住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 292 匿名さん 2011/05/30 12:52:21

    あれだけの立地で光熱費気にする人はいないだろ
    光熱費云々より原発に依存しているってイメージの悪さが不振に繋がってる

  2. 293 匿名さん 2011/05/30 12:52:47

    241だけど、プロパンをバカにしてるつもりは無い。
    なぜか、プロパンは業務用で家で使うには資格が要る、と思い込んでたことはあったけど。
    自分には、都市ガスが使えないという点で、オール電化とプロパンは同じカテゴリー。
    東京ガスが良い、というのでなくて、23区内で庶民がマンション生活するには、公共料金で価格が決まってる都市ガスが良い、という意味ね。

  3. 294 匿名 2011/05/30 13:57:32

    >292
    なんでオール電化だけが原発依存?

  4. 295 匿名さん 2011/05/30 14:14:02

    んだ、ガスを使う場合でも、高熱費の大半は電気代だから、原発依存だよなあ

    いま原発が全部なくなったら、ガス派も大いに困るよなあ

  5. 296 匿名さん 2011/05/30 14:38:57

    レベル低下がすごい。
    このスレもいよいよ終わりだ。

  6. 297 匿名 2011/05/30 14:55:28

    >296
    確かに、悪態つくガス派はどうかと思いますね。

    >レベルが低下がすごい

    296さんは、この掲示板の人たちよりレベルが高い人間なんですね。

  7. 298 匿名さん 2011/05/30 15:18:29

    レベル低下がすごい・・・

  8. 299 匿名さん 2011/05/30 15:29:14

    原発オール電化よりレベル低くないから大丈夫。

  9. 300 匿名 2011/05/30 18:23:35

    サルみたい(笑)

  10. 301 匿名 2011/05/30 18:49:32

    電力は生活に不可欠で永遠。色んな発電方法がある。
    発電方法を考えると
    ガスは限りある資源。地球から消えていくもの。
    原発のウランも、ガスよりは長生きだとしても、限りあるもの。

    最終的には、再生エネルギー+オール電化を目標にするしか
    選択肢はないんだよね。

  11. 302 匿名さん 2011/05/30 22:07:58

    石油は50年は大丈夫
    ガス石炭にいたっては150年は大丈夫
    原発がなきゃいけないのは電気だけだったのだ
    原発をなくし電気依存はもっと減らさねばならない

  12. 303 匿名 2011/05/30 22:42:57

    は?もっともつだろ

  13. 304 匿名 2011/05/30 22:53:35

    電力消費について家庭しかかたらないカス
    日本社会にいる限り誰もが原発依存してることを知らないカス

    自分は原発依存しないとか言ってるやつは山奥にでも住んでろ

  14. 305 匿名 2011/05/30 22:59:01

    でも実際原発はあんなにたてなくても良かったんでしょ?
    オール電化ってものをしなきゃ。

  15. 306 匿名 2011/05/31 00:11:00

    301の理由から
    オール電化は増やしていくしかありませんが

    原発は、出来るなら
    もう増やさない方がいいですよね。

  16. 307 匿名さん 2011/05/31 01:14:50

    >>305
    何がどう良いの?
    全て火力発電で賄うの?

  17. 308 匿名さん 2011/05/31 02:07:29

    オール電化はエコじゃない!? 東京電力「企業優遇」の商魂.
    http://news.livedoor.com/article/detail/3641892/


    「オール電化で、夜間に増えた分の電力需要は、発電時にCO2を排出しない、原子力や水力も含めた発電で賄われるという言い方をされていますが、実は火力発電で賄われています」

     原子力発電は、出力を強めたり弱めたりすると不安定になるため、常にフルパワーで回し続けなければならない。こうした電源は「ベースの電力」と呼ばれ、電力供給の底上げに使われる。一方、電力需要の波に合わせた発電量の調整は、出力の調節ができる火力発電によって行う。すでにどの時間帯でも、電力需要は原子力発電の発電量を上回っているので、オール電化で増えた分の夜間の需要は、火力発電によって賄われることになる。

    「なので、オール電化住宅のCO2の排出量を計算する時は、火力発電単独で計算しなければなりません」(田中氏)

     火力単独で計算すると、オール電化によって、家庭で抑えられるCO2の排出量を上回る量のCO2が、発電時に排出されることになるというのだ。

     それでは、オール電化の目玉のひとつ、エコキュートはどうだろう。これは、空気中の熱を集めて圧縮しお湯を温めるヒートポンプという技術を取り入れ、電気温水器の5倍の効率で熱を生み出すという給湯設備だ。

    「エコキュート自体は、とても効率がいいです。でも、夜間の安い電気でお湯を沸かすので、最も温められるのは朝方。たいていの人はお風呂に入るのは夜ですから、その頃には冷めてしまう。エコキュートは追い焚きが苦手なので、冷めた場合は、結局、効率が悪くなります。オール電化で、電気料金が安くなることはあるでしょう。でも、CO2の排出量は逆に増えます」(同)

  18. 309 匿名さん 2011/05/31 02:09:52

    東京電力が反落、S&Pの格下げを嫌気
    サーチナ 5月31日(火)9時39分配信

     東京電力 <9501> が反落。30日に格付け会社S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)が東電の無担保債権対象の長期会社格付けを「BBB」から「B+」へ5段階引き下げて「投機的水準」としたことが売り材料となった。

     このほか一般担保付東電債は「BBB」から「BB+」に2段階引き下げられた。政府による損害賠償支援の内容や正式決定時期が不透明であるためとしている。東電は資金調達に占める車載の比重が高く、S&Pの格下げは社債のデフォルト(債務不履行)懸念につながりやすくなった

  19. 310 匿名さん 2011/05/31 02:17:54

    新築の建設予定地がLPガスです。
    震災前、ハウスメーカとオール電化、太陽光発電で話を進めてきましたが、
    震災により、ガス併用の方向に傾いています。
    しかし、全館床暖のため、熱源をLPガスにするとガス代がとんでもなく高くつくのではと危惧しています。
    かといってこの時世にオール電化にするのも抵抗があります。
    エコウィル、エネファームも考えましたが、とてもペイできると思えません。
    このまま高価でも、LPガスを使うしかないのでしょうか。。

  20. 311 匿名さん 2011/05/31 02:20:34

    オール電化販売の主要5業者(電器店、リフォーム店、設備店、工務店、燃料・プロパンガス店)のうち、しっかりビジネスとして取り組んでいるのはわずか2割。実に8割の店が現在もオール電化ビジネスに取り組めていない(リックリサーチ調べ)。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸