埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 46 マンション住民さん

    >前住んでたマンション
    それが良いかどうかは住民の判断で一個人の言うことではない。

  2. 47 入居済みさん

    >判断が間違ってたら
    信頼できない管理会社ってことですね。
    >用意できないから今使える施設を活用しただけだ
    誰の許可をもらったの?

  3. 48 マンション住民さん

    >住民が理事を鍛えてるのだと思う
    どの理事も鍛えられることを期待してないよ。
    年寄りの戯言は余計なお世話だと思うよ。

  4. 50 マンション住民さん

    >誰の許可をもらったの
    理事会が承認したか黙認しているのだろう。
    清掃員のための休憩所を作ってあげるのかい。
    >信頼できない管理会社ってことですね
    理事会が現状復帰を要求してないことは事後承諾でしょう。
    信頼できないのは誠実に現状復帰の要求に応えられないとか損害賠償に応じないことだ。
    過ちはどのような会社にも起こりうることで事後処理で信頼性を計るんだよ。

  5. 51 入居済みさん

    >清掃員のための休憩所を作ってあげるのかい。
    もともと管理用控室がキッズルームの裏にあるけど。清掃員が使ってるよ。

  6. 52 住民さんA

    防火戸に関する建設省告示しらなかったのか?

  7. 53 マンション住民さん

    >>49
    守谷の子供抱えるママさんたちが騒ぐのわかる。

  8. 54 マンション住民さん

    >防火戸に関する建設省告示しらなかったのか?
    規格に合わなかったら合うように直させればいいだけだ。
    市の消防にでも通知したら。



  9. 55 住まいに詳しい人

    ゴム板切る前は規格に合ってたんだけど・・・
    熊谷組にも堪忍してたよ。

  10. 56 匿名
  11. 57 マンション住民さん

    問題解決に頭が固いのは年寄りの特徴で、
    現実的な判断ができない人が理事会に入りたがっているのは問題だね。
    マンションの理事会はリタイヤした人の出番じゃないね。

  12. 58 マンション住民さん

    >ゴム板切る前は規格に合ってたんだけど・・・
    熊谷組にも堪忍してたよ。

    だから管理会社に規格に合うように直させたら良いんじゃない。
    違法だったら訴えたら良いよ。

  13. 59 匿名

    >だから管理会社に規格に合うように直させたら良いんじゃない。
    それは理事会に言うことだろう。住民に言うのは間違いだぞ。

  14. 60 マンション住民さん

    しつこくて粘着質も年寄りに多いですね。

  15. 61 住民さんE

    粘着質とは感情的な動きが少なく、保守的で、時に爆発的な感情放出を行う気質。 ...
    理事会を理解し応援してあげることがなく、前のマンションとかの前例を金科玉条とし、理事の解任を要求などする。

  16. 62 マンション住民さん

    >事業報告と計画、決算と予算、の報告を管理会社に説明させてます。
    えむぽたの管理委託契約書みてたら事業報告と計画、予算と決算、理事会と総会の運営を委託してるんだね。
    いわば事務局を委託してるから総会で事務局として説明しているんだ。

  17. 63 匿名

    そしたら理事会も管理会社が仕切ってやるから理事は何もしなくていいね。
    名前だけの理事なら誰でもいい。

  18. 66 マンション住民さん

    >名前だけの理事なら誰でもいい。
    理事は事務局がないと雑用理事になるな。
    理事長が理事に指図して独断専行されるのが理事会になるよ。

  19. 67 匿名

    >理事長が議事録書いたのは何でかな?
    改ざんされるからだよ。管理会社の都合の悪いことは書かないからね。
    総会議事録も住民から管理会社変更に関する質問あったのに書かれてないから。

  20. 68 住民さんB

    >理事長が理事に指図して独断専行されるのが理事会になるよ。
    管理会社が理事に指図して馴れ合いになる理事会になるよ。

  21. 69 マンション住民さん

    >>67
    議決権行使書提出組合員も削除されたみたいだからね。ありうるね。

  22. 70 マンション住民さん

    >改ざんされるからだよ
    ありえない話だよ。
    電子データならありうるね。
    改ざん部分があれば書き直しさせるだけだ。
    それでもやらない場合はコンプライアンス部門に訴えれば解決するよ。

  23. 71 マンション住民さん

    >議決権行使書提出組合員も削除
    理事会のチェックがもれただけだろう。

  24. 72 マンション住民さん

    >管理会社が理事に指図して馴れ合いになる理事会になるよ
    指図は理事会がするんでありえない。
    管理会社が理事に提案の間違いじゃないの。
    馴れ合いではなくお互いの信頼感を築くこと。
    どうも組織的な仕事をしたことがない方みたいですね。

  25. 73 マンション住民さん

    まあ、総会は担当理事の出番を作って、事務局に代わって理事が説明する方が格好良いですね。

  26. 74 マンション住民さん

    >総会議事録も住民から管理会社変更に関する質問
    総会はあらかじめ用意した議案しか討議できないよ。
    唐突な質問は総会の議事にもならないし議事録に載せられないよ。
    基本的なことじゃないかね。

  27. 75 住民さんE

    >>73
    かっこいいとかよりも理事としての存在意義をアピールする絶好の機会でしょう。
    コスプレしてパーフォーマンスするのが一番目立つよ。住民の脳裏に焼き付けないと。

    >>74
    来期の事業計画で管理会社の委託契約に関わる検討に関連した質問なんだから書かないのはおかしいね。
    来年2月の委託契約締結(総会議案)だから5期の最重要検討課題なんだから。

  28. 76 マンション住民さん

    >>75
    プロレスタイツにマントしてタイガーマスクの覆面してたら子供達にも人気出ると思う。

  29. 77 住民でない人さん

    センチュリー住民板は4~5人が、ワイワイ、ピーピーやってる。
    日常的に不満や、ストレスが溜まっている面々が利用していると感じるよ。

  30. 78 マンション住民さん

    >>77
    知的な住民はもう引いています。

  31. 80 マンション住民さん

    そうは見えないよ。
    知られざる情報のディスクローズによる情報共有と住民への各種啓蒙活動だと感じる。

  32. 81 放射線研究会

    5月11日に続き5月25日の茨城県31市町村放射線量測定結果が発表されました。
    つくばみらい市は前回(5月11日)0.168から今回(5月25日)0.156に下がりました。
    5月25日のマンション測定値は0.15でしたので県の測定値に近い数値です。
    前回と今回の測定値をマップで表現してみます。全体的に下がっています。
    相変わらずオレンジ色なのは県南の守谷市と取手市です。

    1. 5月11日に続き5月25日の茨城県31市...
  33. 82 放射線研究会

    棒グラフでの比較です。

    1. 棒グラフでの比較です。
  34. 84 マンション住民さん

    つくばみらい市も守谷市みたいに学校施設のグランドで放射能計って公開して欲しいですね。
    子を持つ親としては心配です。
    チェルノブイリも原発事故後10年以上経ってから子供の甲状腺癌が出ましたから。

  35. 85 住民さんA

    >>81
    茨城県で0.1マイクロシーベルト/毎時以下の市町村が多い中でつくばみらい市は高い方なんですね。

  36. 86 放射線研究会

    【福島県内の子供、年1ミリシーベルト以下に 放射線量で文科省方針】
     文部科学省は27日、福島県内の学校に通う子供が受ける放射線量を年間1ミリシーベルト以下にすることを目指し、低減策に取り組む方針を明らかにした。ただ、屋外活動を制限する毎時3.8マイクロシーベルト、年換算で20ミリシーベルトの暫定基準は撤回せず、夏休みとしている見直し時期も変更しない。
     国際放射線防護委員会(ICRP)は一般の人が平常時に浴びてもよい線量を年1ミリシーベルト以下としている。これに従うと屋外活動の制限対象になる学校が多数に上ることが見込まれ、同省はすぐに引き下げるのは現実的ではないとみている。
     一方で保護者らの不安が強いことを踏まえ、1ミリシーベルト以下を目標にする姿勢を明確に示す必要があると判断した。今後、専門家の意見を聞いて線量の低減策を検討する。
     また、線量低減のため校庭や園庭の表土を除去した県内の教育施設について、国が費用のほぼ全額を補助することも決めた。校庭などで毎時1マイクロシーベルト以上を計測した施設が対象になる。県内の全学校などに積算線量計を配布し、6月から計測を始める。

    2011/5/27 11:40 日本経済新聞

  37. 87 放射線研究会

    学校等の校舎・校庭等の利用判断に係る暫定的な考え方(文部科学省・厚生労働省)による放射線量の上限は、
    ■1年間に20ミリシーベルト(1時間に3.8マイクロシーベルト)
    としています。
    これは福島県の被爆の現実を考慮して、福島原発事故後の緊急暫定措置として平時の年間被爆限度1ミリシーベルト
    を20倍に引き上げて20ミリシーベルとした値です。
    福島県の福島市や郡山市は、現在でもつくばみらい市の10倍以上の放射線量があります。一桁違います。

    平時は
    ■年間被爆限度1ミリシーベトは1時間に換算すると0.19マイクロシーベルト
    になります。
     計算式:1000μSv/年(1mSv/年)÷(8H+16H×40%)÷365日=0.19μSv/h
    つくばみらい市は福島第一原発から約185km、
    ■被爆限度の1時間当たりの放射線量は0.19μSv/h
    で考えた方がいいでしょう。

    1. 学校等の校舎・校庭等の利用判断に係る暫定...
  38. 88 匿名

    情報はいらん。

    対策をくれ。

  39. 90 放射線研究会

    つくばみらい市独自の放射線量測定結果が発表されました。
    測定は公共施設の学校・幼稚園・保育園・公園・庁舎で、地上50cm~1mの高さ地面の値です。
    最高値は伊奈第3保育所の0.415μSv/hでした。
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/hosyasen/kekka.htm

    みらい平近くでも、5月のコールデンウィークに地面に近い放射線量を測定しました。
    写真でご紹介します。

    1. つくばみらい市独自の放射線量測定結果が発...
  40. 91 放射線研究会

    マンションの住環境の安全性を確認するために放射線量の測定を5月3日から開始しました。
    測定を開始してから昨日までの測定値を折れ線グラフで表示します。
    茨城県も5月から7月まで月2回、全市町村の測定を県自身で行うことを決定し測定を開始しました。
    グラフには対比するために、つくばみらい市における県測定値も記入しています。
    コメントにありますが、平均0.16μSv/hなら年間被爆限度1mμSvに近く問題ないとの私見です。
    測定は同一条件(場所、位置、時刻)で測定し、長期に渡って変化を見ることが大切です。
    福島原発問題が収束するまでの間、マンションでの測定は続けていきます。

    1. マンションの住環境の安全性を確認するため...
  41. 92 放射線研究会

    訂正:年間被爆限度1mμSv→1mSv

  42. 93 入居済みさん

    皆さん熱心で安心です。

  43. 94 放射線研究会

    市役所、保育所、幼稚園、小中学校の空間放射線量測定結果をマップにしました。
    測定日 :平成23年5月25日~5月27日
    測定者 :つくばみらい市生活環境課測定
    測定単位:マイクロシーベルト/時間(μSv/h)

    1. 市役所、保育所、幼稚園、小中学校の空間放...
  44. 95 匿名

    すげえな。

    趣味?

    本職?

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸