京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ守山駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 守山市
  6. 梅田町
  7. 守山駅
  8. シャリエ守山駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-14 22:27:49

シャリエ守山駅前について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番1他6筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「守山」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.38平米~90.31平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-25 11:33:45

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ守山駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ホームページ見てきたけど、明るい感じがした。
    価格帯も手ごろと言えるかもしれないなぁ。
    守山駅はこれからもっと開けてくるかもなぁ。

    このへんに住んでる人の情報とか希望ですm(_._)m

  2. 2 匿名

    モデルルームはいつオープンですか?

  3. 3 匿名さん

    再開発があると面白いんだけど、さすがにそれはないか
    でも、改めて見てみると結構便利だよね>守山駅前

  4. 4 匿名さん

    購入を検討しましたが、駐車場の台数が少なすです。 全体の半分しかない。 いくら駅前でも駐車場少なすぎじゃないですか? 楽しみに待っていたのに残念です。 東レさん台数100%にしてください。 そしたら、検討します。

  5. 5 匿名

    確かに駐車場少ないですよね、
    草津駅前のマンションは、100円〜みたいですが
    ちなみに駐車場はいくらぐらいなんでしょうか?

    あとは何故非分譲があるんでしょうか?

  6. 6 匿名さん

    分かってて聞いてるんだろうけど地権者の分でしょ

  7. 7 物件比較中さん

    ここにも登場。草津の宣伝ですが?

  8. 8 匿名さん

    販売開始が8月末からだから、
    それまでにモデルルーム建つでしょ。

    まずは内容を見てからでないと
    あのホームページだけではわからないわ><;
    価格はちょっと魅力だし少し期待できるかもしれない。

  9. 9 匿名さん

    うん、本当にこのHPじゃ何もわからないです。
    安易に資料などの問い合わせをすると営業がしつこいのも困るんで
    もう少しHPの更新などを見て行動してみようかと思っています。

  10. 10 物件比較中さん

    知り合いの関係者からかなり安いと聞きましたよ!

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 11 購入検討中さん

    一番お安いのは間取りも狭いだろうし

    他の間取りは他のマンション価格と変わらないのでは?

    特別お安いようには感じませんが。

    そんなに便利ではないし、車は必需品なのに

    駐車場が100%でないところもなんだかね。

  13. 12 匿名

    ここはぜんぜん盛り上がりません… 石山とは違うな… 人気ないかな…

  14. 13 匿名さん

    近所なので検討中でしたが、
    知り合いの東レ社員から、東レだけはやめとけと言われました。
    理由として、
    お客様のことなど考えず、保守的な社内営業マンばかりでどうしようもない。
    天下り役員が多すぎて、利益をしっかり取らなくてはやっていけないとか。
    そのため見えない部分でグレードを下げ荒稼ぎ。
    間取りもいつもと一緒で進歩がない。
    等々です。



  15. 14 匿名さん

    >13さん

    私の旦那も東レグループ社員ですが、同じようなことを言っていました。
    なので、シャリエ南草津もヴィーナスも検討外でしたよ。
    結局、中古の戸建てにしました。

  16. 15 購入検討中さん

    内容はどうであれ
    勤務している関連会社のことを信用できない社員を抱えているとは
    違う意味でも信用できないな。どういう体制なのかしら。

  17. 16 匿名

    自分の関連会社の事悪く言うもんなんですかね?

    他のマンションの営業が書いたように思えるんですが…

  18. 17 匿名

    >13
    実情を分かっておられないようで…

    キャリアに会ったことありますか?
    恐ろしく優秀ですよ
    普通に大手企業に入っても幹部クラスになる実力があると思います
    その辺の公務員とはモノが違いますよ

    その上、彼らは役所・政治家へのロビー活動もできます

    大手の売り上げからすれば、彼らへの人件費など微々たるものです
    彼らのためにマンションの仕様を下げるなんて、後々の火種を抱えるようなことはしないと思います

    大手の物件が割高なのは、普通の社員の給料が高いからです。
    人件費が価格に上乗せされています。

    「ブランド」と「価格」のどちらを取るか、選ぶのは自由です。

  19. 18 匿名

    人材が優秀かそうじゃないかわかりませんが…自分の会社の物件をなぜ購入しないんですか?全ての人の話を聞いたわけじゃないですが、あまりいい事は言ってませんでしたよ?

  20. 19 17

    >18
    東レの社員なら3000~5000万円の物件が買えると思います。
    滋賀県に職場があれば、駅近にこだわる必要がない。
    普通は一戸建てを買うでしょう。

    なお、冷遇されている社員は自分の会社を悪く言うものです。
    その方がそうでないことを願います。

  21. 20 匿名さん

    >14さん
    中古戸建ての住み心地いかがですか?

    これから、いっぱい迷います。



  22. 21 匿名さん

    ご本人が勤務しているのか、関連会社に勤務しているのか
    それは定かではないけど
    関連しているということは勤務して給与をもらっている立場。
    その実情をあまりにもわかっていない。
    幹部と平社員では待遇や仕事内容は違うが、それを越えた者だけが上にいける。
    少ないとか多いかと感じ方は様々でも
    給与をもらっている立場で自社関連の否定発言を他人にする時点でおかしすぎる。
    自分が作ったものを自分では食べずに売るみたいなものだよ。
    また、それをさも知っているかのように噂を流すほうもどうなんだろうと思う。
    普通で言えば営業妨害もいいところ。
    自分が東レ社員なら本当に腹が立つと思う。

  23. 22 購入経験者さん

    東レ物件に住んでますが、値段相応のいい物件だと感じています。
    近隣の地元デベの物件に比べて高めではありましたが、その分
    設備は良いですし共用施設が豊富、住んでいる層も悪くない。
    (東レも地元デベと言えなくはないですが)
    そういう部分にお金を出せるかだと思います。

    シャリエ守山は東レには珍しく小規模で目ぼしい共用施設がない物件ですが
    どういう層をターゲットにしていくんでしょうかね?

  24. 23 匿名

    ここって東向きですよね?
    駅前徒歩3分の立地でも守山やし。
    価格もこんなもんじゃないでしょうか?
    高い訳でも、安い訳でも無いと思いますよ。

    私はゆくゆくは売却や貸す事が前提になります。資産性重視でしたので
    検討から外しましたが、

    管理費や修繕積立金、駐車場代金などの月々にかかってくる金額が安ければ、守山駅周辺で探されている方は買われたらいいと思います。

  25. 24 マンション住民さん

    右のスポンサーバナーがシャリエ守山だ!
    最近色んなところで見かけますね。
    東レは滋賀県供給戸数No.1と宣伝されてますが、草津タワー・ヴィーナス・
    シャリエパークナードと大型物件が続いたからでしょうね。

    ところで、ここは駐車場は機械式なんでしょうか?

  26. 25 匿名さん

    東レは良いと思うよ。草津タワーなんか広告に入るまでに中古、売れるから。

    駅前の物件押さえられるのは大きい。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    シエリアシティ大津におの浜
  28. 26 匿名さん

    東レさんは安心できる会社だと思う。
    知り合いが勤務しているけどシッカリした体制のようだしその人も真面目だもん。
    大きな企業になると適当な人もいるだろうけど
    そんな人が多かったらとっくに倒産しているでしょう。
    ここもすぐに完売になると思うよ。

  29. 27 購入検討中さん

    草津タワーの売り出し待ってましたが、ここ半年出ませんでした。
    人気があると言うより住んでみて快適だから出られないんでしょうね。
    なので、こちらに方向転換します。
    東レ物件は安心して買えます。

  30. 28 匿名

    東レ単体の物件って全て完成後でも全然売れず、値引きし倒さないと売れなかったマンションばっかり、、、

    ここは業者さんの書き込みばっかりですね

  31. 29 購入経験者さん

    このご時世、しかも滋賀県で完成前完売するほうが珍しいでしょ。
    パデシオンのようなローコスト物件は別として。

    まあ、ヴィーナスは酷かったけどね。
    あそこは東レ社員が買うことを見越して作ったけど、さほど買って
    くれなかったらしい。
    東レ建設の社員自らあれは失敗だったって言ってたしね。

    その点、草津タワーは大成功。
    南草津は竣工9ヶ月で完売だから想定内ってところでしょう。

    物件のクオリティやアフターサービスは悪くないから買って失敗
    ってことはないと思いますよ。

    南草津みたいにパナホームとのコラボはもうやらないんですかね?

  32. 30 匿名

    東レのマンションで値引き無く売れたのは草津タワーぐらいです。南草津や石山のマンションでは500~800万円値引きで友人達が数名購入していました。そういった裏話しが会社の中で広まったため、東レやパナソニックの社員達が購入を控えた理由です。それで、大幅に売れ残りました。定価で買ってしまった同僚もいます。売れ残りはしょうがないが、定価で最後まで責任もって売ってください。

  33. 31 匿名さん

    夜は寂しい場所ですね。

  34. 32 匿名さん

    なんで否定する人が書き込みするんやろ。
    営業の人の書き込みかどうか知らんけど、
    本当に探している人にためになること書いてほしいで。

  35. 33 匿名さん

    否定の否定もどうかな!
    否定も一つの意見として、
    ほっとけばいいじゃないですか。

  36. 34 匿名さん

    否定も否定の意見があるし、それぞれの意見に耳を傾けるのも必要だね。
    でも、あまり内情を公開するのは避けたほうがいいかも。
    どちらにしても定価を大幅に下げて買うというのは難しいでしょう。

  37. 35 守山在住

    守山の悪口を書かれるとイラッときます。
    守山市を知らない市外の人間が勝手に評価してほしくないですね。非常に不快です。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    シエリア京都山科三条通
  39. 36 匿名さん

    35様 本当にそのとおりですね。
    本当の情報を求めていても、割り込んで違うことを書く方も稀にいます。
    悲しいことですが、それはスルーでいきましょう。
    長く私も住んでいますが、落ち着いた場所で好きです。
    そういう人のほうが多いはずですよ。

  40. 37 A

    10年くらい守山に住んでたことありますが、どうもこの町好きになれません。
    人によって感じかたが違うのは、当然だと思います。
    それでも、ちょっと気になるのでここを見てしまうんだけど・・・

  41. 38 匿名さん

    守山は中途半端。

    何かって?

    それは考えてください。

  42. 39 匿名

    笑った。

    考えて下さい?

    聞いてないし

  43. 40 匿名

    私は否定も肯定も聞きたいです。そこから考えるのは自分だけど。

  44. 41 匿名さん

    >38
    あなたにとっては、滋賀県自体が中途半端、なんでしょうね。

    私は滋賀県(大津~草津~守山)は便利さと環境のバランスがとれていると思いますよ。
    でも、大阪のキタとか信楽とか、極端な場所にも良さはあると思いますよ。

    感じ方は人それぞれ、求めるモノも人それぞれです。
    自分が好きな所に住めばいいのです。他人に強制するのは良くないです。

  45. 42 匿名

    大津も守山も駅前の商店街が寂れてるような気がするのですが、、、

  46. 43 匿名

    滋賀県はどこの市も商店街は廃れている気が。
    やはり滋賀県での発展はむずかしいのでしょうね。
    びわ湖がなければもっと発展していたかも

  47. 44 匿名さん

    そもそも商店街という存在自体、日本全国ほとんどの地域で廃れてます。

    栄えている商店街というのがTVや雑誌の特集でとりあげられるのをみれば分かります。
    普通に栄えていればそういった特集を組んだところで誰も見向きもしませんから
    そういった特集が組まれることはありません。

  48. 45 匿名さん

    仕事で守山に行ったことはありますが、正直、魅力を感じませんでした。

    何もない町なので、とても住みたいとは思いませんでした。

    「田舎の町やな」という印象です。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    シエリアシティ大津におの浜
  50. 46 匿名

    >45
    なら、京都や大阪に住むよろし。便利よ~。
    お金あればね(笑)

  51. 47 匿名さん

    家を買うのは、一生に何度もあることではないので、やっぱり、滋賀県内での購入はやめます。

    どうせ買うならやっぱり、大阪にします。通勤、通学にも便利ですし。

  52. 48 匿名

    元はこの辺り野洲川の湿地帯になり埋め立て地と聞きました。それで地名が梅田(うめだ)と言うらしい。湿気とか地盤は大丈夫でしょうか?

  53. 49 匿名さん

    守山に対してのイメージは、それぞれのイメージがあると思う。

    でも、それはどこの土地だって同じだと思うよ。

    静かだし、ザワザワした中で毎日仕事をしていたら

    家では静かな場所がいいかなって自分は思う。

    何を求めるか次第だよな。

  54. 50 匿名さん

    うちの実家は守山だけど、いまだにのどかだと思う。
    でも、親からすると人が多くなったように感じるらしく
    マナーのない人が増えたとかなんだか言うけど
    人が増えてくれば問題があっても、栄えていくということでいいと思う。

  55. 51 匿名さん

    想定されるケースのうち、守山が一番揺れるのは震源が琵琶湖西岸断層帯の南部が震源のもの
    この場合、マンションのあたりは震度6弱、液状化は危険なしの地域に分類されてます

  56. 52 匿名さん

    危険がない地域ってあるのかな。

    どこに住んでいても、危険と背中合わせだと思ってる。

    何もないに越したことはないけど、マンションは高さもあるし危険はあるよね。

    それをわかっていて物件を探しているよ。

  57. 53 匿名さん

    >52
    で、何が言いたいの?

  58. 54 匿名さん

    守山って、今も昔もあんまし変わらない感じが
    逆に落ち着いていいんかもね♪
    滋賀全体に言えることかもしれないけど。

    マンションがいいか、一戸建てがいいか悩むわ~。

  59. 55 購入検討中さん

    守山って微妙ですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    シエリア京都山科三条通
  61. 56 匿名さん

    守山が微妙かどうかは自分次第だと思いますよ。

    私は不便でもなく、住みやすいと思ってますが

    いろいろ不満を言う人は言っているようです。

    何を求めるかで違ってくるのでは?

  62. 57 匿名

    人それぞれの価値観があるので守山に魅力を感じられない人は他に住めばいいのでは?
    都会の真ん中に魅力を感じる人もいれば田舎暮らしに魅力を感じる人も居るだろうし…一概に否定は出来ないと思います。

  63. 58 匿名さん

    57様の意見と私も同じ意見です。
    都会に住んでいて疲れた先が田舎暮らしというのも最近はよくある話。
    でも、実家が田舎だったから都会に住みたいという人もいます。
    その土地を見て今の自分が何を望んでいるのかじっくり考えていかないと
    その土地のことを人に聞いても参考にはならないです。

  64. 59 購入検討中

    プレサンスロジェ草津の見学会でシャリエはAタイプの部屋以外は日当たりが悪いと聞きました。
    そうなんですか?

  65. 60 匿名さん

    東向きがメインのため、南角の部屋が日当たり良い。 他の部屋も暗くは無いと思います。

  66. 61 匿名さん

    うちは、どの部屋も日当たりはよくて
    洗濯物の心配もいらないように聞きましたよ^^

  67. 62 匿名さん

    日当たりがいいということは、風通しも良いのでしょうか。
    今住んでいるマンションは、風が抜けにくいんです。
    風通しが悪いと家の中の空気が流れず、部屋の匂いとかも消えにくいんで
    こちらはどうかなと考えています。

  68. 63 匿名

    昔東向きに住んでいましたが、午前中が明るい分
    午後は暗いと感じます。

    今のマンションは南向きに住んでますので、満足
    してますよ!

    滋賀県の今賃貸に住んでる人も南向が多いと思うので、懸念材料に思います。
    特別安ければ良いと思うんやけど、そんな事も無いし、、、

  69. 64 匿名さん

    63さん 東向きマンションの情報ありがとう。
    今、うちも南向きの賃貸に住んでるからためらっててん。

  70. 65 匿名

    63です。

    やはり南向きが1番です。

    2番目は 東、西と意見が別れます。

    一般的には東が良いと思われてますが、私は西向きの方が好きです。

    確かに眩しく、夏は暑いですが、冬は暖かいです。

    午後を暗く過ごすか明るく過ごすかによりますね。

    ただ東と南では全然違いますよ。

    京都、大阪などの街中なら仕方ないですが、守山で東向きというのは厳しいですね。

  71. 66 匿名さん

    私は東向きが好き。

    リビングに朝日が入って目覚めの朝食、

    冬は西日で寝室が暖か。

    デ・キ・ル 旦那は朝のスタート重視は常識!

  72. 67 最近検討中

    学生時代 湖南地域にいて、
    その後、兵庫、大阪で過ごしていましたが
    やはり滋賀は琵琶湖の景色で圧迫感がなく
    遠い山の景色をみて東西わかりやすくて
    とても落ち着きます。

    大津や草津もいいのですが、
    守山は中学・高校が(近距離に)選択肢が広くて
    子供の教育には一番だと、県内でも
    移り住んで来られる方が多いようで
    私もその一人です。

    人の価値観の違いがあるので
    もっと都会に行きたい場合は
    都会で住めば一番良いとおもいます。

    滋賀に戻ってみて分かること、
    水が合う、そして美味しいってことです。


  73. 68 匿名

    なるほど!!
    守山は素晴らしい!
    わかりました!
    で、このマンションは?

  74. 69 匿名さん

    私も家は南向きが一番と思ってたけど
    人それぞれ好みがあるんやなあとココ読んでわかりました。
    やっぱり何でも好みってことやね。

  75. 70 匿名

    そうですね、好みです。

    夫婦だけの方は東向き

    小さな子供のいるファミリー、資産価値を取るなら南向き
    と言うのが一般的じゃないでしょうか?

    この物件は?

    IHとガスを選べるのは良い部分。

    窓ガラスにセキュリティが無い事、廊下の天井が低い事、駐車場が将来的にずっと100%で無い事は懸念材料です。

  76. 71 匿名さん

    >小さな子供のいるファミリー、資産価値を取るなら南向き
    >と言うのが一般的じゃないでしょうか?

    そのとおりかも。

    >IHとガスを選べるのは良い部分。

    これもそのとおり。
    うちはガスに決めてますよ。
    味が違う気がするんよね~。

  77. 72 匿名

    1900万台ってかなり安くないですか?
    新築はおろか、5年以内でも琵琶湖線の駅近でこの値段は見当たりませんよね?

  78. 73 購入検討中さん


    とにかく駐車場がネックかな。
    うちは2台あるから近くで借りないといけないと
    なるとそれだけでまた一万円弱必要みたい。
    しかも敷地内ではなく月極め・・・。

  79. 74 匿名

    駐車場が一万円未満っていうのもずいぶん安いですね。

    このマンションは二階は向かいの民家、三階は電線がもろかぶりですね。悩みます。

  80. 75 購入検討中さん

    バルコニーの向きですが線路側ですかね?

  81. 76 匿名

    線路側ですよ。音がどうでしょうね。

    Bタイプ希望ですが、廊下側の個室の窓がそれぞれエレベーターと非常階段の正面ですね。採光はほぼ期待できそうにありませんよね?

  82. 77 購入検討中さん

    向きの件、ありがとうございました。
    線路沿いに住んでる友人から、いろいろ聞いているので、
    検討から外します。

  83. 78 匿名

    線路側ですが、線路沿いではありませんよ?
    だいぶ距離があるはずですけど地図見ておられますか?

  84. 79 匿名さん

    価格的なことで今検討しています。
    場所もそんなに悪くないと思うんですよね。
    線路側での音はいかがなもんなのか、そこは気になります。

  85. 80 匿名

    ほかの草津や石山の新築物件よりいいところってどこでしょうか?
    やはり価格ですか?

  86. 81 匿名さん

    やっぱり価格が大きいのではないかな?
    高い物件なら、たくさんあるからね~。

  87. 82 匿名

    1900万円台って、草津駅の近くの物件は1800万円台でしたよ

  88. 83 匿名

    うそ??プレサンス??

  89. 84 匿名

    そのかわりに、陽当たりも景観も望めない低層階の部屋でしたけどね。
    その2つにこだわりの無い方ならお買い得な物件だったと思いますよ。

  90. 85 匿名

    そういう価格の部屋が2〜3年で売りに出されたら1600万台も夢じやないよね?
    やっぱり中古を待とうかな…

  91. 86 匿名

    草津はなかなか中古の値が下がりにくいですよ。
    むしろ上がる恐れさえあります。

    中古なら守山は狙い目。
    最近は新しいマンションもすくなかったけど、駅前で値段が下がりやすい!
    新築と中古の値段差が大きいので中古のお得感はいい感じですね。

  92. 87 匿名さん

    草津は中古になっても値が下がりにくいんですか?
    初めて聞きました。
    京都市内は値下がりしにくいと聞いたことはあったのですが。
    売ることを見込んでの場合はうれしいですね。

  93. 88 匿名

    じやあシャリエ守山は値崩れ激しいってこと?

  94. 89 匿名

    するか、しないかはその時の時勢で決まりませんか?

    ただ近隣の物件を見てると需要は少ないような気がします。

    ベリスタもぼちぼちでしたよね

  95. 90 匿名

    近隣にすんでますが1800万円の部屋
    朝方ばっちり日あたってましたよ!

  96. 91 匿名

    朝、陽が当たらんマンションはないやろ!

  97. 92 匿名さん

    値下がりとか考えたら滋賀のマンションは買えんでしょ
    がんばってるのは草津タワーくらいで、残りは総崩れ

    京都市内の一等地なら崩れにくいけど、元値も高いよ

    1800~2000万円だと元値が安いから値下がり額も少ない
    どこで手を打つかはあなた次第

  98. 93 匿名

    南草津のパデシオンとか 草津のマーメイドシティは全然値下がってないですよね?

  99. 94 匿名さん

    ネットに晒された物件の値段は参考にならんよ
    実売はそこから1割くらい下かもよ…

    値下がりしないマンションなんて、よっぽど運が良くないとねぇ

  100. 95 匿名さん

    今は、結構値下がり合戦?的な感じがしませんか?

    値下げなしで即完売って本当に少なそうです。

  101. 96 匿名

    線路沿いなら、勝部緑地の分譲地の方が線路沿いに接近していますよ。
    あそこは、予告の前に完売みたいでしたけど。
    価格は4000万〜でしたね。

  102. 97 匿名

    でもここは竣工前には完売してそうな気がしますね。

  103. 98 匿名さん

    14階建てで
    エレベーター2基ですね?

  104. 99 匿名さん

    ここはもう完売だと思ってたんですけど違うんですか?

    立地とか金額を見たら人気だったと思います。

    安いに越したことはありませんが

    良い物件は、早くおさえたほうが絶対にいいと思いますね。

  105. 100 匿名

    ↑ちゃんとモデルルームに行きなさい。
    人気物件は値下げしませんよ。
    考えて書き込みしてね。

  106. 101 匿名

    ルームランナーって下にひびきますか?

  107. 102 匿名

    近くに、「ラック湖南」「ガイム」というトレーニングジムがあるんで、ルームランナーより機能的ですよ。
    ラックなら、サウナやスパもありますしね。

  108. 103 匿名

    ほんとうにお買い得でしょうか?

  109. 104 匿名さん

    少しくらい価格が下がっても
    お買い得かどうかは、人それぞれではないでしょうか。
    ここは便利だと思っていますが、いろいろ言う人もいるしさ。
    何を基準に選ぶかだよな。

  110. 105 匿名さん

    このマンションの価値に疑問が感じられたので、やめます。
    *この狭い土地に14階は値打ちなし。
    (土地価格から見て高すぎる)

  111. 106 匿名

    ↑駅前マンションに土地の広さって関係します?
    土地の広さより、建物や部屋の大きさが基準になりませんか? 土地の広さを考えるなら、残りの勝部緑地分譲や浮気に分譲する一戸建てを考えましょう。

  112. 107 匿名さん

    ↑やはり戸建ての方がいいと思うので、そうします。

  113. 108 匿名

    いよいよ明後日ですが、みなさん申し込みなさいますか?

  114. 109 匿名

    しません。

    住んだ後に売却や賃貸を出したいけど、売れそう
    (貸せそう)に無いからです。

  115. 110 匿名さん

    否定的な意見が多いなぁ。

    駅前なら高くなるし、狭くてもさ。

    駅前で広くてとなったら、もっと高いやろ。

  116. 111 かなり詳しい人

    このマンションの斜め前に建ったベリスタ守山はあまりの販売不振で一時販売ストップ… 数ヶ月後にグレードダウン、価格ダウンで再販売したが売れず… 完成後に大幅値引き…お客さんに内緒で… 南向きで駐車場もあったのに… これが守山のマンションです。購入者は覚悟してください。 事実なので削除はしないでください。

  117. 112 匿名

    一生住むなら良いんじゃない?

    まぁ一生住むなら一戸建にするけど守山なら駅徒歩10分ぐらいやったら安いと思う

  118. 113 匿名

    駅から近い事に越した事はありませんね。守山で一戸建てなら、二町、閻魔堂町、金森町等の分譲なら幹線道路も整備されてますし、比較的静かで、住みやすいかな。 逆に、吉身五丁目の交差点から野洲川橋辺りに何戸か分譲されましたが、パチンコ屋近くの変則交差点がかなり危険です。いつも事故してますから注意が必要です。

  119. 114 匿名

    床ってクリームシチューみたいな色もチョイスできましたっけ?
    やっぱり建具まで選択できるのは新築の利点ですね。

  120. 115 匿名さん

    マンションのほうが近所付き合いとか楽かなと思うから
    どうしても一戸建ては避けて考えてるんよね。
    ここは、場所もそう悪くないし良いかなって考えてる。

  121. 116 匿名

    100戸以下のマンションは修繕積立金が十分に貯まらず、予想外の出費が発生する場合があるって聞いたことあります。
    修繕計画に無理がないかとか、新築の場合はどの時点でどのように確認したらいいんでしょうか?

  122. 117 物件比較中さん

    ネガティブな書き込みが多いですね・・・。

    本当は欲しくてたまらないけど、手に届かない値段だから、
    わざと売れ残させて値引きさせようと思ってませんか??

  123. 118 匿名さん

    ↑そんなアホな!
    ・・レの儲けたらいいという考え方に怒っているだけ!
    建蔽率とか・・・。
    あとサンクタス石山の近くに看板建てるなぁて
    営業妨害やろ!

  124. 119 匿名

    それが原因でサンクタス調子悪いんや

  125. 120 匿名

    週末で何部屋成約したんだろね

  126. 121 匿名

    HPにも成約状況が出ないもんですか

  127. 122 匿名さん

    わざと売れ残らせて、値引き購入?
    それはないやろ(笑)
    そこまでして残ったものを購入したい人なんていないと思うで。
    それより、ホンマ成約状況ってUPされへんな。
    たださえいろいろ言われるから状況UPは避けたいんかもな。

  128. 123 匿名さん

    こんな少ない戸数で、すぐ売れなかったら問題でしょ!
    それにしても、値打ちがないなぁ。
    検討終了。

  129. 124 匿名

    確かに検討に苦しみました。

    守山は職場には近かったんですが、大津草津でも売ってるなら魅力は守山では無くなる…

  130. 125 匿名

    守山も悪くないと思うけど値段が思ったよりしたんで。もう少しやすければ…と考えてます。

  131. 126 匿名

    守山なら2000万以下じゃないとな

  132. 127 匿名

    ↑駅前&新築4LDKで2000万以下って、野洲駅前でも無理でわ?

  133. 128 匿名さん

    守山で2000万以下はないでしょうよ(笑)

    それってあっても中古物件くらいでしょ!?

    みんなムチャクチャ言うなぁ。

  134. 129 匿名

    けどシャリエって確かにちょっと値段高いよね!

  135. 130 匿名

    あるかないかじゃなくて、そうじゃなきゃ買おうと思わないってこと。
    あと数百万だせば草津で買えるわけだからさ

  136. 131 匿名さん

    じゃ、数百万だして、草津で買えばいいと思う。

  137. 132 匿名さん

    シャリエにしようか迷っている人がいるのに
    金額で他の場所と比較してるだけでは情報交換じゃなくなるよ。
    どういう点が迷っているとか、やめてしまったとかの交換しませんか?
    ちなみにうちは、間取りと欲しい階がなくなっていたことです。

  138. 133 匿名

    なくなっていたって、先着順じゃなくて抽選だって聞いてるけど?

  139. 134 匿名

    情報交換したい言ってる人が適当な事言ってるし?欲しい階、間取りがなくなった?(笑)抽選ですよ!

  140. 135 匿名

    抽選で一番人気があるのってやっぱり最安の部屋かな?
    何倍くらいになると思う?

  141. 136 匿名さん

    7倍だって聞きましたよ。

  142. 137 匿名さん

    抽選の倍率が7倍ですか???
    それってすごい競争率となりますよね。
    ここって、そんなに人気だったんだ。

  143. 138 匿名

    ↑守山市自体住みやすい街ですから、草津駅前と違って静かじゃないですかね。
    関東から滋賀県に来て、11年になりますけど、旧の在所と新興住宅が程よく融合してる街だと感じてます。

  144. 139 匿名さん

    床の色ってどんな色から選択できたか覚えてる方いらっしゃいますか?
    白っぽい色のフローリングも選べましたっけ?

  145. 140 匿名

    東側に将来マンションが建つ可能性ってやっぱり大きいと思う?

  146. 141 匿名

    地元に詳しい知り合いの話(銀行員)によればこのマンションの後はしばらく建つ予定ないらしいよ。

  147. 142 匿名さん

    銀行員の方がなにを知っているの? 駅前でそこそこ土地は売りに出ていますよ。 知らないと思いますが・・・ 守山のマンションはなかなか売れないので業者亜さんが足踏みしているだけです。

  148. 143 匿名

    142
    あんたは何を知ってるの?

  149. 144 匿名

    東側の土地がどういう土地か知ってる人いませんか?
    記憶ではわりと広い敷地に民家がぽつりとたってるようなイメージなんですけど

  150. 145 匿名

    139さん
    白い色もあったと思いますよ。記憶では白、ナチュラル、ダーク、後もう一色ミディアム?っぽい感じだったかと思います。曖昧ですみません。

  151. 146 匿名さん

    駅周辺は中途半端に広い土地を持っている地主が多いので、
    マンションが建てられる規模にするには数軒集まらないと無理。
    駐車場にしている方が儲かるからまず売らない。
    おかげで暗い夜道を通って帰ります。
    女性のかたはなおさら怖いでしょうね!
    よって近々マンションが立つことはないでしょう。
    よって寂しい駅前が続くでしょう。

  152. 147 匿名

    マンション検討者でないですが一言失礼します。
    20年間守山駅前東側の戸建てに住んでますが、このあたりは住みやすいですよ。草津みたいにガヤガヤしてなくて環境よくとても気に入ってますが。

  153. 148 匿名さん

    東となりの土地なんですよ気になるのは…
    あそこにマンションでも建ってしまうと採光やプライバシー性に大きく響きますから

  154. 149 匿名

    146さん…(笑)
    このシャリエこそあなたの言ってるマンションですよ?何人かの地主さんから土地を購入したんでしょう。非分譲があるのはそのためですよ(笑)
    駐車場も地主さんの土地だし、いつまでも駐車場のままとは保証できない。営業さんが言ってましたし!

  155. 150 匿名

    そうこう言って悩んでるうちに売りきれてしまいそうですね。なかなか好調らしいですよね。

  156. 151 匿名

    ベリスタが中古で出てきたとして、と゛っちが買いですかね?
    もちろん位置によるし一概には言えないでしょうけど

  157. 152 匿名

    151さん
    まぁ新築か中古で一度人手に渡った物件でよいかにこだわるかによりますね。価値観はそれぞれです。

  158. 153 匿名

    新築はやっぱり気持ちいいですよね!

  159. 154 匿名

    京都で働いてますが滋賀の物件探してます。駅前3分で交通の便は良さそうですね。こちらはあとどの位部屋残ってるのでしょうか?来月くらいに一度モデルルーム見に行こうかと計画しているのですが。。

  160. 155 匿名

    154さん
    ほかにも中古も見たりされてるんですか?
    守山まで何度か足を運びましたけどけっこういいとこでしたよ!

  161. 156 匿名さん

    ちょっと一つ気になるんですけど、
    下層階に地権者さんが数戸入られますよね?
    こういう方たちって、もともとの地元の戸建て感覚のしがらみだらけのコミュニティーを
    マンションの中にそのまま持ってこられると考えて方がいいんでしょうか。
    そうだとするとずいぶん面倒臭いですよね

  162. 157 匿名

    ↑地権者の方にずいぶん失礼な言い方だね。

    逆にあなたみたいな人が同じマンションにいたら面倒臭いだろうな

  163. 158 匿名

    155さん
    中古マンションは今のところ見ていないです。
    もうすぐ草津駅前に新しくできる某マンションなんかも見に行ったんですが、今回は見送らせていただきました。

    うちは草津守山辺りが希望ですね。

  164. 159 匿名さん

    地権者はお互い知った仲なのに対して、他の住人は見ず知らずの可能性が高いから
    どうしても地権者主導の運営になるだろうね
    こればっかりはどうしようもない

    逆に君らの知り合い家族が複数入居したら君ら主導になるでしょ
    自分たち主導は構わないけど地権者主導は嫌だってのはわがままだよ

    嫌ならよそを選ぶしかないね

  165. 160 匿名

    失礼でもなんでも構いません。こっちも真剣なんですから。
    それに管理をめぐって主導権争いなんか興味ありません。
    文面をよく読んでください。
    私が危惧しているのは、古臭い地域コミュニティーに取り込まれるしかなくなるんじゃないのかってことです。
    それを拒めば待ってるのは無視じゃないの?
    新築マンションのメリットである、新鮮な0からの人間関係のスタートはこの物件ではありえない。
    地鶏の血が濃すぎるわ

  166. 161 匿名

    地鶏って(笑)

  167. 162 匿名

    守山、南草津、大津京、この微妙な3つの駅をあらゆる観点からランクづけしたばあい、どうなりますか?

  168. 163 匿名

    ↑滋賀県内で割り切った考え方を望むのは厳しいですよ。
    マンションだけが孤立しない為には、自治会とかもなるべく参加するのがBetterでは?
    3月11日に、岩手県の某市に応援に行きましたけど、やっぱり自治会や地元との協力は不可欠だと痛切に再認識しました。
    守山は、地元の人達とうまく融合すればいい街ですよ。

  169. 164 匿名さん

    まじですか??
    適当に挨拶だけの関係っていうのは無理なんですか
    べったり仲良くか、険悪かどちらかしかないんですか

  170. 165 住まいに詳しい人

    162さんへ 
    いろいろな基準はあると思いますが、マンションの人気度で言えば 1位南草津 2位大津京 3位守山
    戸建でしたら 1位南草津 2位守山    離れて3位大津京
    になると思います。

    値段とか立地により違うと思いますが、マンションとか住宅を検討するならこんな感じですかね。

  171. 166 匿名

    住まいに詳しい人さんって何が詳しいんですか?全くわかってませんね(笑)
    南草津が1位?何が基準ですか?

  172. 167 匿名さん

    165さんへ
    レスありがとうございます。
    物件は気にいってるんですが、滋賀県の地理に疎く、守山に住むという事自体がどうなのか分からないで、
    ふみきれずにいます。
    やはりたとえ本数の少ない湖西線でも、京都駅まで10分足らずで出れる大津京のほうが、
    同30分近くかかる守山より利便性は上なんでしょうかね。
    ああ、迷いますw

  173. 168 匿名

    滋賀県では割り切った人間関係はむりって本当ですか?
    私は気持ちいい挨拶以上の関係は一切、望んでいません。

  174. 169 匿名

    164さんへ。
    べったりする必要はないと思いますが、孤立しない程度に付き合うほうがメリットあるんじゃないですか?

  175. 170 匿名

    南草津は大学があるから学生が多いのが嫌だね。特に夜中うるさかったり。中途半端にマナー悪い子達が多くて鬱陶しい。

  176. 171 匿名

    それって大学側に、夜何時以降は駅前でたむろしないとかっていうルールを設けるように要請できないんですか?
    話がそれてますが、守山はそういう意味では安心ですよね。静かで。

  177. 172 匿名

    そうなんですよ。
    守山って静かでいいですよね。
    ただ守山なら戸建てのほうがいいかなぁと考えます。土地が大津、草津に比べて安いし、まだ駅近にも土地があるし…
    草津は土地の値段が…

  178. 173 匿名さん

    大津京、南草津、守山のシャリエでランクつけるとしたら
    南草津、守山、大津京の順ですね

    南草津は便利だし、町並みがきれいなので頭ひとつ抜けてる
    デメリットは学生が多くてうるさいこと

    守山は最寄り駅が本線のびわ湖線で、新快速も止まるので次点
    デメリットは田舎なこと(人によってはこれはメリットにもなるけど私にはデメリット)

    大津京は距離的に京都に近いけど最寄り駅がローカル線の湖西線
    道路はいつも込んでるし、長っぽそくでどこに行くのにも不便
    何がいいのか分からない

  179. 174 匿名さん

    軒並み地価が下落しているのに南草津だけ地価が上昇しているのは
    それだけの理由があるね。

  180. 175 匿名さん

    戸建てを考えるなら、南草津駅~瀬田川までの間のJR周辺の土地が
    今後大規模に宅地開発されるので、そのあたりが狙い目だと思うよ。
    新聞発表では瀬田駅の両側に新駅が2つも計画されてる。

  181. 176 匿名さん

     ↑ 新聞発表では瀬田駅の両側に新駅が2つも計画されてる。

    どういう事ですか?詳しく教えていただけませんか。

    地価から見るとこの物件は、割高ですね!

  182. 177 匿名さん

    JRの南草津駅~瀬田駅間と瀬田駅~石山駅間のそれぞれに新駅が計画されているということ。

    南草津駅~瀬田駅間の新駅
    http://www.asahi.com/national/update/0808/OSK201108080104.html

    瀬田駅~石山駅間の新駅
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110825/trd11082521430028-n1.htm

  183. 178 ご近所さん

    「大津京、南草津、守山のシャリエでランクつけるとしたら 」という話題になっていますが、シャリエ大津京は、大津京にあるのではなく、大津市京町で最寄り駅はJR大津駅です。私も最初は勘違いしていましたが・・・参考まで。

  184. 179 匿名さん

    177さん
    ありがとうございました
    もし新駅ができたら、そちらに魅力を感じるのは
    私だけでしょうか?
    守山が益々遠くなるな!(大阪勤務です)

  185. 180 匿名

    新駅に新快速は止まらないと思うよ。守山に新快速が止まらなくなったりしないですよね。ちょっと心配です。利用者数が少ないので…

  186. 181 匿名さん

    180さん
    そうなんです!心配なのはそこなんですよ。
    停まらなくなる、というのは実際、ありえる話しですよね。
    そうなったとき、ここを買って住んでいたら…

  187. 182 匿名さん

    守山駅の利用者数って瀬田とか栗東と同等なんだよね。
    守山がマンションを購入して住むに値する街かどうか、判断がすごく難しい。

  188. 183 匿名

    契約した方の呟きはないんですか?

  189. 184 匿名さん

    契約した人は内容によって人物が特定できる可能性あるから呟きにくいでしょ

  190. 185 匿名

    ↑契約してない外野の人が、あれこれ言った呟きばかりでなく、契約した方の守山市の感じ方とかも入れた方が中立になるんじゃないかなとね。
    別に、契約内容がどうこうじゃないんで、悪しからず。

  191. 187 予約者

    ここもステーシアみたいに人気があるぶっけんにならないかな。売るときにすぐに売れるし。

  192. 188 匿名さん

    毎日の通勤のことを考えると

    新快速が止まる止まらないは大きな問題ですね。

    利用している人をカウントしてJRも考えたりするんでしょうか。

    京都に今住んでいて滋賀への引っ越しを考えているのですがそこだけが悩むところです。

  193. 189 匿名さん

    滋賀のほうはJRが風で止まったり遅れたりすることがあると
    会社の子に聞いたのですが、本当なのでしょうか?
    もしそれが本当なら、他のダイヤも遅れてしまいますよね?

  194. 190 匿名

    風で止まるのは湖西線です
    守山は琵琶湖線(東海道本線)なので大丈夫ですよ

  195. 191 物件比較中さん

    次に売ることを考えたので大津に決めました
    守山の価格設定に疑問

  196. 192 匿名さん

    191さんはもう物件見つかったのですね。
    大津と守山では、やはり町の雰囲気も違いますから。
    よかったですね。

  197. 193 購入悩み中

    私は守山の町の雰囲気大好きですよ~

  198. 194 匿名

    何が魅力になるでしょうか。駅近くなこと。他には?

  199. 195 匿名さん

    小さい頃、守山に住んでいて
    本当に何もないから都会に住みたいって思っていました。
    その後、親の転勤でいろいろ移り住みましたが
    今になって、落ち着いた静かな街に住みたいと感じました。
    それが守山です。一生住む家を選ぶ優先順位・・大切ですよね。

  200. 196 匿名

    もう完売しましたか?

  201. 197 匿名さん

    まだ完売はしていないのでは?

    守山はおちついた感じでのどかな感じがいいですが
    何か物足りないものを感じて私は決めかねてしまいました。。

  202. 198 匿名さん

    守山は、某企業の催し物で行ったことがあります。

    あまりゴミゴミとした感じではありませんが
    少し殺風景な感じが記憶にあります。

    京都や大阪などで仕事して帰宅するベッドタウン的な感じなのでしょうか?

  203. 199 匿名

    それを言ったら滋賀県自体がベッドタウンですよ。
    自分は結局京都の中古物件で手を打ちましたけど、
    ペアガラスもミストサウナもないし、モデルハウスで見たシャリエのクオリティは忘れがたいです。

  204. 200 匿名さん

    滋賀全体がベッドタウンとは言えないでしょう。


    産業などないわけではないですもの。


    ペアガラスもミストサウナもオプションで付かないのかしら?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
プラネスーペリア グラン大津瀬田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア京都山科三条通
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸