京都で働いてますが滋賀の物件探してます。駅前3分で交通の便は良さそうですね。こちらはあとどの位部屋残ってるのでしょうか?来月くらいに一度モデルルーム見に行こうかと計画しているのですが。。
ちょっと一つ気になるんですけど、
下層階に地権者さんが数戸入られますよね?
こういう方たちって、もともとの地元の戸建て感覚のしがらみだらけのコミュニティーを
マンションの中にそのまま持ってこられると考えて方がいいんでしょうか。
そうだとするとずいぶん面倒臭いですよね
155さん
中古マンションは今のところ見ていないです。
もうすぐ草津駅前に新しくできる某マンションなんかも見に行ったんですが、今回は見送らせていただきました。
うちは草津守山辺りが希望ですね。
地権者はお互い知った仲なのに対して、他の住人は見ず知らずの可能性が高いから
どうしても地権者主導の運営になるだろうね
こればっかりはどうしようもない
逆に君らの知り合い家族が複数入居したら君ら主導になるでしょ
自分たち主導は構わないけど地権者主導は嫌だってのはわがままだよ
嫌ならよそを選ぶしかないね
失礼でもなんでも構いません。こっちも真剣なんですから。
それに管理をめぐって主導権争いなんか興味ありません。
文面をよく読んでください。
私が危惧しているのは、古臭い地域コミュニティーに取り込まれるしかなくなるんじゃないのかってことです。
それを拒めば待ってるのは無視じゃないの?
新築マンションのメリットである、新鮮な0からの人間関係のスタートはこの物件ではありえない。
地鶏の血が濃すぎるわ
↑滋賀県内で割り切った考え方を望むのは厳しいですよ。
マンションだけが孤立しない為には、自治会とかもなるべく参加するのがBetterでは?
3月11日に、岩手県の某市に応援に行きましたけど、やっぱり自治会や地元との協力は不可欠だと痛切に再認識しました。
守山は、地元の人達とうまく融合すればいい街ですよ。
162さんへ
いろいろな基準はあると思いますが、マンションの人気度で言えば 1位南草津 2位大津京 3位守山
戸建でしたら 1位南草津 2位守山 離れて3位大津京
になると思います。
値段とか立地により違うと思いますが、マンションとか住宅を検討するならこんな感じですかね。
165さんへ
レスありがとうございます。
物件は気にいってるんですが、滋賀県の地理に疎く、守山に住むという事自体がどうなのか分からないで、
ふみきれずにいます。
やはりたとえ本数の少ない湖西線でも、京都駅まで10分足らずで出れる大津京のほうが、
同30分近くかかる守山より利便性は上なんでしょうかね。
ああ、迷いますw
大津京、南草津、守山のシャリエでランクつけるとしたら
南草津、守山、大津京の順ですね
南草津は便利だし、町並みがきれいなので頭ひとつ抜けてる
デメリットは学生が多くてうるさいこと
守山は最寄り駅が本線のびわ湖線で、新快速も止まるので次点
デメリットは田舎なこと(人によってはこれはメリットにもなるけど私にはデメリット)
大津京は距離的に京都に近いけど最寄り駅がローカル線の湖西線
道路はいつも込んでるし、長っぽそくでどこに行くのにも不便
何がいいのか分からない
JRの南草津駅~瀬田駅間と瀬田駅~石山駅間のそれぞれに新駅が計画されているということ。
南草津駅~瀬田駅間の新駅
http://www.asahi.com/national/update/0808/OSK201108080104.html
瀬田駅~石山駅間の新駅
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110825/trd11082521430028-n1.htm
↑契約してない外野の人が、あれこれ言った呟きばかりでなく、契約した方の守山市の感じ方とかも入れた方が中立になるんじゃないかなとね。
別に、契約内容がどうこうじゃないんで、悪しからず。
小さい頃、守山に住んでいて
本当に何もないから都会に住みたいって思っていました。
その後、親の転勤でいろいろ移り住みましたが
今になって、落ち着いた静かな街に住みたいと感じました。
それが守山です。一生住む家を選ぶ優先順位・・大切ですよね。
守山は、某企業の催し物で行ったことがあります。
あまりゴミゴミとした感じではありませんが
少し殺風景な感じが記憶にあります。
京都や大阪などで仕事して帰宅するベッドタウン的な感じなのでしょうか?
それを言ったら滋賀県自体がベッドタウンですよ。
自分は結局京都の中古物件で手を打ちましたけど、
ペアガラスもミストサウナもないし、モデルハウスで見たシャリエのクオリティは忘れがたいです。
そういえば東レは良い場所を持っていますよね。
安心できる企業として考えると、購入も安心できるって感じます。
まだまだ発展していない部分もあるかもしれませんが
守山は落ち着いた雰囲気で住みやすいというのも
この物件のポイントかもしれません。
東レは大手だし問題がないのかと思っていました。
自分は京都に長く住んでいるので、あまり知らないからなのかもですが。
ゴミゴミしているところに住んでいるので、
守山は静かでいいなというイメージなんで購入考えてます。
217サマ 本当ですか?
>>東レだから安心というのはちょっと疑問です。
>>基本、下請けに丸投げの会社だと聞いていますので・・・
下請けに丸投げと聞くと少し怖い気がしますね。
でも、販売会社と建築はどこでも違うものなのかって思ったので
私は安心かと思っていました。
>>最近は、魅力的なマンションがないような気がするのは、私だけでしょうか?
確かに、今たくさんのマンションあたっていますが
ココと思うところは少ないようには感じますね。どうしてでしょうね。
大手の看板が大事。
財閥系の不動産会社だって、本業に比べたらマンションの売り上げは微々たるもの。
でも、本体がバックについているから、大手の看板が「ブランド」になる。
ユニクロの服で満足できる人ならノンブランドのマンションにすればいいし、満足できない人なら名の通ったブランドのマンションにすればいい。
滋賀県では東レは超一流企業で、そのマンションは人に誇れるブランドになりうる。
そういうことでしょ。
東レは、大企業でなくてもネームバリューがあるよね。
「超一流企業」とかにこだわらなくてもイイと思うし
それをいろいろと部外者が言うのも変じゃないのかな。
滋賀だけでなくても知られている企業であることは間違いないよ。
自分は地方の会社に勤めているから、
人の会社のことをどうこういう気もない。
悪趣味だと思うから、あまりいろいろと噂するのは良くないと思うよ。
窓ガラスフィルムは、うちはしてません。
あまり効果とか見込めないし、いざとなったら
また、後々に出来るかなと思ったからです。
最初はいろいろ嵩むので、消去法でオプションは削ってます。
実家で窓ガラスフィルムをつけていますが
あんまり効果を感じませんでしたので、うちはつけません。
ホント、安いものではないですからね。
慎重に考えられたほうがよいと思いますよ。
フローリング加工とトイレの腰壁 パネル仕上げを迷っています。
ミラーも。
あとエアコンやカーテンは必須なのでお願いしますが、
みなさんはどうされるのかな。
押し入れに業務用シリカゲル、興味深いです。
(干せばずっと使えそうですね)
大津の方のシャリエを契約予定の者です。
大津の方は、まだ販売開始したばかりでオプションの正規な値段がまだ出てません。
守山の契約者の方々参考として守山のオプションの値段を教えて頂いてよろしいでしょうか?
・洋室引き戸
・保温浴槽
・電源コンセント増設
・玄関カメラ付きインターホン
・シューズBOXミラー付き扉
>>シャリエ守山Ⅱは、平和堂の立駐の横にできるらしい。
>>今年の10月ぐらいから工事にかかるみたいで、
>>建物は今建設中のシャリエ守山と同じ規模みたいです
そうなんですね。
これはいい情報をいただきました!!