- 掲示板
福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04
福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04
私は、昨年太陽光発電を選び、オール電化で新築しました。
もうすぐ1年になりますが、本当に快適な暮らしです。
光熱費が太陽光発電によって、ゼロになり、それどころか、毎月、収入があります。
また、一番よかったと思うことは、結露が無いことです。
ガスを使っていた以前の家のように、窓が結露しないので、カビもなく、掃除も簡単で、
いつも清潔に保てます。
本当に、オール電化にしてよかったと思います。
確かに、今の東電は節電を呼びかけて停電事故を防ぐ立場だから、
倫理上、電力を使うオール電化営業はできんわなぁ。
これがいつまで続くか、オール電化に未来はあるの?
今年、新築を建てて
オール電化+太陽光の家にしました。5キロと少し乗せています。
うちは家電が多いし、みんなお風呂が大好きなので
光熱費だけで、冷暖房がいらない安い時期でも2万円ほどだった以前の暮らしが一転
4月は総光熱費が1万3千円プラス。(水道代もいれて)
これからはもっと売電が増えるんでしょうね。楽しみです。
天気のいい日は、お昼の買電は0と言うのは、とても気が楽です。
例えば、ホームシアターでお昼でも気軽にDVD鑑賞をしても
電気代はいらないし。
自宅に炎がないのは子供には安心だし、中毒も気にしなくていいし
何て言うか、全てにおいて気が楽ですね。
全ての家が、自分の家と同じ生活スタイルだとしか想像出来ずに
電気使う事が悪のように言う人も
最近はいますからね~。
気が楽なのはいいことですね。
オール電化で太陽光は本当に良いですよね
節電意識も高まりますし、多分7、8年くらいで元取れそうです
モニターを見ると早朝5時~17時まで限りなく底辺に線がありますw
主婦一人と午後からは小学生が一人在宅していますが
今の季節はなんてことないですね
夏場は太陽光もあるので乗り切れますし
ガスでもオール電化でも載せていない人にはお勧めするなー
うちは昨年から?試作の家に住んでます。
8kwの太陽光に10kwhの蓄電池を搭載してます。
地震で周囲は停電しましたが、我が家は問題なく
普段通りの生活ができました。
太陽光のオール電化、最強でしょ?
友人はうちに来て、太陽光の恩恵で光熱費がかからないどころかマイナスになる
と、聞いただけで目が点になります。でもイニシャルコストに金利まで払ってますから
拙宅的には微妙な感覚…。太陽光に縁がない他人には魔法の家に見えるのでしょうね。
先般、ノーリツさんのショールームへ行って参りました。
ノーリツさんはガスの給湯器だから、キッチン見たら
帰ろうと思っていたのですが、太陽光発電を自社で
製造して販売することになったそうです。
やっぱり電気事業に食い込みたいのかな~と思いました。
コロナさんのようにガスも電気も!というのは会社的には
出来ないようで、でも、太陽光と太陽熱は別と
とらえての新規事業展開ということでしょうか。
ガス会社はダブル発電を売り物にしてるよね。昼間は太陽光、電気の使用量の多い時間に合わせてエコウィルで発電。それよか、早くオールガス住宅作れば対抗できるんじゃない?