住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-03-13 23:56:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策

[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2

  1. 322 匿名さん 2005/09/09 07:23:00

    根本的にさ、ピアノは生活音ではない大音量で、実際はそれを制御できる
    側のほうが開き直っているというのが、第三者的な感想です。

    ピアノ演奏者さんは、ご近所で犬が延々吼えていても、デスメタルを90bd程度で
    練習していてもいい方々なのでしょうか。
    ピアノもご近所からは、それらと同様と思います。
    勤務体系が複雑化している現代では、時間の生活時間と違う時間帯で就労して
    いる方も多いから本当に困っている方も多いと思います。
    私の旦那様はレスキュー関係ですので、万一ご近所にピアノ演奏者がいて日中
    1時間でも演奏されたら、やはり迷惑に感じます。

  2. 323 匿名さん 2005/09/09 07:25:00

    ごめんなさい上の記載で
    >>勤務体系が複雑化している現代では、「時間の生活時間と」違う時間帯で就労して
     は、
     「自分の生活時間と」です。

  3. 324 匿名さん 2005/09/09 07:25:00

    私もピアノのリサイタルは好きだけど
    自分の聴きたくないときに聴かされるのは只の苦痛でしかないと思う。
    それも下手なピアノの騒音じゃジャイアンリサイタルだよ・・・・・・鬱になります。

  4. 325 匿名さん 2005/09/09 07:29:00

    .319
    >ピアノ不可マンションの方が多いのに、なんで

    有難い意見だ。
    そうだろ、世の中でマンションでのピアノは迷惑者なんだよ。
    うちの管理組合は組合の理事長がピアノ演奏するから認めないんだよ。
    世間ではマンションでピアノを大音量で演奏するのは当然だという。
    やっぱ駄目でいいんだ。
    有難う、サンクス!!ここ見せるよ。

  5. 326 310 2005/09/09 07:50:00

    >>301
    人違いの件、ご容赦ください。
    まず、前提としてご理解いただきたいことが以下の2点です。
    1.ピアノ可の物件 2.演奏昼間2時間まで可と明記されている。
    この条件を知った上で双方とも入居しているとしてください。

    >規約に細かな記載がないことを逆手にとり、

    これが具体的にどのようなことをさすのか文面では分かりかねますが、
    私の発言、「規約の範囲なら自由」というのは、
    標準的なピアノ演奏で、明文化された規約時間内(昼の2時間以内)という意味です。
    ピアノ可物件で規約内の演奏は許されないのでしょうか。

    被害を訴える方も、明文化されている以上、
    そのリスクは想定できた上での入居だと考えます。
    マナーではなく、そもそもルールの認識の問題でしょう。
    それがピアノ可ということですから。

    それから、私個人は防音室アビテックスを設置しております。
    資金的な問題で設備できない方もおられるでしょう。
    また、1DKに住んでる方は生活面積の問題で現実的に無理です。
    防音室が義務と書いてあるなら、絶対に必要です。
    ただ、防音室が義務付けられているとしたら、
    もはやそれはピアノ可物件と言えるのかどうか疑問ですが。

  6. 327 306・314・318 2005/09/09 07:50:00

    ああ、名前がだんだん長くなる。306だけにするべきだった。

    さて、マンション規約は改定できます。
    多数決(3/4)に負けたら、
    規約を当てにして入居したマンションで、思わぬ規制を喰らうことになります。
    ピアノ可を不可にも、ピアノ不可を可にも ありです。

    >325さん
    ピアノ不可マンションもあり、
    ピアノ可のマンションもありですよ。
    「やっぱ駄目でいい」のは、ピアノ不可マンションでのこと。
    引用は正確に。不注意ですか?確信犯ですか?

    理事長が認めなくても総会は開けますから、
    規約をピアノ不可に改定してから主張してくださいね。

    「ここ」だけ見せずに全部を見せれば、
    見せられた相手にはちゃんとわかると思いますが。。。

  7. 328 匿名さん 2005/09/09 08:20:00

    ピアノの問題は、最終的には弾く家庭の品位の問題だと思います。
    品位のある家庭は、ご近所に迷惑をかけないことを
    最優先事項とするでしょうし、
    品位のない家庭は、自分達の演奏をご近所に受け入れさせることを
    最優先事項とするでしょう。

  8. 329 匿名さん 2005/09/09 09:52:00

    328さんのご意見に賛成です。

    午後8時まで楽器演奏可で、ただし窓を閉めること、
    という規約のマンションを購入し、リフォームの最優先事項で防音室を作りました。
    とりあえず上下左右斜めのお家にご挨拶に伺い、
    対策を講じたことや、それでもご迷惑をおかけしたときはご遠慮なくお知らせを・・とを伝えると
    「いいえーーうちは子供が小さいので、うちの方がご迷惑になるのでは?」とか
    べつのお家では、笑顔で「あーそうなんですか。専門の方ですか・・。」とか話がはずみました。
    それからも顔を会わせるとご挨拶も気持ちよくできますし、
    「音はいかがですか?」と付け加えたりして気を遣っています。
    (それを家庭の品位というのかはわかりませんが・・・)

    今のところどこからも苦情はないのですが・・・・
    規約で許されていて、こちらが気を遣っていても、それでもダメなんでしょうか?
    ここのピアノ反対の方のご意見は(規約があろうとなかろうと)
    「気も遣わず平気で大音量のピアノ演奏。注意すると逆ギレ!」に対してだけのように思うんですが。

  9. 330 匿名さん 2005/09/09 10:33:00

    なんで趣味の音しかもいくらでも消せる音を垂れ流して
    我慢させようとするの?わがままだと言うの?
    趣味は人に迷惑かけずにやろうよ
    ヘッドホンは?消音は?お金なんか殆どかからないよ
    一時間だって昼間だって迷惑だよする事しようよ

  10. 331 匿名さん 2005/09/09 10:35:00

    嫌音症って、ある種のアレルギーみたいなものだと思うんですね。
    ずっと静かに暮らしてきたのに、ある日突然ものすごいピアノの音が
    聞こえてくるようになって、それに耐えられなくなって発症してしまう。
    発症してしまうと、その後演奏者が時間を制限するとか防音マットを
    敷くとかしても、もうピアノの音がするだけで精神的に参ってしまう。
    花粉症と一緒かな。一度なっちゃったら、少しの花粉にもくしゃみが
    止まらないみたいな。
    だから、どうしても弾きたいなら最初が肝心だと思います。
    最初から音の面でも時間の面でもできるかぎりの配慮をして、
    迷惑かけるご近所にはそのことを説明してとにかく低姿勢で謝る。
    それができなかった人は、もうアウト。
    完全に防音しないとご近所の理解は得られなくなってると思います。

  11. 332 325 2005/09/09 12:25:00

    >>327
    いっている意味が解りません。

    >ピアノ不可マンションの方が多いのに、なんで

    正確な引用と思います。
    「多いのに」→社会的には不可のマンションのほうが多い(絶対量の提示)という
     意外の引用、理解はありません。

    328、329のご意見に賛成です。
    防音室があれば夜間以外は許容範囲と私は思います。

  12. 333 325 2005/09/09 12:31:00

    防音マットとか、時間設定をしている演奏者なら、まだ相談に乗れます。
    小生の上のお宅は、それすら「我が家の丁重な依頼」を上は横暴な要求として
    喧伝しておりましたね。
    そんな方もいるんですよ。ピアノ演奏者には!

    ここに書かれている防音室とか防音マットの用意とか、私の現状からは
    凄く羨ましいです。

  13. 334 匿名さん 2005/09/09 12:38:00

    俺は
    >314の2の意見には驚いたね。
    子供の昼寝だよ。
    あんたは大人だろ、ピアノ我慢しろよ。
    そして3人の子供が1時間ずつなんてご近所が実際言うのか?
    **げた話。

  14. 335 匿名さん 2005/09/09 12:39:00

    331さんの意見に同感です。 ピアノの音って周りの住民の方々への配慮(時間など)や低姿勢な挨拶でいくらか
    うるささも減少すると思われます。ピアノをマンションで弾きたかったら人間関係が重要です。
    人間関係でこじれるとどんなに小さな音でも許せなくなる。これをピアノを弾いている方々は忘れないで下さい。
    うちは上下両隣にお歳暮お中元はかかしません。
    もらいもので、といいながらいつも購入して持っていっています。
    それでもいつも気を使って練習時間を気を使います。部分練習はサイレント、というふうに
    練習内容によって使い分けています。
    ピアノがうるさい、という意見は正論だと思います。それでも同じマンションの住人同士、
    人間関係でうるささの許容範囲がかわってくるのです。


  15. 336 匿名さん 2005/09/09 12:55:00

    うちもピアノを演奏しますが、ピアノは音量は生活音だとはいえないと思いますよ。
    娘には消音装置で演奏させて、どうしても音を出す場合でも、週に3.4回max30分です。
    防音室は無いけど、それ以外の防音対策は実施しています。

  16. 337 匿名さん 2005/09/09 13:07:00

    厳密に言うとピアノの音も含めて楽器音は生活音じゃなくて趣味の音ね
    生活音とは生活するうえで誰もが出さなきゃならない音を指すの

  17. 338 匿名さん 2005/09/09 13:33:00

    >>335
    マンションの規約とかはどうなっていますか?
    うちは規約で大きな音での楽器演奏や音楽鑑賞は禁止ってあるの
    なのに隣の人がガンガンひいいてて苦情言ったらお菓子持ってきて「お互い様でお願いします」って言ったから
    お菓子つき返したよ。規約で音の事とか触れてないならいいけど、うちのマンションは決まりがあるのに
    それをお菓子で捻じ曲げようとする隣にムカついた。

  18. 339 210、244 2005/09/09 14:26:00

    >>320さん

    >>315に対する回答すごく遅くなりましたが、
    >>327さんがおっしゃってる通り規約の変更は可能です。

    また、理事がピアノを弾いているからどうしようもない、
    と言うご意見もありましたが、住民の1/5だったかな?
    が申し入れれば総会の開催もできます。
    極端な話、きちんと手続を踏めば理事長解任もできますよ。

    >>315で意見を書いたら、>>317で早速反論をされてしまいましたが、
    個人的には317さんの
    >集合住宅に住んでる以上
    >隣に聞こえるとわかってる音を出す事自体が**なんだよ
    >規則があるないじゃなくてマナーだよ
    という意見に同意です。

    しかし、マナーを守らない人には規則で対抗するしか無いと思います。現実は・・・
    だから世の中に法律があり、警察もいるのだと思います。

    集合住宅で、自分の身を守るためには、勉強あるのみ。
    区分所有法と管理規約を熟読してください。
    そして、誰も助けてはくれないと思って、自力で手順を踏んで
    改革してください。

    それが出来ないなら、泣き寝入りか、引越すしかないと私は考えています。
    迷惑を掛けられている方々のお気持は充分わかりますが、
    自分に被害が及んでいない人は、そんなに親身にはなってくれませんよ。
    残念ながら・・・

  19. 340 210、244 2005/09/09 14:33:00

    また、ピアノを弾かれる方も、気持ち良く弾くために一言。
    きちんとピアノを弾いて良い範囲を決めてしまうのも手ですよ。

    とにかく、弾いておられる方は、周囲に「聴いていただいてる」
    とは思わず「少しくらい我慢してよ」と思われてるのでは?

    少しでも、沢山でも、人に我慢を強いるのはやはり良くないと。

    また、少しの基準も人それぞれなので、集合住宅では
    悲しいけど、規則がバイブルにやっぱりなってしまうのでは?

    規則信者が出てきた、と思われるかもですが、これが無いと
    この掲示板のように水掛け論のみで終わってしまう場合がほとんどです。

  20. 341 210、244 2005/09/09 14:40:00


    規則→×
    規約→○

    急いで入力したら間違ってた、すみません。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135番10

1LDK~3LDK

30.41㎡~71.26㎡

未定/総戸数 48戸