- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-21 11:53:24
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/
[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その5)
-
342
匿名さん
あの〜
あなた日本人ですか?自分で調べてくださいと書き込みしていますが。
自分が知りたいと思うのなら自分で調べてください
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
>>341
調べられないなら、小学校から行きなおしたほうがいいよ。
まだ、資産形成には、頭がついていってないと思うし、掲示板に書き込みは、百年早いw
-
346
匿名さん
-
347
匿名さん
夢は人それぞれだから、否定はしない、リスクに目をつぶる選択もやむを得ない人も多い。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
イメージは悪いけど、意外に安全な場所だから人気あるんじゃない?
-
350
匿名さん
不動産投資顧問会社に勤める友人いわく、2年後にマンション価格は下がるとのことです。
今の売れ行きで需要が一巡し、供給過剰になるかららしいです。今、ディベロッパーはマンションの売れ行きが良いことに土地を高値で買いまくっているようですが、その土地を売り出す頃には需要がついてこず、値下げせざるを得ないそうです。
-
351
匿名さん
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
地震調査研究推進本部の地震ハザードステーションに「30年震度6強以上の揺れに見舞われる確率の分布図
」が載っていますが、改めて関東では湾岸部の確率の高さに驚かされます。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
底をうつのは、5年後。10年後。
その頃には、俺も45才か。
45歳で35年ローン組めるかな。。。。
10年で支払う家賃は4000万超えるし、今買うのもアリかな。
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
具体的には今後の発展が約束されていて、
東京駅から半径5km圏内。
-
359
匿名さん
日銀の円高、デフレ政策が続く限りは、限られた地域しか値上がりOR価格維持はできないでしょう。
-
360
匿名さん
インフレが続く限り、マンション価格も上がるだろうな。
マンション価格が下がるとしたら、見えない所のグレードを下げてるか。
耐震性を犠牲にしているか。
部屋の面積が少ないか。
そんなもんだろ。
-
361
匿名
城東教授復活してら
3・11以前の数字なんか
何の意味も無い
-
362
物件比較中さん
皆さんのこのレスを読んでいますと、今買ったほうがよい、という結論になるのでしょうか?
-
363
匿名さん
他人の匿名レスを信用したい人は
それでいいんじゃない。
-
364
匿名さん
>>350
郊外でも安いマンションがどんどん建っています。
郊外の古いマンションは超破格で売りに出されています。
利息が低くて、新築でもローンの返済は賃貸よりも大幅に安くなっています。
これでは賃貸の空室率はあがる一方、安値競争になっていて、今時マンション投資なんて成り立つ訳がない。
大手でも堂々と「手数料なし、礼金なし、1か月サービス」をバンバン広告してます。
要は建てすぎ、現在でもすでに供給過剰になっている状況でしょう。
5年~10年の長期で見れば、東京都区内でも人口、世帯数が確実に減ってきます。
デベさんは会社を倒産させるわけにはいかないでしょうから新たな供給は続けていくでしょう。
マンションの価値が長期的に下がるのは小学生でもわかります。
二極化が進み、都心が下がりにくいということはあるかもしれませんが・・・。
長期投資目的ならこれからは合わないでしょうね。
短期では、地域によって上がり下がりはあるでしょう。
それでも、手数料は買い手と合わせると6%+6万円にもなり利益を出すのは難しいでしょう。
採算度がえしでずっと住み続けるなら、選び抜いた物件をローンで早いうちに買っておいた方が安心ではないでしょうか。
-
365
匿名
今買うか、地震くるかも症候群で
延々賃貸でいくか。
人生観とリスクのバランスゲーム。
結局は運。
自然って苛酷。
-
366
物件比較中さん
350です。364さん、丁寧なお返事ありがとうございました!
買ってもよいのか難しいですね。
-
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
郊外なら親の家がある人がほとんどだろ。
郊外で良ければ、近くに安く借りて相続まで待てば良い。
だから買わない。
買うのは郊外が嫌な人だから、都心部を買うことになる。
-
370
匿名
たしかに。
都心高台の低層マンションが
庶民にも手に入る時代がくるかな?
それとも少立地精鋭は、
高くなってしまうのかな?
-
371
匿名さん
地方から出てきた中の下くらいの人は郊外しか買えんだろ
-
372
匿名さん
>>370
めちゃくちゃ下がってるけどまだまだ高いね。
リーマンショック後3割くらい下がった?
-
373
匿名さん
都心部の売れ筋マンションは坪単価250万円前後でしょう。
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
その程度は稼がないと都心部に住む権利はないやろ(笑)
-
376
匿名さん
-
-
377
匿名さん
日本から家電メーカーがいなくなると、郊外の土地は激余りになる。
ソニーは23日、11年3月期の連結業績予想を下方修正し、最終(当期)損益は2月時点の700億円の黒字から、2600億円の大幅な赤字に転落する見通しになった。最終損失は3年連続で、赤字の規模は95年3月期(2933億円)に次いで過去2番目の大きさになる。
-
378
匿名
やはり値下がり率がひくい
都心高台お屋敷町低層かあ〜。
と、妄想してみたんですが
6000万?!
買えんか(笑)
-
379
匿名さん
値下がり率がひくい>
?
たった4年で3割以上の下落ですがw
-
380
匿名
単純に「都心」、だけではね。
投資用の吹いたらとぶよな
ひょろながい物件も込みでしょ。
それじゃだめだよね、今後さらにさがる。
もっといい物件を買えば話がちがうんだけど
んなお金ありません!
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
耐用年数が過ぎて、高齢化が進むところは下がります。
-
383
匿名さん
東京マグニチュードってアニメ最近見たけど大地震きたらあんな感じになるのかね・・
あのアニメはもう今後テレビでは放送出来ないだろうな
-
384
匿名さん
まぁ、東京であれだけの地震がきたら、人口の3割くらいは死んでしまうかもしれませんね。
あなたの周りでも10人のうち3人は死んでしまうわけで。100人の知り合いのうち30人は死んでしまいます。
あなたの家族も。
死なないためにも、丈夫なお家を買ってくださいね。
-
385
匿名さん
【建設】やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か [11/05/21]
丈夫な新築の家に住んでも放射能でガン白血病ってことだ。
-
386
匿名さん
1.ボロ賃貸団地で命を失うか。
2.丈夫な分譲マンションで命を守るか。
3.分譲賃貸で高い家賃を払い続けるか。
好きな選択肢を選べば良い。
ただし、大事な家族と相談してな。
-
-
387
匿名さん
-
388
マンション投資家さん
福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム
当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の
発表が相次いだ。
東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレル
を検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや
建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、
使用された建築現場までは不明だ。
汚染拡大の異常事態に国は12日、ようやく重い腰を上げ、福島県のみを対象に汚泥汚染の暫定基準値や
処理方法の指針を示した。
指針では、同10万ベクレル以上の汚染汚泥はドラム缶などに密閉保管する。それ以下の場合は埋め立て
処分を求める一方、汚染度の低いものは再利用を“容認”した。検出された汚染セメントの測定値を2倍
にし、住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ばく量にとどまり、健康被害は予想しがたい
と判断したためだ。
だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の
平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定
できない」(業界幹部)のだ。
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
安い建材はネガが大喜びするね、ただし中華輸入か放射能浴びた建材だけど。
-
391
匿名さん
所得の二極化が進んで持ち家から賃貸にじわりと需要が移行中。
賃金デフレが進んで、賃貸が中心の時代になりそうです。
日本賃貸住宅管理協会(日管協)が協会会員を対象に行った賃貸住宅景況感調査によると、2010年度下期(2010年10月~2011年3月)における賃貸の成約件数の業況判断指数(DI・プラスが増加、マイナスが減少)は10.4だった。
前回(2010年度上期)調査のマイナス4.2からプラス基調に改善した。
また、来客数のDIも一般単身と一般ファミリーで前回調査のマイナスからプラスに改善。
-
392
匿名さん
雇用も二極化。
国内でデフレが続き、中小企業は青息吐息。
リクルートが24日発表した2012年春卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1・23倍となり、11年春の1・28倍から0・05ポイントの低下した。求人数は前年比3・8%減の56万人で、就職氷河期は一段と厳しさを増しそうだ。
求人数を企業規模別でみると、従業員数5000人以上の大企業は7.0%増と、前年の7・3%減から大きく改善した。これに対し、300人未満の中小企業は9・0%減。
-
393
匿名さん
女性の就職率が男性を上回りました。
賃金デフレが進み、共稼ぎ世帯が今後も増えそうです。
今春の大学新卒者の就職率(4月1日現在)は前年同期を0・7ポイント下回る91・1%と、調査を始めた平成8年以降、「就職氷河期」と言われた12年と並び過去最低になったことが24日、厚生労働省と文部科学省の調査で分かった。
調査によると、大学生の就職率は、男子は91・0%(前年同期比1ポイント減)、女子は91・2%(同0・3ポイント減)。
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
女が低賃金で仕事する
男の仕事が無くなる、賃金が下がる
ケコーンできない上に放射能に精巣がやられる
日本滅亡寸前
中国から大量に移民させる
日本復活
-
396
サラリーマンさん
賃貸の方が低リスクだって意見を時々見るけど、
もしインフレになったら、家賃もどんどん上がっていくのではなかろうか?
-
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
共稼ぎであれば、都心部の坪単価250万円前後のマンションも十分購入可能!
女性に頼らないと生きていけない時代なんだねw
アツギとトレンダーズが、恋人のいる有職者限定で20代および30代の未婚女性500名を対象として、今年2月にインターネット上で実施した共同調査結果からは、「恋人より自分のほうが学歴が高い」との回答が31%を占めたことが示されている。
また「年収で恋人を上回っている」という女性は26%、「恋人よりも自分のほうが勤務時間が長い」と答えた女性は23%に上る。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
-
401
匿名さん
そんな時代かー。
確かにダンナのほうが年下の方が最近多いです。
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
今時の奥さんは、働き物です。
ふた昔前は、永久就職で安泰でしたけどね。
その分旦那さんも大変です。
子供をつくってる場合ではないですよ。
2009年の出生率。
米国:2.09、フランス:1.99、英国:1.90、スウェーデン:1.88、
イタリア:1.37、日本:1.37、韓国:1.15。
米国でやっと人口が維持できる程度。
韓国がこれほど低いとは知らなんだ。
これでは将来、マンション余るしかないな。
-
404
匿名さん
-
405
匿名
いろんな物が値上がりするインフレの時代になりましたが、まだまだ気が付いてない鈍い人も居るわけですよ(笑)
-
406
匿名さん
昔のライフスタイルは完全に崩れ去ったね。
近郊、郊外のベッドタウンはもうダメやろ。
-
407
匿名
-
408
匿名さん
普通の能力の人もそれなりの給料が貰える時代は終わりでしょう。
-
409
匿名さん
>>407
時代が変わろうとしているのに何と悠長なことを(笑)
-
410
匿名
-
411
匿名さん
物の値段が上がっても、国民の大多数を占める普通の人の給料は下がる。
貧富の差の拡大=アメリカ化がどんどん進みますよ。
まあ、それがグローバル化なのかもしれませんね。
-
412
匿名さん
>>403
国民の大部分を占める普通の人の未婚率が上がるから、少子化が今以上に進むでしょう。
いわゆる、近郊アパート地帯のスラム化ですね。
-
413
匿名
人気エリアと不人気エリアの格差が広がるだけ。郊外にも人気エリアがありますから(笑)
-
414
匿名
今日は値上がり発表がなくて良かったですね(笑)
毎日毎日値上がりのニュースばかりですから
-
415
匿名さん
郊外の大きな工場はどんどん海外移転。
郊外の土地が余るのは確実では?
-
416
匿名さん
近郊のアパート地帯の家賃が急降下で下がっているから、今のところは物の値段が上がってもどうにか食べていけます。
-
417
匿名
-
418
匿名さん
近郊アパート家賃推移(単位:万円)
2008年12月 2011年5月 差異
大田区 7.35 6.78 ▲0.57
世田谷区 7.32 6.86 ▲0.46
杉並区 7.04 6.55 ▲0.49
練馬区 6.38 6.19 ▲0.19
板橋区 6.10 5.99 ▲0.11
北区 6.43 6.38 ▲0.05
足立区 6.00 5.92 ▲0.08
葛飾区 6.10 5.93 ▲0.17
江戸川区 6.17 6.15 ▲0.02
-
419
匿名さん
-
420
匿名さん
経済協力開発機構(OECD)は24日、各国の生活の豊かさを示す新たな指標「より良い暮らし指標」を発表した。
国民の幸福度を国際比較することを目指しており、国民生活に密接に関わる住居や仕事、教育、健康など11項目を数値化した。11指標の平均でトップはオーストラリアで、カナダ、スウェーデンが続いた。日本はOECD加盟34か国中、19位だった。
-
421
匿名さん
日本は11指標のうち、殺人や犯罪の発生率に基づく「安全」が10点満点で9・7とOECD加盟34か国中トップで、「教育」も8・8とフィンランドや韓国などに続く4位だった。
だが、「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」はトルコ、メキシコに続くワースト3位、「生活の満足度」はハンガリーやポルトガルなどに続くワースト8位だった。
-
422
匿名さん
良好なワーク・ライフ・バランスには職住近接が必要だね。
-
423
匿名さん
職場の近くなんて嫌だよ。
どんだけ仕事好きなんだよ。
-
424
匿名さん
充実した人生を送るには仕事も家庭も両方大事でしょ。
それが出来るのが東京駅から半径5km圏内。
お金には換えられない充実した人生。
-
425
匿名さん
半径5キロだと震災時だと歩いて2時間はかかるな。
2時間歩くうちにどんな災難にあうのやら。
帰宅難民より辛そうだな。
-
426
匿名さん
職場が近いと、仕事が終わった気がしない。
通勤時間片道1時間程度だけど、1か月で本が3~4冊読めてそれなりに充実してまっせ。
交通費は浮くでしょうけど、その分以上に郊外は安い。
ライフスタイルしだいかな。
-
427
匿名さん
ワーク・ライフ・バランスって共稼ぎがしやすい環境ってことだろ。
-
428
匿名さん
何かあってもすぐ家に帰れる距離が大事。
たとえ地震で電車が止まっても・・・
-
429
匿名さん
皆、出張や休みにゴルフとか行かないの?
震災時に会社にいるとは限らないじゃん。
-
430
匿名さん
>>429
確率の問題だろが(笑)
家の次に過ごす時間が長いのは職場だろ。
-
431
匿名さん
うざくてすみません。
サラリーマンの平均年収の推移(下記)
ここ1~2年で下げ幅が拡大しています。
それでいて、税金はじわじわ上がっています。
可処分所得は大幅に下がっていることでしょう。
マンションも値ごろ感が出てくるとサッと売れるのは、先行きの不安からでしょうか。
いずれにしても、下げないと売れない時代に入っているんでしょうね。
平成 9年 467万円
平成10年 465万円
平成11年 461万円
平成12年 461万円
平成13年 454万円
平成14年 448万円
平成15年 444万円
平成16年 439万円
平成17年 437万円
平成18年 435万円
平成19年 437万円
平成20年 430万円
平成21年 404万円
統計元:国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
共稼ぎ比率が高くなってるから世帯年収で見ると違うんじゃない?
-
434
匿名さん
値下がりは間違いない状況だが、どれだけ下げるかだな。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
共働き夫婦二人の合算世帯年収
1 1000万円以上 15.7%
2 700~800万円未満 13.6%
3 600~700万円未満 12.4%
4 500~600万円未満 12.0%
5 800~900万円未満 10.6%
6 400~500万円未満 9.4%
7 900~1000万円未満 7.0%
8 300~400万円未満 5.2%
9 200~300万円未満 1.6%
10 100~200万円未満 0.5%
11 100万円未満 0.2%
-
437
匿名さん
10%程度の男性が結婚して都心部のマンションを買える感じじゃない?
-
438
匿名さん
都心部のファミリータイプマンションの供給量は年間6千戸あればよろしいでしょう。
-
439
匿名さん
-
440
匿名さん
コピー用紙、20%以上値上げ…7月出荷分から
2011年5月23日(月)19:51
大王製紙は23日、コピー用紙を7月出荷分から20%以上値上げすると発表した。
重油など燃料価格が上昇したほか、新興国の経済発展に伴う紙の使用量の増加で、原料となる木材チップの価格が上がり、商品価格に転嫁せざるを得なくなった。
値上げは3年ぶりで、古紙を70%以上利用した再生紙から上質紙まで、コピー用紙の全品種が対象になる。東日本大震災後に紙の使用量が減り、古紙の発生が落ち込んでいるため、今後、古紙の調達コストが上がるとみられていることも値上げの要因だという。
-
441
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件