入居済み住民さん
[更新日時] 2011-06-10 14:08:34
福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化
[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?
-
181
匿名 2011/05/26 14:40:14
ガス好きな人の書き込みには
太陽光を使って発電している感想はありませんね。
ガス好きで書き込んでる人は、なんで太陽光を付けないんですか?
それと、太陽光つけてないのに何故このスレに来て
危ないガスコンロなどをすすめるんですか?
全く意味が解りません。
-
182
匿名さん 2011/05/26 15:06:58
うち風呂と暖房はガスだけど太陽光付けたよ
オール電化にしなかった理由
時間帯別料金が我が家にはなじまない
エアコンの暖房が嫌い 蓄暖はかなり場所取るし春夏秋にはじゃま 電気の床暖は電気代かなりアップ
-
183
匿名さん 2011/05/26 15:07:25
蓄暖使っている方いらっしゃいますか?使い心地を教えてください。
ちなみになんで蓄冷はないんですかね。あったらすごい便利なのに。
-
184
匿名さん 2011/05/26 15:11:07
>183
あるよ。エコアイス。家庭用があるかどうかは知らないけど。
-
185
匿名さん 2011/05/26 15:13:50
-
186
匿名さん 2011/05/26 15:15:57
>181
ガスだけど太陽光発電、来月付ける予定です。
ついでに太陽熱給湯をガス給湯器に接続します。
業者にはオール電化を勧められたけど、エコキュートは原発推進につながると考えているのでお断りしました。
その業者もそうゆう人が多いです、って言ってました。
>183
一応、一般家庭には向かないけどエコアイスってあるよ。
-
187
匿名さん 2011/05/26 16:16:04
186の方
エコキュートは原発推進につながると考えているのでお断りしました。 とありますがガスを使うには電気が必須だということをしらないみたいですね。
どのみち電気がなきゃガスもつかない。
むしろガスによるCO2の発生がまた昔のように増加してまたオゾン層破壊がおきるのが怖いです。
-
188
匿名さん 2011/05/26 16:36:26
>>ガスを使うには電気が必須だということをしらないみたいですね。どのみち電気がなきゃガスもつかない。
電気を否定しているのではなく 原発を否定しているのでしょ186さんは
-
189
匿名さん 2011/05/26 16:50:32
エコアイスは一般家庭ではほとんど普及されていません。
企業ではそこそこ普及実績がありますが、深夜電力を使ってもあまりメリットを享受できません
それは 故障が多いから
普及実績の多い太陽光発電を付け日中暑いときにはエアコンを使用した方がメリットがあるようです
また太陽熱でお湯を沸かす設備は安いうえにメリットがあると思います。(エコキュートにしなければ)
-
190
匿名さん 2011/05/26 17:28:29
太陽熱温水器?は、太陽光を付ける予算がない人が付ければいいのでは?
電力を発電する太陽光と
お湯を沸かす太陽熱温水器とを、同列で語るのは意味がない。
>186
太陽熱給湯、太陽光発電、オール電化、ガス 全てを扱っている業者ってどこですか?
-
-
191
匿名さん 2011/05/26 19:31:13
-
192
匿名 2011/05/26 21:31:32
エコキュート=原発推進
リアルで言っちゃう人マジで居るんだw
-
193
匿名 2011/05/26 22:56:05
-
194
匿名さん 2011/05/26 23:01:28
186です。
>190
屋根に乗せる余裕があれば、太陽光発電と太陽熱給湯を排他的に考えないで、
両方乗せるって選択肢があってもいいんじゃないですかね?
太陽光のパネルを2,3枚削って太陽熱給湯を付けることができますよ。
ちなみに、太陽熱給湯は扱ってないと言われるところ多かったです。
長州産業のWソーラーで指名するか、リフォーム全般で扱うところで10数件問い合わせて、
できるとの回答は半分以下でした。
長州産業にしないで、別々のメーカーにしても同時施工で安く出せるところもありました。
>192
エコキュート(オール電化)=原発推進
と思ってる人は私以外にも多いみたいですよ。
業者の人が言ってたことですけど。
まあガスでサポートする太陽熱給湯に比べれば、深夜電力を使うエコキュートのほうが明らかに原発依存度は高いですよね。
-
195
入居済み住民さん 2011/05/27 00:19:05
太陽熱給湯は太陽光発電より、お湯を沸かすことに関しては高効率ですね。
田舎の実家も、風呂に使って、ずいぶん便利だった記憶があります。
しかし、全自動でお湯の温度を管理して給湯する今の給湯システムでは、天候任せで温度管理が
難しくて、扱いにくい。
それよりも、毎月のランニングコストが1,000円程度に押さえられ、COP5まで効率が上がっている
エコキュートの方がシステムが簡単で、故障も少なく安くできる、っていうことなんですね。
昨日書いたCO2排出ゼロの住宅も、太陽光発電でオール電化。太陽熱給湯器を備えて、温度が
低い冬や雨の日には、電気温水器で温める。エコキュートにしない理由は、温度調整がし難く
必ず電気を使って温めてしまう。ガス温水器との併用では、全自動に出来ない。ガスの自動
点火装置は、危険性が高い。という理由で、電気温水器を使うのだそうです。
-
196
匿名 2011/05/27 00:28:28
>192
リアルには、普通には
いないですよ(笑)
一日中掲示板に張り付いてる人くらいです。
>194
どこの業者ですか?
ガス屋?(笑)
-
197
匿名 2011/05/27 00:40:46
原発反対!無くなって欲しい(同意、将来的には自然エネルギー電力だな)
今すぐ無くせ!(えっ?マジで言ってんの?)
その為に原発推進してるエコキュートは無くせ!(…苦笑)
-
198
匿名さん 2011/05/27 00:57:09
中部電力の地域ではもう原発電力なくなっていますけどね
-
199
匿名さん 2011/05/27 01:01:55
-
200
匿名さん 2011/05/27 01:02:26
>>190
>太陽熱給湯、太陽光発電、オール電化、ガス 全てを扱っている業者ってどこですか?
設備屋って全部扱ってるんじゃないの?
太陽熱給湯に関しては聞かなかったけど、
ウチが入れた設備屋は全部扱ってましたよ、
ガスならプロパン供給も。その他石油も。
[PR] 周辺の物件