入居済み住民さん
[更新日時] 2011-06-10 14:08:34
福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化
[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?
-
121
e戸建てファンさん 2011/05/25 05:28:23
>120
貯湯タンクのお湯のこと言ってるんでしょ?
知ってるよ。出ることぐらい。
でもさトイレのタンクに水があるから断水しても
水洗トイレ使えるというのは使えるうちに入らないでしょ。
-
122
匿名 2011/05/25 05:42:51
停電なんて起きても長くても数分ですね
災害時は数日で復旧するし
今回のような災害だと水道がダメになったりしますね
水なければガスあってもどうしようもないわな
その点エコキュートはありだね
つーかガスは将来的には絶滅するだろ自然エネルギー万歳
-
123
e戸建てファンさん 2011/05/25 05:51:45
将来の自然エネルギーオール電化は大歓迎だよ。
ただ現在のオール火力電化は大反対だよ。
-
124
匿名 2011/05/25 05:58:48
-
125
匿名さん 2011/05/25 06:33:14
e戸建てファン語録
「電気は確認せずに電気を通す。だから復旧も早いし火災も多い。」キリッ
「でもさトイレのタンクに水があるから断水しても
水洗トイレ使えるというのは使えるうちに入らないでしょ。」キリリッ
馬鹿丸出しwww
-
126
匿名さん 2011/05/25 06:41:58
>水なければガスあってもどうしようもないわな
その点エコキュートはありだね
エコキュートは水がなくてもお湯がでるのか?えっ?
-
127
匿名さん 2011/05/25 06:51:47
>何も知らない原始人は…
>馬鹿丸出しwww
オール電化派のレスって何だかな~
-
128
e戸建てファンさん 2011/05/25 07:39:06
なんか変なこと言ったかな?
馬鹿にされているようだが、どこがおかしかったんだ。
-
129
匿名さん 2011/05/25 07:39:29
>>125
否定ありきだから、そうなるんでしょうね。
>>126
だから笑われるだけだから口を出すなって。
>>127
読み返してみなよ。
ガス派のレスがどんなレベルか分かるから。
というより127もガス屋のオール電化叩きなんだろうから聞く耳を持たないかw
-
130
匿名さん 2011/05/25 07:41:44
-
-
131
匿名 2011/05/25 08:42:58
ガスが気に入らないのかもしれませんが、だからといって個人を中傷するのはマナーに反すると思いますよ。
-
132
匿名さん 2011/05/25 08:46:02
>>131
その言葉を、オール電化叩きしている連中(実は1人?)に言ってあげたいです。
-
133
匿名さん 2011/05/25 09:25:53
エコキュートを目の敵にする人たちがいますけど、災害のときそのありがたみがわかると思います。
この間の地震の時、近所の奥さんたちとライフラインが断線したらどうする?って話したんだけど、
「電気の方が復旧が早いから、お風呂とか、お昼とかには、寄せてもらうね」、って、言われました。
エコキュートにお湯が溜まっているから、シャワーぐらいなら何人でも出来るし、いざ停電になって
も、太陽光でご飯くらいは炊けるもんね。
みんな「オール電化で頼りになる友達が近所にいてよかった!」って、言ってくれました。
-
134
匿名さん 2011/05/25 09:45:21
まあ電力会社が自由化され分割された時こそ
はじめてその効率非効率が明らかになるだろう
原発推進のための深夜割引とか、一般家庭から太陽光に補助金を付け替てる太陽光発電とか
原発ありきで始まったゆがんだ価格政策が一掃されて初めて真の効率が問われることになる
孫は本気のようだし政府も地方もその気あり、意外に近いかもしれんね
-
135
匿名 2011/05/25 11:24:51
復旧スピードはプロパン→電気→都市ガスの順に早いです。災害時のライフラインの確保を重視するなら都市ガスが通っていてもあえてプロパンにするといいですよ。
-
136
いつか買いたいさん 2011/05/25 12:15:26
太陽光発電なんて効率悪過ぎ
今は買い時ではない
もっと発電効率が上がらないと話にならない
-
137
匿名さん 2011/05/25 12:26:50
>133さん
そうですよ。ご近所同士、原発オール電化だ、ガス臭いだとか言って、いがみ合ってもいても
しょうがないです。向こう三軒両隣、出来れば町内全部、相身互いですよ。
オール電化の良いところ、ガスの臭くて危険なところ、互いに補いながら、助け合って生きて
いくのが、ご近所というものです。
-
138
匿名 2011/05/25 12:40:33
>原発ありきで始まったゆがんだ価格政策が一掃されて初めて真の効率が問われることになる
意味不明。ゆがんだ価格政策って?真の効率が問われる?って、ナンのことでしょう?
ホントにもっともらしい書き方だけど、意味がわからん。もっとわかりやすくお願いします。
-
139
匿名 2011/05/25 13:21:37
要するにガスの人は深夜料金が気にくわないんだよ(笑)
-
140
匿名さん 2011/05/25 13:30:37
>>133
そりゃあ、ご近所だからいいことしか言わないわな。
「オール電化という原発前提のシステムを導入する人の気が知れないわ。
次の世代に負の遺産を残すのにね」とか言わないだろ?
いいわね〜って言ってたご近所さんも「これから」オール電化に切り替えようという
人はいないだろうね。「オール電化にしなくて良かったね」って家では話している人
は多いだろうけど。
[PR] 周辺の物件