その絡み方がついていけないところなんです。
もし、可決されてもルールを守らない人がいたらどうしてくれる!!
だから、規約なんて意味が無い!!
自分でも不自然な意見と思いませんか?
自分なりに真剣にアドバイスを考えてきたつもりですが、馬鹿らしくなってきたので終了します。
頑張って下さいませ。
A棟とB棟の間のメインストリート?に犬のフン放ったらかし。
ホンマにええかげんにせえよ、、、ペット飼ってるバカな飼い主。
エレベーターにも抱きかかえんと当たり前のように乗ってくるわ、
エレベーターの中とかエレベーターホールにもおしっこさせるわ、
あ〜〜ぁ、ホンマにええ加減せえよ、、、、やで。
そのメインストリートだと団地の人も通りますからね。このマンションだと言い切れませんが
でも、マンション内となると話は別。
エレベーターなどの箇所によっては、防犯カメラもあるし特定可能ですよね?
犬の種類や飼い主の特定をしてほしいものです。
あと、正論を話されてるのに、その「バカ」などの話し方は勿体ないかと…。
風が吹いてない時とかは、廊下に臭いが廻ってて息苦しい事もあるが、
何よりも、洗濯物に臭いがつかないのと部屋に煙と臭いがつかないのがいい。
それでも換気扇からのタバコの煙・臭いはツライしいやだな、、、やっぱ。
タバコの煙ってあの「PM2.5」を含んでるんだってね・・・コワ。
自転車をエレベーターにのせてくるやつウザい。なんで、こっちが舌打ちされゃならんの?人が乗ってて自転車乗せられないからって「あ~もう!」とか言われなきゃならんの?違反してるのはそっちなのにさ
低層階ですが、特に、糞対策はしてません。
確かに、ベランダにされると、ちょっと気になりますが、
その分、鳥が間近で飛んでいるのを観ることができるんだと、
我慢しています。
(掃除は、めんどうですけど・・・。)
入居直後は、CDを吊ってみましたが、少し効果はありました。
あと、ちょっと難しいですが、ベランダに高さ3センチ程度の
糸を張ると、鳥は止まりにくいというのをTVで観たことがあります。
ご参考までに。
暑い毎日ですね、 お尋ねします11階に住む住民ですが網戸窓ガラスに夕方頃から沢山の羽のあるごく小さな虫が入ってきて困っております 昨年まではこんなことは無かったのですが、 低層階の方ですといろんな害虫で夏場はたいへんかとおもますが?
ベランダに時折鳩が来るのも困ったことで糞が乾燥すると掃除が大変です 何か良い対策を教えてほしいです、 宜しくおねがいします。
最近水道の水の出が悪くなってるように感じるのはウチだけかな???
それにしても暑いですね、みなさん熱中症・熱射病にはくれぐれも
注意してお身体大切にして、この暑さをなんとか乗り切りましょう。
住民ママさんへ
え、そうなんですか? そんなものがシンク下に?
今まで知りませんでした・・・(汗)
早速見てみようと思います、情報ありがとうございました。
暑さもまだ続きそうな上に、大阪でもゲリラ豪雨で梅田が
エラいことになっていたようですね・・・
みなさんも、色々と気をつけて下さいね。
お鍋の取っ手が当たってて出が悪いなーと経験があったもので。
ちなみに洗面所も同じように調整弁がありますよ。
これも洗剤の出し入れで出が悪くなった事があります。
私おっちょこちょいなもので(笑)
個人的には、吠えるのは全然構わないけど、ベランダの排水口に
ペットの毛を流したりしてくるのってホントにヤメて欲しい。
ベランダでグルーミングかなんかしてそのまま抜けた毛を
捨ててるんだろうね・・・
(たまに洗濯物に犬の毛がつくこともあるわ、もう最悪。)
アレで排水口が詰まって不具合が出たら、その修理費どこから
出るのかわかってるのかな・・・?
このマンションも5年が過ぎて、着々と、大きな修繕をする時が
近づいてるのに、今の修繕積み立て金と管理費の値段で足りるのかな?
こんな大規模マンションで木の手入れとかバーベキューコーナー維持
とか、ごくごく1部の人しか使ってないドッグランの修繕とか、
それ以外にもたくさんの不具合部がありそうで、すごく色々修繕対応
しないといけない所があるマンションなのにね、、、、。
もし、「その時」が来たらお金が足りないからって、修繕ができない
なんてことになるのかもしれないなぁ。(怖いね・・・)
どこの修理とか修繕部分に一体どれくらいのお金がかかってるのか、
1度住民のみんなは確認してみた方がいいかもね。
いよいよ今年の総会もちょっと近づいて来たことだしね。
まあまあ、あんまり気にしすぎると体によくないですよ。
犬は吠えるもの、建物は古びてくるもの。
対策が必要になったらしっかり取り組めばいいことです。
犬は、まさか絞め殺すわけにもいかないでしょう(笑)
ここで愚痴をこぼしたって解決しない事柄ですから、まずあなたから総会でご意見をおっしゃってください。
午前中に大和川の橋を車で通っていたら、川の水位がすごくあがっててビックリした。
でも、とりあえず川の氾濫とか洪水とかの大事に至らなくてなによりですね。
ただただ、今後台風の影響を受ける日本の他の地域の人達が、大きな被害を受けないで
台風が過ぎ去ってくれることを祈るだけです。
1階掲示板に「ドッグランに水洗い場設置」って張り紙が・・・
そんなお金どこから涌いて来るんだろ???
ペット飼ってるのにペットクラブ入ってない人もいるようだし(基本的に加入は義務)。
ペットクラブのお金なんてほとんどないんじゃないの?
もしかして、住人の管理費から流用???
ペットが汚しまくるエレベーターやマンションの色んな所、それをキレイにするお金は
全部管理費からだもんな・・・・ペット飼ってない人がペット飼ってるおバカ飼い主の
尻拭い・・・あほらし。
そろそろ?年1回の住民総会ですね。
このマンションを長く安全に使って行ける様に
前向きで建設的な話し合いができると良いですね。
住民みんなが協力し合って行ける事が理想ですが・・・
バーベキュー施設は資産価値の一つだと思って微笑ましく見てます。
ただ、使う季節が非常に限られてるのがちょっと総会でも言いたいんですよね。
冬は寒いし、春から秋にかけては蚊の大群が押し寄せる・・・
当然害虫駆除は必要なんだけど、是非とも誘虫灯を設置して欲しい・・・
夏場に自転車出すだけで、数ヶ所は必ず刺されてしまいますから・・・
一時期ココでAED設置の話しが出てた時、私は誘虫灯の方がいいなぁって思ってました。
これだけ寒くなったのに、まだ刺される日が・・・
みなさんは、水道代ってどれ位ですか?
2か月に一度の請求ですが、我が家は毎回6000円弱です。
高くないですか?
以前に住んでいたマンションの時は3~4000円ほどでした。
7年も住んでいて今更ですが。
共働きで、昼はほとんどいてませんし、お風呂の水を利用して洗濯もしていますし・・・
無駄遣いはしていないつもりですが・・・なぜでしょう?
「リバーガーデン千里中央」ってのができるらしい。
ここと同じで "自走式駐車場100%確保" らしい。
ただ、ここと違うのは「月額使用料2000円〜8000円」ってこと。
そりゃそれくらい徴収しないと、行く行く色んなお金(修繕費やら)が
全然足りなくなるものね。
ここは本当に大丈夫なのかしら?
犬の放し飼いは禁止されていて、それは誰でも知っていることですよね。
トイプードル三匹を連れている飼い主。
ちゃんと繋いで散歩させてください。
そして、公園をドッグランのように走らせないで下さい。
すごく吠えてボールを追いかけ、そこらにいる人にも吠えまくりで
子供達が恐がって滑り台から降りれないで泣いて帰ってきました。
これで三度目です。
次は警察に通報します。
法定で定める必須改修と必要最低限の維持費用だけを考えるなら、さすがに現状の管理費と修繕積立金ではさすがに厳しいでしょうが、ほんの少しの値上げ(千円程度)で充分ですよ。
そこまで深刻に考えなくて良いと思いますよ。
ただ自然災害や火災等の「想定外の改修」や、経年劣化外の損壊などへの補填が嵩むのは出来るだけ避けたいですね。
後は様々な時代の流れから来る進歩に対し、マンションの質として高めたいと考えるならば、将来的には特別徴収的に徴収というのも考えて行きたいですね。
(過去に一度話題になっていたAED設置など)
けれども、せっかくのロビー内タッチパネルも形骸化してしまったように、新たに設置物を増やしても、技術は移ろいゆく物ですから住民総会などを通じて色々話し合いたいですね。
余談ですが、虹彩開錠もほぼ形骸化してますしね・・・
いつまでたっても「不法駐車」なくならないですね。
それに、ヒドい輩は駐車場の前の道路で停車していて、住人が帰って
来た所を後について駐車場に入り、そのまま来客用駐車場所に当然の
ように停めてる。車種もナンバーもわかっていますが、ここで書くと
ややこしくなるかもしれませんので・・・。
管理人さんがこまめに巡回チェックして下さることに期待するしか
無いのかもしれませんね。
あと、駐車場所に自転車やバイクを追いてる人もヤメて欲しいですね。
なんでマナーを守らない??というよりも、なんでそれがダメなのか
わからないんだろう? という事の方がいら立ちます。
みなさん、おそらく良い大人なのでしょうにね。
総会って年4回くらいやって欲しいです、、、(笑)
不法駐車には地道な注意、張り紙、くらいしか対策が無いのが現状ですよねー。
法的根拠は無くても、無断駐車に対する罰金の啓示が一番効果があると別の分譲マンションでは言ってました。
ホントに困ったことですが、私有地内なので出来る事って限られてるんですよね。
どこのマンションでも頻発してる問題の一つらしいので、地道に啓発するしかないのかなーっと。
張り紙ごとき出やめるとは思えないですが、それでも繰り返すことが大事ですよね。
当マンションは廃棄車両が放置されていないだけでも「治安」自体は良いように思います。
確かに気持ち悪いんですけどね・・・
マンションのオートロック玄関を出た少し北側、掘り返してアスファルトで埋め直した状態。
あれはあれで終わりなのでしょうかね?
もしそうならすごく汚い状態ですね。
この先も、ああいうのをマンションのあちらこちらで見る事になるのでしょうかね?
それにしても一体どういう事情であの工事が行われたのでしょうか・・・?
お金も結構かかっているように思うのですが・・・。
その工事をしてる人って、
このマンションの住民さんですよね?
それも、いつも同じ人が工事をしてるので
ずっと不思議に思ってました。
それって、管理会社が依頼して
管理費からお金が出てるんですか?
他にどこが安く請け負ってくれるか査定はされてるんでしょうか?
管理会社に聞けば詳しく説明してくれるんですかね?
エレベーターもそうですけど、駐車場内をコソコソとペットの散歩コースに
使っているおバ◯さんもいるようで、おしっこもさせたまんま。
本当に他人への迷惑を考えることができない自己中な飼い主がいますよね・・・。
マジメな飼い主さん達が、結局そういう人達と同類に見られてしまうんですよね。
きちんとしてる飼い主さんもいるだけにホントに残念です。
ふーん。
721さんは工事関係者さんかしら???
素人が見た感じ全くわからない道を勝手にあちこちドンドン掘り返して、橋も何故かなくなって。
問題点は、あんなにお金がかかる工事を
なぜ、相談や説明もなしで行うの?
本当に修繕工事をする時に、お金が全然足りなくなっていて、一世帯辺り、どれだけ値上がりするんでしょうね。
本当に恐ろしい話なのに、721さんのように仕方ないね、なんて、私には絶対に言えないセリフだわ。
多分、管理人室の横?あたりに「投書箱」てきなものがあったと思う。
とりあえずそこに色んな疑問とか不満とか提案とかを入れてみては?
あと、是非とも総会に出席して意見を言って下さい。
ってか、総会って年1回でホントに十分なのかなぁ〜??
No724さん、掘り返し工事の事前通知の張り紙、あったことはありましたが、
私が気がついたのは工事のちょっと前だったような気がします。
工事中の時に木の根により道に凹凸が出来た為の修繕工事と立て看板がありましたよ。
また、その後表面処理(アスファルトむき出しだった時)の為に再工事の旨がエレベーター内に張り紙がしてありました。
「北側道路にてひったくり発生」という張り紙とか、結構いろいろな情報を張り出してくれていますよ。
私もよく見落としてしまいますが「子供への声掛けが発生」などなど。
情報を受け取る側も、それなりに意識した方が良いのかも知れませんね。
立て看板だったんですね。気付きませんでした。再工事のビラはエレベーターで見ました。でも、最初の工事からエレベーターや掲示板に提示してもらいたいものです。
このマンション最初の頃は小さい工事するにしてもお金の問題でなかなか決まらなかった記憶があります。
そんな中、毎月の組合の議事録や管理会社の業務報告の掲示が不定期な中、工事が色々行われているという事に違和感を感じた次第です。
修繕内容と修繕業者の名前を工事着工前に提示しなければいけないというのは分譲マンションの最低限の常識ではないでしょうか?私達住民はその修繕金額等、年に一回の総会でしか知ることが出来ないのでしょうか?
長文すいませんでした。管理会社を疑う訳ではございませんが、業者との癒着等、大きな問題に発展する前に疑問点を今のうちにはっきりしておかないと、大規模が控えてますので不安となったしだいです。
まあ、今回の場合緊急性の高さ(段差による不慮の事故や夏期の木々の成長など)の兼ね合いもあったかも知れませんが、確かに事前通告は大切ですよね。
今後総会にての議題に挙げたいなと思いました。
(当然緊急性の高い修繕等は採決等の手続きを省く等の考慮も入れて)
ただ、癒着等の事については、私は結構楽観的というか、肯定的に捉えています。
当然、施工業者の公開は事後であれ、住人への報告はされる訳ですし、もしも施工に問題があれば責任追及は可能ですし、管理会社や建築業者等と何らかの形で密接な関係性(こういうのを癒着と呼ぶと解釈してます)は、社会通念上というか、現実的な所は金銭的に割安になる事が殆どですし。
無関係な施工業者とあいみつを取っても、大抵は親交の厚い業者の方が割安であったり、さし値での施工が可能であったりと「お得」な事が多いものですし。
当然、管理会社側としても、数々の分譲マンションの管理業務をしているわけですし、資金調達の難しさは私たちよりも余程経験豊富でしょうし、私としては全面的にとまでは言わないまでも、信頼しております。
私たち住人にとって「大変な事」は、管理会社側にとっても同様に「大変な事」と解釈しております。
私が楽観的過ぎなのかな?
確かにNo.729さんの仰っている事を聞くと、少し危惧してしまいますね。
癒着は言い過ぎだったかもしれませんね。
やっぱり違和感感じるのは情報提示が少ない所なのでしょうね。
歩道の舗装や滝の所の工事に緊急性があったにしても一度理事会で話し合われて可決しているはずです。
その議事録を掲示せずに工事をするから不信感がつのるのでしょう。
修繕積立金が足らないから毎月徴収を増やすと前の総会で可決したと記憶しております。
修繕委員会というのもできたはずです。
そのような状況の中での工事ですので過敏に反応してしまいました。
1人くらいは理事や管理会社の方が見ていると想定いたしまして最後に一言だけ。
今の理事会は本当に機能しているのですか?
唯一の活動内容が判る議事録を掲示しないとそういう風に勘繰ってしまいます。
でもいわば内部事情とでも言うべき議事録を、現実問題として来客や宅配業者等の無関係な第三者も出入りする場所に掲示されても、ちょっと違和感はあります。
結局「お飾り」になっちゃったロビーのモニター。
少しお金が掛かっても良いから最近のタッチパネルPCのような性能で機能させたいなぁ。。。
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
みなさんの所は、洗濯機が洗濯用蛇口に接触したり、その蛇口が洗濯機設置の
邪魔になったりはしていないのでしょうか?
うちは初めに買った洗濯機がどうしても蛇口に接触してしまい設置できず返品。
代わりにその時に唯一設置できる洗濯機を購入せざるを得なかったんです・・・
デング熱感染、コワいですね。
なんか感染源として怪しい場所に行っていなくて、海外にも直近で渡航していない
と言う人までもが感染しているようで、ホントにコワいです。
例えば、知らずに感染した人が実はもう平野のこの近所にもいて、その人をここら
辺にうじゃうじゃいる蚊が刺して、その蚊が違う誰かを刺したら・・・・
こういうのが続いていくと、もうどんどん広がって行きますね、コレって。
とりあえず、虫除け関係のグッズと蚊の駆除関係のグッズを用意しとかないと。
寒くなるまでは油断できないようですしね。
No.741の被害者さん、どんな被害を受けられたのかは存じませんが、
タクシーに関して何らかの怒りをぶつけたいのであれば、こちらでは
なく被害を受けさせられたタクシー会社もしくはタクシー関連の板へ
書き込まれることが肝要かと思いますが。
なんかとても大きな台風が迫って来てるようです。
ベランダや廊下、玄関ポーチなど、強風などで飛ばされそうなものや、
固定できていないものなど今の内に対処しておいた方が良さそうですね。
何事も無く通り過ぎてくれるとホントに良いのですが…。
みなさん、充分気をつけて下さいね。
台風は左回り。
太平洋上で発生する台風は、日本列島にたどり着く頃に偏西風で速度を上げる。
殆どのケースで南西方向から大夫は接近する。
高知、和歌山、奈良で山に台風がぶつかり気圧の関係で雨はそこで落ちる。
大阪が台風の影響(大雨)が受けにくい地形になってます。
さすがは天候に強い大阪なだけあって、殆どの婆合い影響は少ない。
ただ、強風だけは地形的にも避けることが出来ない。
普段から被害が少ないが故に油断も誘いやすい。
皆さん、十分ご注意を。
再びやってくるようです、台風。
なんでも、稀に見る超巨大台風らしいです。
今の内に対策をしておいた方が良さそうですね。
自分の家の窓やベランダに何かが飛んで来るのも怖いのですが、
自分の所のベランダにあるものが飛んで、よその家に飛び込んで
しまったり窓ガラスに直撃したりして迷惑や被害をかけてしまう
ことの方が恐いです。
今日中に改めて台風対策しなければ・・・!
今年度の総会ってもうそろそろじゃないのでしょうか?
しかし何のお知らせもありませんよね…どうなるんでしょう。
最近は、理事会の議事録やお金の支出の報告なんかもまともに
貼り出してないような感じですし、というより、今年度、毎月
理事会って本当にやってるんでしょうかね?
心配になってしまいます。
いつも思うんだけどね。
なんで理事会や総会の話になったら即違う話題が出てくるの?
それまで放置だったのにさ(笑)
議事録も出さない理事会。
それでも工事は頻繁に行う。
あげくのはてには積立金と管理費アップ。
総会が11月にあるので11月30日に集会室清掃すると言う意味のわからない告知。
去年の、総会の議題皆覚えている?
一階そっくり手すり上までするって話。
で、今年はお金が無いから積立金アップの、話。
計画性のあるマンションだことで。
でも、ここの方の興味は違うところにあるみたい。お金持ちっていいいなぁ~。
ちなみにマンション住民さんって入居したのっていつ頃なのでしょう?
ここは計画性とかお金持ちとかそんなんじゃなくて、そもそも初めの段階から
積立金や管理費の額も低すぎるし、経年劣化、住人やその他の人による使用や
いたずらなどでの破損修繕、様々な事柄に関しての計画も予測も曖昧で適当、
そんなのもわかってるのに自分たちが少しでも「損をした」感があると思えば
すぐ反対して文句をいうんですよ。
これだけ大きなマンションですから、そろそろ個々の負担やマンションの価値維持、
ルールやマナー遵守などの、将来的な事柄を真剣に考えて受けとめるべきだと思う
のですが・・・
その為にも理事会や総会についてもマジメに取り組んで考えていかないと、この先
ホントに不安で恐くなりますね。
とりあえずは近々の総会、言いたいことを目一杯言える場所ですよ〜〜〜。
リバーこのマンションにはゲート入口になぜ わかりやすい大きなマンション名が無いのでしょうか、
初めて訪ねてこられた方は困るのではないのでしょうか、小さなプレートはありますがもっと大きくないと
分かりにくいのでは、それからA棟エレベーターの廻りの板べいの キズいたみ修理出来ないのでしょうか? 知人が
訪ねてこられたときに驚いていました。早いこと修繕 綺麗にしてほしいですが、こんなことを思うのは私だけでしょうか
住民みなさまの共有の住いですので大事にしたいですね。
消費税と一緒でね。
上げないと仕方ないのはわかってます。
でもそれはきちんと計画と説明ができる理事会と管理会社があってこその話。
工事の説明もない。議事録も出さない。
こんな理事会ある?
そして、そんな理事会信用できる?
あまり言い過ぎたら総会で挙手すればいい。
と、茶化されそうだからやめますわ。
挙手して名前と号数申告してまで目立ちたくない性分ですので。
只、他の住民さんの考えが知りたかっただけです。
勇気ないものは去るのみですね。
失礼します。
No.757マンション住民さんのように思ってる人は割とたくさんいると思いますよ。
それと、理事会は輪番制(2年区切り)で持ち回りで理事を担当していきますが、
順番が回って来ているにもかかわらず1度も参加せず無視を決め込み、やりすごす
人もいたり、参加しても積極的に関わっていく訳でもなく、ただただ理事の任期が
過ぎるのを待っているだけのような人もいるようです(残念なことですが)。
しかし、中には真剣にマジメに取り組んでいる理事の方もいらっしゃいます。
ただ、やはりマンション規模の割に理事が少なかったり、月に1度の理事会や年1回
の総会までに起こる「急を要する問題」などがある場合、安全の為などで作業を優先
してしまい、どうしても報告や連絡が後手に回ってしまうこともあるかと思います。
「色んな疑問や不満があるけど、総会で名乗ってまで意見を言いたくない」のであれば
管理人室の横?に投書箱があるので、匿名で思っていることや質問、改善アイデアや
希望などを書いて投書してみてはいかがでしょうか?
確か、投書された内容は総会の最後の方の質疑応答で取り上げていたように思います。
もちろん匿名の投書なので、その内容だけに関して総会参加者と討論・検討するという
感じのものです。その場で挙手で意見を言われる方もいますが、その場合と同様に皆で
話し合うというものです。
過去の総会で私自身挙手で意見を言わせて頂いたこともありますが、納得できないことが
あれば、直接でも投書でも言われた方がいいと思いますよ。
その意見を真剣に考えてくれる住人の方々も結構いると思いますので。
*さしでがましく長々と乱文すみません。
洗車スペースでお金払わずに近くの蛇口の水を使って洗ってるのいてますよね
タクシーの車もしょっちゅうバケツで汲んできて洗ってるし
不公平を感じます
そばについてる蛇口を鍵のやつに変えるほうがいいと思う
洗車機の強力な水で埃を流さない限り、水拭き程度だと細かな傷が入る上に、何よりもバケツ往復の労力を考えられない人なのでそう。
時給計算などの遺失損益を考えると、順当に洗車機使う人は頭が良い、となるのかもしれません。
その逆に・・・・
おそらく議事録が回ると思いますが・・・
予算オーバーの修繕費が大きな問題となりました。
一部の理事だけで工事が進められているようです、
理事長が知らないところで。
緊急を要すると説明がありましたが、理事長が把握してないことが
勝手に進むのはどうでしょうか?
コスト見直しをすることもなく、住民に開示されることもなく、
大赤字になっております。
情報ありがとうございました。
議事録回ってくるのを待つとします。
やはり工事は一部の理事が勝手にしていたのですね。
理事長も知らないと言うことは理事会での議題にもあげずに施工していたということなのでしょうか?
それとも理事会開いていなかったのかしら?
理事会は月1、総会は年1、、
理事会は毎回理事全員が参加している訳でもなく、、、
総会は、出席者が50人弱、、、、
理事の数も少なすぎるし、総会もせめて上半期・下半期の2回はやって欲しいですね。
色々と大丈夫なのかしら、このマンション。
必要な工事だったかもしれませんが、理事長が知らないというのは・・・
理事会が機能していないのかも!?
総会ですがもう少し事前に理事で確認して、
スムーズに進行できなかったのでしょうか?
とても長かったです、特に最初の”大事件”
参加されていた住民の皆さんのほうが真剣にこのマンションの
将来について考えているような印象を受けました。
少し前にふれましたが、
理事長「総会を始める前に大変なことがおきてます」
参加者「えー」
こんなスタートから理事長や理事会に通さずに
工事を発注して請求書が届いたということらしいです。
緊急を要する工事だったらしいのですが、みんなのお金を使うのに
個人の判断でできてしまうのは怖いですね。
多少、理事長がオーバーに言われたかもしれませんが、
管理費等のアップは他人事ではないはずです。
必要なところへ、必要な手続きで、必要な工事を理事会で決めて欲しいです。
管理人は知ってるんじゃないの?
てか、グル?
管理人と、その勝手にあちこち工事をしまくる住民さんと毎日毎日話し合いしてる場面を、いつも見かけるからね。
私は、ちなみにその住民さんの部屋番号知ってます。
理事じゃなくても噂は着実に広まってます。
管理会社は替え時ですね。
あまり疑いたくはないですが、
工事がここまで同じ会社に依頼するのはなぜだろうと。
今回の件を受けて、何らかの関係があると思われても仕方がない。
そしてその工事好きな理事さんですが、
なぜ理事長に伝えるのではなく、管理人に伝えたことを強調されるのか?
その方はもう理事をしてないですよね!?
そうですね、この一年で管理会社をみんなでよく見極めていきましょう。
そして来年の総会では違う選択があってもいいのではないでしょうか!!
理事長が住民総会で大業に問題視してることから、臨時での住民総会を開いてみてもいいかもしれないですね。
議事録が各家庭に配布され、年末年始の多忙な時期は避け、日程は理事長が決めて頂いて、今後の対応策をしっかり「住民」と話し合う場を持てたら良いなと。
当然、時間が経てば、それなりに冷静で客観的な意見交換も出来るでしょうし。
今回の件は出来るだけ速やかに対応すべき問題のような飢餓します。
その無許可で勧めた理事もそうですが、管理人、ひいては管理会社と、施工業者とのほの暗い関係が否定されないと「次に理事になる人」にとっても、禍根を残すような気がします。
マンション住人だけがログインできて、マンション内のギモンや意見のやりとり、
あと理事会の詳細、議事録、お金の収入・支出の詳細、様々な事柄の日程などが
見られたり、ができるようなそんなHPができればいいのですが・・・
今回総会、委任状で欠席したものです。そんなことになっていたのですね・・・。
ですが、「ああ、やっぱり・・・」と言う気がします。
私もよく管理人さんと話し込みながら、この敷地内をうろうろしておられる方を何度かお見かけしています。
770さんが書かれてる方と同じ人かどうか分かりませんが、夜の遅い時間に管理人さんと二人連れ立って敷地内をうろうろしたり、管理人室に入ってるのを散歩中に何度も見ました。
工事の会社も毎回同じところが施工してるなぁと感じていましたし、工事関係者にこのマンションの住人さんがおられるのではないかと思ってるんですが・・・。庭木の手入れなども特定の業者に依頼されているようですし。
確かな証拠もなく憶測でお話しするのは良くないことだと思いますが・・・
最善策で現在の業者に依頼が決まったのかもしれませんが、よからぬ関係を疑われてしまっても仕方ない状況だと思います。
今後、理事の運営がオープンなものになり、住民一人一人が必要な情報を開示してもらえるシステムの構築が必要になってきているのだともいます。この世帯数ですから、大変だとは思いますけど。
臨時総会、私も必要だなぁと思います。今後はもっと参加していかなければと思います。
車はともかくその方は理事でないとすれば修繕委員の方なのでしょうか?
それなら、大規模の時がとても恐ろしいです。
業者の選択、金額が今までみたいに不透明な密室会議で決まってしまうと納得できないですね。
訴えるもなにも管理会社を替える話すらマンション内で出ていないのではないでしょうか?
自分は総会不参加でしたので議事録でしか情報を得る事ができません。
なので使い込みや横領と言われてもピンときません。
どなたか議事録の代わりに詳しく教えてもらえないでしょうか?
すみません。
久しぶりにこちらにお邪魔したのですが…
横領の件その後どうなったのでしょうか?
臨時総会とか開かれるのですかね?
傘を10階から子供に投げ落とす事件もあったと掲示板みました。ケガされなくて本当によかったです。
早く犯人が逮捕されますように。
総会では無駄遣いが指摘されていました。
もちろん、必要な工事もあったとは思いますが、
一部の理事が独断で理事長決済なく進めていたことが
大きな問題でした。
今期予算を大幅にオーバーしてるのに。
今からでもコスト意識を持って改善しないと。
議事録も耐震ゴムも気になりますね。
そういえばここが建設されている真っ最中に、「耐震偽装」の事件が起こっていて、
ここでも1級建築士だか設計者だかがやってきて説明会をやっていましたね。
その時には「このマンションは大丈夫」とのことを言っていましたが・・・
建ってから2〜3年後には色んなマンション不具合が発生したり、また、その対処の
為にリバーや前田建設に協力を仰いでも「知らんがな」対応とか・・・
ホントに大丈夫なのでしょうかね、、、このマンション。
ところでA.B棟共用のエレベーター内の傷や破壊が酷いですね。
カメラがあるんだから破損者特定して修理・弁償してもらう事ってできないもんなの
でしょうかね?
耐震ゴム…
免震ゴムのことですか?
ここは、免震構造で無いでしょう。
だから、免震ゴムは使われてないでしょう。
議事録は、管理人さんに問い合わせてみれば良いのでは?
ここでいくら言っても無駄すよ。
エレベーターは、自転車乗り入れ放題だから…
規約で自転車のマンション内への持ち込みは禁止のはずなんですがねー
管理人に聞くといってもここの掲示板は理事会も管理会社も見てるからねぇ。
投稿してるのバレバレになるよねぇ。
匿名の意味無くなるのでお気をつけ下さい。
だけど、いい加減議事録出して下さいね。管理会社も管理出来ないなら更新されなくても文句言えないですよ。♪
バレたら何か不都合でもあるのでしょうか??
自分の住んでるマンションで、不明な点があれば、管理人に尋ねるのが普通かと思いますが…
議事録のことがそんなに知りたいのであれば、管理人さんに喧嘩腰でなく、
普通に「総会の議事録どうなってますか?」となぜ聞けないのか不思議です。
掲示板の書き込みなんて、どこの誰が、何を書き込んでるかなんて分からないでしょうに。
何の根拠があって癒着、横領と仰っておられるのか分かりませんが…
NO.763さんが書込されてますが…
以下引用
おそらく議事録が回ると思いますが・・・
予算オーバーの修繕費が大きな問題となりました。
一部の理事だけで工事が進められているようです、
理事長が知らないところで。
緊急を要すると説明がありましたが、理事長が把握してないことが
勝手に進むのはどうでしょうか?
コスト見直しをすることもなく、住民に開示されることもなく、
大赤字になっております。
引用終わり
要するに、
理事長(理事会)の知らない所で、勝手に修繕して、
予算オーバーになって、大赤字になり問題だ!ということです。
この文面から癒着、横領の類は読み取れませんが…
理事長のあずかり知らないところでの修繕に関しては、大問題やと思います。
議事録に関しては、管理人さんに問い合わせてみれば良いかと思います。
NO.763 書き込んだものです。
NO.800 さんが言われている通りかと思います。
理事長ってそんな扱いなの?というのが総会での印象でした。
癒着等については、「今回のようなやり方だと疑われてもしかたないですよ!」
という程度にとらえていただければ・・・
同じ会社ばかりで相見積もりがないのも一般的にはコスト意識が低いかと思います。
住民のために緊急でという工事もあるかもしれませんが、一個人で判断するのは危険だと
思います。
総会でこのマンションのことを真剣に考えて意見や提案をされていた方が多くいらっしゃいました。
その方たちの意見や考えが不参加の方にも伝えて欲しいです。
議事録を後日、配布しますという言葉を信じてお待ちしております。
うっとおしいガキ(ここのガキなのか他所から来てるのか)のエレベーター悪戯。
マジでいいかげんにしろよな・・・
こっちは急いでんのに、8階からボタン全階押ししやがって。
これってがっつり注意しても良いレベルだよね?
けど、こういうことするガキの親は、注意をすると「声かけ事案」って騒ぎまくるんだよな。
ったく、ホントにうっとおしいバカなガキと親が多過ぎ。
*一部不適切な言葉遣い、申し訳ない。
まただ、、、、
駐車場の車の脇に犬のしょんべん垂れ流し・・・
もういい加減にして欲しいわ。
ホントにココの住人、ペットに関するマナー悪すぎ。
(散歩のマナーもフンとかのエチケットも、エレベーターに乗せるときも)。
*(勿論、ちゃんとしている人もいることは理解しています)
あと、毎日のように来客用駐車証?を掲示してとめてるMINI。
あれ、ホントに来客なの?
来客用駐車証さえ押さえれば、自分の駐車スペースがあっても来客用駐車スペースに
停めるのはオッケーなの???
オッケーなら、ワタシも毎日来客用駐車スペースに停めるわ、だって便利だものね。
でも、常識で考えたらそれが何だか「悪どい事」だってわかるよね〜。
誰か、野良猫に餌付けでもしているのでしょうか?
マンション敷地内や駐車場無いが、時々とんでもなくオシッコ臭いのですが。
あの臭いはきっと、犬のオシッコの臭いではなく猫の物だと思います。
臭過ぎです。
なんにしても、住人の生活様式の変化に対応しきれていないのが一番の問題なんでしょうね。
もう10年。
子供達の自転車や家族構成の変化に対処しきれない現状はいかんともしがたいところ。
結構根が深く「共同家族の変容」に対して、それなりの対応は必須かと思います。
当マンションに対して、入居当時の規約はさすがに色々変化しなければいけない時期に差し掛かっていると思ってます。
入居時、新生児だった子供達も自転車を持つようになった今、そろそろ色々なサービスに取捨選択が迫られてるような気がします。
いつか理事になったとき、一番に提案したい問題ですね。
一家に一台の駐車場、二台の自転車置き場。
社会的にも入居当時とは違ってくるモノです。
ドッグランよりも自転車(単車)置き場への改築も一つ。
タブレットが主流になった今、ロビーにあるモニターもしかり。
当然管理費用等や修繕積立金を「効率的」に「現在」に合わせていくことは、当マンションの資産価値そのものの向上にも繋がりますし。
これだけ大所帯のマンションでは、なかなか難しい所ではありますが・・・
個人的には理事会でも住民総会でもどうしようもない、マンション周りを囲うようにある生活下水河川の地下化が望ましいのですが。。。
害虫の問題にも直結するでしょうし。
正直勘案する事項が多すぎる、というのが個人的見解です。
ちょっとお聞きしたいのですが?
皆さんは、ベランダの掃除はどうなさってるんでしょうか?
ベランダは水をまかないようにと言われていたような気がします。
なら、雨や砂やホコリなどで汚れたベランダはどうやって掃除するのでしょう?
その割にはベランダでガーデニングのような、プランター栽培のようなことを
されている方もいるようですし・・・水まきとか大丈夫なのでしょうか?
「まだ大丈夫」と思った時点でエアコンを2度下げて下さい。
考える力も苦痛で「疲れて」しまうものです。
別に話を大きくするわけじゃ無いですが、「正義」らしく聞こえる「原発反対も、いくら声を大きく挙げようとも「健康の為なら死んでも構わない」とイコールで繋がっている現状をもう少し認識して欲しいものですね。
原発のことは”客観的に見たら”わかるんだけどさ、オレ福島にも宮城にも知り合いとか友だちが結構いて、みんなあの原発事故でそりゃぁエラい目に合わされてんだよね…未だに。それを思うとさ、簡単に判断できないっていうかさ、立場によって意見や見解も随分違うと思うわ。
A,B棟共用のエレベータ1階のドアに「エレベータの点検」の張り紙が未だに貼ってあるけど、
ああういうのって終われば作業してる人がはがすんじゃないの?
ホントに点検なんてやってるのかしらね?
やっと、涼しくなることも増えて来ましたね。
秋が来るのは嬉しいのですが、最近今まで見たことが無かった虫を色々と見かけます。スズメバチやアシナガバチもブンブン飛び回っていますし、これだけのジャングルマンション、何か秋が来るのが恐いような気もします。
この季節になると緑地の当マンション周りがひときわ涼しいと感じますね♪
コンクリートとアスファルトに囲まれた場所には無い自然の涼しさは肌寒くさえ思えます。
虫とは格闘しなければいけませんが、この涼しい空気に触れるとやはりこのマンションに決めて良かったと毎年思います。
話しは変わりますが公団跡地が広大な空き地になって久しいですが、何か巨大な施設でも出来るのでしょうかね?
この辺りは遺跡だらけですものね。
長吉高校近くのトンネルも10年以上ストップしましたし・・・
それだけ古くから池や沼、川や湿地帯じゃなく、
地盤があった証拠だと、気持ちを切り替えて気長に待ちましょうか。
No.841〜No.844って同一の方なのでしょうか?
それはさておき、他人の車のナンバーをみだりに公共の場に書き込むと言うのはやはり軽率では
ないかと私も思います。しかしながら、入居当所から見てきた住人の一人として感じるのは、
「ん?」と考えてしまう「許可証」のような紙切れが出て来ているのも事実です。
本来ならば、きちんとした許可証があり、それを利用するのが当然だと思います。
どういう経緯で「紙切れ許可証」が出て来たのかは総会や管理人から住人に対して明確な説明が
ないのでわかりませんが、住人に疑問を持たれるような駐車(来客用に)の仕方をされている車が
何台か見受けられるのもまた事実です。
正しい手続きで正しく来客用駐車場の利用をしてもらうというのが一番望ましいことなのは住人
一致の考えでしょう。
怪しい停め方をしている車があれば、その都度面倒でも管理人に言えばいい事ですし、許可証の
偽造云々を言い合うのであれば、「偽造したという証拠はあるか?」と言うのに対して「偽造し
ていないという証拠はあるか?」という屁理屈が成り立たない訳でもありません。
不法駐車や不法駐輪、タバコの問題、ペットのフンやおしっこの問題、色々これまでも出て来ま
した(きちんと解決した問題はまだありません)が、住人同士の協力がなければきっと何も変わら
ないと思いますし、同じような問題はこの先も度々出てくると思います。
別に偉そうなことを言うつもりもありませんが、只、住人の一人として、住みやすいマンション
であって欲しいと願うだけです。
長々と済みません。(ちなみに反論や文句などを書かれても反応できません、あしからず。)
土日はもちろん、長期休暇時などは時間単位で来客駐車場を管理しており、イレギュラーな事態に対応するために印刷されただけの許可証があるのでしょうね。
私が利用してきた限りでは、かなり臨機応変に対応して下さる、素晴らしい管理をされておられるように思っています。
通勤時には必ず来客用駐車場の前を通るのですが、警告用紙が貼られている事も多く、行き届いているように思いますよ。
最近は目の前にコインパーキングが出来、大変便利になりましたね。
わざわざ連絡を取り合いリモコン片手に来客者を待つ手間を考えると、来客者には結構利用してもらってます。
もうすぐ総会ですね。
今年も出口の見えない小競り合いのような議論がなされるのでしょうか・・・
それにしても毎年の総会を見ていると、やはり年1回では対応しきれていない
感じがしてなりません。
せめて前期・後期の2回は開いて欲しいものです。
本年もこのマンションで、大きな問題もなく(比較的小さな問題は多々ありましたが)、
無事に過ごせたことに感謝です。
来年も住み良いマンションを維持して行けるように、協力しあいましょうーっ。
それでは、皆さん、良いお年を。
最近「猫ブーム」だそうですね・・・
はぁ・・・
それにしても、駐車場で車の上に乗っかるわ、マンション敷地内を
好き勝手にうろついては大小の”出し物”するわ・・・
ホントに、、、餌付けしてる人、やめて欲しいわ・・・
リバーの皆さんに質問があります。
皆さんはお風呂に入る時に「入浴剤」いれますか?
私が入居する時に、誰からなのかは忘れてしまいましたが、「お風呂に入浴剤はいれないで下さいね」と言われまして、何故なのかと聞いてみた所、「バスタブは入浴剤に適していないから故障や破損の原因になるかもしれないので」ということでした。私はそれをバカみたいに信じて今の今まで入浴剤は使わずにお風呂に入ってきましたが、ホントに入浴剤がバスタブの破損や故障につながるなんてことがあるのでしょうか?私自身、子供の頃から入浴剤をいれたお風呂が大好きでしたのでホントは色んな入浴剤をいれたいのですが、万が一バスタブの故障や破損に繋がってしまったら、、、と思うと中々踏み切れません。そこで、住民の皆さん教えて下さい、入浴剤は使っても問題ないでしょうか?
No.857さん、
ホントですかーっ!?
それでバスタブやら排水やらにも問題ないっていう事でしょうかっっ???
もしそうなら、入居前に「入浴剤入れちゃダメアピール」した営業マン、許せんなぁ〜!
入居からのこの数年間の本来あるべきはずだった「理想のバスタイム」を返せ〜〜〜。
そんなことはともかく、、、
No.857さん、情報有り難うございました。
浴槽の性能として「追い炊き機能」がある以上、浴槽内の水を再利用するので、結果入浴剤の成分が循環してしまうから「余り良くない」というのは本当です。
ただしあくまで理屈に過ぎません。
当たり前ですが再利用している以上、毛や垢やほこりなども循環させている訳ですから、故障する時はあります。
形あるものはいずれは壊れる事と割り切って、思いきりバスライフを楽しみましょう!
我が家は家族全員で泡風呂に入ってテンション上げたりしてますよ(笑)
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・。
私がこのマンションに入居した際に、「ベランダで水を撒いたり水を使わないように」
というような注意をされたのですが、ならばベランダの汚れを落としたり掃除をするには
どうすれば良いのでしょうか?
もしかして濡れぞうきんか何かでひたすら拭きまくれということなのでしょうか?
腰が壊れかけている私にはそれは到底無理です・・・
住人の皆さんはベランダの掃除等を一体どのような方法でされているのでしょうか?
そういえば結局ベランダ喫煙の問題はどうなったのでしょうか。
今日、ネットニュースでホタル族が問題に取り上げられていましたが、私の隣人もベランダ喫煙しており、春と秋はにおいが入って来た時点で仕方が無く窓を閉めてます。
管理規約とかの条項の変更とかは無かったでしたっけ?
今日朝階段降りようとしたら、上から降りてきた人がたばこ吸ってて最高に気分が悪くなったんだけど。
どこの部屋からわからないけど、たぶんそいつマンションの敷地内でも吸ってるし、これって管理人室にクレーム入れたらいいの?