埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 413 住民さんC

    今回の地震でエキスパンションが損傷した事はほとんどの住民の方は目で見て知ってると思います。
    ただA,B,C棟のエキスパンションを同時に見ると、A.C棟のエキスパンションの損傷が甚大で、
    B棟のエキスパンションの損傷が軽微だった事に気づいた方いますか?これ重要です。

  2. 414 入居済みさん

    揺れの方向によって損傷の程度が違うのはありますが、そもそも免振装置の緩衝緩和
    のエキスパンションは、通常の構造的なエキスパンションと違って大きな振幅を想定
    (最大50cm)していますので、その振幅では損傷しないような構造になっていま
    す。50cm以上の揺れ(通常ありえませんが)が生じた場合にはエキスパンション
    の緩衝溝そのものが破壊します。
    従って、各棟のエキスパンションパネルの損傷の度合いが違う事自体がおかしいので
    す。通常の地震ではありえません。


  3. 415 匿名

    あのエキスパン、前後のスライド方向と直角に大きな地震力が印加されると対応できず壊れるのでは?

  4. 416 入居済みさん

    それはないと思います。4方向に追随できるはずです。 
    地震の揺れは一方向だけではありませんので。
    一方向しか対応していないのならば、それは明らかに設計の瑕疵です。

  5. 417 匿名

    >>416
    専門家のようですね。是非臨時総会で第2号議案の採決前に理事会に対して指摘お願いします。
    今の理事会は自分たちに専門能力がないと管理会社任せで管理会社の判断に委ねてしまいます。
    理事会は住民から専門家の意見を募るような事は絶対しません。
    なぜなら、それをやると理事自身が働かなければならなくなるからです。
    これからの理事会は住民パワーをフルに有効活用する必要があると思います。

  6. 418 入居済みさん

    >管理会社任せで管理会社の判断に委ねてしまいます。
    正しい管理会社の判断かを審議するのが理事会の役割で専門的知識がなければ管理会社に指示して中立的な専門家を呼んで話を聞けば良いんです。
    なにからなにまで理事に能力と雑用を求めてはいけません。

    いずれ順番で理事になるんですから常識的な判断力をつちかいましょう。
    やりたがりの年寄りの理事では頭が固く常識的な理事会運営はできません。
    理事会の役割はマンションの維持管理だけであることをお忘れなく。

  7. 420 匿名

    特に委託業務に関連する案件は、理事会が主体性を発揮すると管理会社は協力を渋り出す。
    そうなると、理事会自身が動かなければならなくなるので担当理事は業務量が激増する。
    だから理事会は消極的になり、管理会社に「よきに計らえ」で一任するのが一番楽になる。
    こうすれぱ管理会社も意のままに出来るので、理事会に積極的に協力し出す。
    理事長「エキスパンションの件、なんとかしなければなー」
    管理会社「うちに任せてくださいよ。上手くやりますから。決して理事会に迷惑をかけませんから。」
    理事長「そうか、頼むよ。住民が騒ぐかもしれないけどフロントで押さえてくれよな。」
    管理会社「御意。身命を賭して理事会をお護りする所存です。」

  8. 421 マンション住民さん

    ×:管理会社に指示して中立的な専門家を呼んで話を聞けば良いんです。
    ○:管理会社を中抜きにして理事会が中立的な専門家を呼んで話を聞けば良いんです。

  9. 422 住民さんA

    >やりたがり理事

    一体何をやりたいのですか?
    理事会の改革とか、働かない理事を働かせるとか、癒着を根絶するとか、なら話が分かります。

  10. 423 入居済みさん

    中立的専門意見(少し長くなります)

    そもそも免震のエキスパンションは、通常の構造的なエキスパンションと違って、大きな揺れ
    (通常、水平方向最大50cm)に損傷する事なく対応するよう設計されています。

    あらゆる水平方向の揺れに対してもエキスパンション踏板は、緩衝溝から跳ね上がって路床表
    面をスライドするように設計されていますので、あのような押されて曲がったような損傷は発
    生しないようになっています。(施工図で確認できます)

    通常、免震のエキスパンションは、工場で製作されて工場内で実際の揺れによる製品検査を行
    い、設計最大の揺れに対して損傷が発生しないのを確認してから現場に運び込まれて施工され
    ます。

    従って、このエキスパンション踏板の損傷における、製作メーカー及び施工会社の損傷の要因
    の報告を確認する必要があります。

    また、このエキスパンションの製品検査が行われているはずですから、その時の製品施工図と
    検査記録の確認も必要となります。

    さらに、仮に製作メーカー及び施工会社による瑕疵がなく、組合による修繕費の支払いが必要
    になった場合には、同業3社による相見積りが必要となります。

    今度、臨時総会による議案議決が執行されるようですが、採決の前に前述の件を議論すべきで
    しょう。

  11. 424 匿名

    >>423
    是非、あなたが理事会に正式に申し入れ下さい。お願いします。
    このままだと、本来払う必要のないお金を理事会は住民に払わせようとしています。

  12. 425 マンション住民さん

    >一体何をやりたいのですか?
    やりたがり理事おは暇だから理事になりたいことに精を出す老人。
    やりたいことは理事になり暇がつぶせること。

  13. 426 入居済みさん

    臨時総会議案書を読んでいますと、調査の結果、修繕及び点検のために相当額の費用を発生する
    ことが明らかになりました、とあります。

    なぜ、あのようなエキスパンションの損傷が発生したのか? 
    その要因はどこにあるのか?
    (想定外の災害ではありません。想定の範囲内です)

    何ら、説明がされていません。 どこかで、そういう説明がありましたでしょうか?
    これでは、住民の方は納得しないでしょう。 そして、不要な費用を払うことになるでしょう。 

    個人的に理事会に申入れ(正式にでも)ても握りつぶされるか、黙殺されるのがオチでしょう。
    (かって、そういう経験をしています)

    臨時総会で採決の前に、大いに議論をして問題点を明らかにし、納得してから採決するのが、
    今となっては最善の方法でしょう。


  14. 427 マンション住民さん

    >423
    理事会もこの専門的中立意見を取り入れるべきで理事長宛に送るべきでしょう。
    理事長の郵便ポストにお願いします。
    この掲示板は理事会の審議以上の内容ですので総会に是非配布したいですね。
    それと管理会社に送り見解を質すのも方法ですね。
    それにしても時間がないですね。

  15. 428 匿名

    >>425
    いや、癒着どころか接着して一心同体になり袖の下を膨らませたい、もやりたいことになる。

  16. 429 匿名

    >>427
    それやると「ビラ」扱いされる懸念があると思う。
    前理事長が全ポストに投函した辞任表明文書やエムポタに出した第一回理事会報を「ビラ」他の理事連中は憚りもなく懇談会で言っていた。

  17. 430 マンション住民さん

    理事会の承認を得て?専門的中立意見を総会前に掲示して住民の喚起を促す。
    エムポタの住人さんに質問状を作ってもらって理事会と管理会社に送付する。
    第2号議案の強行突破は理事会の不信任になると思うよ。

  18. 431 匿名

    >>430
    例えそれをやったとしても、採決は住民の賛否できまります。
    いやなら反対して反対が過半数以上集まればいいのではないですか?
    問題は欠席票でしょう。

  19. 432 入居済みさん

    欠席表の賛成過半数は十分ありえます。

    それが理事会の狙いでしょう。

  20. 434 匿名

    理事会の手続き的には何も問題ないから監査はパスするよ。
    道義とか倫理は監査と関係ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸