東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ 湾岸タワー レックスガーデン



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 608 匿名さん 2011/06/18 00:34:10

    >灼熱って言われてるのがよくわかんないんだよね。
    昼間の直日に比べれば、夕方の一時的な日差しは大丈夫。
    そしてその時間はまだ居ないから土日くらいしか体験できないからね。

  2. 609 匿名さん 2011/06/18 00:36:07

    節電は夏だけじゃないからね。

  3. 610 匿名さん 2011/06/18 01:01:48

    夏の西日は何時間もあるので、一時的と言ってしまうには長いです。
    人はいなくても、ペットを置いておくには酷な暑さになります。
    カーテンを閉めても、カーテン自体が熱くなり、部屋が暑くなります。
    西日は甘くない。

  4. 611 匿名さん 2011/06/18 01:40:11

    通勤帰宅して部屋が40度以上のサウナ。
    帰宅して即エアコン全開フル稼働。
    カーテン閉めればなんてあまいあまい。
    タワマンの西恐怖を知らんのが多い。

  5. 612 匿名さん 2011/06/18 01:42:01

    冬は暖かいからいいじゃん。

  6. 613 匿名さん 2011/06/18 01:44:40

    賃貸でタワマンの西向き(正確には南西だけど)に住んでたことあるよ。
    言われてるほど酷いもんじゃない。

    普通に考えてみてごらんよ。なんでタワマンになった瞬間に西日が怖くなるのさ。
    関係なかろう。

  7. 614 匿名さん 2011/06/18 02:31:00

    5月の日差しでビックリして、カーテンしても8月の電気代でビックリして、10月初旬にやっと落ち着いて、冬は最高!快適景色もキレイ。でもまた灼熱の夏が来る…

  8. 615 匿名さん 2011/06/18 02:55:00

    世の中西向きの部屋全てに対して言っているんですよね?

  9. 616 匿名さん 2011/06/18 03:11:14

    ここフィックス窓多いからネガられてるの?

  10. 617 匿名さん 2011/06/18 03:39:05

    風通しなんて言葉を忘れる造り、内廊下のマンションは風通しなんて言わない。

  11. 618 匿名さん 2011/06/18 05:34:40

    特にここは真西、真東だから、高層階は結構西日が当たると思う。
    まあ、東側も朝日は当たるから、冬の午前中は暖房いらない。
    景色は海が見える南も東も悪くない。
    北西は東京タワーとか見えるから、ラウンジで楽しもう。

    悪いマンションじゃないと思うよ。
    但し、自分は西の低層には住みたくない。

  12. 619 匿名さん 2011/06/18 08:30:43

    西はラウンジあるから、南か東かなぁ。
    わざわざ西の灼熱部屋選ぶことない。

  13. 620 匿名 2011/06/18 09:35:58

    ラウンジが有料なのがちょっとだね。
    気分転換でふらっと行けないのが残念。

  14. 621 匿名さん 2011/06/18 09:42:04

    安いから仕方ない。
    共用部は有料化に賛成。
    駐車場も、もっと高くして欲しい。

  15. 622 匿名 2011/06/18 10:14:53

    カネ出して使う人がどれだけいるかだね。

  16. 623 匿名さん 2011/06/18 11:01:10

    4時間1,000円で貸切だよ。
    高くは無いと思う。
    自分が男性だったら絶対、恋人招待したい

    ラウンジのシステムには賛成。
    本当に楽しみにしてる。

  17. 624 匿名さん 2011/06/18 11:43:49

    4時間なら、3500円は払わないといけないと思う
    小岩より安いよ。

  18. 625 匿名さん 2011/06/18 12:22:50

    ラウンジにネエチャンやバーテンがいて酒を出してくれるなら有料でもいいが

  19. 626 ご近所さん 2011/06/18 13:34:51

    ディフェンスオブタワーに広告なってますね。完全にさ迷ってる(笑)

  20. 627 匿名さん 2011/06/18 13:44:15

    私もラウンジは貸切、に1票!

  21. 628 匿名さん 2011/06/18 14:39:23

    もっと高くして欲しい

  22. 629 匿名さん 2011/06/18 21:31:11

    ラウンジ貸切は賛成。
    酒の席でのトラブルも防げるし。
    無料開放だと子供をつれてくる**夫婦とかも出てくるだろうしね。

  23. 630 匿名さん 2011/06/18 23:55:51

    無料にすると、モラルに欠けた使い方をされるし、誰が使ったか分からなくなるので、何かあったときに対処できなくなるよ。

    有料にするべき。

  24. 631 匿名さん 2011/06/18 23:59:35

    使うかどうかわからないのに週末とりあえず予約攻撃の住民を
    避けるためにも、料金は高くして欲しい。

  25. 632 匿名さん 2011/06/19 00:17:15

    わかりました、5000円位で申請してみます。

  26. 633 匿名さん 2011/06/19 05:36:46

    えーっ、5000円は高いんじゃない?それなら週末の場合で、前日や当日キャンセルの場合は、キャンセル料をとるとか。

  27. 634 匿名さん 2011/06/19 08:19:26

    5000円で3時間とかなら高くない。
    キャンセル料はホテルじゃないから、申し込み時から全額発生に
    なるのも、普通だよ。
    そうでもしないと、週末は特に予約だけ先にしちゃう輩が後を
    たたない。

  28. 635 匿名さん 2011/06/19 11:13:51

    規約を見るとラウンジは鍵が付いていて使用時に受け取る。
    セキュリティーもしっかり、ペット・タバコ禁止。
    花火大会などの際は抽選。

    良いシステムだと思う。
    期待している。

  29. 636 契約済みさん 2011/06/20 00:13:54

    一般開放がよくない?
    使いたいのに予約いっぱいだったらいやだなぁ

  30. 637 匿名さん 2011/06/20 01:06:00

    皆使いたいんだから、有料・予約制が一番。

  31. 638 匿名さん 2011/06/20 11:22:01

    モデルルーム、子供の泣き声で販売員の説明が
    聞き取り難いんだが。
    何も対策をしないのが不思議。

  32. 639 匿名さん 2011/06/21 01:50:58

    最近は起こらない子育てが流行っているのかな、代わりに怒りたくなりますね、おばあちゃんに預けていこうかしら。

  33. 640 匿名さん 2011/06/21 01:52:33

    一般開放は危険、子どもどもが喧しい!

  34. 641 匿名さん 2011/06/21 03:06:31

    子どもの泣き声や騒ぎ声はちょっとイラッときますからね…
    2期1次、もうすぐ抽選ですね。
    20戸、かぶってる部屋あるのかな。

  35. 642 匿名さん 2011/06/21 06:26:05

    楽しみです!

  36. 643 匿名さん 2011/06/21 08:21:06

    がんばって!

  37. 644 匿名さん 2011/06/21 11:15:57

    みんなが希望の部屋を買えますように!

  38. 645 匿名さん 2011/06/21 13:23:39

    湾岸リセットって予言は的中した。

  39. 646 匿名さん 2011/06/21 13:45:56

    今日、スーモ見たら、残り170戸になってました。
    着実に売れてるんですね。
    どのあたりの部屋が残っているんだろう。
    っていうか、どのあたりの部屋が人気なんだろう。

  40. 647 匿名さん 2011/06/21 14:05:07

    すごく売れたんですね、免震構造だから?

  41. 648 匿名 2011/06/21 14:06:45

    安いもんなぁ
    内廊下でこの価格は今後も出ないでしょう

  42. 649 匿名さん 2011/06/21 14:08:58

    各階ゴミ置き場があれば良かったんだけどねぇ

  43. 650 匿名 2011/06/21 14:58:46

    駅や空気といったネガ材料があるのに意外に頑張ってるな。

    でもまだ残り170。
    今までと同じペースではける訳ではありませんぞ

  44. 651 匿名さん 2011/06/21 22:15:57

    地震の時は東京湾岸が一番安全だから人気なんでしょう。

  45. 652 匿名 2011/06/21 22:37:08

    火災リスクが少ないだけで一番安全は言い過ぎ

    誇張はばれると逆効果ですよ

  46. 653 匿名さん 2011/06/21 22:43:17

    番町あたりには負けてるだろう。

  47. 654 匿名 2011/06/21 22:46:14

    買った人のつぶやきは明らかに逆効果。

  48. 655 匿名さん 2011/06/22 00:57:49

    交通アクセス、環境など見劣りする部分はあれど、
    プロパ仕込の質感と高級感。タワー、免震、価格など
    アピールポイントが明確で売れている。
    こっからの売れ行きは両論あるだろうが、秋以降、
    割と堅調に売れ続けるのではないだろうか。

  49. 656 匿名さん 2011/06/22 06:57:27

    番町とかいう方の扇子が不思議すぎる件

  50. 657 匿名さん 2011/06/22 13:07:42

    >>655
    アピールポイントが明確に同意!
    しかし交通アクセスが見劣り、は少し違うよ!

  51. 658 匿名さん 2011/06/22 20:32:57

    どこと比べるかによるけど、お買い得とは思う。

  52. 659 匿名さん 2011/06/22 23:32:59

    売れ残りは170より全然ありますよ。
    200後半と聞いてますが…

  53. 660 匿名さん 2011/06/22 23:37:41

    ここは基礎部分の工事中に地震で一度壊れ、仕切りなおしになったよね。
    ちなみにデザインなどはプロパストと関係ないよ。今の売主どこなのか知ってる?
    その親会社が手がけた有明のCマンションのパクリだよ。
    有明のH、Gがプロパスト仕様で、Cは財閥系のところ。ここの売主の親会社、施工会社と一緒。
    よく比べてみて、勘違いしないでね。

  54. 661 匿名さん 2011/06/23 01:27:22

    660
    何が言いたい・・どこのパクリでもいいが、Cにも似てないよね。

  55. 662 匿名さん 2011/06/23 10:09:45

    >613
    うちも賃貸のタワマンに住んでたことありますけど、夏の日差しは恐怖ですよ。日中、家に人がいれば、エアコン使ったりしてるのでいいと思うけど、日中留守にする家なんかは、日差しで家中が熱くなってしまっているので、エアコンをかけてもすぐに効かないし、暑くて堪らないよ。614さんの言うように電気代も高くつくし。

  56. 663 匿名さん 2011/06/23 10:38:28

    モデルルーム行けば残戸数分かるよ。
    残り170も無いでしょう。

  57. 664 匿名さん 2011/06/23 11:02:52

    250.60はあるって話だけど・・・
    モデルルームは嘘ですから

  58. 666 匿名さん 2011/06/23 14:24:37

    スーモだけでなく、湾岸タワーのホームページの物件概要にも残170って載ってるけど。

  59. 667 匿名さん 2011/06/23 14:28:13

    もう半分きってるんですねー

  60. 668 匿名さん 2011/06/23 14:29:25

    「ホームページも嘘ですから」と言いそう。

  61. 669 匿名さん 2011/06/23 15:21:51

    永住向きな物件ですね

  62. 670 匿名さん 2011/06/23 15:24:32

    ええー。逆じゃない?
    5,6年住んで売却するような物件かと。

    永住なら、世田谷あたりが良いかと。

  63. 671 匿名さん 2011/06/24 00:23:10

    170しか売れてないの間違いだろ(笑)
    ホームページをこうやって信じてくれるから営業さんも楽しいよね。
    竣工まで長いし、長い目でみたら良いんじゃないかな。

    震災前だったら八割位は売れたのに。タイミング悪かったよね。地震は予知できないからしょうがないけど

  64. 672 匿名さん 2011/06/24 00:29:10

    世田谷には永住したくない。
    昔に住んでたが都心に出るまで時間が掛かり過ぎる。
    若い内ならいいが、年取ったら出てくるのが億劫になるよ。

  65. 673 匿名さん 2011/06/24 08:21:18

    >672
    年齢重ねたら、渋谷は都心じゃ無いって事?

  66. 674 匿名さん 2011/06/24 08:23:38

    渋谷はもともと都心じゃないでしょう。都会だけど。
    若者の街だし。

  67. 675 匿名さん 2011/06/24 14:12:38

    オレすげぇ~ 当たった。
    やっぱり出てきたね。(笑)

  68. 676 匿名さん 2011/06/24 22:51:31

    残戸数はトップシークレット。知ってるのは営業のみ。残りが多いと売れ残りだと思って敬遠されるし、残りが少なかったら部屋の選択肢がないと思われて敬遠される。販売戸数=残戸数でもないしね。

  69. 677 匿名さん 2011/06/25 06:07:46

    ↑買えないとこうなるよ。

  70. 678 匿名さん 2011/06/25 06:17:15

    買えないじゃなくて、買わない。

    湾岸 免震 タワーと震災で弱点が露呈した事実が見事に3拍子揃ってる。

  71. 679 匿名さん 2011/06/25 06:22:49

    湾岸タワーってネーミングが失敗だったね。

  72. 680 匿名さん 2011/06/25 06:39:42

    >677

    痛いところ突かれると、買えない僻みとしか反論できない、無能な営業ってところか。

    契約者だったら痛いな。将来のお隣さん候補でしょ。

  73. 681 匿名 2011/06/25 06:44:35

    ムキにならなくても
    色んなスレで見飽きてるセリフでしょ

  74. 682 匿名さん 2011/06/25 07:10:00

    しっかり営業が監視、介入してるってことだよね。

  75. 683 匿名さん 2011/06/25 08:54:18

    契約者も監視してるよ(汗)

  76. 684 匿名さん 2011/06/25 09:07:37

    売れ残るのを恐れて契約者もせっせと介入でしょ。契約者って検討者と視点が違うからバトルになったりもする。

  77. 685 匿名さん 2011/06/25 09:12:27

    契約者板があるのに検討者板に介入するなんて口うるさい小姑と一緒。将来のお隣さんかもしれないと思うとぞっとする。

  78. 686 匿名さん 2011/06/25 09:43:02

    名前は検討版なのに、検討者はいない、契約者、営業や暇人ばっかりか。
    別のところで情報を得るのが早いかも(笑)

  79. 687 匿名さん 2011/06/25 09:49:40

    まぁ、半分売れたのはすばらしいよ。
    完売も近いんじゃない?

  80. 688 匿名さん 2011/06/25 09:58:47

    マンションの販売って、期が進むにつれてジリ貧になっていくのが普通。湾岸タワーには逆風となる震災もあったし。フライング販売に飛びついた人達、ご愁傷様。

  81. 689 匿名さん 2011/06/25 10:05:17

    完売は難しいだろう。ここに限らずだが・・
    ここは特に売れ残りをこらえて完成後も営業出来るほど体力があるように
    思えない。
    最最終期では、大幅値引きもあるかも。

  82. 690 匿名ちん 2011/06/25 10:09:08

    わ~んが~ん★リセーーーーーーットっ!!

  83. 691 匿名さん 2011/06/25 10:14:18

    一頃は最強とも言われていた免震も、今回の震災で被害物件があった。値引きしても、皆が飛びつくってことにはならないかもね。

  84. 692 匿名さん 2011/06/25 10:22:43

    >689

    引渡しを受けても、アフターサービス期間中に売主が破綻したらアウト。投売りしたら要注意。

  85. 693 匿名さん 2011/06/25 11:08:44

    では制震マンションの被害は0ということ?


  86. 694 匿名さん 2011/06/25 11:17:36

    タワーだと構造にかかわらず乾式壁に被害ってのが結構あったみたい。免震に固有の被害としては、建物と地面の間のデッキプレートが大破ってのもある。タワーにとって今回の震災は逆風。

  87. 695 匿名さん 2011/06/25 11:26:36

    耐震等級3(当時は免震も耐震等級判定対象)と最強を誇るタワーでも乾式壁に被害があった。免震最強伝説は崩壊。ほとんどの免震は耐震等級1レベルだし。

  88. 696 匿名さん 2011/06/25 11:57:13

    無知なのかもしれないけど、乾式壁は構造じゃないよ。

  89. 697 匿名 2011/06/25 12:11:36

    694ではないが
    免震構造、制震構造、でも壁に被害が…
    って意味だろ

  90. 698 匿名さん 2011/06/25 12:22:09

    デベは構造壁じゃないから壊れても知らんぷり。住民は壊れて困ったという構図だよね。

  91. 699 匿名さん 2011/06/25 12:23:37

    困ったも何も、そもそも乾式壁なんて安いよ。

  92. 700 匿名さん 2011/06/25 12:27:59

    地震と関係ないけど、乾式壁ってピクチャーレールつけられるの?
    ここも乾式壁だよね?

  93. 701 匿名さん 2011/06/25 12:28:37

    壁自体よりも、修理に来る作業員の人件費が高く付くらしいよ。
    今回の震災被害修理。

  94. 702 匿名さん 2011/06/25 12:29:43

    安いよ。石膏ボードの取り付けなんて難しい工事でもない。
    パカッて嵌るんだよ。

  95. 703 匿名さん 2011/06/25 12:31:01

    遮音性の高い乾式壁ってRC壁よりも高いって聞いたけど。

  96. 704 匿名さん 2011/06/25 12:33:49

    乾式壁は石膏ボードでできてるからピクチャーレールを取り付けること物理的に可能だけど、戸境壁は共用部分に当るから、住民が勝手にやってはいけない。それに穴を開けたら遮音性も下がるしね。

  97. 705 匿名さん 2011/06/25 12:46:20

    戸境壁は共用部分だから修理の費用負担は管理組合だけど、長期修繕計画は災害を想定していないから予算がないってのも問題だよね。

    それから壁を補修したら壁紙も貼りなおし。壊れたところだけ貼りなおすとそこが目立つから、全面張替え。

  98. 706 匿名 2011/06/25 14:43:45

    無知なのに知ってるフリして笑える
    乾式壁なんて強度の低い薄い板なんだから、いくら構造で建物を支えたとしても、きしみ箇所によってはヒビぐらい入るに決まってんじゃん。
    それと構造の問題を同視して語るなんて(笑)
    免震=どんな地震が来ても壁紙ひとつ亀裂が入らない無敵の構造
    なんて仮説の元に、本来の構造とは関係ないことでネガる人がいるなんてね。

  99. 707 匿名さん 2011/06/25 14:53:14

    今回の地震では耐震も旧耐震だって、都内で構造壁や柱に亀裂が入ったとこないでしょ。
    免震被害なしを強調する方がおかしいよ。

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ高田馬場

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸