湯煙の庄、第2のバスルームになりそうです。
スーモによると一番高いYタイプ売れたみたいですね
スーモによるとついに半地下のQとRが売れたみたいだね。
あの立地で、半地下部屋ってどうなの?
半地下じゃないな、あれは。完全な地下。朝起きてカーテン開けたら壁…これはシンドイ。
カーテンあけたらお向かいのバルコニー。カーテンあけたら通行人。よりはいいかも。4mのテラスは広そう。
ここは単価が高いですね。一生住むには坂があり得ないほどきついので、老いるまえに売却する羽目になりそうなことを考えると、坪220万くらいじゃないとロス可能性が大きいかと。。。
>>337さん
お気持ち良~く分かります!
同じく三菱地所物件で同じような営業態度を取られて絶対こんなところ買うものかと思ったけど、結局その後、他と比較検討してやっぱりその物件が総合評価で一番良くて担当を替えてもらい契約しました。
ちなみにその同じ物件を検討していた友達ファミリーは営業担当が親身になってくれる+αほんの些細な理由で競合他社物件に決めました。
高飛車に出るのか三菱地所の営業スタイルなのかもしれませんが、それで多くの顧客を逃していると思います。
私も親身になってくれている担当者の他物件に決めようかとも思いました。
昔のように抽選で即日完売となる時代でもない不況の昨今、大手三菱地所あるだけでマンションは売れませんよ!
337さんは後日、三菱地所本社からアンケートハガキ(返送するとクオカードが貰える)が届くはずですのでその担当の評価をしっかりつけて下さい。
お客様をそんな気持ちにさせる営業なんて給料下げてやれ!
確かに不動産なんて一生のうち何度もある買い物じゃないから気持ちよく買いたいよね。
「人気のここ買えたあなたはラッキーです」と言われるより「買っていただいてありがとうございます、きっと後悔はさせません。ご縁があると思ってたので嬉しいです」とくらい営業から言われたいよね。
結婚相手だってそうでしょ。いくら条件良くてもタカビーなやつは嫌だ。
外観見にいきましたが、思ったより立派ですね。
なかなかいい。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
353さん、こんにちは。内覧会立会い業者と同行したんですか?うちも似たような指摘事項ばかりでした。立会業者がいなければ気づかないことばかりでしたがテンションさがりますね。次の確認会までにはしっかりと直して欲しいです。
立会業者さんと内覧会行かれた方、具体的にどの様な指摘事項があったんですか?
うちは壁紙とか傷とか細かい点を指摘していたら、入居後の点検時にも直せますからと言われました。
確認会でもう一度見に行きますが、参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
356さん、壁紙などの傷は確認会までに直してもらったほうがいいですよ。
うちは、ドアの光もれ、マルチメディアコンセントの浮きなどを確認会までに直してもらいます。
354さん、すいません一度コメントを削除していた353です。
うちは、立会業者を入れていませんでしたので、全て素人の視点で指摘をしました。
それでもかなり多数の細かな指摘部分がありました。4時間以上かかり家族全員ヘトヘト
になりました。
一番ビックリしたのは、風呂板背面に水が溜まったままになってカビが発生していた点です。
また、玄関前の共有部分について汚れ等があったので、指摘したところ「ここは共有部分なので
持ち分ではなく関係ない」と返答されました。その場ではそんなものかと思いましたが、よくよく
考えてみれば、一番近くの住人が指摘せずに誰がその修理を依頼するのかと疑問です。
こうしたことは全住民が厳しく、眼の届くところについて指摘すべきかと思いますが・・。
357さん、358さん、有難うございます。
ドアの光もれやお風呂の蓋などは見ていなかったので念のため確認会で見てみたいと思います!
それにしてもカビはちょっとひどいですね・・・。
うちもコーティングはしない予定です。
ところで、床暖房のある部分にふわふわ感があります。施工業者に聞いたところでは、床暖房のあるところではそんなものとの説明ですが、皆さんのところではいかがでしょうか。
ネットで見ると接着不良があるとそういうことが起きるとの記述もありました。
うちもコーティングはしません。
こないだの内覧会で駐車場を見ました。ああいう掘り込みタイプは初めてみましたが誤って落ちたりしないか考えると怖いですね。うちは目が離せない小さい子がいるのでちょっと心配です。
いよいよあと2戸になりましたね。
引渡日も近づいてきました。。。
祝! 完売
公道に面したごみ置き場、見苦しいです。収集日の朝はごみ山です。年末年始で収集がない時にはどうなることやら。近くのマンションは扉付きのごみ置き場で、ごみが通行人の目につくようなことがないだけに、こちらのマンションのごみの状態には驚いています。
まだ入居していないのですが、聞いている限りでは
通常ごみ置き場は、マンション内部のごみ用バスケットに。
管理人がごみの日の朝にバスケットごと出すと聞いています。
まだ完璧に機能していないのかもしれません。
道路に面したゴミスペースは収集車が収集するときのスペース。直接ゴミおくことはありません。普段は可動式の花壇かなにか置いて、ゴミ収集時にコンテナと入れ替えればいいのに。通行人がゴミ置いたりするのかな?
富士見坂から湯けむりに行く階段の横の土地に三菱の看板が立ちましたね。
地上5地下2、39戸だそうです。
駅徒歩2、3分てとこでしょう。
坂も登り始めでそんなにキツくない。
エルドやプラウド購入者の中にも「しまった」と思う人はいるのではないでしょうか。
エルド以上に吹っ掛けてくるか、地所の値付けが見ものです。
昨日ここ→鷺沼物件と見に行きましたが、断然ここの方が安っぽくもなく駅から近くで良かったですよ。
それなりに同じ平米でも○千万と価格に差がありましたが、
やはり日常生活に便利なのはこっちでした。
鷺沼は急行止まっても駅から遠いんじゃ意味ない。
どうせ駅遠に買うなら戸建じゃないと意味ない気がした
宮前平は駅近にパークハウスやドレッセが出来るから、今年は当たり年だね。
確かに鷺沼で駅遠のマンション買うなら、高くてもエルドみたいに駅近の方が便利だよ。
スーパーに病院に全て近隣に揃ってるしね。