住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 町内会 自治会 などの活動について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:35:56

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会 自治会 などの活動について

  1. 101 主婦さん 2014/07/23 07:45:28

    いくら田舎でも平成の日本人のコミュニティーには、そこまで図々しいの聞いたことない~w

  2. 102 匿名さん 2014/07/23 07:47:20

    岡山の誘拐事件
    >「武(藤原容疑者)が住んでいる家は、もともとは田んぼだったところを30年くらい前に家を
    >建てた。母親の親族の土地だったんだ。ここら辺にはいっぱい土地を持っている」とは近所に住
    >む70代の男性。
    >町内会関係者は「親族の中で財産分与があって、お母さんのものになったんだと思う」と言う。
    町内会の活動は思うレベルのうわさ話をメディアに流すことなのか。
    年齢も性別も明らかにしなくていいから何でも言える。

  3. 103 匿名さん 2014/07/23 07:55:08

    何の落ち度もない小学生を誘拐した容疑者の身内の方?
    それとも容疑者擁護派の同類人?

  4. 104 匿名 2014/07/23 09:40:06

    下品な田舎の町内会をかたる人たちですが なにか

  5. 105 匿名さん 2014/07/23 14:18:39

    岡山の事件は一流の先生方によると原因のキーワードが美少女アニメと町内会トラブルによる
    地域からの孤立らしいけどここでアニメの話はスレ違いだし。

  6. 106 匿名さん 2014/07/25 09:25:46

    小5誘拐事件続報
    >近所の主婦は「町内会では年に数回、ドブ掃除など行事がありますが、藤原さんが参加したこと
    >は一度もありません」。
    >町内会は公的なものではなく、あくまで任意の団体で、入らなくてもいいとはいうものの、近隣
    >住民との付き合いを拒んでいたのは間違いない。
    >藤原容疑者の非社会性、非常識ぶりが事件の下地にあったようだ。
    マンションに住んでてよかった。
    町内会に入ってなくても清掃の人がいるから、非社会性、非常識とは言われない。

  7. 107 匿名さん 2014/07/25 09:35:34

    いや そう言う人達が非常識なんですよ 

    しつこく仲間に引き込みたがる習性がある田舎かな

  8. 108 匿名さん 2014/07/25 14:06:54

    自治会に入るのも抵抗ないし、溝掃除くらいしてもいいけど、年に数回のドブ掃除か。
    ちょっときついかも。

  9. 109 匿名さん 2014/07/25 15:18:44

    昨日、25日は全国的に猛烈な暑さとなった。
    熱中症によるとみられる搬送者は全都道府県に及んで少なくとも1008人に上り、うち3人が死亡、
    5人が重体。
    香川県琴平町では、夏祭りの足場を組んでいた40代男性など2人が死亡した。
    祭りの手伝いは要注意。

  10. 110 匿名さん 2014/07/27 03:18:08

    何で町内会はマンションに対して偉そうなんですか?

  11. 111 匿名さん 2014/07/27 03:33:40

    マンションを建てる時に反対されて町内会にデベが何度もあいさつに行っているから。
    もちろんてみやげあり。
    むこうにはいつまでもその感覚が消えない。

  12. 112 匿名さん 2014/07/27 06:04:49

    マンション住人には関係の無い事、町内会加入の意思ないなら知らん顔でいいですよ。

  13. 113 匿名さん 2014/07/27 11:12:05

    一方的に地域の町内会が勘違いしているだけ。
    マンション住民は町内会に入ってたって知らん顔でいい。

  14. 114 匿名さん 2014/07/27 23:08:31

    マンション現地見学の際、町内会の掲示板会報見たら、売り主会社に対し変な入居者を入れないよう審査しろと要求したとか、マンション施設使用権利を獲得したとか得意気に報告してた。町内会は圧力団体なの?

  15. 115 匿名さん 2014/07/27 23:18:33

    町内会の子供がマンションの壁に傷をつけた。
    親がマンション管理人にお詫びの菓子折りを持ってきたが、マンション戸数分持ってこないのはなんで?
    700戸のマンションだったら700個の菓子折りが必要だと思う。

  16. 116 匿名さん 2014/07/27 23:28:08

    マンションは自前でゴミ捨て場を用意しているが、戸建ては町内会が数軒に一つの割合で、ゴミ捨て場に鍵付きゴミ箱を用意している。
    マンションだって町内会費を払ってるのだから、同じ割合で鍵付きゴミ箱費用分を貰ってもいいと思わない?
    逆に何で貰えないの?

  17. 117 匿名さん 2014/07/27 23:49:51

    ゴミ捨て場に鍵付きゴミ箱? かなり地方だよね

    普通一戸建てでもゴミは普通に出せるよ 町内会は関係ないし

  18. 118 匿名さん 2014/07/28 00:23:38

    >117
    うん、ど田舎だよ。東京まで電車で20分くらい。
    カラスとか防犯対策で鍵付きゴミ箱なのかもね。そのゴミ箱を町内会が用意してるの。戸建の為にね!

  19. 119 匿名さん 2014/07/28 03:25:28

    それは気の毒 

  20. 120 匿名さん 2014/07/28 03:26:31

    都内の戸建てではありえない

  21. 121 匿名さん 2014/07/28 03:44:34

    町内会!良く聞いておけ!
    マンションは公共施設じゃない!わかったか!

  22. 122 住まいに詳しい人 2014/07/28 12:51:02

    ゴミステーションは、自治会は関係ないんですよ。
    地域で多少異なりますが、ゴミ置き場は行政へ場所を提出する際、ある程度の世帯数をまとめて申請をします。
    なので、たまたま申請者が自治会という代表となるだけで、本来住民のだれかの名前で届出してもいいんです。
    ある程度の世帯数がまとまらないと、置き場がいっぱいできてしまうので、私の住んでいるところでは、大体20世帯ごとに届けるようです。
    なので、町会に加入していないから置き場が利用できないと思う方、必ずしもそうではないです。

    マンションなどは、マンションごとに自治会のようなことをしています、しかし、私の周辺のマンションでは、周辺自治会へマンション全体が加入しているんです。
    それって、おかしいですよね。
    マンション組合にも加入、その周辺の町会にも加入、どこまで負担を増やすんでしょう、自治会は。

  23. 123 匿名さん 2014/07/28 13:55:52

    うへぇ。700戸分の菓子折り持ってこいって。。マンション住民怖いですねー。

    うちは戸建て中心の自治会だけど、年会費数百円払って、普段回覧板回すくらいで、特に負担になることなんてないですけどねぇ。

    まぁ、近所付き合いは普通にありますが、挨拶と、たまに、最近カラス多いですねぇ、とか当たり障りの無い世間話するくらいですかね。あとはお隣さんがたまに子ども多いから五月蝿くないですか?って聞いてくるけど、全然五月蝿くないから大丈夫ですよー!って答えたり。

    年末には、じぃちゃん達が火の用心!って拍子木叩いてまわってくれたり、ほのぼのしてて良いですけどねぇ。

    都心へ20分くらいの各駅停車駅近くの住宅街の話です。

  24. 124 匿名さん 2014/07/28 14:05:00

    ちなみにゴミは戸別回収なので、ゴミステーションとかもありません。

  25. 125 匿名 2014/07/28 14:11:20

    いまどき年会費数百円の会費? ド田舎過ぎなんですかね  普通は月2~300円だな

    そりゃなにもしないわ それでええんでないかぃ

  26. 126 匿名さん 2014/07/28 14:48:02

    あ。1500円くらいだったかも。まぁ、おぼえてないくらいの金額です笑

    ど田舎っていう程ではないと思うんですけど、23区隣接市部なので、郊外です。

  27. 127 匿名さん 2014/07/28 14:49:51

    >123
    何でマンション全戸に菓子折り持ってくるのが怖いんですか?
    一箱管理人に持ってきてそれどうするの?オーナーじゃない管理人が貰うの?
    マンション全員の財産に傷付けたんだから全戸にお詫びするのが当たり前。
    マンション全体で一つとみるなら町内会費マンションとして一家庭分の300円しか払わないから!

  28. 128 匿名さん 2014/07/28 17:46:44

    まぁ、管理人に菓子折り持って来られても、というのはわかるけど、いくらなんでも700戸全部に菓子折り配れってのは感情的過ぎだろ。もう少し平和的な解決方法ないのかよ。近隣にそんな感情的な住人が多数いるって、完全に恐怖です。

  29. 129 匿名さん 2014/07/28 22:22:18

    >128じゃああんたんちの戸建て傷付けた時は699回はしかとするから。700回目で菓子折り持ってくから。
    なんでマンション住人は粗末に扱われるんだよ。何でマンションにだけ平和的解決求められるんだよ。

  30. 130 匿名さん 2014/07/28 23:07:54

    去年、マンション外の子供がうっかりマンションの外灯を壊した。
    管理人のところに親と誤りに来て全額弁償したよ。
    数万円したから分割で払ったらしいけど菓子折りの話は聞いてない。
    そのマンションの外壁補修したなら全戸への菓子折りはいらないと思うんだけど。

  31. 131 匿名さん 2014/07/28 23:16:17

    >130
    全額弁償は当たり前。
    普通迷惑かけたお宅を訪問する時菓子折り持っていきませんか?
    すいませ~ん。壊しちゃいました。って手ぶらで行ける?よく考えてみて。

  32. 132 匿名さん 2014/07/29 00:18:31

    1棟で700戸というならなかなかの高級マンションのような気がするけど。
    マンションの壁の傷の程度にもよるかな。

  33. 133 匿名さん 2014/07/29 01:35:58

    町内会にマンション建つのは迷惑だけど若い人が入ってくるのは喜ばしいことですだってさ。
    マンション住人を奴隷にするつもりか?

  34. 134 匿名さん 2014/07/29 01:38:44

    赤い羽根募金、300戸のマンションで1900円位集まって町内会に持っていったら文句言われた。なんで?

  35. 135 購入経験者さん 2014/07/29 04:02:10

    目標額に達してないから。
    ノルマがあるんだよ。

    共同募金会をググればよくわかるよww

  36. 136 匿名さん 2014/07/29 04:24:58

    >>129

    たぶん近隣の戸建てのお子さんが遊んでる時にうちの壁に傷つけて、そんなに悪意がなくて壁の傷が軽微だったら、今回は大丈夫ですよーって言うかな。傷が大きかったり、2回目あったら弁償してもらうかもしれないけど。でも、まずは平和的に済む方法を考えますよ。近所付き合い、お互い様、という精神が基本にないとね。

    壁の傷が相当大きかったら、親御さんの負担も大きいだろうから、うちの火災保険使うのことも検討するかも。

  37. 137 匿名さん 2014/07/29 04:32:44

    ちなみにうちの自治会にも分譲価格みてびっくらこいたくらいの高級な低層マンションの住民いますが、20戸くらいの小規模物件だし、他の一戸建ての人と変わらず近所付き合いしてますよ。

    700戸の大規模物件ってことは一種低層地域ではないだろうから、近隣の戸建ては昔からの地主ばかりでめんどくさいかもね。

    とりあえず、近隣との付き合いで感情的になって得することなんてないですよ。平和的にね。

  38. 138 匿名さん 2014/07/29 04:38:59

    じゃあ>136が隣りの壁に傷をつけたらどういう行動する?

    >135
    共同募金ってカツアゲみたいだね。みんな会社や学校で出してる場合もあるのにね。
    何がノルマだよ。

    町内会の祭りにマンションの子が参加してるんだから寄付金出せだとさ。
    マンションの子って・・・町内会の子じゃないのかよ!
    戸建てはA地区の子B地区の子って言わないくせにマンションの子マンションの子ってよそ者扱い。町内会費払ってるのに!
    子供の参加うんぬん言うなら子供会に請求すればいいのに。

  39. 139 匿名さん 2014/07/29 04:53:43

    うちは以前、塀が明らかにクルマにぶつけられた状態になってたけど、目撃者いなかったし、近隣の人がやったって感じもしなかったから、警察呼んで火災保険で直しました。

    明らかにお隣の子供がやった、ということなら、まずはご挨拶に来ていただきたいですね。というかうちのお隣さんは普段から近所付き合いいりますし、間違いなく挨拶来てくれるので心配とかはないです。

    700戸のマンションだったら管理会通じて謝罪、弁償、で十分でないの?

    管理人さんに菓子折り持っていった人は、単にマンションの仕組みに無知だっただけですよ。まぁ、そんなにカリカリしなさんな。

  40. 140 匿名さん 2014/07/29 06:18:25

    >No.134
    目標額も通告しないで少ないって言われてもね。
    うちのマンションに来る自治連合会長さんは、「普通は1件400円はするから100件で4万円用意して」
    って紙に書いて持ってくるよ。
    募金箱じゃそんなに集まらないから、いつのまにか集めてる自治会費から支払ってる。

  41. 141 匿名さん 2014/07/29 06:49:34

    何であんなに集金されるんだろうね。
    こういう募金ってホントに正しく使われてんのかな?

  42. 142 匿名さん 2014/07/29 06:53:01

    マンション外部の人がマンションに傷付けても謝りに行くのは管理人のとこだから怖くないよね。
    戸建てに傷つけたら家主に謝りに行くから緊張するよね。

  43. 143 匿名さん 2014/07/29 06:54:43

    マンションに偉そうな町内会の戸建ても津波が起きたらマンションに避難させてあげなきゃいけないのかしらん。

  44. 144 匿名さん 2014/07/29 09:34:41

    募金や寄付は気持で出すもんだろ ノルマってなによ?

    目標や基準の金額があるなら寄付や募金じゃ無く 集金だろ、タカリか?

    そんな事だから町内会に入りたがらない人が多いんだろうな

  45. 145 匿名さん 2014/07/29 09:46:43

    京都や奈良なんかは赤十字もだけど神社とかの募金がからんでさらにややこしいよ。
    どこの田舎だっていわれそうだけど。
    端っこじゃなくて普通に京都市や奈良市のどまんなかでも。
    マンションはごっそり集められるからね。

  46. 146 匿名さん 2014/07/29 11:10:30

    なんであんなに町内会は募金集め頑張るかね。町内会対抗で競ってるの?

  47. 147 匿名さん 2014/07/29 11:15:05

    ノルマってなんで町内会長はそんなんつけるの?集まった分をありがたく渡したほうが心こもってるよね。
    町内会長になんでそんなことする権利があるんだ!

  48. 148 匿名さん 2014/07/29 11:40:51

    町内会ってマンション建設反対!ってやるけど町内会加入を強要するんだよね。

  49. 149 匿名さん 2014/07/29 12:28:29

    無視しとけばいいよ 相手にしなければいいんだよ

  50. 150 匿名さん 2014/07/29 13:17:00

    こんなスレ閉鎖したら?
    犬の遠吠えみたいで、マンション住民として恥かしぞ

  51. 151 匿名さん 2014/07/29 13:24:39

    貴方が犬の遠吠えみたいで、マンション住民として恥かしいですよ。

    町内会の無用さ加減、まだありますよね。

  52. 152 匿名さん 2014/07/30 12:48:03

    マンションにたくさんいる若い世代はローン返済だって大変だし将来の年金だって期待できない。
    管理費、修繕積立費だって一月遅れでやっとこさ払ってる人も報告されてるのに募金、寄付なんて無理だよなぁ。
    町内会費払ってんだからそれでなんとかするか、強要じゃなく1円でも5円でも出来る範囲でよしとしろよなぁ。
    募金で交流の為にナントカ作りの料理教室とかやってたらあったまくるわ。

  53. 153 匿名さん 2014/07/30 13:02:42

    昨日だったか、再放送をしていた『ミナミの帝王』で銀ちゃんが、震災の募金しようと
    していた客に「借金してるやつが、なに募金しとんねん」って説教してた。

  54. 154 匿名さん 2014/07/30 15:56:52

    寄付は無理だから、そうね、心をこめて千羽鶴でもおりましょうか?町内会長さんもきっと感激してくださるわよ。

  55. 155 匿名さん 2014/07/30 18:12:53

    気持ちはいらないよ。
    そんなものじゃ飲めないだろ。

  56. 156 匿名さん 2014/07/31 09:59:31

    じゃ 寄付はないな

  57. 157 匿名さん 2014/07/31 12:05:01

    今日の都知事の記者会見

    オリンピックで必要なボランティアを町内会に頼むと言ってたよね?
    町内会長が英語の話せる人材がたくさんいると言ってたとか…。

    どういうこと?
    団塊の世代が認知症を発症しはじめて、その世話で都内は大変な時期。
    オリンピックできるのかな?と考えてたんだけど?

  58. 158 匿名さん 2014/07/31 12:41:39

    >町内会長が英語の話せる人材がたくさんいると
    さすが東京。
    うちの町内会長なんて本物の認知症スレスレなのに。

  59. 159 匿名 2014/07/31 13:35:07

    東京も例外ではないよ 高度経済成長、結局団塊さんがウヨウヨ すでに高齢化社会だよ

    オリンピック年 団塊さんはいくつだよー ボランティアされるほうだろ

  60. 160 匿名さん 2014/08/01 00:00:31

    何でボランティアって気軽に言うかね。町内会でボラ出せって言ったら強制労働徴用するだろ。
    ボランティアとは出来る人が出来る時に出来ることを出来る範囲でやるものなんだ!強要されるものとは違う!
    いい加減にして欲しい。どっかにやった金で雇えば良かったのに!

  61. 161 匿名さん 2014/08/01 01:48:27

    万博やマラソンでボランティアの話はよく聞くけど、オリンピックのボランティアに町内会って
    いう発想がどうなってんだか。
    田舎の盆踊りと勘違いしてないか。

  62. 162 匿名さん 2014/08/01 02:44:45

    地域毎で千差万別だろうけど、町内会には役所から赤い羽根募金の想定ノルマ金額通達が
    一応あったりするし、都度行われる地域行事や防災行事を行う時には、人員何名供出の
    ボランティアでよろしくで、下手すると協賛企業・個人は居ないかなって話にもなる。
    未達だからのペナルティは無いけど、それを繰り返せば今度は行政側に軽い何かを要請した時
    には、どうにも耳が遠く腰も重くなる現実があったりする。
    きっと全国的にもそんな自治会の実情って、あると思いますよ。
    自分で役員にでもなれば、外からでは見えない内情がわかるはずです。

    これはあくまで当方の地域ですが、自治会運営指針(裏の本音)として
    旧住民→旧来からの固い血の結束を固持、分家新宅若輩クラスも強制加入&参加

    新住民→同じ自治会内でも別会計別思想、熱血急進派と倦怠派の温度差が凄まじい

    マンション→費用のみ徴収、人・金の要請は決してしない事 地域行事にはあくまで御客様
    彼等は眠れる獅子、労を求めてもし要を求められれば崩壊した自治会もあると聞く

    アパート→費用半額、それ以外は何も求めず、何も聞かず 地域行事には良き御客様

  63. 163 匿名さん 2014/08/01 03:56:40

    私以前、ジャンケンで負けて自治会長就任した年の赤い羽根募金、年末助け合いと
    一戸❍❍円平均での募金お願いしますとホザイタ市役所協働課に怒鳴りこみましたよ。
    誰でも切れますよね、それ以来募金に一口500円とかの表示は無くなりました。
    赤十字の社員制度への加入も自由意思になりましたね、以前は会員全世帯が社員に加入でしたから。

    任期終了で自治会も退会しまた、いやらしさ見え見えでもう関わりたくありませんよ。


  64. 164 匿名さん 2014/08/01 04:25:27

    ↑そこは貴方が自治会改革をするべきだったかと・・・ 安部さんみたいに頑張って!

  65. 165 匿名さん 2014/08/01 05:01:30

    >163さん素晴らしい功績を残されました!いや、もう勇退で良いと思います。色々改革されたんじゃないかな?
    お疲れになったのでしょう。
    でも、なんで役所が関わってくるかね?赤十字とか、福祉団体がやるんじゃないの?役所も迷惑してるんじゃない?
    きちんと抗議することが大事なんだね。163さんに教わりました。
    メールとかでも皆で抗議すればだんだん変っていくかもしれないね。

  66. 166 匿名さん 2014/08/01 07:06:24

    私の住む地域では「あくまで目安」のはずの募金目標額の達成率が交付助成金に比例してる。
    役員してたときに知った。

    田舎なので殆どの地区が目標額を納付していると思われ、補助金とかは順番にまわってくる。(金では回ってこない。児童公園の遊具とかそんな費用で)
    自分たちで積み立てるのと同じことなんだけどね。

    ちなみに
    「自治会費」「教育後援会費」「赤い羽根」「緑の羽根」「自治会のさらに下部組織の組費」「日本赤十字」「社会福祉協議会費」年間これで5万超える。あと、神社関係と寺関係、田舎は金かかりすぎだ。

  67. 167 匿名さん 2014/08/01 08:14:10

    >166なんかすごいね・・・5万とか・・・
    2世帯住宅はひと家族分でいいの?敷地内同居はそれぞれ払うの?

  68. 168 匿名さん 2014/08/01 08:32:38

    >167
    2世帯、敷地内同居は1世帯と計算。

  69. 169 匿名さん 2014/08/01 09:37:46

    うちの方は夏祭りの補助金が役所から交付される、祭りの実行者がだんだん減って来て
    もう大変だから止めちゃっていいんじゃねって雰囲気も出てたのだけど
    そこで意外と怖いのが、子供の多いマンション住民

    あっちの方々は皆、祭りに観客としてだけやってくる
    会費は払ってんだから、しっかり楽しませろやとやってくる
    神輿は一瞬担いで写真を撮って、お父さんカッコイイよって感じ
    一日中神輿を練り歩かせるのは誰だろうなんて、知る由も無い

    自治会活動知るかボケ!何が氏子じゃ何やっとんじゃ!
    金はしっかり払っとる、祭りは子供も待っとんじゃから精々気張れや
    そんな人の割合が、もうじき住民の半数を迎える

    神輿に乗ろうとしたマンション**、突き落としたら骨折したらしい
    苦情は来たが突っぱねてやった、警察も動かないのが仕来りだかんな
    地域の行事って、会費払うと自分の為に誰かが何かしてくれるんだって
    勘違いしないで欲しいもの。

  70. 170 匿名さん 2014/08/01 10:37:37

    No.163ですが
    自治体から自治会等への助成金は会員数に比例します、寄付の実績は関係ありませんね。
    あと、清掃などの活動によっても少額ですが助成金が出るのが普通かと。

    寄付や募金額に比例する助成金っておかしな自治体ですね、苦情はないのかな。
    また自治体への地域の要望は町内会自治会からでは無く議員を先頭に要求するんですがね。

    町内会自治会よりも身近な議員をこき使って下さい、その為に選んだ議員です、便利ですよ。

  71. 171 匿名さん 2014/08/01 12:00:48

    町内会が組織票になるとこは、選挙違反ではないのかな?

  72. 172 匿名さん 2014/08/01 12:38:48

    >町内会が組織票になるとこは、選挙違反ではないのかな?

    町内会や自治会がどうやって組織票? おかしなこと書かないでね。
    またどこにそのような事が書いてありますか?

    議員の活動は何なのか考えれば単純に解るよね、住民の為になにするの? 

    解らないならおかしなことは書かない方がよろしいよ。

  73. 173 匿名さん 2014/08/01 18:09:47

    >170
    寄付募金で助成金が変わるなんて誰も言ってないから勘違いしないでね
    あくまで自治体の協力要請に上手く答えられなかった結果、今度は何かを
    自治体に要望すると、それになかなか答えてくれなくなるってもの

    これはまあ行政でも企業でも個人でも、中で動いてるのは人間同士なんだから
    当然ちゃあ当然の結果。

    それと自治会で特定の議員とパイプを持つのは確かに有効ですね
    ただ要請だけでは全く自治体が動きそうに無い案件で初めて登場するのが
    議員さんなんじゃないのかな。

  74. 174 匿名さん 2014/08/02 01:08:24

    町内会行事に参加した議員さん、飲酒運転は駄目です。

  75. 175 匿名さん 2014/08/02 01:51:00

    >173
    町内会と議員は関係ありませんね、自治体からの助成もあくまでも公平ですよ。

    私が自治会長就任時、自治体から要請要望の為のひな型も配布されますがあまり意味がありません。
    自治会町内会とは関わらず最初から議員経由で提案してもらうのが最短です。
    防犯灯の設置要請など簡単な物ですと2週間ほどで設置してくれます。

    コミュニティーバスのバス停の整備や歩道や箱モノの整備は年単位の期間が必要です、
    町内会の要請だけでは無理でしょうね、議会の承認も必要ですから。

  76. 176 匿名さん 2014/08/02 01:51:07

    >172,>173両者とも良い意見ですよ。感心感心。クレバーな感じ。
    議員ね~誰だっけ。同じ町内の議員しかお願いしちゃいけないの?その市の好きな議員でいいの?
    議員って何やってるかいまいちわからないからこちらからたくさん要望出したほうがいいね。
    飲酒運転?するわけないでしょ、偉いセンセイが。

  77. 177 匿名さん 2014/08/02 06:20:11

    >偉いセンセイが。

    市会議員や区会議員のどこが偉いセンセイなの? いちばん身近な議員だよ 国会議員でもあるまいし

    飲酒運転とか? それどっかの村会議員で 酔って車ごと田んぼに落ちたお爺さんのこと?

    それ関係無いしー  

  78. 178 匿名さん 2014/08/02 07:18:13

    いやぁ、174に対するただのノリツッコミしただけです。

  79. 179 匿名さん 2014/08/02 11:34:27

    >169マンション住民だとかあっちの方々だとかマンション**だとか・・・おたくの町内会の町民でしょ?
    マンション差別するな!

  80. 180 匿名さん 2014/08/02 11:47:40

    バッジを使い出すと、今度はバッジ同士の力関係で優先順位が決まってくるよ

    今や市町村議員のコネで役所に入れた時代は終りつつある、需要に対して圧倒的に
    席が足らないのだ。地方の小さな席でさえ、国会議員の威厳を使う始末です。


    それと地方の議員さんにとって、一番怖いのは大きな組織票
    じゃあその組織は一体何だといえば、それは役所の職員なんだな。

    地方の役所でも、規模でいったら大企業、権限も金も出す立場 
    そりゃあ偉くなった気がして当然だ。

  81. 181 匿名さん 2014/08/02 11:49:35

    >179 
    でもマンションさんて、自治会活動されてないんですよね? 

  82. 182 匿名さん 2014/08/02 14:21:57

    おおげさだわ 地方議員は住民の代表でもの言うだけ、役所の職員に権限無いしな。

  83. 183 匿名さん 2014/08/02 19:24:48

    >181またマンションさんって差別する。おたくの町内会のダメ町人でしょ!
    マンション差別するな!

  84. 184 匿名さん 2014/08/03 02:43:29

    >183
    自治会活動されていると、そういった偏見も無くなるかと・・・

  85. 185 匿名さん 2014/08/04 00:50:05

    >>184
    貴方のような偏見を持たれるのは活動とは関係ないのですね。
    自ら証明され、ご苦労様。



    町内会や自治会の加入率が減る原因は、活動内容に問題があります。
    家族構成が、平日暇をもてあます者がいないため活動に参加できないにも関わらず、強制される。
    運営は会議と言えない、座談会や宴会で決められる。
    声が大きく、威嚇する者の主張で決まっていく。
    団塊の世代以降、理不尽な強制を嫌うため減少していく。

    今の時代に即した活動ができる団体だけが、生き残る。

  86. 186 匿名さん 2014/08/04 02:15:25

    >184
    じゃあ、戸建てのダメ町民は何て呼ばれるの?A地区さんは~とか?もう10班さんは~とか?

  87. 187 匿名さん 2014/08/04 05:52:41

    >185>186  

    できない理由、やりたくない言い訳をいくら重ねても、何も変わらないし
    耳を傾ける人なんて一人も居やしないのだから
    自治会に参加して言いたい事、したい事を言って賛同を募りなさい。

    うちの方での活動は大半が土曜の夜に集会があって、行事の大半は土日に
    行われますが、私は土日がほぼ仕事です。
    だからといって、オレの都合に合わせろと言わないし思っても居ない
    そんな私でも役員を任せられ、引き受けている。

    要するにやる気の問題だよ
    会社と違って自治会は、やる気が見えていれば十分評価に値する。
    人同士のコミュニケーションで自治会が成立している事を理解して欲しいもの
    金で雇って成立している会社と同列では語れないのです。

  88. 188 匿名さん 2014/08/04 06:26:50

    だ~か~ら~真面目にやってるマンション住まいの町民も含めたマンションさんは~っていう呼び名差別をやめろって言ってんの!
    戸建て住みの**町民は何て呼ぶのか教えて。

  89. 189 匿名さん 2014/08/04 07:43:44

    >>187
    転居経験がないのでしょうか?
    全国の町内会が187の町内会と同じだとの考えは大きなまちがいです。
    それから、町内会長や自治会長経験があります。
    今のマンションを購入してからも、町内会に加入してますよ。
    法的組織でないため、町内会も自治会も、活動が全国一律ではありません。
    だから任意加入になっていると言えますね。

    神社や寺に町内会事務所を置き氏子や檀家でないと役員になれない地域もあります。

    住民主体ではなく、役員主体。役員以外は兵隊に過ぎない扱いの町内会もあります。
    マンション住民は黙って金払えとマンション住民を家畜扱いはの町内会もあります。

    私の経験では、地域貢献している町内会は消防団が中心になっていました。
    防災会や安全会も宴会でなくて、勉強会や訓練やパトロールが盛んでした。

    防災備蓄倉庫が、カギが見つからず開かない。中に何がはいってたか誰もしらない。
    有るかもしれない機材も手入れされず、使えないであろうなんて町内会だから?
    役員の特権意識が高く役を降りない。
    マンション=蔑視用語
    やりたい放題です。

  90. 190 匿名さん 2014/08/04 09:05:02

    マンションの存在がそんなに嫌なら自治会加入強制しなけりゃいいのにねぇ。

  91. 191 匿名さん 2014/08/04 09:08:40

    町内会が火の用心のルートにマンション敷地内を入れたいと要望してきた。なんで?
    敷地外からでも聞こえますから。なんか調査しようとしてるのかな?

  92. 192 匿名さん 2014/08/04 09:12:32

    マンション建築条件にマンション内保育所設置義務を課すなら、戸建てはみんなファミサポ

  93. 193 匿名さん 2014/08/04 23:17:00

    自治会の活動上場は様々←これは当然で良し悪しあり、誰も否定しないだろう

    マンション住民は往々に活動参加しない←これも誰か否定できるか?

    貴方はそうでなくても、全体的傾向としてどうであり、それがどう見えるか
    これは自治会に参加しない者が、自治会活動ってアレがコレだから~
    を理由に参加しないのと
    マンションさんはどうせ、加入はしても活動はしてくれないのよね~
    は、全く同じ。
    別にマンションさんを一部の新戸建住民にしても、意識と行動が同じならば
    全て同じ。

    日本人の特徴でもあって何かをするしないを選ぶ時に、周囲の行動をつい見習う癖は
    誰でも覚えがあるでしょう。
    この行動は同じ組織やカテゴリー内では顕著に現れます 赤信号、皆で渡ればってやつです
    隣が参加しないようだから私も参加しない、皆が参加しているから仕方なく参加
    新たなマンションや住宅団区画が出来ると、そうなる可能性が高いってだけ。勿論絶対じゃない
    あくまで傾向が強いだけ。 

  94. 194 匿名さん 2014/08/04 23:39:05

    うわぁすごい 根っからの差別主義者なんだね マンションに住んでるだけで**の一員にされちゃうんだってさ 
    色々理由並べてるけどマンション差別やめてもらえませか?

  95. 195 匿名さん 2014/08/04 23:41:14

    マンションの資源ゴミに期待しないで!

  96. 196 匿名さん 2014/08/04 23:52:48

    >188 
    何故それぞれに区別した呼び名が欲しいのでしょう
    >189 
    町会長までやったなら、マンション住民等の活動割合も御存知でしょうから
    貴殿がどう手腕を振るったかの話を、ここで伝授するのが最良と思います
    >190
    全世帯加入を求めていても、加入は一切強制ではありません
    ただし任意とはいっても、デベロッパー等で加入を推奨しないのは稀かと思います
    >191
    敷地内も死角暗闇があれば防犯見回り要点でしょう、むしろ見回りコースに要請して
    もいいのでは? だいたい誰が何を調査するの?そのうち変な電波の受信にも気をつけて
    >192
    私は存じ上げないのですが、マンションにはそういった建築条件もあるのですね
    行政の方針なのでしょう

  97. 197 匿名さん 2014/08/05 00:08:24

    >194あなたも分らない人だね、もし住民の半数以上から「自治会なんか知るかボケ」状態の
    反応があれば、そこで『これだからマンションさんは~』と言われだすのですよ

    これは、非参加が4割りでも7割りでも、それが全体として見られるかも知れない
    ただ今までそうでなかった場所に、非参加という異質なものが多く見受けられるだけで
    その組織全体が色眼鏡で評価される。

    そんな色眼鏡なものの喩えは、今日の新聞にだってきっと書いてある
    ごくごく日常の一つです。

    だからそう見られない様に、人は右習えで生きてたりしてませんか?

  98. 198 匿名さん 2014/08/05 00:15:51

    **町民がマンションに住んでるだけでマンションさんと蔑視し連帯責任にするでしょ?
    なら戸建ても連帯責任にしなさいよ。どの程度のまとまりで何て呼ぶのか教えてちょうだい。

    やだぁ、あれが強制でなくて何なのよ。町内会報に書いてたじゃない。文句たくさん書き連ねた最後に若者が入ってくるのは望ましいって偉そうに。で、加入しなかったらしなかったで差別するでしょ?マンションさんは~って。こわわ。
    デベが町内会に強要されてると思うわわわ。

    敷地内見回りなんて余計なお世話だから。ズカズカ入ってこないでくれる?他人の家だってことわかってる?公共施設じゃないから。戸建ても門開けて敷地内に入ってジロジロ見回りしようか?
    やだ、町内会から変な電波送られてくるの?怖い!!

  99. 199 匿名さん 2014/08/05 00:19:56

    >197醜いねぇ。勝手な理由付けて差別するのはやめましょうね。
    こーであーだから差別しますってか?マンション差別するのやめてください。お願いします。お願いします。

  100. 200 匿名さん 2014/08/05 00:33:50

    植木の葉っぱとかが道路に5ミリ位はみ出てる戸建てが町内会にたくさんある。鉢植えの花がビヨ~ンってはみ出てたり。
    きちんとしている戸建てもあるのにダメ戸建て町民はホントダメねぇ。
    町内会に通報した方が良いかしら?それとも役所?町民の一員としてコツコツ頑張らなきゃ。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸