|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【7】
-
621
匿名さん 2011/06/26 00:24:08
-
622
匿名さん 2011/06/26 00:59:11
今後の流れは増税し景気を冷やす訳だからますます銀行の運用先は国債に集中する
しかも、増税により会社でいう所の資本強化にあたる訳で、国債の信頼は増し、円の安心感も増す
従って、円高株安債券高の流れで日本の景気はしばらく低迷し続ける
結局税収は年々減り続け、またまた増税そんな流れになる
日本の景気は今後も長期に渡り、低迷することになる
雇用増と人口増がなければ税収は減る一方なんだから致し方ない悲しいけど
-
623
匿名さん 2011/06/26 07:16:30
>>622
国内だけ見てるとそうだけど、米国債との関連も注視すべきでは?
-
624
7月実行組 2011/06/26 15:44:29
明日も一応、長期金利には注目か。
なんかもう緊張感ないな。笑
-
625
匿名さん 2011/06/26 15:48:45
QE3あるのかな?
インフレ懸念勢力のほうが優勢に思えるが。
-
626
匿名 2011/06/27 03:13:54
結局7月金利は6月より下がりそうなんでしょうか?
24日は良い感じでしたが今日の動きはどうですか?
お手数ですがお分かりになる方ご教授下さい。
-
627
匿名さん 2011/06/27 03:19:29
-
628
匿名 2011/06/27 03:23:52
ただいま
長期金利 1.105
上がる気配が一切ない…
むしろ今日決定のが
よかったんじゃ?
-
629
匿名 2011/06/27 03:41:17
>626
結局これまでのデータで「そうじゃないかな?」ってだけで、確定ではないんですが(24日説、27日説も誰も答え教えてくれませんから。以前は午前、午後説もあったくらいで)たぶん6月よりは7月のが下がりますよ。
2.38 誤差0.04 くらい
ですよね、皆さん?
-
630
匿名 2011/06/27 04:31:00
-
-
631
匿名 2011/06/27 04:42:53
626です。
皆様ご親切にありがとうございます。
地震の影響で引き渡しが遅れて実行月を自分で選択出来るようになったのですが、どうせなら安い金利月を選びたいとギリギリまで待ってしまいました。
確定は月末なのは承知してますが7月実行にかけてみようと思います。
本当にありがとうございました。
-
632
匿名さん 2011/06/27 05:17:52
-
633
匿名さん 2011/06/27 06:46:44
-
634
匿名さん 2011/06/27 08:54:42
>午後の取引開始直後に1.10%を付けたが、その後は再び1.095%に戻している。
7月組の皆さんは今日の金利で決定だったら尚良いんじゃないかな。
-
635
匿名さん 2011/06/27 08:57:56
ちなみにアナリストの分析見ると長期金利は8月はさらに低下っぽいね。
-
636
匿名さん 2011/06/27 09:29:07
-
637
匿名さん 2011/06/27 09:53:43
>>633
予測が全く当たらない藤巻健史の未来予報
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65447834.html
毎年毎年同じことを言い続ければ、そりゃいつかは当たるだろうという典型タイプの評論家である。そしてこの手の投資家はポジショントークで語ることが多いのが特徴だ。
浅井隆は金融商品を売るために破綻を毎年煽るが、藤巻は自分のポジショントークのために破綻を煽る。しかもこの手のタイプの煽りはかなり極端だから、本を読むと不安を覚えてくる内容だ。
基本的に書いてあることは事実である。借金額がGDP比で200%など、新聞読めばわかる程度の内容が主であるが、それを解消する手段であるインフレが極端な結論になっている。
タクシー代金の1メーターが100万円とか、そんな極端な話をしがちである。
そして笑えるのが日経平均だ。タクシー代1メーターが100万円になるような極端なインフレ状況下で、なぜ日経平均が7000円割れを起こすのか理解が出来ない。
単純に藤巻は日本株を全部売ったから、日経平均が暴落してくれた方が気分がいいというだけの話だろう。
ポジショントークもここまでくると笑えてしまうが、この手の評論家は気をつけたほうがいい。
-
638
契約済みさん 2011/06/27 09:59:30
-
639
匿名 2011/06/27 12:20:45
>>636
米が年末までQE3を示唆しない
欧州金融不安が継続
復興債の財源が消費税に及ぶ
ならおそらく年末まで下がり続ける
-
641
匿名 2011/06/27 14:56:02
バカな質問かも知れませんが分かる方は教えて下さい。
個人向け国債が7月から利率の大幅引き上げという記事を見ました。
これって7月のフラット金利に影響するんでしょうか?
7月実行なので不安になってしまいまして。
-
642
匿名はん 2011/06/27 22:01:47
昨日金融機関に聞いたら2.39という返事が・・・。
まだ決まってなかったのかな??
-
644
匿名 2011/06/27 22:48:30
-
645
匿名さん 2011/06/27 22:55:30
-
646
匿名 2011/06/27 22:56:39
>641
国債の利率の計算方式が変わっただけでしょ?
フラットには関係ないかも。
-
647
匿名さん 2011/06/27 23:45:24
-
-
648
匿名さん 2011/06/27 23:58:56
普通に計算したら
1.11+0.55+0.72=2.38
-
649
匿名 2011/06/28 00:01:16
毎回意外とブレがありますよ、0.02くらいは。早くソースがハッキリした確定速報がほしい所です。
-
650
匿名 2011/06/28 00:25:49
銀行に電話したら国債の利率アップはフラット金利にも影響ありそうだと言われました。
銀行によってかなりバラつきがあるのかな。
7月金利どうなるんでしょう…不安だ。
-
652
匿名さん 2011/06/28 00:49:27
-
653
匿名 2011/06/28 01:42:26
7月実行予定のものです。
去年の秋から計画し、じりじりと金利が上がっていくのをみて、一時は2.8~を覚悟していたので、ここまで下がってくれて十分だと思っています。
-
654
匿名さん 2011/06/28 03:00:42
>>650
7月から国債金利が上がったとしてもフラット金利に影響するのは8月実行金利。
-
655
匿名さん 2011/06/28 03:23:27
-
656
匿名 2011/06/28 03:32:02
だから7月は関係ないよ。
影響あるなら8月以降からだと思う。
-
657
匿名 2011/06/28 03:39:22
653さんに同意。まだ金利は確定してないものの、一時は3%まで覚悟し、変動すら考えてたので満足して卒業できそう。
-
658
匿名 2011/06/28 03:45:00
個人向けの国債の利率アップは銀行や生損保の「国債離れ」が起きて金利が上がってしまうってことですか;;
-
-
659
匿名さん 2011/06/28 04:21:28
-
660
匿名 2011/06/28 08:23:19
本日の終値1.09
7月実行の私は長期金利の上下にどきどき感はなくなりましたが、どこまで下がるかは現金なもので気になります。
-
661
匿名さん 2011/06/28 08:26:22
>内株相場が午後に伸び悩んだため、債券先物に買いが膨らんだ。
>長期金利は1.085%と7カ月ぶりの低い水準での取引となった。
下がってるねぇ。
-
662
匿名さん 2011/06/28 09:59:01
-
663
匿名 2011/06/28 10:52:18
-
664
匿名 2011/06/28 10:57:54
-
665
匿名さん 2011/06/28 11:08:25
>>662
同意。
個人向け国債の人気がない=市場が小さい
それの利率が上がったところで全体への影響は???ってことと理解しております。
-
666
匿名 2011/06/28 11:48:05
それにしてもブルームバーグに掲載してるアナリストの予測はあたらんな
-
667
匿名さん 2011/06/28 13:03:30
そうかな?
全部は見てないけど「震災後もみ合う展開⇒数ヵ月後から年度末まで下がる流れ」
はその通りっぽいけどな。
-
668
購入検討中さん 2011/06/28 16:10:53
世相を見れば暫く下げるってずっと言ってるけどね。しつこいけどQE3の督促相場である以上上がる可能性は低い。QE3しないなんて言ってるのもいたが、一旦カンフル剤の味をしめればもう止まらない。これはジムロジャーズの意見に賛成。マンションさえ購入できればあとはインフレターゲットなんかを政策として掲げれば嬉しいね。
10〜11月QE3、インフレ、なんて流れを想像すると以下に今購入するのが正しい判断であったか思い知るだろうね。
-
-
669
匿名さん 2011/06/29 01:50:28
8月からは上がる。
スプレッドもこれ以上は下がらない。
金利の上がる要素はあるが下がる要素は乏しい。
7月金利が底。
-
670
匿名 2011/06/29 02:00:58
>>669
7月か8月かで25日に実行を決めるものですが、
ギリシャ問題といい8月は微妙な空気がながれはじめてますね;;
これは、25日の10年国債を待たずに22日のスプレッドを見て決断
してしまってもいいかもです。
-
671
匿名さん 2011/06/29 03:16:19
微妙な空気は一体いつから流れてんだよ。
ギリシャなんか今に始まったことじゃないだろ。
少しは大人しく見てたら?
-
672
匿名 2011/06/29 03:43:38
-
673
匿名 2011/06/29 03:50:35
-
674
匿名 2011/06/29 04:10:13
8月はだけみれば微妙かも
一旦は少しあがるかもしれん
でも年末までなら長期金利は少し下がると予想
米の景気もよくない
秋から年末にかけて景気減速がより明確になり
安全資産に資金が流れるよ
-
675
匿名さん 2011/06/29 04:31:44
-
676
匿名 2011/06/29 05:22:39
>>671さん
何か気分を害された様ですいません;;
>>675さん
その通りです^^
敏感にご理解いただいてありがとうございます。
-
677
匿名さん 2011/06/29 07:39:22
-
678
匿名さん 2011/06/29 08:13:11
-
-
679
匿名 2011/06/29 11:14:08
-
680
匿名 2011/06/29 13:31:55
7月実行の者です。いつも参考になってるサイトと思いますが、毎月1日を待たずして事前に実行金利、特に住宅金融機構のベース金利が掲示されるのを見れるサイトが有るのでしょうか?有れば是非教えて下さいませ。
-
681
匿名 2011/06/29 14:40:58
ないと思われます。
679 ですが、昨日、銀行で手続きだった、というのが根拠です。
毎月、そんな方が情報共有してるのではないかと・・・。
-
682
匿名 2011/06/29 14:48:01
>>680
事前に実行金利がわかるサイト…
ここでしょう
-
683
匿名 2011/06/29 16:18:13
-
684
匿名 2011/06/29 19:15:48
7月実行です。
私の場合…28日に契約予定銀行から速報値で2.39との連絡がありました。
ただし、あくまでも速報なので、もしかすると若干変わる可能性ありとの事でした。
昨日(29日)には確定値が入ってくる予定との事でしたが、連絡がなかったので、直接は確認していませんが、多分『変更なし』だったのでは?と推測しています。
担当者は「まだ内密に」と言っていたので、やはり、今までも少し早めに金利を知る事ができたのは、その月に実行の方々が、銀行担当者から聞いた情報をいち早くココへ書き込んでくれたおかげで、知る事ができたんだなーと、自分が実行月になって初めて確信できました。
-
685
匿名さん 2011/06/29 21:59:32
>680
1日を待たずしての発表は北海道銀行の月末最終日15:30~16:00位のHP更新
なので来月分も本日の更新となると思いますが・・・
このスレで言われている実行金利予測は
25日の長期金利+機構債スプレッド+0.715±0.02ですよ
1.110+0.55+0.715±0.02=2.335~2.395
-
686
匿名さん 2011/06/29 22:48:48
↑その計算なら2.335~ではなくて2.355~ですね。
-
687
匿名さん 2011/06/29 23:03:10
-
688
匿名 2011/06/29 23:18:02
-
689
匿名さん 2011/06/29 23:49:10
まさか銀行の担当者が個人的にココ見て速報とか言ってないことを祈る。
-
690
匿名 2011/06/30 01:55:28
688さん
684です。銀行名はすみません、担当者の方にご迷惑をかけると、せっかくの厚意を無駄にしてしまいかねないので、ご容赦下さい。
私もこのサイトで長く勉強させて頂きましたので、最後に何か少しでもみなさんの参考になればと思い、初めて書き込みさせていただきました。
私も担当者の話はどこまで本当かわかりませんが、自分事としてお話ししました。
とはいえ、もう明日には確定した金利が発表されるので、書き込みするまでもなかったのかもしれませんね…
-
691
匿名 2011/06/30 03:07:49
↑684=690です。
連絡がありました。
7月は2.39%(契約予定銀行金利)で確定しましたと…
情報のみですが、みなさんのご参考になれば幸いです。
-
692
匿名さん 2011/06/30 03:16:19
その銀行はモーゲージ系と同等の金利のところですか?
-
693
匿名 2011/06/30 03:39:14
7月実行予定です。笑ってこのスレを卒業できます。
2月から見てきましたが、一時は3%も覚悟しましたが、結果良かったです。ありがとうございました。さようなら~。8月以降の方も笑って卒業出来ることをお祈りします。
-
694
匿名 2011/06/30 03:42:57
692さん
私が確認した数年は同等だったので、今月も多分そうではないかと思うのですが…??
-
695
匿名 2011/06/30 06:41:08
7月末に完成予定です。
引越しは8月に入ってからとHMさんに言われたのですが、今なら7月金利か、8月金利か選べると…。
8月は上がりますか?
アドバイスお願いします。
-
696
匿名さん 2011/06/30 06:45:26
-
697
匿名 2011/06/30 06:57:01
-
698
匿名さん 2011/06/30 07:12:03
-
699
匿名さん 2011/06/30 11:24:51
-
700
匿名 2011/06/30 11:48:14
2.26と連絡がきました。20年間の借入なので比較にならないかも知れませんが。
先月に比べてずいぶん下がりました!
-
701
匿名さん 2011/06/30 13:10:06
ぼちぼち金利情報が更新されてる銀行がありますね。
もうこれでフラット金利にドキドキしなくてもいいのかー。
これから返済というあらたなステージへ…うしっ!がんばろっ。
-
702
匿名 2011/06/30 15:26:05
早速2日に金消契約な自分。
このスレには大変お世話になりました。
二月から毎日見てたもんな。もはや日課だった。
今年はこのまま下がっていくことを願いつつ、卒業します。
がんばって貯蓄するぞ。
みなさんありがとう。
-
703
匿名さん 2011/06/30 17:51:08
実行してスレを卒業できる人ってすごいな。
私はローン金利に興味あるのでできない。
-
704
匿名 2011/06/30 17:59:43
9月に完成予定です。
待ってるしかないのはわかってるのですが
ドキドキです。
上がりませんように。
-
705
匿名さん 2011/06/30 22:01:35
>>695
破滅的と見られていたギリシャリスクが低下してるから、米国金利が上昇中。そんなわけで、日本の金利も上昇中。7月実行が無難じゃない?
-
706
匿名さん 2011/06/30 23:37:27
-
707
匿名 2011/07/01 00:22:05
-
708
匿名さん 2011/07/01 00:32:19
-
709
匿名 2011/07/01 01:10:18
-
710
匿名 2011/07/01 01:16:41
皆さん7月は下がったと言っていますが、みずほ銀行のフラット35は2.71のままで6月と同じで下がってません。なぜでしょうか?知っている方、教えて下さい。
-
711
匿名 2011/07/01 01:44:50
-
712
匿名さん 2011/07/01 03:23:20
-
713
匿名 2011/07/01 03:45:06
712さんありがとう。
携帯から見たのですが、6月のままで更新されてないようでした(//∀//)
8月が楽しみになってきました。
-
714
匿名さん 2011/07/01 04:31:02
-
715
匿名さん 2011/07/01 05:20:02
ここ数年フラットの金利推移は、折れ線グラフでみると
どの年も9月~11月に低くなる傾向がみえるのですが、
これは、何かイベント的な要因があるのでしょうか?
たまたまなのでしょうか?
お詳しい方ご教授お願いします。
-
717
匿名さん 2011/07/01 05:28:34
今月良かったのは単にギリシャ不安で株安だったことが功を奏しただけで、
既にデフォルト回避の観測から株上昇中=国債金利上昇
経済指標で悪い材料でも出てこない限りは上がって行きそう。
-
718
匿名さん 2011/07/01 06:10:59
んなこと言い出したら、他の月で下落している説明がつかないだろ。
-
719
匿名さん 2011/07/01 06:37:47
>>718
7月実行さんが恒例の「7月が底」話しをしてるだけだから
気にせず皆スルーしてるんだよ。
-
720
匿名さん 2011/07/01 08:00:25
>719
ここって、実行までは謙虚だか謙虚ぶってるだかの人が多いけど、金利が決まるとすぐに717みたいのが現れるよな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)