一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-10 14:08:34
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?

  1. 1 入居済み住民さん 2011/05/21 01:02:26

    私は、昨年太陽光発電を選び、オール電化で新築しました。
    もうすぐ1年になりますが、本当に快適な暮らしです。
    光熱費が太陽光発電によって、ゼロになり、それどころか、毎月、収入があります。
    また、一番よかったと思うことは、結露が無いことです。
    ガスを使っていた以前の家のように、窓が結露しないので、カビもなく、掃除も簡単で、
    いつも清潔に保てます。
    本当に、オール電化にしてよかったと思います。

  2. 2 匿名さん 2011/05/21 03:51:39

    東電がオール電化の営業切るくらいだから
    オール電化なんてお先真っ暗だろ?

  3. 3 匿名さん 2011/05/21 06:06:38

    東京電力はオール電化の営業本部をリストラしただけでオール電化そのものを止めたわけではない。
    格安の深夜料金制度をやめたわけではない。ま、電力会社がライフスタイルを決めることじたい無理があったんじゃないかな。

  4. 4 匿名さん 2011/05/21 06:27:40

    >>1
    結露の原因は家の性能です。
    オール電化は関係ありませんよ。

  5. 5 匿名さん 2011/05/21 06:29:22

    確かに、今の東電は節電を呼びかけて停電事故を防ぐ立場だから、
    倫理上、電力を使うオール電化営業はできんわなぁ。
    これがいつまで続くか、オール電化に未来はあるの?

  6. 6 入居済み住民さん 2011/05/21 06:46:42

    >4さん
    それは不思議だ。そうなんですかねぇ。
    ガスは水素を含んでいるので、部屋中に水蒸気が充満して結露の原因になると
    HMの営業からも、電力会社の人からも聞いたけどなぁ。
    中華料理店の厨房の床が、ジトォーと湿ったように濡れているのはガスが燃えた
    とき出る水分の所為だと聞いて納得していたけど、ウソですか?
    この冬、寒い朝は、ガスを使っているおうちの窓が結露しているのを見たけど、
    それはなぜ?ガスを使っている人に聞いてみたいもんだ。

  7. 7 匿名さん 2011/05/21 06:55:42

    ガスより電気の方が未来は明るいと思いますよ
    値上がりはするでしょうが夜間料金はなくならないでしょう

  8. 8 匿名さん 2011/05/21 07:28:03

    >>6
    うちはガスだけど結露ありませんよ。
    やはり、家の性能だと聞きました。
    ガス使用のせいで湿度があがるとは思いますが
    結露するかどうかは別問題だそうです。

  9. 9 匿名 2011/05/21 07:44:05

    今年、新築を建てて
    オール電化+太陽光の家にしました。5キロと少し乗せています。

    うちは家電が多いし、みんなお風呂が大好きなので
    光熱費だけで、冷暖房がいらない安い時期でも2万円ほどだった以前の暮らしが一転
    4月は総光熱費が1万3千円プラス。(水道代もいれて)
    これからはもっと売電が増えるんでしょうね。楽しみです。

    天気のいい日は、お昼の買電は0と言うのは、とても気が楽です。
    例えば、ホームシアターでお昼でも気軽にDVD鑑賞をしても
    電気代はいらないし。

    自宅に炎がないのは子供には安心だし、中毒も気にしなくていいし
    何て言うか、全てにおいて気が楽ですね。

  10. 10 匿名さん 2011/05/21 08:49:20

    全ての家が、自分の家と同じ生活スタイルだとしか想像出来ずに
    電気使う事が悪のように言う人も
    最近はいますからね~。

    気が楽なのはいいことですね。

  11. 11 匿名さん 2011/05/21 09:21:05

    オール電化で太陽光は本当に良いですよね
    節電意識も高まりますし、多分7、8年くらいで元取れそうです
    モニターを見ると早朝5時~17時まで限りなく底辺に線がありますw
    主婦一人と午後からは小学生が一人在宅していますが
    今の季節はなんてことないですね
    夏場は太陽光もあるので乗り切れますし
    ガスでもオール電化でも載せていない人にはお勧めするなー

  12. 12 匿名 2011/05/21 09:36:12

    以前は、元をとるには10年と言われてましたが
    今は、どう見積もっても10年かかりませんよね。

  13. 13 匿名さん 2011/05/21 10:03:52

    うちは昨年から?試作の家に住んでます。
    8kwの太陽光に10kwhの蓄電池を搭載してます。
    地震で周囲は停電しましたが、我が家は問題なく
    普段通りの生活ができました。

    太陽光のオール電化、最強でしょ?

  14. 14 匿名 2011/05/21 10:34:45

    友人はうちに来て、太陽光の恩恵で光熱費がかからないどころかマイナスになる
    と、聞いただけで目が点になります。でもイニシャルコストに金利まで払ってますから
    拙宅的には微妙な感覚…。太陽光に縁がない他人には魔法の家に見えるのでしょうね。

  15. 15 入居済み住民さん 2011/05/21 12:22:02

    >13さん
    >8kwの太陽光に10kwhの蓄電池を搭載してます。
    すごいですねぇ、まさに未来の家ではないですか?
    8kwの太陽光というのも、すごいですが、10kwhの蓄電池は、
    どういう使い方をされているのでしょうか?
    今のシステムでは、家庭の余剰電力を売電するのですが、
    それをしないで蓄電池に溜めるのですか?
    売電した方が、経済的には利益が出ると思うのですが、
    そのあたりを教えてくださいませんか?

  16. 16 あはは 2011/05/21 13:05:44

    釣りだお釣り。小物いっちょ。

  17. 17 匿名さん 2011/05/21 13:33:32

    先般、ノーリツさんのショールームへ行って参りました。
    ノーリツさんはガスの給湯器だから、キッチン見たら
    帰ろうと思っていたのですが、太陽光発電を自社で
    製造して販売することになったそうです。

    やっぱり電気事業に食い込みたいのかな~と思いました。
    コロナさんのようにガスも電気も!というのは会社的には
    出来ないようで、でも、太陽光と太陽熱は別と
    とらえての新規事業展開ということでしょうか。

  18. 18 匿名さん 2011/05/21 14:37:02

    ガス会社はダブル発電を売り物にしてるよね。昼間は太陽光、電気の使用量の多い時間に合わせてエコウィルで発電。それよか、早くオールガス住宅作れば対抗できるんじゃない?

  19. 19 匿名さん 2011/05/21 15:04:31

    太陽光発電=オール電化だと思ってる人多いよね〜

  20. 20 匿名 2011/05/21 15:08:29

    太陽光つけてるのは、オール電化の家が圧倒的に多いからでしょうね。
    ガス併用世帯も、もっともっと太陽光つければいいのに。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸