東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒ザレジデンス パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. パークホームズ目黒ザレジデンス パート2
匿名さん [更新日時] 2011-10-21 08:44:41

新しくパート2をたてました。
前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/


引き続き、目黒川の桜沿いという立地に三井×大成のコラボレーションこの物件どうでしょう。
情報交換しましょう。

<全体概要>
所在地=東京都目黒区下目黒2-170-1他(地番)
交通=山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩9分、東急目黒線不動前駅から徒歩7分
総戸数=237戸
間取り=1LDK~3LDK 
面積=43.11~86.4平米
入居=2012年3月下旬予定


施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目黒ザレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-26 10:03:09

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目黒ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    1000スレオーバーさすが三井不動産ですね〜
    この立地、建物仕様でここまで話題になるとは・・
    でも話題の中心はあまり良くない内容が多いですね〜

  2. 2 匿名さん

    目黒駅内にやたらとポスターが増えましね〜
    さすがに三井の焦りを感じます。
    スレもあって低仕様が周知徹底した感じでしょうか!?

  3. 3 匿名さん

    2重床の普通のフローリングならもう少し人気があったかも!?

  4. 4 匿名

    階高が兎に角低いです。

    あまり住んでから居心地の良さを考えたプランではありません。

    いかにも東京の空間が狭いマンションという感じです。

    目黒の最新のマンションとしては残念でなりません。

  5. 5 匿名

    3年前の目黒駅前タワーでさえ階高3200、天井2700。せっかく準工業地域なのに階高、天井高がこんなに低いとは。
    直床で2500だと階高せいぜい2800ぐらい。一種低層より階高低し。

    それなのに坪単価330万円、厳しい。

  6. 6 匿名さん

    一割安ければ買いかもね。でも買わねー

  7. 7 匿名

    建物も賃貸仕様?

    特徴のない建物だね。

    逆梁工法の何年か前の建物ですね。

    平米より狭く感じそう。

  8. 8 匿名さん

    目黒川沿いで自然豊かな好立地!?

  9. 9 匿名

    最近三井は直床多いですね。直床を敬遠するお客が多いのは知ってるはずです。大胆なリフォームは考えませんし、水回りは二重床のようです。コストカットだけなら、なんちゃって二重床で売りに走ると思いますが、遮音性など基準はあまり変わらないのでは?
    高級マンションではないので、階高はまあギリギリの線かと…

  10. 10 匿名

    三井×目黒、最強のコラボレーションだからこそネガが多い
    イニシアの新物件にしようかな。

  11. 11 匿名

    三井×目黒×大成ですね。
    楽しみにしています。

  12. 12 匿名さん

    売れ行きがこのマンションの評価をきっちり物語ってますね。
    苦戦必至。

  13. 13 匿名

    戸数が多いですね。価格あげてもっと広い部屋でも良かったですね。
    戸数があるから売れ残り仕方ないですかね。

  14. 14 匿名

    階数増やす為の直板は目黒としては大失敗でしょ。
    7000万とか出してクッションフローリングは余りにも痛々しい。

  15. 15 匿名さん

    >13
    階数増やしてわざわざ戸数を増やしたのに
    戸数が多いから売れ残りも仕方ないなんて笑止千万。

  16. 16 匿名さん

    なんか同じ議論が永遠繰り返されてますね・・・直床とか逆梁とかクッションフローリングとか。それが嫌でこの物件に興味がないなら、来る必要ないでしょ。暇なの?

  17. 17 匿名

    マンオタです。

  18. 18 匿名

    周知徹底です。

  19. 19 匿名

    坂が近いですが土砂崩れとかは大丈夫なんでしょうか?

  20. 20 匿名

    坂の上には40年物ビンテージマンションがあります。そっちの方が危険です。

  21. 21 匿名

    坂は離れてますよ。
    現地に行くことをお勧めします。良くも悪くも。

  22. 22 買いたいけど買えない人

    先日の大雨の中、坂を歩きました。毎日これはきついなぁ
    妊婦、ベビーカーはきついなぁ
    アドレスは目黒~!というプロモ笑えました。

  23. 23 匿名さん

    擁護するつもりはないが、
    このご時世で100戸単位で売れた物件って他にあるか?
    震災考えれば売れてる人気マンションでしょう。

  24. 24 匿名さん

    そりゃそうだろ
    なにはなくとも三井×目黒の物件だからな

  25. 25 匿名さん

    目黒×城南がやはり人気ということでしょう。

    ただ城南高台のメリットはここにはありません。
    目黒川周辺は昭和のころは風呂無しボロアパートが乱立してました。

  26. 26 匿名さん

    またあなたですか。

  27. 27 匿名

    近くの下目黒1丁目川沿い新しいのたつね。ここよりかなり立地いいけど どうなの~?

  28. 28 匿名

    自分の知識欲を満たすために良い物件をコケにしたがるバカヲタの集い

    (笑)

  29. 29 匿名

    荒れてますな~

  30. 30 匿名さん

    先日の雨なら別に行人坂じゃなくたってきついだろ。あんな雨は毎日ふらねーよ

  31. 31 匿名さん

    下目黒一丁目はどこがやるんですか?
    ここは見てがっかりしたのでそっちかイニシアかな?

  32. 32 ご近所さん

    =>前スレ1020さんへ

    治安についての質問ですが、ここあたりは治安は良いと思います。警視庁の犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
    から、目黒区下目黒2丁目を検索してみてください。
    統計的にも、犯罪は極めて少ない地域だと言えると思います。

  33. 33 匿名

    >>32さん
    いつもありがとうございます。
    冠水や浸水などの被害が出ることはありますか?

    ここは川沿いですが地盤は固いと聞いたのですが、地震の際の揺れはどうでしたか?

  34. 34 匿名さん

    調べたら目黒川沿いの低地は、掘るとすぐ固い地盤が出てくるみたいだね。
    単純に高台=地盤が良い、低地=悪いと考えていたので、目から鱗。

  35. 35 匿名さん

    近くに住んでいましたが、大雨や台風のときはよく目黒川氾濫の警報がなります。やはりこわいです。そして川から夏場は異臭が漂ってきます。

  36. 36 匿名

    目黒川よりマンホールが危険らしいですが、9月までの工事で解消されるのでは??

  37. 37 匿名

    万一ここが崩れるような地震があったら、江東区江戸川区はじめ品川、築地、銀座、日本橋は壊滅してますよ。

  38. 38 匿名

    まあ夏は暑いのでエアコンかけて窓閉めますが。
    夏でも窓開けたい方は目黒川の推移が下がった時は辛いかも。

    室外機からも臭いが侵入するかな?

  39. 39 匿名

    建物のたつ土地は絶対大丈夫です。川沿いの道は崩壊します。

  40. 40 匿名

    今日の目黒川は水位が高かったので臭い気にならなかった〜

  41. 41 匿名さん

    そんなのいちいた気にしてたら不動産なんて買えないけどね。
    どこのエリアをいくらで買いたいんだろ。

  42. 42 匿名さん

    警報はなるけど、実際に氾濫したことは、少なくとも私が生まれてから一度もない。

  43. 43 匿名さん

    環境はもちろん重要ポイントです。私は付近を歩いて気に入りました。

    このスレには直床の件と目黒川、駅までの坂が話題ですが、他にマイナス点がなければ、私は買いかなと思っています。

    構造等に詳しい方、いかがでしょう。
    三井のマンションと大手のデベってことで一定以上の安心がある気がしますが。

  44. 44 マンション投資家さん

    逆に構造の何を気にしてるの

  45. 45 匿名

    43さん
    三井のマンションでもいろいろで三井だからこの構造というこだわりはありません。
    パークホームズ目黒は昔からある工法で作られていて最新の居住性アップしたアウトフレーム工法等ではありません。
    同じ平米のマンションであればここは狭く感じると思います。
    ベランダも狭いですし。

  46. 46 匿名さん

    目黒駅前タワーを安く買うことが出来ました。
    天井高2700(全ての部屋)アウトフレーム工法、ベランダ広い、パークホームズ目黒のモデルルームと同じ平米ですが空間の広さが全然違います。

  47. 47 匿名さん

    目黒駅前のタワーって(笑)

    高値づかみではないですか?
    なにを基準に安いと?

  48. 48 匿名

    ネガ要素は
    1.行人坂
    2.直床
    3.目黒川の匂い
    4.ベランダがせまくハイサッシでない(まだ残っているかわかりませんが南向きと北向きの部屋はベランダ広いです)
    5.戸数に対してエレベーターが少ない(営業さんの説明では同じ戸数でもファミリー物件ではないので世帯人数は少ない、同じ戸数でもタワーより止まるフロアが少ない、エレベーターの定員が多いので単純に戸数では比較できないそう。)
    6.ハザードマップによると水没エリア(目黒区ホームページによるといろいろ対策をとっている最中)
    ポジ要素
    1.大規模物件なので修繕費が安いのにコンシェルジュなどのサービスあり
    2.駐車場多め
    3.視界の開けた部屋が多い
    4.安い
    5.タワーや薄っぺらな物件よりも地震に強そう
    6.売り主、施工会社、管理会社が大手

  49. 49 匿名

    直床ってどんなデメリット、メリットがあるの?

  50. 50 匿名

    直床の話もう飽きたよ。

  51. 51 匿名さん

    ていうかラブホすぐそこ。
    準工業地帯。
    桜の咲くシーズンほんの僅か。

    何がそんなにいいんだか。
    地方出身にはわからないかもしれないが、場所良くないよ。

  52. 52 匿名

    51、アホだろ

  53. 53 匿名

    駅前のタワーは安くても全然いらない。そもそもこの物件とは求める要素が違いすぎるでしょ。

  54. 54 匿名

    51は買えない田舎もののひがみ。実際ホテル近くないし、あの距離を近いっていうならよほどの田舎育ちだろ。

  55. 55 匿名さん

    ホテルを子どもに聞かれたとき説明できないです。
    やっぱり近くにあってほしくはない。大人だけならいいのでは。

  56. 56 匿名

    パークホーム 目黒中町買えば??安くしてくれるし、二重床だし

  57. 57 匿名

    ここは安くしてくれないですかね。

  58. 59 匿名さん

    長者丸、花房山に新築分譲物件ありますか?

  59. 61 匿名

    長者丸、花房山を買える人とはそもそも予算が違うかと。ラブホの正面でも駅に近いほうがいい人もいれば、ハザードマップ水没エリアよりは目黒駅までバスでもいいっていう人もいるだろうし。
    それぞれの予算の中で妥協できるポイントも人それぞれ。

  60. 64 匿名さん

    場所が嫌なら、検討から外せばすむことですよね。

    外観デザイン、オシャレになりそうな気もするし、微妙になりそうな気もするし、できあがり楽しみですね。ベランダ面の室内は暗そうですが、リビングは明るくなりそうですね。

  61. 72 匿名さん

    先にあるものなので仕方ありませんが、現地に行った際に
    子どもがお城がある、すごいね!というので返事に困りました。
    購入を決めた方でお子さんがいらっしゃる方はなんて説明されてますか?

  62. 74 匿名さん

    三井がやってる山手通り付近の下目黒の計画はどのくらいの値段になりますかね。秋販売予定みたいですが。

  63. 75 匿名さん

    今日、販売所を覗いてみましたが、かなりの人が訪れていましたよ。

  64. 76 匿名さん

    >51
    目黒の相場を知らないのかな。
    安いから買いなのに。

  65. 77 購入検討中さん

    ここを目黒といわないでくれ。場所で言ったら品川なのにって場所よね。なんか恥ずかしい。

  66. 78 匿名

    なかなか判断の難しいエリアですね。なんというか、建物はかっこいいんですが、あのエリアに解放感がないのが、ちょっと残念でした。

  67. 79 匿名

    1人で恥ずかしがってて下さい。。。

  68. 80 匿名さん

    坂こそあるけど目黒駅9分でしょ。
    じゃあパークタワー目黒も品川扱いしちゃうのかな?
    無知って恥ずかしい。

  69. 81 匿名

    77〉
    地名が目黒区だから皆さん買うわけではないと思いますよ。恥ずかしいとか、他人に見栄があるのなら、他がいいと思いますよ。ひけらかすため買うわけではないでしょう。
    見栄え的には、自慢になりそうですか?

  70. 82 匿名

    結局77が一番恥ずかしかった ということで・・

  71. 83 匿名

    目黒駅が品川区ですから〜目黒駅が目黒か目黒区が目黒か?
    しょせん碑文谷や青葉台、大岡山、自由が丘などが目黒区と言える人は少ないよね〜それが目黒区です。

  72. 84 匿名

    解放感のある部屋多いと思うんですけど。都心で山手線の駅にも10分以内で、お隣の家と密接してない部屋の多いマンションはこの値段ではなかなかないと思います。
    タワーは眺望いいけど地震がこわいし修繕費高いですし。

  73. 85 近所をよく知る人

    近くの中古も坪200後半ってこと考えると財閥系の目黒駅徒歩物件の新築としては
    値段的には割高すぎるってわけではないですよね。目黒川沿いの桜がメリットに感じる人
    結構いるだろうしそういう人だったらむしろ割安だし。

    ここが買える人は世間でも高収入な部類で目黒駅に拘らなければ
    城南地区でバランスよくいい条件の物件を買えちゃう層なのに
    目黒駅近以外の色々なことを犠牲にしながら買っちゃうのかと思ってしまいます。

    まー色々言われても売り切っちゃんでしょうね。


  74. 86 匿名

    目黒にも桜にもこだわりはないんですけど、城南地区に静かな環境のいい物件ないんですよね。お勧めありますか? 今、とくに他にないので、決めようかと思っていますが。犠牲と考える要素は私には少ない方です。

  75. 87 匿名さん

    駅遠、バス便で苦戦必至と思われた、テラス下目黒もほぼ売れたようですし、なんだかんだ言ってもここも売れるでしょうね?

  76. 88 匿名

    ここ環境はよくないでしょ。利便性重視物件かなと。テラスは利便性でなく環境重視でルフォンは全体的に微妙。

  77. 89 匿名

    たしかに環境はいまいちですね でも行人坂使えば駅までかなり近く感じました。

  78. 90 匿名

    同じ価格帯の城南エリアってどこなんでしょ。恵比寿や中目黒はここより高いですし。うちは別のエリアでずっと探していましたが抽選にはずれ、あとはタワーか幹線道路沿いで主要駅から遠い物件しかなかったので、広さを妥協しましたが目黒にしては割安な物件だったので決めました。会社まで歩いて行けるので満足してます。

  79. 91 匿名

    目黒川沿いの低地ですから一般的にはいい立地とは言わないでしょう。
    何か妥協しないと今の相場では目黒区のパークホームズで坪330万円にはならないでしょうから。

  80. 92 匿名

    またタワーが人気がでる前に今弱気になってるタワー住民から中古をネゴって買うのが最強かと。

  81. 93 匿名さん

    環境も何と比べるかですね。私もいろいろ物件を見ましたが、ここの環境は悪くはないです。わざわざラブホと言われて、この前初めて気づいたくらいです。(向こうには歩かなかったので…)幹線道路や線路に近い物件よりいいですし。

    テラスは売れているんですね。

  82. 94 目黒駅前住民

    目黒駅前は線路が地下にあるので全然電車の音が聞こえません

    目黒通りも一方通行なのでマンションの窓を通せば静かなものです。
    窓開けても静かでびっくりしますよ。

    駅前だからうるさいと固定観念持つと誤りますよ。

  83. 95 匿名さん

    ここ買う人が目黒駅前が静でも買えないっしょ。

  84. 96 匿名

    94、95
    というか、今、目黒駅前に新築大手分譲がある前提の話ですか??
    ないもの言われても。ないもの言うなら、目黒駅前より良い環境はたくさん見てますよ。

  85. 97 匿名さん

    テラスは売れてるのか。
    利便性や周辺環境は別として、
    部屋の作りはどっちがよいのでしょう ?

  86. 98 住まいに詳しい人

    なんだかマンションマニアの批判って
    実際の検討者目線ではないから参考にならないどころか不快になるものが多いよねー。
    何かを見つけたらとりあえず非難。
    ただのスペックや周辺環境に対するケチのつけっこで、自分の中途半端な知識を確認しあってるような。
    だけどえらそうな割には視点が素人だから見ていて恥ずかしい。
    坂がきついとか、直床でコストカットとか、売り手も買い手も分かり切ってることをわざわざ騒いでるよね。

    匿名掲示板って難しいですね。

  87. 99 匿名さん

    98こそ、検討者でないマンションマニアの批判でしょw
    いいじゃないの。視点が素人だってさ。中途半端な知識を確認しあって何が悪い。

  88. 100 匿名

    住まいに詳しい人さん
    スペック評価してませんがここはどうなんでしょう?
    玄人の評価を聞きたいです。

  89. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ目黒ザレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸