住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

  1. 141 匿名さん 2011/05/27 05:57:12

    地震や原発問題がまだ懸念されてるんだから関東よりむしろ中国地方に移住すべき
    じゃないかな。地図で見ると四国が完全に防波堤になってるし。

  2. 142 匿名さん 2011/05/27 06:08:37

    >134さん

    面白い統計ですね
    興味深いです

  3. 143 匿名さん 2011/05/27 06:09:11

    今時の新築マンションはフラットS対応が標準みたいなもんだから
    省エネルギー、耐震性、バリアフリー、耐久性は基本なんじゃないの?

  4. 144 匿名さん 2011/05/27 06:11:59

    スーモを使い棟数で統計を取る>>134の絶望的なセンスのなさに脱帽。

  5. 145 匿名さん 2011/05/27 06:20:11

    140です。
    幾つかの60~80㎡のマンションの間取りを見てみましたが、
    手摺が正しく入っているかは間取りでは分かりませんが、
    廊下の幅、居室や廊下の出入口の幅などで、基準に引っ掛かりそうな間取りが多いようです。

  6. 146 匿名さん 2011/05/27 06:45:30

    >134
    あなたが大好きなスーモで、注文住宅について調べてみた。

    東京の注文住宅建築実例は1317件

    防犯・防火 86件 7%
    気密・断熱 614件 47%
    超寿命  251件 19%
    バリアフリー 85件 6%
    家事らく 364件 28%
    広々リビング 797件 60%

    これら全てを兼ね備えた物件 0件

    当然この集計結果でマンションのほうがすごいという気はありませんが
    このデータで語っていいなら注文戸建も全然すごくないですよね。
    あなたが言ってることがどれだけいいかげんかはわかりましたか?

  7. 147 匿名さん 2011/05/27 06:46:40

    >>139さん

    誰でも彼でも「奴隷的負担」にしたがるようですが、
    管理費のことなど、どうでもいいと思っているし、私は管理費に触れたことはありません。

    すぐに「奴隷的負担」などで話を逸らすのではなく、もう少し建設的に、
    では、どういった統計があって、その統計では、どのようになっているかを明示して下さいませんか?
    そうすれば、現状はもう少し明確になると思います。

  8. 148 匿名さん 2011/05/27 06:58:54

    >>146さん

    そんなのあるんですね。
     …と調べてみたら、

    1つの建築実例からは、22個ある選択肢から最大6個までしか特徴を選べないシステムでの、
    それぞれの実例が特徴として挙げたものの比率ですね。

    これは、別にバリアフリーがどの程度の割合で出来ているなどの情報では無いですよね。

    単に、>>146さんが、選んだ6個全てを特徴として挙げた実例が無かっただけのことのような気がします。

  9. 149 匿名さん 2011/05/27 07:09:33

    対象購買層考えたらバリアフリーをプッシュしてもしょうがないよね。

  10. 150 匿名さん 2011/05/27 07:14:40

    >148
    合計6個というのを知らないで書き込んだのは自分のミスですが、
    伝いたいこととしては、自己申告のいいかげんさだったんですが…
    それでのも、スーモの検索が信頼できるデータというのであれば
    もう話しにならないので自分は消えますね。

  11. 151 匿名 2011/05/27 07:17:01

    そもそも、床が平らなだけではバリアフリーじゃないわけで

  12. 152 匿名さん 2011/05/27 07:18:14

    されどそれも無視できないバリアフリー

  13. 153 匿名さん 2011/05/27 07:36:26

    エレベーター 動かなければ バリアフル

  14. 154 匿名さん 2011/05/27 07:49:36

    >134

    他の皆さんはどうか知らないが、私のマンションは、SUUMOでは検索できない。
    (昨年9月~) 築2ヶ月で半年以上前完売。 売れ残ってる物件しか出ないのでは? 

    中古で竣工が、ここ1年半ぐらいの物件はSUUMOでは殆ど検索できない?

    注文住宅では、皆さんがお住まいの物件の検索ができるのですか? 凄いですね?

  15. 155 匿名さん 2011/05/27 08:06:17

    マンションは生理的に嫌。

    自分ちの配管を上の人の**が流れて行き、
    床の下では孤独死した人が腐ってるかもしれない。
    壁のむこうで毎晩子づくりしてたり、
    もう片側では虐待してるかも。

  16. 156 匿名さん 2011/05/27 08:09:43

    >>154さん

    現れないと言っていて、また現れましたね。
    ただ、現れる時には、批判だけでなく、何かデータを持ってきてくれると嬉しいです。

    当然ですが、SUUMOが完全だなどとは思っていません。
    ただ、傾向を見るのに、全く役に立たないとも思っていません。
    何度も言いますが、あなたの正しいと感じる統計を持ってきてくれると嬉しいのですが…。
    そうすれば、理解が深まります。

    > 他の皆さんはどうか知らないが、私のマンションは、SUUMOでは検索できない。
    >(昨年9月~) 築2ヶ月で半年以上前完売。 売れ残ってる物件しか出ないのでは? 
    >
    > 中古で竣工が、ここ1年半ぐらいの物件はSUUMOでは殆ど検索できない?

    2013年竣工予定とか、まだ完成前の物件が普通に出てきます。
    既に完成した物件、まだ完成してない物件を含めて、売れ残り出ない物件も含まれています。
    多少のバイアスはかかっても傾向は見えるのでは?


    > 注文住宅では、皆さんがお住まいの物件の検索ができるのですか? 凄いですね?

    注文住宅は、1件1件特注な訳だから、勿論、検索できるようなものではありません。
    検索できるのは、戸建だと建売か、土地の価格くらいでしょうね。

  17. 157 匿名さん 2011/05/27 08:15:07

    ちなみに、私はSUUMOというものも、
    ここで、皆さんが「SUUMOで調べろ」と言われていたので使っただけです。
    マンションの検索や、統計を調べるのに、もっと良いものがあれば、ご教授ください。

    戸建に住んでいて、マンションを検討したこともないので、
    個々のHMの特徴などは、ある程度詳しくなりましたが、そういうものには疎いもので…。

  18. 158 匿名さん 2011/05/27 08:27:39

    マンションを検討してる方はマンションを探すでしょうし
    戸建を検討してる方は戸建を探すでしょう。
    本当にどちらにしようと迷われた方っていらっしゃるんでしょうか。
    最初からなんとなく方向性は決まってませんでしたか?

  19. 159 匿名さん 2011/05/27 08:34:19

    マンションにしようと初めから考えた人は少ないんじゃないかな。

    予算とエリアを考えたらマンションしかなかったって人が大半だろ。

  20. 160 匿名さん 2011/05/27 09:01:15

    >>154
    SUMOは売れ残ってる物件しか出ないですよ
    マンションであれ土地であれ優良物件は出てきません

  21. 161 匿名さん 2011/05/27 09:07:40

    >>158
    ほぼその通りなのですが、夫婦で意見が分かれる、両親に猛反対される、などの話も聞きます。
    会社で住宅購入がブームになることもある。(購買意欲が伝染するのか)
    同僚が戸建建てたりマンション買ったりするのを見たり話を聞いたりすると、迷いますね。

  22. 162 匿名さん 2011/05/27 09:13:52

    私の場合は個人的には郊外のローコストマンション(安いから)を買おうと思ってました。
    嫁もマンション好きだったためそういう方向で了解してましたが、いざ買うとなると
    学区やらグレードやらブランドやら段々詳しくなってきて結局値段が高い意外は欠点
    の無い駅前財閥系マンションを買うことになりました。

  23. 163 匿名さん 2011/05/27 09:24:24

    >>160さん

    429物件中、完成済物件は148(34%)。
    残りの検索で出てくるのは竣工前のマンションです。

    その中でも売れてない部屋だけが検索されるのでしょうが、
    >>134で書いた条件は、部屋に依存するものではなく、

     ・159棟(37%) ゴミだし24時間OK 
     ・ 27棟( 6%) 24時間有人管理  
     ・119棟(28%) ディスポーザ付 
     ・183棟(43%) 駅徒歩5分以内  
     ・186棟(43%) スーパーまで徒歩5分以内

    と、建物全体に関わる情報が主です。
    竣工前に(例えば2年後竣工予定とかでも)、全部屋売れてないと、
    売れ残った物件のみの情報に限定された情報になるのでしょうか?

    この検索結果が、東京のマンションのある程度の傾向を示していることにはならないのでしょうか?

  24. 164 匿名さん 2011/05/27 09:25:40

    スーモさん必死だな

  25. 165 匿名さん 2011/05/27 09:29:53

    ここでの皆さんのご意見を読むと、自分が都会人であり高所得者であることを感じます。
    嫌みではありません。言い方がわるいかもしれませんが。

    マンションはいいですよ。ここでの評価と私の周りでも評価とに、かなりのひらきがあることを感じます。
    戸建てを否定するものでは、ありませんが。

  26. 166 購入経験者さん 2011/05/27 10:08:41

    我が家のマンションも
    ゴミ出し24時間OK、ディスポーザ付、
    駅徒歩4分、徒歩5分以内にスーパーが4軒、
    いずれも条件を満たしているな。





  27. 167 匿名さん 2011/05/27 10:15:32

    昭島で良かったね

  28. 168 匿名さん 2011/05/27 10:22:32

    我が家は住んでいた賃貸マンションの近くで売り地を見つけ
    不動産屋さんに連絡してみたのがきっかけなので
    色んな物件を見ずにそのまま決めてしまいました。
    特に探してなかったです。自然と流れで家を建てる事になりました。
    賃貸も駐車場込で19万払っていたので、購入して良かったと思ってます。
    もし、近くに素敵なマンションが建っていたらそっちにしたかもしれません。
    たまたま近くに手頃な売り地が出たからです。

  29. 169 匿名さん 2011/05/27 10:34:12

    戸建てはある程度広いところじゃないと、良さを十分に発揮できない気がします。
    窓をあけたらすぐ壁、じゃね。
    戸建てに住んでみたい、とか、高層マンション(戸建てじゃないけど)に住んでみたい、という気持ちも、少しはあります。
    楽しそうだから。

    ただもろもろ考えると、結局マンションから動けない。
    快適すぎるので。

  30. 170 匿名さん 2011/05/27 10:39:32

    >窓をあけたらすぐ壁、じゃね。

    マンションじゃ、あける窓少ないもんね

  31. 171 匿名さん 2011/05/27 11:01:24

    >170
    少なくても、そっちの方がいいな。
    カーテンが全開にできる窓。快適ですよ。

  32. 172 匿名さん 2011/05/27 11:13:17

    開けれない窓あってもしょうがないですよね。

  33. 173 匿名 2011/05/27 11:24:15

    一部の戸建て必死だな。

  34. 174 匿名 2011/05/27 11:48:04

    マンションに住んでる人は、便利すぎて、毎日、退屈ではないですか。

  35. 175 匿名さん 2011/05/27 11:48:57

    マンションは共働きなので忙しいでしょう。

  36. 176 匿名 2011/05/27 11:51:56

    マンションで、専業主婦の人は、毎日、どうしていますか。
    戸建ての専業主婦は、ガーデニングや家庭菜園をしています。

  37. 177 匿名さん 2011/05/27 11:58:05

    うちは共働きなので、最初からマンションしか考えてなかったけど、
    専業主婦で暇ならば戸建のほうがいいような気はする。

  38. 178 匿名さん 2011/05/27 11:58:07

    地域活動。保護司なので。

  39. 179 匿名さん 2011/05/27 11:59:10

    スーモちゃん。
    スーモで調べた場合の問題を教えてあげましょう。

    戸数しゃなく棟数で調べたら、施設がしょぼい小規模マンションが過大評価されます。
    逆に、施設が充実してる大規模マンションの過小評価されます。

    また、売れ行きの良いマンションは過小評価され、売れ行きの悪いマンションが過大評価される。

  40. 180 匿名さん 2011/05/27 12:01:47

    子供との時間はいくらあっても。

  41. 181 匿名さん 2011/05/27 12:01:52

    専業主婦は暇じゃないよ。

  42. 182 匿名さん 2011/05/27 12:02:55

    マンションの方が手ごろだとそのそも一戸建てなんて考えずにマンション買った人がほとんどだと思うが、若気の至りでは、あまりにも悲惨。一生、毎月の奴隷な支払いがもれなくついていることに気づいてからではもう遅い。毎月の自動引き落としがトラウマ?

  43. 183 匿名 2011/05/27 12:07:01

    でも、管理費の分、マンションは、戸建てより、安く買えたということではないですか。

  44. 184 匿名さん 2011/05/27 12:18:00

    マンションは、戸建てより、維持経費の差額分、生涯で数千万円多く掛かります。
    今から買う人は、よーーーーーーーく調べて買ってね!
    ここのMS住人のように、判断ミスがトラウマになり、自己正当化の鬼になってしまいますよ(悲)

  45. 185 匿名さん 2011/05/27 12:19:50

    大規模マンションって団地みたいで住みにくくないですか?
    合意形成も難しいと聞きますし。
    私には、専有面積の大きな小規模マンションのほうが住みやすいです。

  46. 186 匿名さん 2011/05/27 12:26:45

    賃貸奴隷君登場。
    いつもながら、書き込みに、不幸と悲哀が溢れてますね。

  47. 187 匿名 2011/05/27 12:32:31

    久しぶりに3千万君も登場しましたね。
    具体的な金額提示を是非お願いします。

  48. 188 匿名さん 2011/05/27 12:34:45

    子供とかが結婚するときに、マンション住まいだと低く見られるよね。
    紀子様の時もそうだった。所詮集合住宅だからね。

  49. 189 匿名さん 2011/05/27 12:38:22

    東京のことは知らないけどこちら地方中核市で財閥系マンションなんだが
    修繕金は戸建でも掛かるとして、管理費・駐車場で1.5万ぐらいだけど
    それが負担なら相当年収が低いんじゃないでしょうかね。

  50. 190 匿名さん 2011/05/27 12:42:25

    根本的に間違ってることが彼には2つ。

    1 管理費
    2 戸建てが買えないからマンション

    彼は自分が貧乏だから他人も貧乏にしないと気がすまない。
    都内マンション居住者のほぼ全ては戸建ても帰るし、一部の人以外は管理費を負担と思わない。
    そもそも、管理費を負担と感じる人はマンション買わないし。

    デベに騙されて、或いは知らないで、買った。
    などという妄想は小学生並。

    何をいっても無駄だろうけど。

  51. 191 匿名さん 2011/05/27 12:50:12

    そもそも一戸建てでは不必要なお金を月4万円も5万円も何の疑問も持たずに支払うメンタリティーがおかしいと思うのですが。

  52. 192 匿名さん 2011/05/27 12:56:28

    管理費は必要経費!などとうそぶいているマンション住人に限って
    500円亭主だったりするのが悲しい現実。

  53. 193 匿名さん 2011/05/27 12:56:57

    管理費知らないでマンション買う人なんて、いる訳ない。
    もし本当にそんな人がいたら、彼は戸建てを買う時もローン計算しないで買うだろう。どっちみちダメでそんな人は戸建てでも破産する。

    彼は、自分が管理費を考えないで、ウッカリとマンションを買うような人だから、他人もそうだと思っている。
    常に自分を基準に考えるから、他人も貧乏で、ウッカリだと思う。いや思いたい。
    騙されて、或いはウッカリ、物件を買うことは有り得ない。あなたと同レベルの人たち以外は。

  54. 194 匿名さん 2011/05/27 13:03:44

    今日はいつもに増してクオリティ低いいつもの夜っぽい雰囲気ですなぁ。

  55. 195 匿名 2011/05/27 13:04:31

    >191

    一応釣られてみるが、月4〜5万という金額の内訳は?

  56. 196 匿名さん 2011/05/27 13:07:14

    一戸建ての維持経費は月で計算すると数千円。
    マンションの維持経費である4万円を他にあてられれば、随分と人生は変わると思う。
    愚かというにはあまりにも悲惨すぎると思うが。

  57. 197 匿名さん 2011/05/27 13:11:27

    >189さん
    都内のそこそこの場所なら駐車場だけでも1.5万ってあり得ないですよ。よほど郊外です。
    普通駐車場は少なくとも2万~3万 そんでもって機械式も多いです。

  58. 198 匿名さん 2011/05/27 13:23:09

    住宅は若いころ買うからね。結果を考えないで目先で買ってしまう。偶然だが一戸建てを買って良かった。明日明後日でマイホームを見に行く人は、金食い虫のマンションはやめた方が良い

  59. 199 匿名さん 2011/05/27 13:32:45

    月2万と見て1年で24万。10年で240万。
    しかし戸建てがいいと言い切れるかな?
    地面に何千万もつぎ込むのが安全と言い切れる?
    少子化の日本。
    6,000の物件として地面4,000
    マンションより、安全かな??

  60. 200 匿名さん 2011/05/27 13:35:57

    >196
    金銭感覚が違いすぎるね。
    やっぱりマンションは、ある程度の所得がある人の住まいなのでしょう。

  61. 201 匿名さん 2011/05/27 13:36:21

    >199
    安全かどうかより、感覚の違いじゃないでしょうか。
    自分の上に他人が住むのも、自分の下に他人の生活があるのも
    理解できません。 空間の感覚の違いです。

  62. 202 匿名さん 2011/05/27 13:38:14

    パリのように、首都の市街地は集合住宅以外なくしてしまえば、
    いい。マンションに囲まれ、無駄な空間を占拠している一戸建てが
    なくなった方がすっきり美しい街になると思う。

    遷都して新しい首都をつくるなら、都心から10キロ圏内はオフィス、
    住宅を含め10階建てに統一してほしい。災害時エレなしでがんばれるのは
    そのくらいが限度じゃない?



  63. 203 匿名さん 2011/05/27 13:44:13

    とうとうマンション派は、都市計画の変更まで持ち出す始末。
    そうまでして…戸建が憎いんでしょうかね。

  64. 204 匿名 2011/05/27 13:45:56

    >>196さん

    あなたがおっしゃる「戸建ての維持経費数千円」が、仮に月額5千円だとすると、
    1年間で6万円、10年間で60万円ですが、戸建てって本当にそんな金額で何十年もきちんと維持出来るのですか?

    維持出来るのであれば、確かに安いと思います。

  65. 205 匿名さん 2011/05/27 14:00:58

    >204
    はい、維持できますよ。インターネットに捨てるほど出ています。
    うちは町の職人さんに頼んで148平米で50万円で屋根壁、補修塗装をしてもらったよ。

  66. 206 匿名 2011/05/27 14:06:24

    人生を豊かに暮らす=戸建て
    人生をスリムに暮らす=マンション

  67. 207 匿名さん 2011/05/27 14:06:26

    ここの戸建てさんは貧乏人ばかりなの?

    強がりとか虚勢とかじゃなくて、心底そう思うよ。
    本当に端金だと思うけど。

    普通の戸建てさんは、むしろ我々の感覚に近いと思うけど。

  68. 208 匿名さん 2011/05/27 14:10:58

    マンションの維持経費が月3万ちょっと年40万円として15年で600万円。
    一戸建ての維持経費は100万円で充分だから、あらら500万円も差が出ちゃう!!
    さらに一戸建ては土地資産があるから、恐ろしく差が出てしまうんですね。
    マンションを購入してしまった人、同情しますよ。

  69. 209 匿名 2011/05/27 14:14:19

    都内だけど、中古マンションのチラシがここのところ異常に多い。
    ゴミになって迷惑だよ。
    中古マンションは売れないんだろうね。

  70. 210 匿名さん 2011/05/27 14:25:45

    >23
    この方のアンケートにある、戸建のプライバシーってどうかと思う。
    実際プライバシーはマンションの方があると感じられる。
    外から見えるから他人の家も気になるのだと思われる。

    私はセキュリティに重点があったし、維持管理を自分がするのは難しい。
    戸建のメリットの庭は重荷なだけで欲しくなかったし、来客はなるべく
    自宅ではなく迎えたかった。
    そうしたら、私は20%もいない、最初からのマンション派になりました。

    また、大規模マンションでなるべく大きな間取りが多いものを選びました。
    小規模のマンションは意志統一が図られやすいかもしれませんが、それと
    プライバシーとは相反するような気がする。
    大規模だと自分の意志は通らないかもしれないが、当たり障りのないような
    ところに結局おちつくと思う。
    広々した中庭や木や植え込みなどの多さなどは豊かな感じがします。
    中は本当に静かだし。

    ディスポーザや宅配ロッカーを本当に戸建に自前でつけている戸建って
    一体どのくらいあるのでしょう?
    大体の地域でディスポーザは処理能力のあるマンションにしか許可していない
    のが実態では?

    同じ広さと価格でも20%弱はマンションを選ぶ人もいるということを
    とりあえず理解してください。
    もちろん60%は戸建を選ぶわけですし、戸建が好きな人がいるのも知って
    ますし、マンションという形態がうけつけない人がいるのもしってます。

  71. 211 匿名さん 2011/05/27 14:36:11

    保有税が番番入れば問題ないから

    マンションで良いんじゃない?

    長~く消却してさ

    戸建ての麺手って 風呂 トイレぐらいだよ
    内の場合 外壁??杉板張りだから関係ないよ 穴あいても問題ないし かまぼこの板張れば終了

  72. 212 匿名さん 2011/05/27 14:39:14

    マンションは使い捨てだから、10年周期位で売り逃げないと、最後は資産価値は0円。

  73. 213 匿名さん 2011/05/27 14:40:00

    >208
    お家の建替費用と土地価格の下落も計算に入れてね
    あと、月3万円の因数分解も頑張ってやって見てね

  74. 214 匿名さん 2011/05/27 14:42:08

    そもそもほとんどのマンションにはステータスがないからね。
    いろんな場面で軽く見られる。

  75. 215 匿名さん 2011/05/27 14:45:15

    >208
    15年で600万。たった600万。
    買ってる時間を考えれば安い。

    お金はどうせ余ってくる。
    本当に足りないのは時間。

    後悔するのは、どっちかな?
    年をとる頃になって、はじめて気づくかもね。

    お金は貴重。
    時間はもっと貴重。
    気付いた頃には遅いかもよ。

  76. 216 匿名さん 2011/05/27 14:48:51

    >215
    ほとんど全員、そうは思いませんよ
    あなたはレアケース(笑)

  77. 217 匿名さん 2011/05/27 14:50:59

    >215
    よほど激務なんですね。気の毒です。そんなに時間ないの?

  78. 218 匿名 2011/05/27 14:56:31

    >216
    イニシャルコスト高に気付いてよ。

  79. 219 匿名さん 2011/05/27 15:03:16

    は~い

    気がつきました

  80. 220 匿名さん 2011/05/27 15:05:35

    同じネタをループ。
    前スレと同じ繰り返し、つまんないね。

  81. 221 匿名さん 2011/05/27 15:07:20

    >>107
    財閥系の高級マンションがどうのとか言ってるけど、根本が違うよ。
    一等地って言ったのは、高級住宅地の意味で言ってるんじゃないんだけどさ。
    マンションは駅の近く徒歩5分位、戸建はもう少し離れて徒歩10分位
    の所がいいんじゃないのって事だよ。

    それとね、100㎡の戸建って言っても2階建もあれば3階建もあるだろ。
    ただ単純に100㎡と言っても、住みごごちも値段も違うでしょって聞いてみただけで、
    回答してるわけじゃないんだけどね。

    107さんは100㎡を求めて、世田谷の郊外にお住まいでしたか。
    私は大和郷の近くに住んでますよ。
    坪260万とか世田谷がどうしましたか?
    自慢になってませんよ笑

  82. 222 匿名さん 2011/05/27 15:07:30

    マンション派も戸建派も
    「絶対自分の方がいい」って主張してるだけだからね。
    そもそも互いに検討してないわけだし。
    マンション派はマンション。戸建派は戸建。

  83. 223 匿名さん 2011/05/27 15:09:12

    >216
    >217
    時間がある人なんているんですか? 社会人で?
    これで失礼しますが、時間はお金よりも、もっと足りないはずです。
    そうじゃないのは、まあ、いいです。ご自由に。
    多くの人が立地とマンションを選ぶ理由を少しは考えてみては?
    何も考えずに、マンション買っていると?

    お金しか見ていない。時間を見ましょう。
    老いてからでは遅いよ。

  84. 224 匿名さん 2011/05/27 15:10:18

    >>216の時間には価値がないんだな。
    悲惨。

  85. 225 匿名 2011/05/27 15:16:50

    >223
    連投 乙!
    よほど悔しいんだね。

  86. 226 匿名さん 2011/05/27 15:17:33

    >>223
    時間時間ってなんで戸建は郊外と決めつけて、マンションは都会になるのか。
    ここにいるマンション派はみんな日本橋辺りなんですか?
    共働きありきの購入だから時間がないだけなのではないですか?
    それは納得です。帰宅するまで子供預けてるのなら、少しでも時間は大事ですね。
    どれ程通勤が違うのか。駅から徒歩3分と10分の違い?
    戸建派は専業が多いので。

  87. 227 匿名さん 2011/05/27 15:27:13

    戸建て購入者は年収が少ないからな。
    マンションの維持費も負担に思うのは分からなくもない。

    マンション派は時間を金で買って、その時間を使って更に収入を増やすと・・・

  88. 228 匿名さん 2011/05/27 15:29:12

    マンション派さんから屁理屈意外のまとな意見を聞いたことがない

  89. 229 匿名さん 2011/05/27 15:29:55

    おれ戸建てで 兼業主夫だけど・・・・

    幼稚園の送り迎え

    掃除

    買い物

    仕事

    幼稚園のバザーまでこなす

  90. 230 匿名さん 2011/05/27 15:35:39

    首都圏購入者の平均世帯年収

    新築マンション:754万
    中古マンション:657万
    注文住宅   :658万
    中古戸建   :640万
    建売     :614万

    新築マンションと戸建てだと100万ぐらい違うな。

  91. 231 匿名さん 2011/05/27 15:44:45

    100マン違ってもね

    マンションはね

    とことん他人を食わせるよね

  92. 232 匿名さん 2011/05/27 15:47:36

    すごい連投…
    金曜日はキチガイ戸建てさんが元気いっぱいですね。
    この人でてくるとすごくスレが早く進む。

  93. 233 匿名さん 2011/05/27 15:55:58

    >>226
    都内に普通の戸建買える人はそんなにいないからだよ。
    まともな一戸建ては、軽く1億超えるよ。
    普通に考えれば、都内にマンション若しくは郊外戸建だろ。

    戸建派がよく子供に土地を残せるからと言うけど、家は1つだろ。
    子供が二人いたらどうするの?

  94. 234 匿名さん 2011/05/27 16:02:01

    >>233
    マンションは戸建と違ってお金持ちが住むところだって
    マンションの方はいつも言ってますよね。
    噛み合わないですねえ。

  95. 235 匿名さん 2011/05/27 16:11:02

    都内の一戸建てはここの戸建て派とは違うんじゃない?

    都内でも、山の手の戸建ては品の良い金持ちが多い。

  96. 236 匿名さん 2011/05/27 16:15:03

    戸建てさんはピンキリ。
    本当の金持ちも、貧乏人も、こちら側。
    都心の戸建てが買えるのは、本当のお金持ちだけ。
    一方、買えるギリギリの人はマンション買わない。
    管理費もったいないと考えるから。

  97. 237 匿名さん 2011/05/27 16:22:37

    >235
    同意です。
    管理費聴いたら安くて驚くかも。彼らは。

    管理費への考えで、その人の所得がわかる。
    ここは異常に貧しい戸建てさんばかり。
    どこに住んでるか、聞くのが怖い。

    戸建てとマンションで立地に違いはない、とか言ってたし。
    想像もつかないトコに住んでそうだね。

  98. 238 匿名さん 2011/05/27 16:28:54

    まぁ利根川を渡った向こう側だな。

  99. 239 匿名さん 2011/05/27 16:30:21

    >237さん

    我が家の辺りは素敵だなと思うマンション、最上階角部屋は億です。
    マンションと戸建ての立地の差は大してないと思います。
    むしろマンション派の方の言ってる利便性の高い立地のいいマンション。
    こわくて場所聞けない。我が家よりどう考えても立地が悪い。

  100. 240 匿名さん 2011/05/27 16:45:27

    >239
    それは本当なら、戸建ては3億くらいなはず。
    ウソはやめましょうよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸