どのモデルか知らないですけれど
ドマーニでしたら安い
クレスカーサでしたら高い
bjでしたら妥当
色々モデルがあるんですね!少し調べてみます!ありがとうございますm(__)m
住み心地はどうでしょうか?やはり大手なだけに色々と優れている所がありますでしょうか?
まず大手で唯一全壊歴がある
東日本大震災で壁割れの被害が多数出ている
基礎が割れたり浮く被害が多い
何より形が仮設小屋臭さが抜けない
など
間違っても、営業さんに総予算を伝えないようにしましょう。
ピッタリあなたの総予算で組まれてしまいます。
予算は気持ち少なめを提示した方がお得感が出るかもデス。
ハイムの板は荒れます。御自身で展示場やオーナー宅を見学・体験することを勧めます。
工場見学して遊んでくるのも楽しいかもデス。しかし、
賛否両論のメーカーだと思いますので、御自身で判断するのが賢明かと思います。
お、早くも天候は下り坂、、、
色々な意見ありがとうございます!木造と鉄骨がありますが、鉄骨だとやはり割高になるんですかね?
私は鉄骨希望なのですが、予算も少なく、やはり大手メーカーで建てるのは難しいのでしょうか。小さな工務店なとで話をきくと金額が結構違うので驚いていますm(__)m
全壊歴があることについてはどう思われますか?
現状、国内の6割は木造(在来)だったように記憶しています。
また、ハイムは鉄骨系と木質系の販売があります。
もはや好み・拘りで、後予算ですかね。
色々調べてみると面白いですよ。
全壊歴については、ここで熱心に触れなくても良いと思います。
全壊・半壊、基礎浮き・割れは建設する土地(地質・土壌)も含めた話なのではないでしょうか?
スレ主さんは上物の意見を求めていると思います。
いずれスレ主さんが、上物から家全体を考えたときに提示してあげれば良い案件なので
今は上物の話をしませんか?
少ないですがざっと集めてみました。
配管が外に出る
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160075/res/293
不具合
http://grand2u.joho-navi.com/myhome/after/after02.html
アンカーは田植で
http://ameblo.jp/zun-yama/entry-10415540690.html
基礎浮き
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160075/res/123
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160075/res/127
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/591704.html
東日本大震災
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/152656/res/341
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/152656/res/751
http://blogs.yahoo.co.jp/foreverwing1800/60837118.html
http://takapapa.blog.so-net.ne.jp/archive/c40382323-1
生活スタイル
http://blog.grand2u.com/archives/2008/06/20161634.html
千葉にある施主の家
見づらいですが玄関に宗教関係のお払いがあります
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/152656/res/792
>スレ主さんは上物の意見を求めていると思います。
このスレ主さんは全壊の話をあえて外していますし、他のハイムスレの話題に触れないところを見ると
ダミー犯なので問題ないと思います。
長くお住まいになられるのなら鉄骨商品えおオススメします
我が家は震度6強でも無キズ
地震に強くていいですよ
タイル外壁にステン屋根とランニングコストも安く
これにソーラーまで付けて大手と同等の値段です
むっちゃ奇抜な間取りを希望しないならハイムはありじゃね?
自由設計を望むならここはきついでしょ
セキスイハイムはいいと思うけどな~
なんか批判している人って勉強せずに、悪い書き込み見てそれをオウム返ししてるだけのような気がするのは私だけ?
こういう人達がいるとネットを参考に出来なくなる。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/244035/
ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。