マンション雑談「「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-08 03:26:10
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28

 東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。
4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発
売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可
能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目
立ちはじめた。

 不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、
千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は
1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休
以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比
べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」
(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の
購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

 地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の
都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルル
ームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マン
ションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

 一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤
が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は
底堅いと見ている。

 4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超
えた。1戸あたり販売価格も前年同月に比べて1%上昇した。住友不動産東京都新宿
区や墨田区で大型連休時に、完成済みの物件にモデルルームを設けたところ「客足は順
調」だ。

 野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど
震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。

 不動産経済研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型
物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田秋生企画調査部長)といい、
大幅な落ち込みは一段落するとみる。「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入す
る人は減る」(東京カンテイの中山登志朗・上席主任研究員)ものの、低金利や住宅取
得優遇政策の追い風に変わりはない。

 近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116
戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。

 ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部
を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての
「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マン
ションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」
が販売好調だった。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況

[スレ作成日時]2011-05-19 20:06:24

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】

  1. 461 匿名さん 2011/07/18 03:18:43

    俺も埋立地にはいかないから、豊洲も有明も東雲も晴海も勝どきも天王洲もすべて同じにしか見えない。
    山の手に住んでる人はみんなそう思ってるよな。

  2. 463 匿名さん 2011/07/18 04:08:51

    汚染と液状化の中心であることは間違いないけど。

  3. 466 匿名 2011/07/18 18:58:08

    確か昔、夢の島、て呼ばれていた所ですよね。

  4. 467 匿名 2011/07/18 19:55:52

    >461
    行かなくて全て同じに見えるのに、地名には詳しいね〜
    埋立地の銀座や舞浜ディズニーにも行かないんだね〜

  5. 468 匿名さん 2011/07/18 23:10:18

    湾岸埋立地にわざわざ家を購入した人は、自分の家が沈んでゆく‘醍醐味’を楽しんで
    いるのですよ。ある住人は、ワクワク感がたまらないって言ってました。
    そういう感覚は普通は理解できないですけどね。

  6. 469 匿名さん 2011/07/28 09:26:59

    468 おまえこそ理解できない、湾岸は住めないなら我が韓国に売ってくれ、われらが開発して、植民地にしたい!

  7. 470 匿名さん 2011/07/28 09:30:30

    いま、ウォンでは買うのは難しいかと....元なら楽勝で買えると思います。
    どちらの方でも、ちゃんと国籍取得して頂ければ暖かくお迎えいたします。

  8. 471 匿名さん 2011/07/28 10:45:02

    >>468
    ヴェネチアのような感じですか!?

  9. 475 匿名さん 2011/08/03 01:57:02

    ベネチアと違うのは、風情はないが、臭いは強烈だという点かな。

    実際に行けばわかる。

  10. 478 匿名さん 2011/08/05 06:06:47

    >468
    マジレスすると、支持杭打ちのMSなら、全然沈まないけどね、、、

  11. 480 匿名さん 2011/08/05 06:15:27

    そん時は周りの土地が沈んで

    例のマンホールキノコ状態ですな

  12. 481 匿名さん 2011/08/06 07:56:27

    >478
    支持というのは支持層というもののことでしょうか。あそこに杭が打たれていれば沈まないことが確実なら私は安心します。実際はどうなんだろうと心配でしたがそんなに強固に揺るがないものなんですね。埋立地物件は色々と心配な声を聞きますがよく整備されていたり眺望が群を抜いていたりするところもあり魅力は否定できません。今後マンション購入を考えるときにきっと何件かは埋立地に該当する立地も視野に入ると思うので、実際にここは大丈夫だということを調べていきたいです。

  13. 482 お客様 2011/08/06 12:40:44

    >>474

    >>ヴェネチアは船ですが、浦安・豊洲あたりではいざと言うとき泳がなくてはいけないので、

    何故、浦安・豊洲となるのか? どうみても首を傾げる。
    この二地点だけ0m以下、震度6マイナス以上、津波被害だと言うのか?
    貴方、不動産業者でしょうか?

    以下のURLを見て反論を書きなさい!

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/classroom/detail/MMSUc1000028072011/

  14. 483 478 2011/08/06 13:21:20

    >480
    あ、それなら正解ですな。
    でも、マンホールキノコ状態程度なら、修繕しやすい。
    敷地外であれば、修繕にコストもかからない。
    建築物自体に影響さえなければ、何とでもなります。
    まー、無いにこしたことないけどね。。

    >481
    そうです。今のMS、特に湾岸エリアのMSなんて
    支持杭でないなんてあり得ないから、そんな問題はおこらないはずです。
    無論、液状化しない場所を買うのがベストではあります。

  15. 484 匿名さん 2011/08/12 08:24:34

    マンションコミュニティからも逆風吹いたね。
    駄スレの雑談移動。

    心からザマアみろだね。

  16. 485 匿名さん 2011/08/13 07:01:12

    反論を書きなさい!って、不快なことを書かれますね。

    浦安や豊洲といった、名だたる住宅地が液状化したからこれだけニュースになってるのです。
    過去にも液状化した場所はありましたが、その多くは港湾施設でして、
    公共インフラがダメージを受けた程度のこと(自治体が復旧すれば解決する話)だったのです。

    浦安や豊洲が住宅地として世間一般に評価が高いことの裏返しではないかと思います。

  17. 486 匿名さん 2011/08/13 09:00:20

    浦安も豊洲も住宅地として人気のあるところですよね。
    海に近いからある程度液状化の危険は分かっていたものの、今回の震災でかなり被害がでたから一気に評価が変わってしまった・・・って感じですよね。
    私も憧れの地でしたが、今ではあえて住みたくないと思ってます。。

  18. 488 住まいに詳しい人 2011/08/14 02:10:51

    あだ名はベンゼン

  19. 489 物件比較中さん 2011/08/14 09:14:47

    湾岸離れは顕著です。
    でも、負債を多く抱えている人が多く、なかなか下がりません。
    ミスマッチがおきてます

  20. 491 住まいに詳しい人 2011/09/25 02:33:47

    豊洲だったら、冗談抜きで足立区の戸建の方がいいよ。

  21. 492 匿名さん 2011/09/25 04:27:00

    足立区は液状化エリアだよ。
    戸建てで液状化の怖さを知らないの?あんなに報道されたのに。

  22. 493 匿名さん 2011/09/25 09:44:37

    あの液状化の映像を見たら誰だって脱出したくなりますよね。
    もちろん好んで移住する人はほとんどいなくなったでしょう。

  23. 494 住まいに詳しい人 2011/09/27 22:00:20

    >>492

    足立区では、液状化になったとしても下のような猛毒は噴き出てこないよ。

    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  24. 496 匿名 2011/09/28 03:49:57

    湾岸はファミリーからは敬遠されるけど、DINKSには暴落の今は狙い目だよ。

  25. 499 匿名 2011/09/28 06:28:42

    ファミリー層が撤退するのは仕方ないが、DINKSには需要があるはず。
    高層階の湾岸ビューはセレブにしか体験出来ませんね。

  26. 502 住まいに詳しい人 2011/09/29 12:55:56

    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病


    こんなのが噴き出てくるくらいだったら、足立区の戸建の方が安心。

  27. 504 匿名さん 2011/09/30 02:37:51

    498さん
    4日前のニュースです。
    「首都圏マンション 震災による「内陸シフト」はまだ発生せず」
    http://news.goo.ne.jp/article/postseven/bizskills/postseven31841.html

    既にデベは動いているかもしれませんが、具体的に数値で現れてくるのはもう少し先かな。

  28. 505 周辺住民さん 2011/10/01 02:25:47

    >>495

    >>東京湾岸に住むなら新幹線通勤します。

    何でそんなに情報に弱すぎるのですか?
    では、新幹線で巡航速度200km/h以上においてユレダスシステムが作動し送電所が送電を停止して非常制動がかかり完全に停止するまでどれほどの距離を要すると思っているのですか?

    国の早期地震警戒システムは、この旧国鉄時代から開発されているユレダスシステムが基本となっていますが、中越地震時の上越新幹線脱線・軌道離脱事故がそうであったように直下型地震には無効です。

    軌道離脱した高速で車両に対向してきた車両が衝突するとどうなるか、わかりますね?
    それがトンネル内だったとしたら…あまりにも惨いことになります。

  29. 507 匿名さん 2011/10/01 11:07:22

    首都直下型地震(東京湾北部地震)の震源地付近で新幹線最寄駅は東京駅。
    徐行運転なのでそうそう問題はないかと。
    むしろ有楽町線東西線が心配です。

  30. 508 入居済み住民さん 2011/10/01 13:35:33

    >>507

    スレ違いでどうでも良い事になってしまいますがあえて情報としては、東海地震を忘れていませんか?
    東海道新幹線神奈川県内では、既に200kmhの巡航速度を超えています。

    また、都内でも横須賀線と併走する多摩川の丸子橋付近までの巡航速度も160km/hを超えて200km/h付近の190kmh台で走っています。これじゃ非常制動距離はちょっと間に合いませんね。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸