住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-03-13 23:56:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策

[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2

  1. 282 匿名さん 2005/09/08 09:04:00

    自宅で糞尿を煮詰めるのも、禁止されて無いから取り締まれないんだよね。

  2. 283 匿名さん 2005/09/08 09:27:00

    >>281さん
    よくお読みください。
    ピアノをとめる権利はない、これは事実ですね?
    弾き手の配慮抜きでの事実を言ったまでです。
    金属バットでぶっ叩くのが成熟した社会ですか?

    ポイ捨て禁止条例がないエリアではタバコを投げ捨てる?
    なんですかそれ?捨てませんよ。
    取り締まれないのは事実ですが。
    例えはあくまで例えなのではないでしょうか。
    もしタバコの例で言うならば、私が言っているのは、
    喫煙席での喫煙のことでしょうね。

  3. 284 匿名さん 2005/09/08 09:45:00

    >>282
    糞尿煮詰めるのとピアノを同列に考えられるあなたに脱帽。
    すごく例えが極端だね。よく知らんが保健所の職員でも来るんじゃないの。

  4. 285 匿名さん 2005/09/08 09:48:00

    >>281さん
    ピアノ可マンションで1日1時間弾くのにも、
    防音室工事しろというのが成熟した社会だとは思いませんが、
    どうでしょうか?

  5. 286 匿名さん 2005/09/08 09:51:00

    防音工事なんかしなくてもヘッドホンすれば回りの人にぜんぜん迷惑かからないよ

  6. 287 匿名さん 2005/09/08 09:59:00

    喫煙不可な場所では、喫煙しない。これはルール。
    喫煙可な場所でも、状況をみて喫煙を控える。これがマナー。

  7. 288 匿名さん 2005/09/08 10:02:00

    みんなでマナーを強制して追い込まない

  8. 289 匿名さん 2005/09/08 10:02:00

    罰則を伴うルールのみに支配される社会は、成熟してるとはいえない。
    自らの良心に照らして自らを律するのが大人であって、「だって禁止されてないんだもーん」
    というのは子供のいうこと。

  9. 290 匿名さん 2005/09/08 10:04:00

    マナーは強制されるものではないよ。ただ、マナーの無い人間が
    大人だ成熟だと喚く様をみると臍で茶が沸く。

  10. 291 匿名さん 2005/09/08 10:16:00

    >>283
    勘違いをしているようだが、ピアノ弾きなぞ金属バットでぶっ叩け、なんて話では全然無い。
    継続的な騒音ストレスは人を病的な状態に追い込むことがあり、それが「音源の強制排除」
    という行動に直結してしまう危険があり、それが実際に殺人事件として起こっているぞ、
    という話。もちろん発言者には威嚇の意図はあるだろうが、発言者自身に害意があるわけでは
    無いだろう。少なくとも、病的な状態に陥るまでは。

  11. 292 匿名さん 2005/09/08 10:22:00

    絶対に弾かないでとはもう言いません。
    でも1日15分くらいにしてね。
    できれば学校から帰ってきて、夕方の間に弾いてくれたら
    うれしいな。
    ピアノの練習を聞きながら晩御飯を食べるのは
    やっぱりしんどいので。
    よろしくお願いします。ペコリ。
      

  12. 293 “ 2005/09/08 10:22:00

    >>270
    鉄血宣言もしらんのかね。教養が無いな。

  13. 294 匿名さん 2005/09/08 13:30:00

    うーん、ピアノとか芸術って、心を豊かにするのが目的で
    弾いておられるのだと思います。

    周囲の人の心も思いやれない人が、芸術を気取るのはおかしいのでは?
    と言うのが私の考え。

    それとも、自分の演奏を聴けば、ご近所さんも心豊かになれると
    錯覚してるのかしら?
    (残念ながら、人の好みは千差万別。その日の体調もあるでしょうし・・・)

    弾かれる方も気持ち良く演奏したいでしょ?
    隣近所に精神病んでしまうかも知れないほど、
    追い詰められてる人が居るかも知れない環境で
    演奏してて気持いいのかしら?

    とにかく、ピアノに限らず生活音も、防ぐための努力を最大限するべき。

  14. 295 匿名さん 2005/09/08 13:30:00

    1日1時間でも正直なところ毎日は辛いですよ。
    我慢を下の階はします。
    その時間でもマンションであれば私は本来は防音室が必要だと思います。
    でもそれは演奏者はしませんよね。
    費用がないから、したくないから。。。。
    で私は毎日3時間も演奏するならせめて時間設定という思想です。
    (演奏者の横暴さに諦めの境地です)

    では、なぜ消音装置は嫌なんですか?
    制御できる大音量を出す真意は?

    >>233さんは、最早議論の展開が無理と思いますね。
    静かな生活を送りたいということを阻害する権利は貴方にはあるのかな?

    私のマンションでは実際には、以下の通り規約があるんですよ。
    それでも無視です。
    生活音に関しては充分注意してください、特にピアノは周囲に音が響きます。
    防音室や消音装置を設備するか、それが無理な場合は必ず時間設定をして下さい。
    それなのに、うちの上のお宅は罰則がないから「これはお願いごと」だという
    理屈です。
    貴方の理屈と良く似ています。
    うちの上の方ですか?

    しかしここ最近、一般的な会話が成立しない場となっていますね。。


  15. 296 210 2005/09/08 13:47:00

    >>295さん

    >244他で組合の対処方法について書いたものです。
    規約違反行為は、区分所有法により使用差止請求ができますよ。

    まず、話合いに行き、理解いただけない場合は内容証明等を送付。
    それでも改善がみられない場合は、法的措置に入れます。

    組合の力は存分に発揮すれば、かなり有効なのですが、
    実際はそこまでに至るのが大変なので、発揮されないのが実情。

    区分所有法、ご一読ください。
    折角、規約に、明文化されているのだから有効に活用してください。

    規約に記載するところまで、持っていくのも大変なんですから、現実は。

    お互い頑張りましょうね(^^)

  16. 297 匿名さん 2005/09/08 13:49:00

    権利云々ならば、内容証明で正式に「ピアノ騒音への抗議・予防要請」が可能です。
    また更なる具体例として「作為、不作為を目的とする差止請求」で「ピアノ騒音について
    発生音量に限度を設けることなどを約する」ことができます。

  17. 298 297 2005/09/08 13:57:00

    296さんと重複しました(勿論別人です)
    ここの議論として、両極端な意見が書き込みされていますが、ピアノを演奏する権利というのは・・・
    以前は演奏する側が声高さを背景に我慢をさせていましたが、最近はそれは厳しいかと思います。
    一方ではそれ(演奏する権利)に対する権利(平穏な生活を営む権利)がある訳です。

  18. 299 匿名さん 2005/09/08 20:12:00

    >>295さま
    >では、なぜ消音装置は嫌なんですか?
    制御できる大音量を出す真意は?

    消音装置をつけると完全にピアノではなくなるんですね、発音原理自体が。

    >生活音に関しては充分注意してください、特にピアノは周囲に音が響きます。
    防音室や消音装置を設備するか、それが無理な場合は必ず時間設定をして下さい。

    という規約が明記されてるんですよね。
    ならば、演奏者は防音室・消音装置・あるいは時間設定を必ずすべきで、
    あなたは間違っていませんし、演奏者に非があります。
    お気の毒です。

    ただ、他のマンションで、
    規約範囲内でやっている人たちに
    1日1時間でもやめろと言う人の意見は
    無理があるといいたいです。
    「マナー内」ですから。

  19. 300 匿名さん 2005/09/08 22:58:00

    現状は妥協点として1時間は我慢しないと駄目かなとは思います。
    でも我慢していることを理解しようとしないで「当然の権利だ」と声高に
    お話するのはどうでしょうね。

    >>消音装置をつけると完全にピアノではなくなるんですね、発音原理自体が。
    →これは大音量を聞かされる側にとって非常に腹立たしい理由でもあると思います。

    "規約がないから"「マナー内」・・・・
    なぜピアノだけは「その論理を声高に正当化できるのか?」は少し理解に苦しむこと
    も事実です。

    >では、なぜ消音装置は嫌なんですか?
     この理由は悩む側からは理解できませんが書かれていますが・・

    制御できる大音量を出す真意は?
     →こちらはどうなんですか?
      なぜ防音室か可能な限りの防音対策をしないのですか?
      貴方には、発音原理自体がちゃんとした音が聞こえます。
     


  20. 301 匿名さん 2005/09/08 23:02:00

    ↑すみません、295ではありません。

    我が家の場合、規約にはありませんが、入居時のご案内(冊子に内部にマナーとも書かれています)
    に295さんとほぼ同じ文章が書かれています。
    その場合どうなるんですかね?

    当初のディベロッパーは、規約にする程でもなく、ピアノのような大音量は当然のように
    対策もしくは時間設定が必須という判断だったのでは?と思っていますが。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸