東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒ザレジデンス パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. パークホームズ目黒ザレジデンス パート2
匿名さん [更新日時] 2011-10-21 08:44:41

新しくパート2をたてました。
前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/


引き続き、目黒川の桜沿いという立地に三井×大成のコラボレーションこの物件どうでしょう。
情報交換しましょう。

<全体概要>
所在地=東京都目黒区下目黒2-170-1他(地番)
交通=山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩9分、東急目黒線不動前駅から徒歩7分
総戸数=237戸
間取り=1LDK~3LDK 
面積=43.11~86.4平米
入居=2012年3月下旬予定


施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目黒ザレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-26 10:03:09

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目黒ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 173 匿名さん

    それじゃどこも買えない気が…

  2. 174 匿名

    ここは雨あがりではなく川の水位が低くなったらかなり臭くなります。
    雨の後は水位が高いのでそれほどではありません。
    今のような窓を開けて快適な時は臭いがキツいと辛いですよね〜

  3. 175 匿名

    リバーサイドでなければ特に問題ないと思いますよ。

  4. 176 匿名

    北向きのリバーサイド選ぶ理由って桜だけですか

  5. 177 購入検討中さん

    臭いに慣れるっていってもなー。
    家に人を呼べないよ。客は臭いに慣れてないから。
    あの辺りはちょうど海の朝夕の影響で汚泥が溜まりやすいようですね。目黒区のページに書いてありました。

    あと、目黒駅までの坂が難点ですね。
    結局、不動前を使う予感。

    唯一の救いは、売りたくなったときに売りやすいことかな。

  6. 178 匿名さん

    中庭に水流してるけど、来年も節電が続くと止めるの?
    流れを止めても特に問題はないですよね。
    ちょっと心配になりすぎかとおもいますが、、

  7. 179 匿名

    中庭の水はたたえてあるだけですよ。入れ替えくらいはあるかもしれません。流しているわけではありません。エコ配慮です。

  8. 180 匿名さん

    人も呼べないくらい臭い川に緑道はないと思いますが…反対側の緑道は車も来ないし気持ち良さそうでしたよ。臭いがない日に行ったからですかね。つまり毎日臭っているわけではないんですよね。 人に自慢するために住まいを買うのは、ちょっと違うかな。

  9. 181 匿名さん

    自慢するわけではないけど、他人から臭い場所に住んでいると思われるのは嫌かも

  10. 182 匿名

    買わないなら全く関係ない事ですね。

  11. 183 購入検討中さん

    五反田側川沿い近くに住んでいますが、はっきり言って臭います。しかし、年に何回の事でしょうか…
    数回だと思います。臭う可能性が少しでも嫌なら絶対にお勧めしません。私は目黒通り近くに住んでいた時の排気ガスでテラスが汚れた事の方が気になりましたので、それに比べたら、この場所は静かで良いと思っています。
    問題は、抜け道利用の車がどれくらい減るかでしょうか。信号ができたので、昔よりは減りましたがスピードも早く危ないと日々感じます。
    駅からの坂道は大変ですが日々使うと慣れます。
    友人など招いた時は、雅叙園の話で坂道は終わりますし。気になる事は多々あるでしょうが、三井らしいバランスのよい物件だと思います。
    これで、仕様を上げて値段に反映させたら、誰も買わない場所だと思います。

  12. 184 匿名さん

    毎日におうわけではありません。花見の時期は友人を呼んでお花見とかできるし、良い部分もあります。
    敏感な方でにおいがダメな方は辞めたほうがいいかも、

  13. 185 匿名

    おっしゃるとうり匂いより前の道路ですよね。車危なすぎ

  14. 186 匿名さん

    なんか一生懸命ネガティブレスしちゃってる人、笑えるね。
    競合物件さんか、抽選漏れさんか

  15. 187 匿名

    道路の件も含めて、駅から徒歩圏内ってこと考えれば、環境の良い物件であることは間違いないよ。なんといっても安い。

  16. 188 匿名

    確かに、安いですよね。
    仕様にも、理由付けがあるので利益だけを考えてるような低仕様でない所が、好感もてる物件ですね。

  17. 189 匿名

    なぜ今、目黒川のネガレスするのかわからないですね。川がダメなら検討外で済むと思うのですが、わざわざ書くあたり…。
    スーパーもたくさんありますし、車の音もしないし、静かに暮らせそうですね。

    ただの複層ガラスでなく、エコガラス使ってますね。エコガラス使っている物件、あまり見ていない気がします。他もエコガラスなのか気にしなかっただけかもしれませんが。

    変にケチらないところがいいですね。

  18. 190 匿名

    ネガティブレスもいいんじゃないの?検討板なんだから。
    購入者は住民板立ち上げてポジレスオンパレードすれば。
    検討者にはネガティブレスほど参考になります。後から気づくよりマシ。

  19. 191 匿名

    目黒川のレスは個人差がありすぎて、参考にならないけどね。マンションより目黒川の掲示板みたいだし。

    物件自体のネガがないのはある意味参考になるのかも。
    とにかく場所は賛否両論だから自分で行くしかないでしょう。

  20. 192 匿名

    目黒川のにおいのレスは個人差がありすぎて、参考にならないけどね。マンションより目黒川の掲示板みたいだし。
    物件自体のネガがないのはある意味参考になるのかも。
    とにかく場所は賛否両論なんだから自分で行くしかないでしょう。

  21. 193 購入検討中さん

    それだけ目黒川が悩ましいってことだと思う。
    デベも川の浄化に投資しても良いのでは。
    CSRになるし、物件の価値も上がって、良いことづくめ。

  22. 194 匿名

    193は一体何いってんの?焦点ずれすぎ。

  23. 195 匿名さん

    多種多様の意見があることは構わない。
    でも匿名掲示板だから、
    最低限の言い方やマナーはあると思う。
    検討者の参考になるレベルでネガしてほしいね。

  24. 196 匿名さん

    前の道は交通量とかどうなのでしょうか、目黒新橋から曲がってすぐのY字路がちょっと危ないかなと思うのですが、スピード出して来る車多くないですか?

  25. 197 匿名

    そんな気にするほどじゃないと思います。すぐ先に信号ができましたし、よく警官がたって取り締まりをする場所ですから。

  26. 198 匿名さん

    タクシーが多いので使う人は助かるかもね

  27. 199 匿名さん

    >>191
    そういえばそうですね、建物自体のネガはあまり見かけない。

    仕様、構造もとりあえずは目立った不満もないし共有施設もムダに感じるような物がないのもいいな。
    みなさんが目黒川の事を気にするのはわかりますけどね、住んだとしたらこれから毎日見る景色ですし。臭い云々は自分で確認してみないと何もわかりませんが。

  28. 200 匿名さん

    いや、二重床じゃない致命的なマイナスポイントがあるじゃん

  29. 201 匿名

    建物ネガありすぎでしょ。駅距離は最高

  30. 202 匿名さん

    二重床じゃないなんて、別に。無理に
    二重床で、価格アップしたら意味がない。

  31. 203 匿名さん

    無理にじゃなくて、無駄に
    ですね。

  32. 204 匿名さん

    200
    どうマイナスなのか説明してほしいなー
    まさかの素人発言に期待!

  33. 205 匿名

    でべ稼ぎ優先の階数かせぐ為の住む人優先では無いマンションということです。
    ここの階高だと二重床だと天井高さ2200〜2300になるしろもろです。

  34. 206 匿名

    この坪単価で目黒駅徒歩10分以内はそうないと思います。私も二重床で価格が上がるより直床で安いほうがいいです。以前目黒通り添いに住んでいましたが常に窓もカーテンも閉めた生活だったので、こちらの物件の方が解放感があっていいですね。エントランスもいい感じになりそうですし。

  35. 207 匿名さん

    私は子供が二人いて音が気になるので悩んでいます。
    自分の家が騒がしいので、周りの音は我慢できますが、
    迷惑をかけるのかな?と思うと…住みづらいかな。

  36. 208 匿名

    目黒川側の2階か反対側の1階にすれば、階下への音は気にしなくてもいいですよね。残っていたかな?

  37. 209 購入検討中

    天井高は247で普通だと思います。1つ上の階を買えば、同じ天井高の二重床物件より階高になりますが、二重床物件より値段は安いですよね。買う側としては、高い階を安く買えるのはいい事なのでは?

  38. 210 匿名

    建物ネガレスありすぎには掲示板上あまり見受けられませんが…。
    水廻りは二重床との事。二重床のメリットはほしい所には使っているのでは?二重床が遮音性としてのメリットがあるわけではないですし。
    床の踏み具合は個人差で分かれると思いますが。それぐらいでしょう。
    床スラブも厚いし、けちった二重床よりコストはかかっていると思います。かなり安い物件でも二重床を使っていますよね。二重床だからコストがかかっているとは思えませんよ。

  39. 211 匿名さん

    >205
    住む人優先って?
    9階建てで階高さえあればいいの?
    その分、価格が上がったり仕様が下がるかもしれないのに。
    バランスを考えて直床なんでしょ

    あなた、以前から同じ話ばかりしてますね。
    検討者の参考にもならないからやめてほしいです。

  40. 212 匿名さん

    お子さんがいて心配でしたら、直床も二重床も共同住宅ですから変わらないと思います。
    マナーの問題ですよ。遠慮して暮らすよりお子さんが小さなうちは、専用庭のある一階がいいと思いますよ。207さんはマナーのある方だと思います。いい住まいが見つかるといいですね。

  41. 213 匿名

    階高は9階では無理です。同じ構造で二重床にするには、8階ですね。この物件は、音に感しては、心配ないと思います。よく二重床と比べる方はどんな比べ方しているのですか?という方ばかりですよね。ちゃんと物件ごとの構造理解して言ってるんでしょうかね。
    だとしたら相当の無知だと思いますが。
    上に記載ある水周りが、二重床だからは、比較になりません。二重床のメリットは、水周りの自由な変更ですので。
    もし現象構造維持で、二重床にした場合確実に億越え物件になりますが、この立地にそんな価値があると思いませんし、他にしますよね。
    個人的には、二重床が理想ですが、音の問題対策考えたら、理想だけでは選べません。

  42. 214 匿名

    直床ってそんなに安くできるの? 三井が二重床にしたら高くなるって意味?
    とりあえずの二重床よりはマシなのでは。

  43. 215 匿名さん

    213さんのおっしゃる説明ならよくわかります。
    水周り変更は考えていないので、私はここはいいなと思っています。私も絶対二重床と思っていましたが、構造を知ったら、いいなと思いました。

  44. 216 匿名

    この物件の魅力は立地×価格ですよね。仕様はそこそこでもバランスがいいし。

  45. 217 匿名

    材料コストでいっても構造を含め仕上がりレベルを同じにするならほとんど変わりません。
    では、今回の物件でいったら何が違うか。
    階高の問題です。二重床にするには、二階分の販売戸数を価格に反映させなければなりません。
    では階高を上げれない理由はとは、ここは高さ制限がある場所です。
    以上の事から直床になっています。
    しかし、それによる構造で作られているので、素人騙しのような二重床物件などと違い安心できる物件だと思います。
    個人的にはお子さんがいるご家庭にはちゃんとした直床に配慮した構造であれば直床の方がよいと思います。
    なので、自分も立地に見合った価格にした建物だと思います。

  46. 218 匿名

    上辺の言葉につられるより、しっかり構造を把握する必要がありますね。
    ネガレス批判ではありませんが、自由な意見の場とは言え、最近のここのネガレスに説得力はないです。

  47. 219 匿名さん

    >217さん 素人騙しの様な二重床とはどんなことでしょうか。ずっと直床よりは二重床の方がいいと思っていました。他の二重床と直床のスレも見ましたが、何がなんだか…。二重床だけが良いというわけではないのですね。購入の際はそこらへんをしっかりと調べてからじゃないといけないとわかりました。

  48. 220 匿名

    211さん
    あなただけが検討者ではありませんよ。
    購入者は住民スレを立ち上げてポジレスを連発してください。
    直床クッションに違和感や理由が気にならないのであればいいのでは。
    不思議なくらい直床のポジレスが増えましたね。その割には売れてない。購入者がバックアップ状態。

  49. 221 匿名さん

    ポジレスの方はこんなところにいないですぐ購入した方がいいですよ。

    ここは復習する場ではありません。

  50. 222 匿名さん

    さすがの三井も参戦ですかね〜

  51. 223 匿名さん

    直床が必ずしも悪いわけでないのはわかる。
    ここを買う人は
    三井・目黒・新築・安い→買いだ!→なんと直床だった→ガーン…→色々調べた→デメリットばかりじゃないじゃん→買う
    の流れでしょうが、
    世の中直床をよく知る人ばかりではありません。
    どこの新築不動産も二重床二重天井をセールスポイントにしてるなか、
    今後直床のここが中古で売りに出されたら普通の人はよく調べずに検討外にする可能性大です。
    結局また「安さ」を武器に売らざるをえないと思います。

  52. 224 匿名

    デベや購入者の焦り後悔を感じるスレになっちまったな〜

  53. 225 匿名さん

    三井×目黒なのに残念がってる人多いな。

  54. 226 匿名

    223、いかにもなんちゃってなレスする普通の人。

  55. 227 匿名さん

    ここのネガを理解して買ったらいいんです。

  56. 228 マンション購入検討中

    昔は比較材料なく住んでから気がついたんでしょうね。
    その点このスレ、ネガは参考になります。
    ポジは営業マンから聞いてますから参考になりません。

  57. 229 匿名

    購入済み者頑張って下さい!

  58. 230 匿名

    ここ本当に三井不動産のマンションスレでっか〜?

    売れてまっか〜?

    あと何件余ってます?

  59. 231 匿名さん

    関西弁のあなた。焦らずともまだまだ有りまっせ!
    関西人が今割高の東京を買いますか?
    関西なら相場半額でしょ!

  60. 232 匿名さん

    大手デベで大阪駅前梅田でも70平米5000万円台で買えるね〜

  61. 233 匿名

    梅田<不動前
    大阪府<<<東京都

  62. 234 匿名さん

    目黒区なら何でもいいんです!!!

  63. 235 匿名さん

    目黒目黒目黒が本当に好きなんです。憧れだったんです。
    目黒最高!
    目黒駅前は品川区なんです。
    だからここ!

  64. 236 匿名

    住むなら目黒最高。駅前スーパー多いし飲食店多い。特にディンクスには最高な場所だと思うよ。恵比寿駅前だと魚買えるとこがあまりな〜い。
    山手線住みたい駅ランキング2位も納得。

  65. 237 匿名さん

    城南メイン地区に住みた〜い!

  66. 238 匿名

    不動前<<<<目黒
    不動前に何かいい店ありますか?

  67. 239 匿名さん

    神戸屋のパン屋だけですね。
    目黒は、本当に惣菜、野菜買える店多くて、
    DINKSが生活し易い場所ですよ。

  68. 240 匿名さん

    単床のフワフワスポンジ床が絶対に嫌だ。
    やっぱり床は木じゃないと。

  69. 241 匿名さん

    ここの営業さんはわかりやすく、ポジだけでなくネガも含め丁寧に説明してくれました。ただし、営業には違いありませんから、あとは建築に詳しい人に聞く方が参考になりますね。
    現地やモデルルームすら行っていない事がわかる通りすがり程度のネガレスは、どの物件にもつきものです。ここに限らず、自分で確かめないと他社営業のカキコミに踊らされることもあります。

  70. 242 匿名さん

    木のフローリング?
    今どきはシートが多いよ。
    二重床でも。

  71. 243 匿名

    安いシートも天然木だと思っている人も多いんですね。いい床材の二重床の物件も稀にありますけど、二重床というだけで◎付ける人がいますから。

  72. 244 匿名

    駅からバスとか、ラブホテル正面よりは、直床の方が妥協できるかな。

  73. 245 匿名さん

    ラブホの前も意外にいいですよ??

  74. 246 匿名

    消費税が10パーセントになったら今までと同じマンションを作っても数百万高くなってしまうわけで、案外直床マンション増えたりして。

  75. 247 匿名さん

    安いシートを天然木だと思っている人なんていないでしょ。シートはあくまでシートですよ。歩いてみたら誰でもわかるんじゃないですか。小さなお子さんのいる家庭では、天然木よりシートの方がよいと言われる方多いですよね。上手に手入れ出来ないからシートの方がいいっていう人もいるくらいですから。

  76. 248 匿名さん

    ここの床が木じゃないからって
    二重床をシートと決めつけて負け惜しみですか。
    床がシートか木か誰でもカンタンに見分けつきますよ。
    でも仮にシートだとしても、フワフワのスポンジ床よりはよっぽどマシです。スポンジ床はキッズルームで転んでも怪我しない床みたい。それが家中の床だなんて…

  77. 249 匿名さん

    最近の直床は昔ほどフワフワじゃないかと思いますよ。

  78. 250 物件比較中さん

    シートフローリングに対する認識がバラバラで、レスが噛みあってませんね。
    シートフローリング=フワフワではありませんよ。

    直床でも、コンクリートスラブの上にクッション材を貼れば、天然木無垢のフローリングも張れます。

    天然木突き板のフローリングと樹脂製のシートフローリング、歩いただけで見分けるのは素人ではまず無理です。
    日本の印刷技術はかなりのものです。

    財閥系を中心に用いられている天然木突き板も、分類上はシートフローリングです。
    中身は合板ってことです。

    無垢材と比べるならわかりますが。
    ただ床暖房の温度変化による歪みや、色ムラ、節の問題があるので、無垢も良し悪しです。

    まぁ直床だと防音の問題上、シートだろうが天然木だろうがフワフワしますけど。

  79. 251 匿名さん

    床が木の物件?
    三井でもみんなシートだよね。
    二重床か直床かは関係なくシートフローリング。
    素材と工法を混乱しない方が良いのでは?

    どっちにしてもそこで資産価値は影響しないだろうけど。

  80. 252 匿名さん

    現地はだいぶ建設すすんでいますか?
    近隣でも目立つ建物になりそうで楽しみです。

  81. 253 匿名さん

    東急目黒線からも見えますね。
    かなり良い景色です。絵になりますね。

  82. 254 匿名

    雅叙園(ホテル客室)から、丸見えのような気がします。

  83. 255 匿名

    雅叙園とはそもそも位置がずれてるし、他の建物とも隣接してないから、丸見えってことはないでしょ。

  84. 256 匿名

    ネガネタ尽きたみたいね。
    参考になるの無かったなぁ
    残念

  85. 257 匿名

    一生懸命ネガレスしても無難なマンションですからね。ネガを書きたいだけのレスはすぐバレます。真に受けて参考にするにはお粗末なネガもありましたね。

    本気でマンション探ししている人はそれなりの情報は持っていますからね。

  86. 258 匿名

    やっぱり9分は…。

  87. 259 物件比較中さん

    目黒駅からは下りだから、八分くらいじゃないかな。
    坂を登り降りしたくない人は、不動前七分へ。

  88. 260 匿名

    不動前は地味で嫌。

  89. 261 匿名さん

    駅の選択肢があるってことは、良い事ですね。

  90. 262 匿名

    目黒駅利用予定ですが、会社には不動前で定期申請しちゃおっと。

  91. 263 匿名さん

    このくらいの規模で共用施設も特にないマンションでコンシェルジュさんって必要ですかね? 確かにいて下さると華やかだし少し安心しますが、、

  92. 264 匿名さん

    宅急便、クリーニングは助かるね。
    わざわざ店舗に行かなくて良い。

  93. 265 匿名

    郊外ではないですし、無理に共用施設を作らなくてもよいと思いました。ほしい共用施設ってありますかね。使わなくなる共用施設があるより、維持費をかけないのは良かったです。コンシェルジュは華やかなためや共用施設のためというより、サービスの提供にいてくれると嬉しいですね。この規模だから、逆にコンシェルジュがいるのでは?

  94. 266 匿名さん

    最近は共用施設を売りにするのは少なくなりましたね。
    中途半端な施設はなくていいですから。

  95. 267 匿名さん

    昨日現地を見に行きました。
    川沿いの道をタクシーが猛スピードで次々と走り抜けていくので怖かったです。
    せっかく静かなのに抜け道?通り道?なのでしょうか。
    子どもには危険かなあと心配になりました。
    平日もそういう感じなのでしょうか。

  96. 268 匿名

    既出ですが 抜け道です。子供危ないからガードレールつけてほしい!!

  97. 269 匿名さん

    同スレ前もありましたね。人によるようです。
    私は気になりませんが。お子さん連れは途中川沿いから一本入るといいかもしれません。エントランスはどちらからも通り抜け可能ですよ。

  98. 270 匿名

    山手通りの工事が終われば、抜け道使用は減りますか?

  99. 271 匿名さん

    タクシー派の自分には嬉しいけど。
    ああいう静かな道は車拾いにくいから。

  100. 272 匿名さん

    コンシェルちゃんがタク呼んでくれるよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ目黒ザレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸