埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション住民さん

    スレ建て乙加齢臭

  2. 2 マンション住民さん

    >理事会で何に時間がかかっているか?それを分析することから始めなければなりません。
    ここのマンションの場合、実際は何に時間がかかってるのですか?まさか雑談?
    私の他のマンションでの経験では、議案の説明(担当役員または業者、管理会社)、それを受けて理事間の審議、に時間がかかってました。1件あたり決をとるまでの前段の部分です。資料も当日の会議で初めて配布されるので、なんの予備知識もない状態でいきなり審議せざるを得ません。当然初歩的な質問や状況把握に時間がかかってました。
    だから案件が多いと3時間なんて直ぐ経ってしまい、しまいには面倒くさくどうでもよくなり、誰かの意見に賛成でおしまいです。

  3. 3 マンション住民さん

    理事会の会議を楽しみにしているお年寄りの理事がいるからだよ。

  4. 4 住民さんA

    若い世代で片手間にやる理事に任せてみなさい。
    短時間に要領よく議事進行して1時間以内に終わるでしょう。
    会社で3時間もかける会議やってたら首になりますよ。

  5. 5 住民さんC

    暇人の多い理事会だと時間の概念はないからな。

  6. 6 マンション住民さん

    若い世代も仕事や子育てで忙しいとは思うけれど(国の選挙と同じで)自分たちの意見をどんどん出していかないと高齢、暇人に占拠されてしまうよ。

  7. 7 マンション住民さん

    管財部門を経験している若い人ならマンション管理は簡単にできるよ。
    たいして複雑な管理する訳でないでしょう。

  8. 8 匿名さん

    そうは言っても管理組合のマネージメントには現実に若い層は、仕事もあるし
    係わり合いを持ちたくないのが本音である。Netとは大きな違いがある。
    600名以上が存在して、考え方もそれぞれあり、やっても、やっても
    達成感無しですよ。 だから一線を離れた高齢者に出番があるのである。

  9. 9 元理事

    >やっても、やっても達成感無しですよ。
    目標をかかげて実行し目に見える形で結果を出さないと達成感は得られないと思います。

  10. 10 入居済みさん

    >>9
    どんな目標を掲げるのですか?具体的に教えてください。

  11. 11 元理事

    来年管理委託業務契約が終了するから管理会社を変更するという目標を立てる、とか、同じく来年インターネット契約が終了するからプロバイダー変更を含めて月額1000円未満実現の目標を立てる

    色々あると思います。

  12. 12 匿名

    >会社で3時間もかける会議やってたら首になりますよ。
    会議の効率化を図るために事前の根回しに相当時間かけてるのが現実。
    会議以前に出席者のコンセンサスをとってるんだよ。

  13. 13 匿名


    それは言える。
    うちの会社なんか、会議で効率的に合意を取り付けるために事前の買収工作まであるからな・・

  14. 14 入居済みさん

    >>11
    ありがとうございます。結果が目に見えますね、しかもお金で結果が計れます。

  15. 15 匿名

    会議でゼロから説明して議論して結論引きだそうなんてしてたら時間ばっかり食うね。
    会議では簡単に説明して直ぐ決にはいらないと。そのために事前調整をするのが普通。

  16. 16 住民さんA

    >>15
    会社なんかではそうなんだけど、理事会の場合はどうよ?
    理事会の場合は事前調整は誰がやんの?理事長?副理事長?担当理事?
    会社の場合は部とか課だから部長とか課長なんかが根回しに駆けずり回ってるけど。
    根回しは担当の仕事じゃない、ひな壇で部下に命令ばっかしてる部長・課長の仕事だからな。
    理事は片手間仕事、そんなめんどくさい調整やるわけないよ。

  17. 17 匿名

    管理会社に理事の根回しさせたらいいんじゃないか?

  18. 18 匿名

    管理会社は受けないだろう。
    管理会社は委託業務に関わる理事会報告の資料は作るけども、
    合意形成等の根回しは議案審議の一環、管理会社の仕事じゃない。
    ただし割り増し業務委託費払えば管理会社はやるかもよ。要するにタダではやらんってこと。
    理事会は管理会社にタダでやらせようなんて甘いこと考えてたらいかんよ。理事が自分でやる。
    業務委託は契約で業務範囲が決まってる。

  19. 19 住民さんE

    根回しすらやらない手抜き・片手間で理事になりたいのなら、理事は名前だけにして住民で構成される「影の理事会」に審議を委託したらいい。
    影の理事会で審議して、表の理事会でやったことにする。議事録も理事会報も影の理事会で書いて表の理事会で署名捺印する。
    これなら楽だ、表の理事会は何もしなくてもいい。
    やりたがり屋の住民集めて「影の理事会」を作ったらいい。当然理事長、副理事長、監事も決める。
    理事に影武者つくることに等しい。

  20. 24 マンション住民さん

    片手間でやってると理事会は長くなるね。
    第1回は初っ端で2時間15分はいいとしても、第2回は4時間、第3回は3時間半。
    俺だったら椅子蹴飛ばして出て行くよ。

  21. 25 マンション住民さん

    >>22
    いま議論されてる「根回し」とは理事会審議を時間短縮するための事前処理のことを言ってると思う。
    理事会で初めて議案の説明を受け、喧々囂々の議論をし、採決をとる。これだと時間がいくらあっても足りないと思う。
    前スレにあったけど理事会は採決だけにし、それ以前の前処理を理事会の外に持っていく方法じゃないと3時間も4時間もかかるってことじゃないか?

  22. 26 住民さんA

    議事録読む限り、ここのマンションは修繕担当理事が何も仕事してないように感じる。
    一番肝心な建物管理の報告を管理会社主導で報告してる。普通は修繕担当理事が仕切るもんだが。
    前住んでたマンションじゃ、修繕担当と広報担当の理事はそれなりの人がやってたよ。

  23. 28 マンション住民さん

    >一番肝心な建物管理の報告を管理会社主導で報告してる
    信頼できる管理会社であれば良いんじゃないかな。
    それをチェックするのが理事会の仕事で、
    プロでない人間が修繕担当理事とかいって仕切られたら危ういよ。

  24. 29 住民さんC

    >理事会の議事第2回は4時間、第3回は3時間半。
    ビデオ取って視なさい。
    誰が時間を延ばしているかわかるよ。
    それは爺だ。

  25. 30 住民さんC

    >一線を離れた高齢者に出番があるのである
    毎日でも理事会やるよ。
    延々10時間ぐらいやって結論でず。
    また翌日理事会ですよ。

  26. 31 マンション住民さん

    まあ理事会というか老人会ですね。

  27. 32 マンション住民さん

    若い者に任せなさい。
    若い人たちのマンションなんだから年寄りはちょっかい出すな。

  28. 33 マンション住民さん

    >一線を離れた高齢者に出番があるのである
    年寄りのうのぼれだね。
    孫の世話でもしてたら良いよ。

  29. 34 入居済みさん

    ここのマンションは年末に入居してバタバタしてたから総会にはでてませんが、総会議事録読んでびっくりしました。
    総会まで管理会社が仕切ってるのですね!事業報告と計画、決算と予算、の報告を管理会社に説明させてます。
    完全に管理会社に握られてます。特に金の部分を管理会社に説明させるなど信じられません。
    一番大事なマンションの金の部分を会計担当理事がなぜ説明しないのですか?
    総会は組合員総会です。管理会社は総会に出てもオブザーバーなのです。
    管理会社が説明するということは、管理会社の事業報告と計画、管理会社の決算と予算、になります(笑)。
    管理会社も説明を要請されても「筋が違います!」といって断らなかったところを見ると・・・・

  30. 35 マンション住民さん

    >それをチェックするのが理事会の仕事で
    プロの仕事を素人がチェックできんのかよ?

  31. 36 住民さんA

    >>34
    4期は管理会社に丸投げだったんじゃないの?
    だから5期で過去を反省して「主体性」を前面に出したのだと思う。

  32. 37 住民さんB

    4期は経理・管財で3人も担当理事がいるのに何やってるんだろうね。仕事してないな。
    決算・予算も説明できない経理担当理事ならいなくていいよ。

  33. 38 マンション住民さん

    >プロの仕事を素人がチェックできんのかよ
    間違いが少ないし信頼できる管理会社であれば補償できる。
    素人の理事の仕事は危うくて住民は安心できない。
    野心家専門理事の発注業者との癒着や使い込みや公金横領は結構起こりますよ。

  34. 39 住民さんB

    >素人の理事
    プロの理事っているの?
    普通、担当職に相応しい経験とか知識や技能を持ってる人を、まずは選ぶよ。
    例えば修繕なら建築とか設備の経験や知識のある人とか、会計は経理経験者とか。
    適任者がいないときは、勉強してでもやる気のある人になってもらう。
    そうでなければ、しかたがないから抽選。

  35. 40 マンション住民さん

    >>34
    そもそも理事会に事務局がないんで管理会社に事務局を頼んだんだね。
    理事会としては事務局から説明ということで管理会社が説明したわけだ。
    委託契約として理事会の事務局があるかどうかだね。
    なければお願いベースで管理会社が事務局を引き受けたんじゃない。
    総会で事務局が説明することは一般的だし事務局は出席できるよ。

  36. 41 マンション住民さん

    >信頼できる管理会社
    防火扉のゴム板勝手に切ったり、管理用倉庫を勝手に清掃員の休憩所に使ったりする管理会社は信頼できる管理会社でつか?

  37. 42 マンション住民さん

    >普通、担当職に相応しい経験とか知識や技能を持ってる人を、まずは選ぶよ。
    このマンションはそういう選ばれかたしているの。
    なら理事会に対するバッシングはなんで起こるの?
    黙って理事会の活動を応援したらいいだろう。

  38. 43 住民さんA

    >>40
    事務局がなければ作ればいいのでは?
    4期は総務、業務、会議運営、いっぱい理事がいたよ。
    でも何で理事が自ら説明しないの?多分説明できないからだと思う。
    前住んでたマンションでは、全般説明になる活動報告と計画は副理事長が、決算と予算は会計担当理事が説明してたよ。
    管理会社は控えで出席をしてて、専門的な質問があった時に議長の指示で答えるだけだった。

  39. 44 マンション住民さん

    >>41
    防火扉のゴム板を切ったのは管理会社の専門家の判断でしたことだろ。
    判断が間違ってたら現状復帰させればいいだけだよ。
    清掃員の休憩所は当然管理組合で用意するべきだろう。
    用意できないから今使える施設を活用しただけだ。
    無断が不満なら管理組合で休憩所を作ってあげるべきだろう。

  40. 45 マンション住民さん

    バッシングじゃないと思う。住民が理事を鍛えてるのだと思う。

  41. 46 マンション住民さん

    >前住んでたマンション
    それが良いかどうかは住民の判断で一個人の言うことではない。

  42. 47 入居済みさん

    >判断が間違ってたら
    信頼できない管理会社ってことですね。
    >用意できないから今使える施設を活用しただけだ
    誰の許可をもらったの?

  43. 48 マンション住民さん

    >住民が理事を鍛えてるのだと思う
    どの理事も鍛えられることを期待してないよ。
    年寄りの戯言は余計なお世話だと思うよ。

  44. 50 マンション住民さん

    >誰の許可をもらったの
    理事会が承認したか黙認しているのだろう。
    清掃員のための休憩所を作ってあげるのかい。
    >信頼できない管理会社ってことですね
    理事会が現状復帰を要求してないことは事後承諾でしょう。
    信頼できないのは誠実に現状復帰の要求に応えられないとか損害賠償に応じないことだ。
    過ちはどのような会社にも起こりうることで事後処理で信頼性を計るんだよ。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸