- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-21 11:53:24
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区のマンションは値上がりする
[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その5)
-
42
匿名さん 2011/05/17 13:12:17
エリート(笑)
日本の就業人口で年収1000万以上の人間は7%しかいないよ
-
43
匿名さん 2011/05/17 13:12:47
-
44
匿名さん 2011/05/17 13:14:09
>>42
首都圏の10%でした。
言葉足らずでしたね。
-
45
匿名さん 2011/05/17 13:18:34
資産価値が守れるのは東京駅から半径5km圏内くらいのもんですよ。
-
46
匿名さん 2011/05/17 13:35:17
23区の男の人口は一世代あたり7万人くらい、その10%が家を買うとして、年間で7千戸。この程度の供給で足りる時代になるかもね。
-
47
匿名さん 2011/05/17 13:35:29
都心の不動産価値守るのに必死だな(笑)
日本の内需は限界。これからのエリートは海外飛び回らないと情報も金もてに入らない。
東京でのんびりしてたら、転落リーマン真っ逆さま。
東京にマンション買うなんて、すでにエリートのセンスない。
-
48
匿名さん 2011/05/17 13:38:59
じゃあ
マンション掲示板にはもう来なくていいよな
さようなら
二度と来るなよ
-
49
匿名さん 2011/05/17 13:42:11
>>47
首都圏で買うとしたらどこにすれば良いかって話なんだけどw
-
50
匿名さん 2011/05/17 13:43:22
いや、マンションスレにエリートなんていないから(笑)
-
51
匿名さん 2011/05/17 13:45:49
-
-
52
匿名さん 2011/05/17 13:46:22
マンションなんか買っちゃ駄目でしょ。
マンションなんか家賃払うのがもったいない人が買うものでしょ。
投資としての旨みがないのは明白だし。
-
53
匿名さん 2011/05/17 13:48:53
所得の二極化が進むから分譲を減らして、賃貸を増やす傾向がこれから何年も続くだろう。
そして、所得レベルによる住み分けが進んで、近郊アパート地帯がスラム化するだろう。
-
54
匿名さん 2011/05/17 13:49:47
>51
もちろん自分も含めてね。
マンションスレにエリートなんていないでしょ(笑)
-
55
匿名さん 2011/05/17 13:51:17
コピペも多いなー。必死なんだな。
間違いなく都心不動産は暴落するな。
-
56
匿名さん 2011/05/17 13:51:43
>>54
自分の尺度で世の中を判断しない事だよ。
自分の身の丈しか見えなくなるからね。
-
57
匿名さん 2011/05/17 13:58:21
>56
そうだね。でもさー、あまりにこのスレ幼稚過ぎだからさー。
特に自称エリートが(笑)
-
58
匿名さん 2011/05/17 14:04:46
将来に自信が無い人は絶対に買っちゃだめだよ。
賃金デフレが続くことは明らかですから。
ローン破綻してしまいます。
日銀総裁もそうおっしゃってます。
-
59
匿名さん 2011/05/17 14:07:59
公務員は社宅があるから良いよな。東雲みたいな都心に社宅は贅沢過ぎだろう。
-
60
匿名さん 2011/05/17 14:09:22
↑いずれ購入しようかと考えているある程度安定した職業の場合なら
今、購入しても良いのでしょうか?!
インフレになると信じて・・・?!
-
61
匿名さん 2011/05/17 14:13:14
>>60
インフレになっても賃金が下がる人がいっぱい出てくるよ。
それが所得格差の拡大。
安定した職業かどうかは自分で判断するしかないね
(公務員でさえ給与が引き下げられる時代)。
まあ結局は自己責任だね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件