大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???





こちらは過去スレです。
シティハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 595 匿名さん

    立地以外でお金がかかりそうなところはどこでしょう?
    構造などでコストアップ要因はあまり見えてきません。
    施工会社について評判などご存じであればお教えください。

  2. 596 匿名さん

    要は、眺望が悪い南向きと、眺望の良い西向き、どっちが良いか、ということですか。

    私は、眺望の良い西向きが良いかな。空の明るさが窓から入ってくるので、冬でもそんなに暗くないと思います。

  3. 597 匿名さん

    南向きも眺望は良いと思います。

  4. 598 匿名さん

    暗いということで向きにこだわるのは低層住宅が密集している地域だけの話ですね。

    これぐらいのマンションだと、採光を上手に計算したつもりでも、東、南、西は光が入りすぎてこまるのが実際ですね。北向きでも十分に明るいです。

  5. 599 匿名さん

    やはり南が良いと思いますが、西向きは冬暖かくて良いと思います。
    冷蔵庫の無い時代は選択されなかったのだが、今はエアコンも有り、マンションは気密性が高いので。
    ま、価格次第ですけどね。

  6. 600 匿名さん

    599さんがおっしゃるように
    今時はエアコンもあるので夏場の暑さは、エアコンを
    使用すれあ問題ないと思うので。
    眺望や価格で決めるのもありかと思います。

  7. 601 匿名さん

    外との距離が無いタワマンでもフィルムなどの対策で快適との話を聞いた事あります。バルコニー分、光の入りに距離が有るので少しはよいかも。
    南より間取りなどでメリットを感じられれば有りかもしれません。

  8. 602 匿名さん

    何か、西向きでも良いという理由が無理やりですね。釈然としない自分自身を無理くり納得させてる感じ。

  9. 603 匿名さん

    そうかな。南向きが優位前提での話だから、無理な感じしないけど。

  10. 604 匿名さん

    ほとんどの地権者が南向きを選択していることが、何よりの答えだろう。ここの西向きは、デメリットがあるということだ。夏はエアコンしててもきついよ。Low-e程度では変わらんだろう。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ウエリス香里園
  12. 605 匿名さん

    いつまで続く「画像準備中」?
    トータルな絵が描けないまま売り出すってありかなあ?

  13. 606 匿名さん

    そして冬は太陽熱がこのガラスで遮熱されて寒い。夏は遮熱しきれず冬はしっかり遮熱。

  14. 607 匿名さん

    建て替え前も西向きの部屋はあったんでしょうか?

  15. 608 匿名さん

    ここは確か南東向きが1棟、南西向きが2棟だったと思います。南西向きの人たちはある程度ここの場所での西日がどの程度だったか知っていたのでは?

  16. 609 匿名さん

    >607さん
    もとは西向き住戸は無かったはずです。

  17. 618 匿名さん

    ここを叩くところって別にないですよ。
    以下の事実はあますが。

    販売住戸の殆どが西向き
    共用施設やコンシェルジュといった付加価値は一切なし
    機械式駐車場
    半分が地権者
    良くも悪くも公園の中
    仕様は特徴なし
    価格が相場よりも高い

  18. 620 物件比較中さん

    ある程度当たっているように思います。
    否定するなら業者と決めつけずに指摘に対して説明して欲しいです。
    特に仕様や価格の妥当性については皆さんの意見が聞きたいです。

  19. 623 匿名さん

    622さん

    つまり、ここはとても良いマンションって言いたいんですね。

  20. 624 匿名さん

    618さん

    言われている事は事実ですが矢張り立地を最優先される方59名位はいますから完売するでしょう。

  21. 625 匿名さん

    立地を優先して、勢いで購入して、住んでみたら後悔なんてこと、ここに限ったらありえますよ。
    駅徒歩5分の物件は、これから出てこないかもしれないが、条件の良い物件は出てこないとも限らない。
    高い買い物なので、我が家は躊躇してます。

  22. 626 匿名さん

    608、609さん
    情報ありがとうございます。真西は無かったんですね。

    南に拘る人が多いですが、北に子供部屋や寝室になる事を私はデメリットと感じています。
    西リビングを受け入れた場合、居室は東なので良さそう。
    実際の部屋で体感してみたいものです。

  23. 627 匿名

    家にいる一日の大半はリビングにいませんか?

  24. 628 匿名さん

    施工主に東海興業とありますが、その評価はいかがなものかご存知な方はおられますでしょうか?

  25. 629 匿名さん

    三井も野村も使ってるゼネコンですよね

  26. 632 匿名さん

    そうなんですよね、一日の大半って言うか
    家に居るほとんどはリビングに居ます。
    子供も同じです、自分の部屋があってもリビングで宿題を
    したりする事の方が多くて、結局子供部屋は荷物置き場と
    寝るだけになっています。
    どこの部屋も日当たりの良い環境が望ましいですが
    なかなかそうも行かないのが現実なので、我が家は
    リビングを中心に考えています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 633 匿名さん

    我が家は日中をずっとリビングで過ごす事は少ないです。妻も仕事をバリバリしてますし、休みの日も旅行やレジャーの行動派なので。
    子供は日中はほぼ外、習い事など塾です。
    数十年後の定年してからは、リビングで過ごす事になるのかな。

  29. 634 匿名さん

    なんで、いつまでたっても「画像準備中」なんだろう?

  30. 635 匿名

    >625さんの言うとおり、この物件の青田買いは相当勇気がいりますよ。
    やっぱりリビングは生活空間の中心で一番長い時間を過ごす所なので、この部屋の採光環境って重要だと思うんですよ。
    この点で西向ってのは正直心配ですよね。夏場よりも、どちらかというと冬場の方が心配。

  31. 636 匿名さん

    現在西向きリビングのマンション7階に住んでいます。タワーではないので、
    奥行き2メートルのベランダもあります。
    西に高い建物もなくぬけているのもありますが、夏の暑さははんぱではありません。
    エアコンはきかないし、自分自身もずっと微熱があるような感じがします。
    東の部屋に行くとすっと楽になるので、やはり関係あると思います。
    初夏から残暑の時期まで、午前中以外はずっと遮光カーテンを閉めきっています。
    西日にはほとほと疲れたので、現在は西向き(北も嫌かな)以外のマンションを探しています。

    特殊な窓ガラスの効果がどの程度緩和してくれるかわかりませんが、
    西向きリビングについて、みなさん気にしていらしゃるようなので私の経験ですがお役にたてれば
    と思い言わせていただきました。


  32. 637 匿名さん

    これから冬なので、完成済で西向きの別のマンションの現地で、明るさを実際に見たら、はっきり分かると思います。
    南向きで眺望がいいのが一番ですが、西向きで眺望がよくて窓から空がたくさん見えるのと、南向きで眺望が悪くて空があまり見えないのだと、西向きの方が明るい気がしますが、どうかな。

  33. 638 匿名

    ここは真西ではなく南西なんですよね?
    うちは現在、真西ではなく、南西向きに住んでいるのですが結論から言えば快適ですよ。
    まず朝から夕方(日が落ちるまで)リビングが明るく電気がいらないです。以前南東向きに住んでいたころは昼から暗くて電気をつけていました。南西向きの西日に関しては、夏場は太陽が高いため夕方4時すぎから6時ぐらいの間のみ、リビングの壁に(斜めに)日がさしてくるのでブラインドをうまく活用すれば全く問題ありません。これが真西となればリビング全体どころか廊下まで日がさす勢いなのでキツいんじゃないかと思います。
    そして今の肌寒い秋〜寒い冬にかけては太陽も低いおかげでお昼からリビング全体に燦々と日が入ってきてとても暖かく気持ちが良いです。
    そして一年を通して快適と感じることは、朝、洗濯物を干す際にベランダに日がさしていないため紫外線を気にせずゆっくり干すことが出来る。
    南東向きに住んでたときは、朝からベランダに太陽が当たっていたので日焼け&紫外線対策に帽子かぶって急いで干してましたから。

    以上、主婦目線の意見です。
    あくまでも南西向きの話で、真西だと全然話が変わってきますのでご注意願います。

  34. 639 匿名さん

    南西ではなく西南西みたいですよ。

  35. 641 匿名

    ↑この人反応が過敏すぎない?被害妄想もすごいし。せっか冷静なやり取りが続いてたのに。

  36. 642 購入検討中さん

    いろんな意見が聞けるのは良いことだと思います。
    外注業者の一つ覚え、いい加減にして欲しいです。
    ここのイメージまで悪くなります。

  37. 643 匿名さん

    何かここってマイナスの書き込みへの反応がガラ悪いですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ジオタワー大阪十三
  39. 644 匿名さん

    ほんと、きっと買いもしないのに・・・。

  40. 645 匿名

    >640さんは議論しても意味ないみたいなこと言ってますが、建物の向きって立地の次に重要だと思います。間取りや設備は長期的に見れば変更可能だけど立地と向きは自分の意志では変えられませんから。気に入らない意見だから排除するっていうのは幼稚過ぎません?

  41. 649 匿名さん

    あのペアガラスって太陽熱を遮熱するので冬は暖かくないのでは?
    構造上、外から内への遮熱と内から外への暖気の断熱は両立できないから、断熱効果としとは普通のガラスと同じでしょ?太陽熱を遮断してる分普通のマンションより寒くなると思いますよ。加えて西向きだし。
    まあ、あのガラスも実生活上どの程度効果があるか分からないので何とも言えませんが。

  42. 652 匿名さん

    >650さん
    夏涼しくて冬暖かいって、どんな仕組みになってるんですか?

  43. 654 匿名さん

    気持ち悪いなりすまし
    同一人物でしょ?

  44. 656 匿名さん

    詳しくはモデルルームって。。。
    結局「わたし説明できません」って言ってるようなもんじゃねーか。
    しかも、過敏に「根拠は?」って。
    なりすましてますってまる分かりだよ、おたく。

  45. 658 匿名さん

    >653さん
    外気をカットして内気を逃さないって、どんなメカニズムになってるんですか?
    特殊コーティング材を複層ガラスの外側につけて外気を遮熱するか、内側につけて内気を外に対して断熱するかなので、どちらも一挙両得のようなことは、普通はできないと思いますよ、そんなこと。

  46. 659 匿名

    650さんであり651さんであり653さんでもあり655さんでもあった657さん
    見てて悲しすぎです。

  47. 661 匿名さん

    658です。
    説明にちょっと正確性を欠きましたので補足します。
    複層ガラスの外側に特殊コーティングすることで遮熱効果と同時に一定の断熱効果は確保できますが、断熱という観点では限界があり、内側にコーティングしないと十分な断熱効果は得られないというのが正確なところです。

  48. 662 匿名さん

    >653さん
    658です。度々すいません。
    外気の100%カットはできません。
    せいぜい60%が限界。実使用上では50%といったところでしょうか。
    あと、人を蔑むような表現は控えられたらと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    シエリア梅田豊崎
  50. 663 匿名さん

    いいんじゃないですか、営業の売り文句にのって、購入する人がいても。
    住んで後悔することは、あきらか。
    今、頑張って購入しなくても、数年後には中古ですぐに売りに出されますよ。

  51. 668 匿名さん

    ここネガに対する反応がガラ悪すぎません?
    威嚇するような言い方って見ていて気分いいことないですよ。

  52. 670 匿名さん

    転勤族でマンション購入して賃貸ということは、もういくつもマンションを保有しているかただと思いますが、大阪のしかも大阪市内ではなくて千里中央に保有する意味はどこにあるのでしょうか?関東に、保有したほうがいいのでは?

  53. 672 匿名さん

    654で〜す。素人が思ったことを書き込みすると威嚇されるんですね。さすがスミフさんはやることが他とは違いますね!

  54. 675 匿名さん

    ここって思ったことを書き込みしてはいけないところなんですか?
    指摘されてキレるって、検討者ではない証拠。

  55. 676 匿名さん

    真剣に検討する方で有れば予約とり現地にも出向きますよ、スレでいろいろ問い合わせる方は買う気はないね。

  56. 678 匿名さん

    モデルルーム見学しましたが、南向きがほぼ選択肢が無いのが残念な物件ですね。
    どなたかも書かれていましたが、この値段ならもう少し内装にこだわって欲しい物件という印象です。
    千里タワーなんかを見た後だったので、もう少し内装にお金をかけて欲しいと強く思いました。

    以下に感想を列記します。

    【価格、間取りなど】
    ①南向きは殆ど地権者に割り当てられており、1F&2Fと上層階4部屋?しか残っていない。
    ②南向きは1Fでも坪220万以上。高価。
    ③西向きは中層階が地権者に割り当てられているが、殆どの階層間取りを選択可能。
    ④西向きは坪200万~220万程度。西向きの割には高価。
    ⑤70m2~85m2が殆ど。
    ⑥両面バルコニーがある部屋が多い。南北 or 西東。
    ⑦両面バルコニーが無い中部屋は、ワイドスパンかつ浴室窓付き。
    ⑧ベランダの手すり部分は、南向きは10F以上、西向きは9F以上が透明ガラス。それ以下はコンクリートと黒い縦格子。

    【設備面】
    ①換気口付きの玄関扉が珍しい。
    ②全部屋トイレに手洗いカウンター付き。タンクレスでは無い。
    ③内装は全般的に高級感は無い。平均的。(クローゼットの中に突板が貼られていない白いタイプなど)
    ④キッチンはサンウェーブのかなり安いタイプと推察される。(レンジフードが安っぽい)
    ⑤キッチンにディスポーザー、独立した浄水器が無い。
    ⑥キッチンと洗面の扉の引き手が安っぽい。
    ⑦浴室はダウンライト無し。カランの下に台が無いタイプ。魔法瓶浴槽。栓を操作するボタン部分はシルバー。(プラスチックではない)
    ⑧サッシのフレームが黒色で統一されておりオシャレ。

  57. 679 匿名さん

    予想通り半分地権者、地権者70㎡無償(好条件)結果パークハウス並みの価格でローコストマンション並みの仕様で駅近の子育てファミリーマンション向き(メリット)千里レジデンスとタワーは子育てファミリーマンションとしては如何かな、これからは駅近の三井不動産レジデンス上新田マンション(千里ニュータウンの地名ではない)か駅から遠いエアヒルズ(価格の割りに仕様、構造今一)か駅からもっと遠い東丘セキスイの建替えマンション)、それと残り物からの選択するグレードがこの中で1番のパークハウス、いろいろ選択出来ますね。

  58. 680 社宅住まいさん

    明らかに駄目に感じさせる
    報告されてますね。
    タワーは、事故で
    前知事ですらキャンセル
    しましたから
    フツーは選ばないでしょ

    私の印象は、
    内装もそうですが
    100世帯ぐらいに感じない
    あの2層になってる敷地構造も
    久しぶりに高そうなのが
    納得出来るマンションと感じました。

    営業さんも価格は、まだ参考程度と話してましたし

    立地とあの神間取りはやはり気に入りました。

    うちは、住んでから好きに変えれる設備よりも
    そっちを重視。

  59. 681 匿名さん

    >明らかに駄目に感じさせる報告されてますね。

    そうですかね?
    >678さんも>679さんも客観的な見方をされていると思いますけど。
    いちいち反応しすぎだよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リベールシティ守口
  61. 682 匿名さん

    たしかに、内装は安っちいな・・・

    特に、フローリング、キッチン、トイレ。

    なんだありゃ。

    立地は良いのに、もったいない・・・

  62. 683 匿名さん

    ここはガラが悪くて、読んでて気分悪いです。
    スミフの営業の質を疑います。

  63. 684 物件比較中さん

    >>669さん

    >希少性が高いのは揺るがない事実
    そうですか?近くにガーデンヒルズ、ジオメゾン、メゾンシティがありますが、
    立地はここと大差ありません。仕様も似たり寄ったり。
    上記3マンションとも中古相場は下落傾向です。

    >数が少ないので資産性が高まり、我々にとっては
    >将来ある程度の賃料が見込めるので
    どのくらいの賃料を想定されてらっしゃるかわかりませんが
    上記の通り、類似物件が周辺にたくさんあるので希少性があるとは言えないし
    賃貸利回りを考えるなら圧倒的にタワーかレジデンスです。

  64. 685 物件比較中さん

    地権者が自ら住まず、新築で売りに出す情報知っておられる方いますか?

  65. 686 匿名さん

    ファミリーマンションの利回り何%考えていますか、タワーもしかり4~5%(ネット)は取れれば上出来ですが今の状況では無理ですよ。

  66. 687 物件比較中さん

    駅直結のレジデンス、タワー(方位は東か西)と
    駅5分のパークハウス、シティハウスとを比べると
    賃貸の表面利回りで1%以上の差がつくと思います。

  67. 688 物件比較中さん

    千里中央駅5分圏内の分譲マンションの家賃は

    だいたい坪8000~10000円くらいとれるそうですよ。

    大阪市内のタワーなみ?

  68. 689 匿名

    >679

    新千里〇町にこだわりがなければ、この選択肢であれば上新田かなー。こだわる必要もないと思いますしね。

    北町のパークは値段がそこそこするわりには高級さが全然ないし、徒歩10分かかる北棟くらいしか残ってないから、徒歩5分で東町のシティハウスと同じだけの金出して北棟買うモノ好きはいないでしょ?同じ徒歩10分なら値段が安くて西町のエアヒルズのほうがまだましかも。

  69. 690 匿名さん

    ワンルームで10000円取れますがファミリーは8000円は上限です、修繕積費と税金+仲介料と常に満室は無理などで計算されるとそう甘くないですよ、但し(15年~20年後での売却次第によりますが)、それと資産家の相続からみでの投資は別ですが。

  70. 691 匿名さん

    賃貸や売却といった出口戦略の有効性を計る有効な指数の一つにPER(Price Earring Ratio)というのがありますよね。
    これは新築分譲価格が月額家賃の何年分に相当するかという指数で、平たく言うとマンションかって賃貸に出した場合何年で元が取れるか、というものです。
    東洋経済やプレジデントといった過去の経済誌では、千里中央は関西の他地域に比べて非常に値が悪かったと記憶しています。(数値までは覚えてませんが確か30代後半だったような・・)
    ただし、高級住宅地や人気エリアは、土地が高いのと土地価格が家賃相場に完全に転嫁されないということから数値が悪くなる傾向があるようです。(東京ではその傾向がもっと顕著)
    よって、数値の悪い千里中央での出口戦略は賢い選択ではないと言えると思います。
    特にファミリー向けのマンションでは、タワーマンションに比べ、そう言えるのではないでしょうか。

  71. 692 物件比較中さん

    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/docchi/round04.html

    南向き対その他
    参考までに。

  72. 693 匿名さん

    なるほど。
    家族がリビングに集まらないバラバラな家族で暖房費もかけ放題、日中は電気をつけて洗濯物は日光で乾かさなくてもいいという方々が南向き以外を選択されるということがよく分かりました。

  73. 694 匿名さん

    どうされたんでしょう。南リビングでも冷暖房は必要ですし、北の洋室はこれからの季節暖房が必要です。
    南以外を選択する事が悪みたいな考えって…地権者以外は西向きがほとんどになるのに。

  74. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸