住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 521 匿名さん 2011/06/07 17:58:11

    オール電化で脱原発のスピードが遅くなるなら、オール電化ごと禁止にしてほしい。

  2. 522 匿名 2011/06/07 19:06:40

    オール電化がなくなれば、はやく原発がなくなると
    本気で思ってるの?(笑)

  3. 523 匿名さん 2011/06/07 21:54:04

    苦しくなったオール電化派の一部は原発を必要悪と言い出すからね。

  4. 524 匿名さん 2011/06/07 22:35:29

    >>519

    日本語おかしいぞw
    その表現だと太陽光やLEDの導入も
    ネガティブな選択みたいに聞こえる。

  5. 525 匿名さん 2011/06/07 22:57:42

    >>521
    >>オール電化で脱原発のスピードが遅くなるなら、オール電化ごと禁止にしてほしい。

    オール電化が減ればピークの需要が減るからね
    どんどん減らしていこう

    >>524
    >> その表現だと太陽光やLEDの導入も
    ネガティブな選択みたいに聞こえる。
    聞こえねえよ

  6. 526 匿名さん 2011/06/07 23:20:26

    >オール電化が減ればピークの需要が減るからね
    >どんどん減らしていこう
    オール電化が減ったところでピークの需要なんか減らないよ。
    ピーク時間帯に稼動している電化製品はガス併用と変わらないから。

  7. 527 匿名さん 2011/06/08 00:00:57

    >>525
    何故ガス派・電化派の両方に突っ込んでんの?

  8. 528 匿名さん 2011/06/08 00:28:02

    >>526

    給湯熱源と調理熱源がガスにシフトする可能性が出てくるだけで
    ピーク削減効果は当然あるだろう。
    それが無いと言うなら、君達があれほど声高に叫んでいた
    「ガス排除」による安全性向上効果とか、CO2排出削減効果なんかも
    評価に値する程のものではなかったという事になる。
    実際その通りだけどな。

    俺も昼→夜の転換で得られる効果は微々たるものだと思う。
    そしてそこに、電化と併用どちらが有利かなんて差はない筈だ。
    前にも言われていたが、いま必要とされているのはピークシフトではなく
    ピークカット。「カット」なんだよ。
    オール電化では物理的に不可能な事に、半ば強制的に向き合わされている
    人々がいるという現実を忘れちゃいかんのよ。
    ま、あんたらにしてみれば知ったこっちゃないんだろうけどな。

  9. 529 匿名さん 2011/06/08 00:36:59

    >>526
    >ピーク時間帯に稼動している電化製品はガス併用と変わらないから。

    IHクッキングヒーターはどこへ行った?
    あと暖房もエアコンしか選択肢が無くなるよね?

  10. 530 匿名さん 2011/06/08 01:47:16

    >>529
    >>IHクッキングヒーターはどこへ行った?
    オール電化のIH設置率は100%だからな
    どう考えてもピーク需要を上げてるよな

    >>あと暖房もエアコンしか選択肢が無くなるよね?
    そんな訳あるか

  11. 531 匿名さん 2011/06/08 02:23:06

    >>530
    キミ、さっきから噛み付く相手を間違えてないかい?^^;

  12. 532 匿名さん 2011/06/08 02:34:43

    どのみち、
    オール電化マンションは販売不振のニュースしかないじゃない。
    これほど売れないものに、なに固執してんの?
    第一、売れていないことを証明したのはオール電化派の大塚のソースだし。

    売れないものをどうフォローしたって無駄だよ。

  13. 533 匿名さん 2011/06/08 03:16:51

    オール電化マンションで即日完売なんてありえないし、
    それどころか、戸数がある程度ある物件での『第一期分完売』というのですらもう出てこないだろう。

  14. 534 匿名さん 2011/06/08 03:54:46

    電力使用のピークの話だよね?
    電力使用のピークは夏の14時~16時くらいだけどその時間帯にIHの使用率は高くない。
    それにIHはオール電化だけのものじゃないし、1時間も2時間もIHを連続使用なんて
    ほとんどないでしょ。
    あと夏に暖房は使わないね。

  15. 535 匿名さん 2011/06/08 06:53:10

    >532
    本当に売れてないなら、わざわざ毎日悪態ついてまで恐れなくていいじゃない。

    売れてないなら、来年には消えるでしょ。
    売れてないならね。

  16. 536 匿名さん 2011/06/08 08:19:13

    >売れてないならね。

    それを電化派の人が証明しちゃったじゃない。
    レスした本人は「これだけ売れてます」みたいなつもりだったみたいだけど(笑

    来年とは言わないが、エコキュートは遅かれ早かれ消えるのは間違いないから。

  17. 537 匿名さん 2011/06/08 09:57:11

    >>535
    >本当に売れてないなら、わざわざ毎日悪態ついてまで恐れなくていいじゃない。
    じゃ、本当に売れている(販売好調)物件なんてオール電化マンションであるの?
    1期が7割で好調とかではなくてさ。
    前に出た野村のガス併用物件即日完売が3物件たてつづけとはいわないけど、
    せめて期別販売単位で完売ぐらいはしてもらわんと、
    とてもじゃないが売れているとはいえないよ。

  18. 538 匿名さん 2011/06/08 10:43:33

    >516
    「原発+オール電化には賛同できない」
    なんて一言も言っていないんだけど
    自分は、「原発の再稼働」に賛成なだけ。
    原発を使うなら、オール電化もまた有意義な物となる可能性がある
    と言っているだけ

  19. 539 匿名さん 2011/06/08 10:52:10

    都市ガスエリアのオール電化マンションは売れない。
    プロパンエリアのオール電化マンション、オール電化住宅は売れる。

    ところで今、どこのどういう不動産が、即完売なの?

  20. 540 匿名 2011/06/08 11:01:58

    このマンションが売れる理由はどこにありますか?
    オール電化じゃなくガスだからです。

    そんな2択で選ぶんだね(笑)

  21. 541 2011/06/08 11:04:59

    いいから本当に売れているオール電化マンション教えろよ。

    >ところで今、どこのどういう不動産が、即完売なの?
    野村のソース貼ってあったろ?
    販売好調の(爆笑)大塚駅前オール電化マンションの後にさ。

  22. 542 匿名 2011/06/08 11:23:20

    不動産屋に聞いたら?
    普通の人は、近所くらいしか知らないから。

  23. 543 2011/06/08 11:37:07

    検索したけど
    本当に売れているオール電化マンションなかったわけね(笑

    >不動産屋に聞いたら?
    デベなら分かるけど・・・ああ、中古にまで話が言っちゃってるわけね。。。

    不動産屋に聞いたらって、
    >ところで今、どこのどういう不動産が、即完売なの?
    と書いておきながらよくそんなレスができるね(笑
    もっとも、併用物件で完売ってソースは検索すりゃでてくるんだろうけどさ。
    オール電化マンションと違って。

  24. 544 匿名さん 2011/06/08 12:12:19

    ただいま、電パーが売れているオール電化マンションを検索中・・・・・・・

  25. 545 匿名さん 2011/06/08 12:23:57

    >544
    自分だって、電気使ってんじゃないの?
    そんな僅かな優越感に浸りたいのか?

  26. 546 匿名さん 2011/06/08 12:43:23

    >>545
    再度検索してもなかったわけね。
    販売好調なオール電化マンションは(笑

  27. 547 匿名さん 2011/06/08 12:45:58

    >>538
    >自分は、「原発の再稼働」に賛成なだけ。
    >原発を使うなら、オール電化もまた有意義な物となる可能性がある
    >と言っているだけ

    今のこの社会情勢で、その主張内容を「だけ」と言えてしまうのは
    なかなかのツラの皮だなw 厚いぜアンタw

  28. 548 匿名さん 2011/06/08 13:05:00

    オール電化マンションはもう売れない。

    で、この板終了〜

  29. 549 匿名さん 2011/06/08 15:43:31

    確かに最近のマンションのチラシで
    『オール電化』って言葉はあまり見なくなったよね。

  30. 550 匿名さん 2011/06/08 15:51:32

    >>540
    > そんな2択で選ぶんだね(笑)

    ‥‥低次元だのう。お前さんは。

  31. 551 匿名さん 2011/06/08 16:16:58

    プロパンの分譲マンションなんて、もともと存在すらしなかったからな…

  32. 552 2011/06/08 16:25:11

    なに脈絡のないレスしてんの?

    こっちが聞いているのは売れているオール電化マンションだよ。

  33. 553 匿名 2011/06/08 22:32:50

    >543
    決めつけ得意なのは知ってるけど
    それ、違う人だよ。


    ガス素敵♪ガスだからこのマンション買うわ♪
    と言う人が、いるとでも?
    いくらガス好きでもそれは自惚れきついよ(笑)

  34. 554 匿名さん 2011/06/08 23:37:48

    なに寝呆けたレスしてんだか(笑
    『ガスだから選ぶ』
    ではなく
    『オール電化マンションだからやめておこう』
    っていうのが消費者の志向でしょ?

    違うというのなら、販売好調なオール電化マンションを早いとこ紹介してくれよ。

  35. 555 匿名さん 2011/06/08 23:56:55

    >>553
    > ガス素敵♪ガスだからこのマンション買うわ♪
    >と言う人が、いるとでも?

    あんまりいないだろうね。
    君はどうなのか知らんが、普通マンションを買う時は
    設備仕様だけでなく、立地とか管理仕様も含めて
    総合的に評価して選ぶもんだからな。

    オール電化を積極的に選ばない限り、必然的に併用を
    選択する事になるだけのことだ。
    逆に、その他の要素で魅力的な物件がたまたまオール電化
    だったら、その時に初めてオール電化とガス併用を
    単純比較する必要も出てくる。
    実際にはそんな場面、殆どないけどね。
    今まで都内で目に留まったオール電化マンションって、
    敷地が変電所の隣とか、底地の所有権が東電絡みとか
    売主が東電のグループ企業とかそんなんばかりだった。

    君の場合、オール電化を選んだ経緯は
    『電化素敵♪オール電化だからこのマンション買うわ♪』とか
    『ガス嫌い!ガス併用だからこのマンションやめとくわ!』
    といった判断が介在してるのかもな。理解不能。

  36. 556 匿名 2011/06/09 01:22:18

    オール電化マンションは付加価値の1つになるけど
    ガスはならないよ。

    ガスですよ!このマンションは!
    と言ったところで
    だから?で終わり。

  37. 557 匿名 2011/06/09 01:26:10

    >554
    同じ数だけあるなら比較出来るだろうけど
    オール電化マンションの方が少ないのに
    どっちが売れるも売れないとは比較出来ないよ。

    ガスだから買うなんて人もまずいないからね。

  38. 558 匿名さん 2011/06/09 02:05:40

    住宅設備の根幹たる熱源方式を『付加価値』などと言ってる時点で
    認識の程度が知れるな。 
    実際その付加価値とやらも市場での評価を失いつつあるとなれば
    わざわざ選んでしまった人は単にハズレを引いただけ、という事になる。
    賢くオール電化を選んだユーザーが実際にいるとすれば、それは
    自分の生活スタイルと電力の使用実態を正しく自覚した上で選んだ
    人の事だろう。ガスを否定する事が目的化してる奴は、入口の段階で
    ミスってるとしか言い様がない。

  39. 559 匿名さん 2011/06/09 02:17:26

    >>556

    君ヒマそうだから、後学のためにモデルルームでも2・3件
    廻ってくるといいよ。
    「時節柄ガス併用物件という事で強くお勧めしてます」的な
    トーク、いくらでも聞かせて貰えるから(^^;)

  40. 560 匿名さん 2011/06/09 03:43:31

    いいから、早くオール電化マンションで販売好調な物件とやらを教えてくれよ。
    いくら数が少ないからと言っても、ひとつぐらいはあるんじゃね〜のか?

  41. 561 匿名さん 2011/06/09 03:50:31

    >>559
    「ガスがあるからお薦めします」といわれなことはないけど
    「オール電化のような郊外の大規模向け仕様はこの辺りにはありませんよ」
    と高輪台のモデルルームで言われたことはあります。

  42. 562 匿名さん 2011/06/09 04:02:29

    仙台のオール電化は震災後に売れてるって聞いた。
    タンクが災害に強いって理由らしい。

    ソースはダイアモンドだったかな

    でもそれ以外は?

  43. 563 匿名 2011/06/09 04:15:44

    今買おうとしてる人は別として
    買う予定のない一般人が、どこどこにこんなマンションが建って売れてるとか
    そんな事解るもんなの?

  44. 564 匿名さん 2011/06/09 04:43:00

    >563
    はぁ?
    いまさらそんなこといってるの?

    即日完売だの、第○完売だの、デベのサイトにいくらでも載っているだろ?
    検索すりゃいくらでも数の子でもヒットするよ。

    オール電化マンションはないかもしれないけど(笑

  45. 565 匿名さん 2011/06/09 04:54:59

    >>563
    ワロタ。
    話のレベルが合わないわけだわ。
    まったくマンションのことを知らずによくレスしてきたもんた。

  46. 566 匿名 2011/06/09 05:10:47

    ごめんね。うちは戸建てだから。
    マンションはガスだとすぐ完売するんだね。

  47. 567 匿名さん 2011/06/09 07:57:31

    23区内では、ガス併用マンション、なんて聞いたことない。
    基本、都市ガスエリアではガスが当たり前で、オール電化の場合だけ、説明がある。
    オール電化物件は、タワマンか郊外物件に多いが、そもそも、都市ガスエリアではメリットが少ないので、物件数も少ない。
    ただし、ガスはガスでも、プロパンガスの分譲マンションというのは、今まで見たことが無い。

    ここで、オール電化を叩いているのは、プロパンエリアのリフォーム業者だと思う。
    オール電化住宅からプロパンへの転換リフォームを狙って、営業トークの練習してんだろうけど、都市ガスエリアの住宅事情を知らないのには、驚かされるよ。

  48. 568 匿名さん 2011/06/09 09:44:53

    >>538
    >自分は、「原発の再稼働」に賛成なだけ。
    >原発を使うなら、オール電化もまた有意義な物となる可能性がある
    >と言っているだけ

    ちゃんと理解している電化派もいるんだな。
    私は原発の再稼動は反対だから、その点は相容れないけどね。
    ここまで制御できないものだとは予想していなかった人が大部分だと思う。

  49. 569 匿名 2011/06/09 10:55:21

    でも、原発のある地元住民が賛成してる以上、外部住民は何も言えない。

  50. 570 匿名さん 2011/06/09 12:23:49

    で、原発稼働はオール電化に追い風と。
    普通は嘆かわしいことなのに、オール電化派は地元首長が賛成でやむなしとしか思わないのかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸