011/05/30 11:25:49

    どんな不都合でも、気の持ちようと工夫でどうにでもなる。
    人によって違うしな。
    マンションと戸建ての優劣を比べても無意味ってこと。

    どちらが好みかという話。

  72. 592 匿名さん 2011/05/30 11:26:46

    >589
    悪いけど、知る必要がない場合もあるんじゃない?

  73. 593 匿名さん 2011/05/30 11:33:15

    たしかに1Fの洗濯物を2Fの物干しまで運べないようじゃ、サル以下だね。
    我が家のビーグルも小さなバケツに入れて持っていってくれます(笑)

  74. 594 匿名さん 2011/05/30 11:34:25

    知らないから幸せなのかもね。

  75. 595 匿名さん 2011/05/30 11:35:50

    まあ東京知らなくても生きていけるからね。
    田舎者が見たこともない東京を見下していい気になってる。
    まさにそんな感じだよね。

  76. 596 匿名さん 2011/05/30 11:38:49

    羞恥心を持たない戸建さんが多数。
    頭に血が上るのも分かりますか、冷静さを失い過ぎでしょう。

  77. 597 匿名さん 2011/05/30 11:38:55

    近所つきあいが無い事を利点のように言ったり、
    24時間ゴミを捨てることを利点のように言ったり、
    窓が少ない事を「掃除が楽」と利点のように言ったり、
    狭く天井が低いから「掃除が楽」と利点のように言ったり、

    それ利点でなく「弱点」「不道徳」ですから(笑)

  78. 598 匿名さん 2011/05/30 11:40:24

    マンションは、事業者が提示したプランを買うか買わないかの2択。

    注文住宅は、土地探しから施工法、施工業者の選択、間取りの
    プラン、仕様の設計、設備のグレード、外構の作り込みなど、
    すべて施主が最終決定しなければなりません。当然ちょっとした
    失敗などあるでしょう、でもそんな失敗も直しながらより、
    使いやすい暮らしやす家にしていくことができます。

    自分たちで作り上げた家、その家で子どもがのびのび
    育つ、そんな幸せが注文戸建てにはあるのです。


  79. 599 匿名さん 2011/05/30 11:42:24

    そろそろクレーマー的な「勝てばなんでもアリ」のマンション派さん登場ですね。
    あっ!「だって理解できないんでしょ」さんが登場してたかw

  80. 600 匿名さん 2011/05/30 11:47:00

    そりゃ田舎はのびのびできるでしょ。

  81. 601 匿名さん 2011/05/30 11:49:58

    そうです

    小平に住んでいますが 田舎です

  82. 602 匿名さん 2011/05/30 11:51:23

    立派な戸建てに住んでいる人は、決してマンションの悪口など言わないと思います。
    自分の家を自慢することはあっても、人をわるくは言わない。
    絶対に。

  83. 603 匿名さん 2011/05/30 11:51:28

    >>593
    運べるけどやっぱり時間はかかりますよ。出勤前にはそれなりに負担です。
    マンションにいた頃はバルコニーで洗濯物干しながら窓越しに子供が朝食食べるのを見守ることができて楽でした。子供が小さかったせいもありますが、ワンフロアなのは目が届くのでありがたかったです。

    今は子供が大きいので二階のベランダに干しに出たりゴミ出しに外に出てる間に子供は自分で身支度するので問題ありませんが。微妙に時間がかかるのは早起きでカバー。要するに慣れました。

    動線が楽=狭い、というのも事実なので、一長一短だとも思います。

    >>584
    トイレが二つは、掃除のデメリットよりも、メリットの方が大きいに賛成です。これは、もし無くていいと言い張る人がいたら、便利だよと主張したいです。

  84. 604 匿名さん 2011/05/30 11:55:16

    >602
    でたー、勝てないと判ると「意地悪なんだもん」な人

  85. 605 匿名さん 2011/05/30 11:56:57

    さんちゃって三階があり

    出勤時間を気にすること有りません

    夜洗濯して三階もどきに干して 冬の場合 扇風機で朝までには乾きます

    また 風呂場には乾燥機付きもあります マンションにも有るでしょうに

  86. 606 匿名さん 2011/05/30 11:59:55

    >604

    勝ってると思ってるの? 幼稚な批判しかできないのに?

  87. 607 匿名さん 2011/05/30 12:01:49

    浴室乾燥や床暖房、食洗器など、戸建にないと思ってるマンション派も多いんですよね。
    ゴミ出しもそれぞれの玄関前って多いのに。
    戸建が不便ってなんで?って思う。 立地の問題も要は予算の問題でしょ。

  88. 608 匿名 2011/05/30 12:04:43

    >602
    同意です。
    お互いに自慢し合うくらいならまだいいのですが。
    相手を完全に否定しないと気が済まない、というのは、何か病的なものを感じざるを得ません。

  89. 609 匿名 2011/05/30 12:05:05

    戸建ては、マンションより便利です。
    すぐ外へ出られます。

  90. 610 購入経験者さん 2011/05/30 12:06:23

    戸建てって、何かと面倒なような気がする。

    旅行や外出する時、
    セキュリティをオンして、
    鍵一つで出かけられる便利さがない。

    24時間いつでもゴミ出しができない。

    管理人がいないので、ちょっとした用事を頼めない。

    ディスポーザーが使えない。

    やはり都会は、駅や繁華街に近いマンションの方が住み易い。



  91. 611 匿名さん 2011/05/30 12:08:19

    >607
    あなたの家にはあるんですか?実際のところ。
    予算を考えなければ、どんな家でもつくれます。バカバカしい。疲れるよ。

  92. 612 匿名さん 2011/05/30 12:09:55

    >610
    あなたの家にはあるんですか?実際のところ。
    予算を考えなければ、どんな家でもつくれます。バカバカしい。疲れるよ。

  93. 613 匿名 2011/05/30 12:14:54

    24時間ゴミ出しなんて、必要ない。
    ふつうは、朝、出かけるまえに、ゴミ出しをします。
    管理人に、用事なんて頼む必要はない。

    管理人に、どういうことを頼みますか。

  94. 614 匿名さん 2011/05/30 12:16:49

    金払っているから

    良心的であればなんでもOKじゃないの?

  95. 615 匿名さん 2011/05/30 12:17:22

    田舎がどうとか言ってる人、
    逆に、東京の良いとこってどんなとこですか?
    安定した仕事と収入さえあれば、東京にいなくても
    いいんじゃないですか。

    地方都市のほうが、街もコンパクトで自転車で
    まわれる範囲に生活施設が揃ってますし、文化施設も
    箱もの行政のおかげか、人口比からすると豪勢なものが
    あったりします。地元の音楽大学が音響のよいホールで
    無料コンサートされたり、オペラ劇場で市民参加の
    オベラのワークショップがあったりと、けっこう
    文化活動もさかんで行政も援助しているようです。
    本屋も巨大な本屋が繁華街にも町外れのイオンモールにも
    ありますし、大学図書館が市民に開放されており、
    本屋で手に入りにくい専門書なども貸し出しできます。

    東京にいたころよりずっと地域社会が身近になりました。
    うちの自家用車はまだ練馬ナンバーですが、こちらでは
    ずっと群馬だと思われてました。東京には興味がないようです。



  96. 616 匿名さん 2011/05/30 12:20:11

    >ふつうは、朝、出かけるまえに、ゴミ出しをします。

    便利さを知らない、自分が普通だと思っている人を説得するのは無駄・・

  97. 617 匿名さん 2011/05/30 12:20:47

    マンション居住者です。
    私も戸建てさんからは、もっと戸建て自慢みたいなものを聞けるのかと思っていました。
    しかし、住んでいないマンションのことばかりですね。
    寂しい感じがします。自慢話の方が、まだいいです。
    高いお金で買ったのに、相手のことばかりって。寂しくないですか。

  98. 618 匿名さん 2011/05/30 12:21:29

    必要ないと思うのは、使い方を知らないだけじゃない?
    無くても生きていけるが、あったら便利なんだよね。

  99. 619 匿名さん 2011/05/30 12:23:51

    >617
    一戸建てのいいとこところは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467
    に書いてありますよ

  100. 620 匿名さん 2011/05/30 12:23:52

    戸建ては 朝8時半ぐらいまでに ごみ捨てるのが基本だから
    朝出すんだよね

    夜出すと カラスにやられるみたいだね

    確かに戸建てのごみ置き場は汚いよね

    バス停の前にごみ置き場があるんだよ小平のある場所は
    バス乗るまで 臭いだろう~にって思うんだよね

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸