建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47119/
[スレ作成日時]2011-05-17 16:27:00
建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47119/
[スレ作成日時]2011-05-17 16:27:00
まだ確定ではありませんが、マンションを義理両親から譲り受けるかもしれません。
マンションで時々聞かれる低層階、高層階みたいな住人どうしの差別などはありますか?
またB棟は免震?構造みたいですが、そういうのも住人でコンプレックスみたいなのはありますか?
直接過ぎる発言に、気分を害するかもしれませんが、教えてくださる方いましたらお願いします。
避難訓練や餅つき大会等、住民全体で取り組んでいる行事も定期的にあるので、差別やコンプレックスのようなものは感じたことはないですよ。
この前、餅つき大会でお餅が余った時は、「取りにいらっしゃってくださーい」と館内放送が流れていましたし、個人的には微笑ましく感じました。
逆に、仰られているようなことを気にされて入居されると、ちょっとしたことでストレスを感じてしまうこともあるかもしれませんね。
様々な年代の方々が住まれていますし、個人的には大変満足しています。
>No.59
ご質問の趣旨からはズレますが、不動産会社からの「お部屋を売るときはご一報ください」というチラシがよく入っているので、賃貸や売買の需要はあるマンションなのかと思います。
このようなネット上の掲示板は、業者さんを含めて不特定多数の方々が書き込むことが可能になっているため、情報の真偽の程にはご注意を。。(自分も含めて、ですが)
皆さん、不躾な質問に丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます。
義理両親がエレベーターの中で幼稚園くらいのお母さん方の会話で「高層階さま?笑」みたいな会話を聞いたらしく、教えてくれたのが気になりました。
子ども達が走り回り、お母さん達はほったらかしでおしゃべり。。どこでも見られる光景ですが、こちらもしかりのようで、エントランスでゲームやりながらゴロゴロは当たり前、インターホンが子どもの手垢で凄くて、ちょっと引いてしまいました。
不快に思われるかたもなかにはいるかと思うので、住んだ際は気を付けたいと思います。
60さんは2つ目のマンションを購入予定なんですか?
どんな目的で購入希望なんですか?
差し支えなければ教えてください。
確かに、エントランスは(^_^;)。目的はいまのところが手狭に感じているのとゆくゆくは親たちに近くにきてもらいたいだけです、業者の回し者じゃありません。できれば同じ棟がいいと待っているのですがなかなかなくて、気づいたら新しく引っ越されていますことってありますよね、出遅れてるのかもしれません、、、
土地の切売りで、統一感なく開発されるおおたかで、
唯一統一の取れた大規模開発の優良マンションで、
駅前より優れており、資産価値があると思います。
おおたかで唯一、柏の葉三井の対抗物件かと。
フォレストに送迎に来ている幼稚園バスはどこがありますか?すみれ、しんあい、ひまわり、やぎ、西原?、、、他にはありますか?又、それぞれの幼稚園のオススメポイントなんかあれば、教えてもららえますと助かります。
個人的な独断と偏見を含め幼稚園の印象を言わせてもらいます。
すみれは柏市なのでよく知らないが、かなり古い印象。
神愛は最も近くて良いが、クリスチャン色が強い。おおたかの森開発初期は大人気だったが、最近なぜか人気は落ち気味。最近はプレに行かなくても少人数は入れる状況。ただプレが抽選だったはず。教育的だと思われる。全てが狭く、施設も新しいとは言えない。
ひまわりは園庭が広く送迎バスも充実。ただ先生同士の不仲説あり。気持ち遠い。この辺ではあまり人気がない。施設は新しくはないが大きめ。プレに行けば入れる。
八木は神愛の次に近く、園庭がかなり広い。プレに行っても優先枠はなく、毎年抽選で入園が決まる。抽選しても全員入れる事もある。滑り止めとしての人気は高い。自由放任的。木々が多く静かな場所。施設は大きめで新旧混在。
西原は施設が新しく、柏市でも一番人気の幼稚園。ここも八木と同じくプレの優先枠はなく、毎年抽選で落ちる可能性が高い。園内でつくられる給食が魅力。経営が同じ老人介護施設と交流あり。ただ園庭は狭い。周辺は若干クルマ通りが多い。
全ての幼稚園には兄弟枠はあると思われます。
おおたかの森の周辺は幼稚園希望の子が多いので、希望の幼稚園に入りたいのであれば、早めの行動が良いと思います。
希望幼稚園のプレスクールは慣れるという意味で、行って損はないです。
追伸。
西原はプレはなかったと思います。それとやはり少し遠いです。チャレンジという意味では抽選しても良いかと。
金額的には施設やバス、給食や教材などが充実している程高くなるはずです。
八木はかなり安めで良心的と聞いています。教材的には期待できませんが。
ひまわりも安めかと。
フォレストに停まるのか知らないですが、豊四季幼稚園はプールが利用できて人気があります。金額的には高いそうですが。
穴場は宮園幼稚園。少人数で全てが小規模ですが、プレに行けば入れます。教育的にはかなり良いですし、遠くはないです。
フォレストに停まるなら良いでしょうね。
あと、柏さくら幼稚園も停まるはず。
鼓笛隊が有名。英語の時間があったり、幼稚園内での習い事が充実していたり。
しつけには厳しいようです。
何かと充実していますので、金額的にはちょっと高めです。
お勉強系(しつけ系?)の幼稚園をご希望の方には良いのかも。
さらに追伸。
個人的に幼稚園を調べたところ、ひまわりの保育料は高めで、神愛は安めだそうです。
それと、すみれは老朽化のため現在大規模建て替え中なので、来年以降は人気が出るかもしれませんね。かなり大きい幼稚園みたいです。プレもありますね。
豊四季は大きめの室内プールがあったと思います。どの幼稚園にも小さめの屋外プールはあるのですが。ちなみにここのプレは回数も多いですが高額と言われています。プレに行けば入園できると思われます。園庭と施設は中くらいの大きさかと。
たしか宮園のプールは膨らませて作るものですね。でも宮園は静かな住宅地内で大きめの公園が隣接してますし、オススメはできます。
八木は教育的な部分を求めないのなら、かなり良いと思います。こちらも近くに大きめの水辺公園などがあり、よく利用しているようです。
住人でない人様
大変丁寧で詳しい説明をありがとうございます。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
セントラルパークにできる幼稚園も気になっているのですが、住人でない人様の周りでは話は出ていますか?
又、西原は人気があるとのことですが、学習面と運動、活動面のバランスはいかがでしょうか、、、
又、役員さんのお仕事でここは大変と聞くなど情報がありましたらまた教えて頂ければ嬉しいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間ある時お願いします。
去年、セントラルパークの暁星国際流山幼稚園の説明会に行きましたが、
園バスはありませんし、車での送り迎えも認めないとのことでした。
通園は徒歩あるいは公共交通機関のみのようです。
定員も少ないですし、近くの方が有利な気がします。
住人Aさん
情報ありがとうございます。
送迎バスが無いんですね、、、。。
車での送迎もダメなんて、、、。
確かに少人数ですよね。
それでも保育に自信があるから、送迎にそんなに厳しいんですかね。
ちょっと残念です
暁星は一応有名私立なので、金額的には別格です。ここもクリスチャン系ですが、教育的にはそうは反映させないような説明でした。教育面では問題ないでしょう。英語のネイティブスピーカーの先生と日本語の先生がクラスに二人いるという珍しい形式のようです。国際的な子どもを育てようという感じですかね。これからできる小学校もエスカレーター式に入学になる話でした。親の意見は反映されにくそうです。新設なので施設は良いですが、園庭は狭いです。
西原は人気はありますが、実際入園している親からの話では、期待した程ではなかった、中身は普通の幼稚園との声は聞こえてきます。ですが人気がないところよりは優れている部分が多いのではないかとは思います。
いろいろ個人的な意見を書いてしまいましたが一番大切なのは、その子に一番合った幼稚園を選ぶことです。幼稚園の実情は、実際そこに通っている親子連れと仲良くなって情報を聞くのが一番です。
どんなに良い幼稚園でも、子どもの性格や才能を活かせないところに行かせてしまってはかわいそうですから。
頑張ってくださいね。
住民でない人さん教えて下さい。 西原第一希望ですが、プレが無いので、4月からひまわりのプレに行く者です。
ひまわりの人気がいまいちなのはどうしてなのでしょうか?
私の周りを見ても少しそんな印象を持ちます。
管理に言っていいと思います。そのために高い管理費払ってるんだし!!
幼稚園の送迎で溜まってるママたちってなんであんなに態度でかいの?
挨拶しても無視だし。
子どもは走り回ってるし。
さ送迎終わったら、さっさと帰って欲しい