住宅関連ニュース「現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2016-11-03 06:56:00

汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質(東京)
【日本テレビ系(NNN)】
5月13日(金)16時12分配信

東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。

東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。

国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。

---------------------------------------

約2カ月たった現在、すでに大量の汚染セメントが建築資材として全国に流通しているそうです。
ようやく問題として取り上げられたので、今後は何らかの対処が取られると期待しますが、すでに流通している分の回収、またはそれを使用して建築中の建築物の解体等は考え難いのでは、と思われます。

生涯の住処として大金を払って手に入れたマンションが、放射性物質を何十年も出し続けているとしたら…考えるだけで恐ろしい。

[スレ作成日時]2011-05-17 12:01:40

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?

  1. 142 匿名 2012/01/20 11:26:38

    建築基準法
    第一章 総則
    (目的)
    第一条  この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。/

    生命、健康を守れないかもしれない建物を売ったのですから、線量測定して公表する義務があるのではないでしょうか。なぜ、みなさんが安全でないかもしれない建物を契約したのを自己責任にして手付金を寄付したいと思うのかわかりません。みんな売主に線量測定を求め、安全を確認してから入居する権利があるのですよ。泣き寝入りし、一生後悔するのはやめましょう。ちなみに国の「放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」によると年1ミリシーベルトの基準がちゃんと定められているのです。
    追加被ばく線量年間1ミリシーベルトを、一時間当たりに換算すると、毎時0.19 マイクロシーベルトと考えられる。(1日のうち屋外に8時間、屋内(遮へい効果(0.4 倍)のある木造家屋)に16 時間滞在するという生活パターンを仮定)
    ※毎時0.19 マイクロシーベルト × (8時間 + 0.4 × 16 時間) × 365 日
    = 年間1ミリシーベルト

  2. 143 匿名さん 2012/01/20 11:46:15

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishimagome/

    を見ました。
    これって どうしてか知りたいですね。

  3. 144 契約済みさん 2012/01/20 12:24:38

    141,142さん、ありがとうございます。
    ほんとそうですよね・・住んで何十年もローンを払うなんてバカバカしい。
    キャンセルしたとしても自己都合、頭金は戻せません、と言われたところも
    実際あるようです。
    私も営業担当者に放射能測定して情報提示をお願いしていますが、回答は
    「建築部門に使用している石がどこのものかを問い合わせ中、内覧会までに
    回答します」でした。2月の内覧会って・・ちょうど1ヶ月後なんですが
    そんなのに1カ月もかかるんでしょうか。

    も~ どうしたらいいのか分かりません。
    頭金返します、なんてことになればほとんどの人が恐らくキャンセル
    するだろうと思います。 完売してますが、それがガラ空きになれば
    少なからず放射能汚染と関係あると思われること間違いなしです。(ちなみに都内)
    実際汚染されていなくても、人はそう思いますよね。
    そんなこと販売主も願ってないでしょうから、何かあっても隠すでしょうし。。

    家を買うって普通は夢のある話ですが、ほんっとに最悪です。
    今の時期の新築マンション購入、ほんとやめた方がいいですよ。

  4. 145 匿名さん 2012/01/20 13:10:35

    144さん、冷静に。
    震災後から今に至るまで竣工になったマンションはいっぱいあります。中にはガイガーカウンターで室内の線量を測った方もたくさんいるでしょう。でも、今のところ問題になったケースはないですよね。
    営業担当者がなんと言おうと、購入者には汚染されていない物件の引き渡しを受ける権利がありますし、汚染物件については手付金返還のうえ契約の白紙解除を要求できると思います。

  5. 146 契約済みさん 2012/01/20 13:16:52

    汚染されていない物件とありますが、その数値の見極めはどうすればよいのでしょうか。
    どのくらいなら汚染されていなくて、どれ以上なら汚染されている、と考えれば
    よいのでしょうか・・私も契約済みで、内覧会がこれからあります。
    カウンターを持って行こうと思ってますが、どの数値以下なら問題ないと言えますか?
    それと、部屋は問題なくてもエントランスがちょっと高いとか・・・

    家を買うのは楽しいはずなのに、余計な悩み、不安が多すぎます。。。。
    私もやめればよかったと後悔している一人です。。。。

  6. 147 匿名さん 2012/01/20 13:40:04

    142さんに書いていただいた数値(または何らかの基準値)が有効だと認められて
    それを上回っていた場合は頭金も戻って白紙に戻せる……

    のかもしれませんが、

    数値がそこまで行かないけれど不安でやめたい……

    ですと、自己都合扱いになりそうですね。

    キャンセルするなら早めにしたいですし
    (住むところを確保したいし)
    内覧会での測定なんて遅すぎると思うのですが
    そこまで待って確実に数値が高いと示せないと
    自己都合で頭金は戻らないのかな…と。
    早く業界全体で方向性を示してほしい。

  7. 148 匿名さん 2012/01/21 12:15:20

    ほんと、まずは冷静にですね。

    情報はソースを確認する。
    正確な測定機、調査機関で計測数値を明らかに。
    デベにはきちんと文書で質問、要求。

    デベと対決するんですから、聞いた話とかじゃだめだよね。

    しかしマスコミは何やってんだろう、、、、
    このサイトの方が有益じゃないかな。

  8. 149 匿名さん 2012/01/21 13:03:13

    テレビ、新聞のニュースもそうですが
    マンコミュ全体でも放射能に関して
    注視してる人があまりいない気がします。
    このサイト自体、関係者が多いからそうなるのかもしれませんが…。

    食材の放射能のニュースなどの時に比べると
    ツイッターでも話題になりませんね。
    食べ物と違って、たくさんの人に関わらないからかもしれませんが
    情報が出てこない。

    拾い物です
    http://blog.livedoor.jp/sociallife2ch/archives/2384393.html

  9. 150 匿名 2012/01/21 14:12:17

    今、住んでいる家と比べて、
    線量が高いか低いかで判断するのがいいと思う。

    今住んでいる家だって、関東、東北であれば、
    3月、4月にたくさん放射能が飛んできた。
    だから、少なからず汚染されている。

    新しい住居が今より、外部被ばく少なく出来るなら、
    OKなんじゃない?

    年末に車を洗車したら、
    車内の線量が0.14から0.10に下がった。
    うちの賃貸マンションも車みたいにゴシゴシ洗えるといいんだけどね・・・

    みんなが不安だと声をあげれば、
    不動産会社だって対策をしてくれると思うから、
    とにかく自分は不安だって言い続ける。マスコミもっと取り上げてよ・・・

  10. 151 匿名さん 2012/01/21 15:16:25

    測定しないのか聞いてみたら
    大手が自主的に検査するとなれば
    それにあわせて皆やるようになるかもしれないけど
    そういうことでもない限りやるつもりはないそうです。

    声が大きくならなければ一切動かない気がします。

    ところで、砕石の業者など教えてもらった方は
    書面でいただきましたか?
    万一マンションを売る・貸すときに
    2011、2012年のマンションは
    将来気になる人がいると思うので
    ちゃんと正式なものがあったほうがいいと思うのですが
    そこら辺もどうなんでしょうね。

  11. 152 契約済みさん 2012/01/21 19:35:49

    私もマンション購入済みです(3月入居、2月に内覧会)。
    デベにメールで内覧会までに放射能測定とその情報開示をお願いしました。

    石の確認とともに、放射能測定をすることを約束しています。
    場所は都内です。

    ただ、現時点で法律に定められていないということで、政府などと
    やりとりしながらその後の対応が決まるそうです。
    政府が入って来る時点で、あまりいい結果は得られないと思いますがね。

    放射能測定するとは言っても、いくらでもごまかしはききますから、
    自分でも内覧会で持参しますよ。カウンター。
    そのくらいしないと。自分が家を買うんですから。
    35年もローン払うんです。 

  12. 153 匿名さん 2012/01/22 03:56:43

    152さんまもなくですね。
    良い結果であることを祈ってます。

    ところで
    放射能測定をする時の注意点はありますか?
    (測定位置・部位やカウンターはどれがいいかなど)
    あらゆるところで測定しておくべきですかね。
    基準が曖昧なので現在の住まいとの比較がやはりいいですよね。

  13. 154 匿名さん 2012/01/22 06:19:53

    今回表面化したマンションについては、政府は東京電力に補償させるようですね。常識的に、デベロッパーに最終責任を求めるのは難しいと思いますよ。

    東電についても、原発周辺住民への補償すらできていない状況です。
    どうせ補償ができないのなら、問題を表面化させないようにするでしょうね。

    過去には、六会コンクリートのように表面化した物件ですら、耐震性に問題ないとの判断をしましたし。

  14. 155 契約済みさん 2012/01/22 09:46:51

    153さん、ありがとうございます。

    私も知りたいです、注意点や測り方?など。
    今住んでいるところよりも上回ったら気になりますが、
    ひとまず、国に定められている基準値を下回っていれば
    一安心なのかしら・・と思っています。それが願いです。

    部屋は大丈夫だとして、エントランスなどの部分で以上に
    数値が高い場合はもちろん徹底的に調べてもらうと思います。

    私もデベに責任を求めようとは思ってないです。
    彼らもある意味被害者?でしょうから・・・
    でも、人間、どこかに助けを求めますから、購入者の私たちは
    こういう場合、やはりデベにどうにか出来ないのか求めるしかないなと
    思います。 個人レベルでは政府は動かせませんから・・

    安心して納得して暮らしたいです。


  15. 156 匿名 2012/01/24 09:22:16

    今頃騒いでも遅いよ。

  16. 157 契約済みさん 2012/01/24 10:52:18

    156は何もアクションはおこさず文句だけ言うタイプだろうね。
    人生いつも諦めるタイプか・・・ 今頃、じゃないでしょ。
    今がそのタイミングっしょ。

  17. 158 匿名 2012/01/24 12:32:50

    一か八かで買うしかない。

  18. 159 匿名 2012/01/24 12:35:27

    今頃、気づくなんて可愛そうな人達。

  19. 160 購入検討中さん 2012/01/24 18:12:26

    関西ですが、積水ハウスで鉄骨3F建てを注文しました。4月頃建て方開始なのですが
    放射能の危険あるのでしょうか?

  20. 161 匿名 2012/01/25 00:14:31

    内覧会に持参して行ってきました。
    測定結果が今のマンションとほとんど変わらなかったのでまぁいいかなと思ってます。
    デベには色々確認してましたが結局自分の目で確認しないと不安なような。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西川口
    バウス新狭山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    6978万円・6998万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 177戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    4798万円・5158万円

    3LDK・4LDK

    72.39m2・82.11m2

    総戸数 206戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸