元中間法人設立準備事務局長
[更新日時] 2011-07-08 21:00:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
661
マンション住民さん
誰か来年2月末の管理委託契約終了に伴う新管理会社選定にあたっての、
「東急コミュニティーの管理業務に対する満足度調査」のアンケート依頼出してみないか?
アンケート結果は理事会で現行管理会社継続か新管理会社への変更かの判断材料になる。
-
662
住民さんA
今まで5年間管理を委託してたのだから、そろそろ満足度調査をした方がいいね。
それとインターネットプロバイダーの満足度調査も。こっちも5年になる。
-
663
マンション住民さん
アンケートとったらインターネット利用料1000円未満の要求が山盛り出るだろう。
寝た子を起こすアンケートになる。
-
664
住民さんC
そうそう、インターネットで思い出しました。
誰かインターネット運用保守契約書を取り寄せた方いらっしゃいますか?
フロント(理事会)に請求してるのですが、いまだに出してくれません。
管理委託契約はもらった冊子やエムポタにありますから分かるのですが、
インターネットだけはどこにもありません。
-
665
マンション住民さん
>>662 賛成です。
管理会社 & インターネットについて、絶対やるべき。
-
666
住民さんC
予算書見ればわかります。
管理委託 :年間83,042,400円の2年契約
インターネット:年間11,880,000円の5年契約
インターネットに関しては当方に既に他の業者が金額提示してオファーに来ています。
でも当方は現在閣外ですから「なるほどねー」としか言えませんが。
-
667
マンション住民さん
前理事長は管理会社の変更を言ってたけど、それは理事会側の考えであって、住民側の意見は何ら反映されていない。アンケート取って住民の意見を理事会は吸い上た上で管理会社変更の要否を判断したほうがいい。
最終的には今期の定期総会の住民決議になるから、事前に住民のコンセンサスを得て総会議案に上程したほうがいい。
-
669
匿名
マンション管理会社の満足度アンケート項目作ったんで、
理事会でコレ書面にして全戸ポスト投函しとけ。
■毎月の管理事務は報告されていますか?
■毎月の管理組合会計は報告されていますか?
■預金口座は理事長名義になっていますか?
■預金口座の届け印は理事長印でその保管は理事長ですか?
■会計は管理費会計と修繕積立金会計とに区分されていますか?
■管理委託契約は締結されていますか?
■理事会・総会は定期的に開催されていますか?
■管理会社は総会・理事会に出席しますか?
■管理規約・使用細則は整備されていますか?
■理事会・総会の議事録はきちんと保管されていますか?
■管理会社は理事会・総会運営に支援をしていますか?
■管理会社からのいろいろな提案はありますか?
■管理会社へ依頼したことが速やかに実施又は回答されますか?
■いつも管理会社と連絡がとれますか?
■建物設備の点検は定期的に実施され報告書が提出されていますか?
■長期修繕計画及び資金計画は定期的に作成されていますか?
■管理員・清掃員はいつもきちんと挨拶しますか?
■共用部分の清掃は行き届いていますか?
■駐車場・自転車置場の整理・整頓はされていますか?
■管理組合・管理員・管理会社のコミュニケーションは良好ですか?
■管理委託費の内訳は開示されていてその金額は妥当ですか?
-
670
住民さんC
>>669
その設問は住民の満足度オンリーでなく管理組合全般(住民&理事会)向けみたいですね。
■管理委託費の内訳は開示されていてその金額は妥当ですか?
は複数業者に相見積とらないと金額が妥当か否か判断できないと思います。
エキスパンション補修も1社しか見積もりがないと金額の妥当性は判断できません。
年間8000万円超えるマンションの管理委託、相見積の声かけたら業者が殺到しますね。
それだけに現行管理会社は既得権を守るために必至になるはずです。
インターネット契約も同じです。こちらは5年間のストックビジネスです。
-
672
マンション住民さん
かなり勉強になった。こういう情報は理事会からは流れてこない。
-
-
673
マンション住民さん
特に過去の理事会の動きは参考になる。どこにも書いてないから。
最初の新聞戸別配達の提案が住民ではなく業者だったことや、
JCOMを導入しようとしてたことなんて初めて知った。
-
674
マンション住民さん
そう、大橋理事長がかつて「居住者の要望事項検討委員会」の委員長だったなんて知らない人多い。
しかも理事会前に仕事する委員会だったとは。
-
676
住民さんA
免震装置点検も3社見積の結果で今の業者に決まったことは知らなかった。
当時はコスト比較してたってことだ。
最近理事会はコスト比較せずに1社見積に変えたのか?
理事会は住民にムダな持ち出し強いるなよ。
-
677
住民さんA
>住民と理事会に迷惑かけない程度で頑張りたまえ。
住民に迷惑かけてるのは理事会では?
-
678
住民さんC
守谷駅のブランズと反対側に駅近のライオンズ守谷駅前プレミアム(地上14階、総戸数117戸)があります。TXの車窓から見えるのでご存知の方が多いと思います。
ここの駐車場はマンション裏手に50台収容のタワーパーキングがありました。ところが震災後いつのまにか消えてなくなったようです。
震災後数日間は当マンションも管理会社の方が不眠不休の活動をしていましたが、当マンションの震災による損傷を管理会社の方と話していたときに、近隣にもっと甚大な損傷を被ったマンションがあることを聞きました。
それを思い出して「そうだったのか!」と合点がいきました。
-
680
マンション住民さん
>>697
今理事の欠員2名出てて立候補募集してるから、あんた出たらどうか?
半年くらいしか働かなくて済むからいいよ。
輪番で回ってきたら普通は2倍の1年働かないとだめだから。
片手間でやるのは半年くらいが丁度いい。
-
681
入居済みさん
理事長職募集してたら立候補してもいいよ。
エキスパンションは仕切りなおしするし、管理委託とインターネットは相見積とるよ。
それだけやったら、後は判子押しに徹する。半年じゃこれだけで精一杯だろう。
-
682
マンション住民さん
役員は半期ごとの入れ替え制にしたらどうか?新陳代謝になる。
半年なら片手間仕事で出来るし、多くの住民が理事を経験できる。
それに過去の理事経験者がももぐり込むことも防げる。
-
683
住民さんA
なんでもぐりこむのですか?何回も理事やる目的はなんですか?
それと立候補以外の理事抽選基準ってどのような基準ですか?
-
686
匿名
特に立候補は具体的な目的や使命があるからだと思います。
理事になれば通常の日常生活でさらなる仕事が増えます。
それなの輪番で仕方なくやるのではなく、敢えて立候補してまでやりたいのですから。
「暇つぶしにやりたい」も明確な目的でしょう。
-
687
匿名
だったら大島君は暇なのか?3回も理事やってる。それとも目的があるのか?
-
688
マンション住民さん
輪番理事は早めにやっておこう、後になると忙しくて出来なくなるから
も立候補の理由になります。
-
689
マンション住民さん
>3回も理事やってる
暇潰しか名誉欲か奉仕の精神か人望が厚いか
多くやるとよからぬ魂胆が出てくるのはやむなし
-
690
マンション住民さん
エキスパンション工事の件は再考を、と 強く思う。
熊谷組に依頼して見積もりまで進めたのだろうが、設計、施工は
絶対に問題なかったのか?
330万も負担すべき重要度が高いとは、素人とはいえ考えてしまう。
組合の積立金が4億以上あるので、理事会は気が大きくなって緩慢な
思いに至ったか、業者もそれに乗じたか?
もっと堅実に理事会は考えて欲しい。 議案書の内容が best とは
思えない。
-
691
マンション住民さん
立候補するのは普通は具体的なビジョンがあると思う。
でも今まで立候補した理事みても具体的に新機軸打ち出して実施した実績は見あたらない。
唯一目に見える成果を出したのは、前任理事長の議決権行使書だと思う。
これは今までの理事は誰も提案し実施しなかった。
-
-
692
住民さんA
駅のツバメのヒナは巣立ったようですね。
今朝散歩のついでに見たら巣が空っぽでした。
ツバメの貴重な写真どうもありがとうございました。
-
693
住民さんB
>>690
理事の資質の問題だから仕方がないのでは?
後は総会で反対するしかないと思います。
-
695
入居済みさん
抽選って各棟1階から順番とか決まっているのですか?
それが分かればいつ頃順番が回って来るか予想できますが。
-
697
マンション住民さん
今まで輪番抽選方法を発表してないのは何か理由があるのですか?
少なくとも理事会に基準があるとは思えません。闇ぽいです。
-
700
住民さんC
>>683
抽選と言ってるからには基準があるはずです。しかし誰も知りません。
アンケート基準以前に抽選基準を明確にする必要があります。
また定期総会の役員候補人事案は部屋番号と名前だけです。
これしか情報が無いのに住民に決議しろとはどだい無理な話。
少なくとも役員候補名簿に最低限「立候補、留任、抽選」を明記する必要があります。
特に立候補や留任の場合は過去の役員経験(新規or3期理事長・4,5期監事)も明記します。
こうすれば皆さんがしきりに言っている「やりたがり理事」が判定出来ます。
また度々指摘されている暇にまかせてジジババが潜り込むのを防ぐためには、
年齢を書く必要がありますが、これはちょっと無理だと思います。
これは今期定期総会(来年1月末)までに明確化させます。
-
702
マンション住民さん
電話番号かメールアドレスも必要だろう。
連絡方法書いてないと夜討ち朝駆けで自宅に突撃されるからな。
-
703
匿名
>連絡方法書いてないと夜討ち朝駆けで自宅に突撃されるからな。
住民の迷惑行為として理事から理事会に苦情が出るぞ。
-
704
マンション住民さん
抽選で理事になった人なら分かると思うけど・・・・????
-
705
匿名さん
Q.理事会役員の選任方法は?
A.管理組合が主体となって選任することとなっています。
-
708
マンション住民さん
-
-
709
マンション住民さん
>選任基準を作り理事会の透明性を高めるべき
ということは基準がないってことですか?
それなら誰がどのような基準で選任しているのですか?
-
710
住民さんE
エキスパンションて300万以上もするの?
現在の状態で外観はともかく、機能的に問題あるの?
新しい製品でなくても打ち直して使えるものは利用できないの?
詳しい人がいましたら教えて下さい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件