注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルメゾン 一括30年借り上げ保証 どうなの・・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルメゾン 一括30年借り上げ保証 どうなの・・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-25 10:48:04

本当に30年間も同じ金額を保証するのでしょうか!! 最初だけ・・・
空室になれば、保証見直しなど心配です。

ただ建築費も比較しても割高ですねー

経験者さんのご意見を聞きたいです。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヘーベルハウス

[スレ作成日時]2011-05-16 21:04:29

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルメゾン 一括30年借り上げ保証 どうなの・・・・

  1. 21 匿名さん 2015/05/20 07:24:46

    こういう保証系のものっていろいろとあるのだなと勉強になります。
    大家さんが全部まるっと儲かるのなら
    ハウスメーカー側が損することになってしまいますから
    鵜呑みにしないで
    きちんと儲かるようになっているのかというのを考えた方が良いのでしょう。

  2. 22 匿名さん [男性 50代] 2015/05/29 23:20:09

    間もなく...4年目です。実際!いろいろ問題もあるかもしれませんね。チョコチョコ、修繕も出ますが、今のところ、対応も早く、無料で対応してくれます。ただ備品関係(エアコン、水回り、照明などなど)は、ハウスメーカーに任せず、ご自分で時間をかけ検討されると良いと思います。持ち込みもOKしてくれました。(例:エアコン、照明などなど)。修繕30年計画を提示して、説明もきちんとしてくれますよ。担当の営業の方に聞けば教えてくれます。また、壁の件ですが4年目ですが、同じ時期に建てられたハウスメーカーの壁と比べ綺麗ですし、未だに新築同様です(光触媒対応仕様)。さて入居、賃料、管理費、他に関しては、やはり手数料、リホーム準備金(リース料金のような感じ)のような形と管理費と賃料保障手数料などで12~16%位、総家賃収入から自動的に引かれ、毎月振り込まれます。30年は長いですね。以前親の代からアパートを40年間経営していたのですが、やはり最後の方は入居者が少なくなり(賃料、風呂なしで¥50000)でした。当時からの40年後と今からの30年後...!。私も80まで生きているかわかりませんし。病気で動けなるかもしれません。このような言い方は良くないのかもしれませんが、汚いぼろ屋で暮らすより、綺麗な家の方が気持ちも、体も、少しは元気になるように思います。掃除もするので、体も動かします。マア ...先は解りませんが!元気でいればなんとかなりますよ。ただし、自分の住宅環境を良く理解して検討してください。皆様の正しい選択と成功を希望しています...。

  3. 23 ミュウミュウ 2015/06/10 08:32:35

    >>22
    もともと、アパート経営をされていたのですね。お風呂なしで、5万。。。そもそも、場所が良いのですか? 検討してるので、教えて下さい!!

  4. 24 旭化成のマラソン… 2015/10/09 11:45:19

    旭化成ヘーベルプラザに行く用事があります(相続税対策セミナー

    しっかりとヘーベルメゾンの詐欺師の話を聞くかな

  5. 28 ビギナーさん [男性 40代] 2016/01/21 03:16:53

    全くの初心者です。

    賃貸経営の経験は無いのですが。
    賃貸併用住宅で家を建てたいと検討中です。

    今は未だ各HMの展示場へ見学へ行き、見積りを
    数社から上げてみてもらったところまでです。

    で‥、この「30年一括借り上げ」ですが。
    HPに書かれている様に、ホントに10年後から
    十数パーセント位ならまだしも…
    もし、それ以上引かれる様ですと
    かなりの大損です。

    かと言って‥

    自分で賃貸経営をするにしても
    私、全くのド素人ですし
    仕事もしているので
    賃貸経営を並行して行うのは
    かなり厳しいかなと考えております。

    経営とは‥そんなに甘くは無いというのも
    判ってはいますが。

    仕事をしながらも、経営収支の計算・入居者の方への
    対応なども含め行うと考えると
    やはり厳しいです。

    実際にヘーベルで賃貸運営を行っている方いましたら
    「30年借り上げ保証」でやってもらった場合
    この保証サービスだけで無く、全体通してを見て、、
    リスクなのか‥?、それともプラスの方が若干でも
    勝るのか‥?

    教えていただける方いましたら
    ご意見お願いいたします。

  6. 29 匿名 2016/04/10 23:03:40

    毎日怨念と憎しみしかありません。

    暴露することが正義なのでしょうか?

    結局建築主、業者、下請け、住民、友の会等それぞれ地域個人の自覚の足りないことがこういった騒動をおこすし、犯罪を助長することになるのでしょう。

    早まった行動は極力ひかえたいものです。

  7. 30 匿名さん 2016/12/11 07:07:54

    空地に相続税対策でアパート建てるなら、へーベルのような大手ではなく
    安価な所(木造在来))でいいのでしょうか?
    賃料なんて、所詮部屋の広さですよね。

  8. 31 ぴゅい 2017/03/20 06:08:43

    1昨年、旭化成でマンション3階建て建てました(親が)
    私は法律関係に勤めていましたが、サブリースのトラブルがとても多くて、
    被害者の会などもありました。
    サブリースで人生めちゃくちゃになった人もいます。絶対にやってはいけません。

    友人は銀行員ですが、サブリースで多くの大家さんがローンを払えなくなって土地を失っているとききました。法科大学院ではサブリースのことを詐欺商法として教えています。とにかく絶対にやらないでください。

    旭化成の営業マンはどうしてもサブリースをやりたいようで(彼のボーナス等の業績に反映されるようです。)本当にしつこかったです。銀行の提携ローンなどだと、サブリースが前提だったりするので、提携と名のつくものに入ってはいけません。(ローンはプロパーなら大丈夫です)

    サブリースが市民権を得ている(やってる大家さんが多い)みたいな世の中ですが、10年、20年後には訴訟が増えると言われています。本当に気をつけてください!

  9. 32 ぴゅい 2017/03/20 06:18:30

    近所に昔からある評判の良い建設会社に頼むのが一番です。
    大手ハウスメーカーに頼むとどうしても割高になります。

    サブリースに入れば結局収入どころか、給料持ち出し、貯金切り崩しとなりますので絶対に入ってはいけません。あの手この手で勧誘してきますが、毅然と断りましょう。不動産屋は地元の、昔からやっているところに自主管理でやりましょう、人を大切にする気持ちがあれば初めてでも十分できますよ。

  10. 33 匿名さん 2017/04/06 07:14:50

    建てて 25年に成る物件なのですが、変な人が入ってから 皆んなが退去されて、空き部屋がほとんどに成ってしまいました。 そこで、建ててもらったパナホームさんに相談しましたら、10年一括借上で 空き部屋 五部屋の全てをリホームして、借入金が¥13、000、000程に成ります。 試算では 借り入れを返しつつ、月に ¥74,000-程の利益が上がられていますが、これをしても大丈夫なのか迷っています。 古いハイツは、皆さん どうされて居るのでしょうか?

  11. 34 匿名さん 2017/04/06 09:40:16

    まず周囲の家賃相場と入居状況をご自分で調べられては如何ですか

    例えば近所に同等のアパート(築年数・部屋面積)があるなら
    そこの家賃と入居数(募集状況で大体判ります)を見て
    十分対抗できる物件にできるかどうかです。

    リフォームは常になされていて当たり前、されていなければ減額
    その上で築年数、面積、間取り、立地に対して相場が形成されます。

    家賃相場に余裕を持って合わせられるかが大切
    家賃は建築業者が決めてくれるものではありません。

    賃貸経営とは、きちんと調べて考え選択、決断した人には投資ですが
    業者に投げて自分では何も考えなかった人には、大きな博打です。
    博打ならば最後にスッカラカンも当然で仕方なしです。

  12. 35 tainosin 2017/04/07 03:06:06

    みなさまはじめまして

    一括借り上げは非常に危険な契約になります。
    仕組みを知れば納得できますが、一般的には知られていません。

    その仕組みとは又貸し(専門用語でサブリース)です。
    大家が業者に部屋を貸し、業者が住民に部屋を貸す仕組みです。
    この部分に契約の恐ろしさがあります。

    つまり契約の前では「匿名さん」が客ですが、契約後は旭化成さん
    が客になります。
    これは契約の前と後では力関係が180度変わることを意味します。
    (当然契約後は「匿名さん」が圧倒的に不利になります)
    具体的には家賃の金額、大規模補修など重要な部分は、旭化成
    決定権があるのです。
    なぜなら契約後、旭化成は「匿名さん」の部屋を借りてくれる
    大切なお客様だからです。
    長くなりましたので続きます。

  13. 36 tainosin 2017/04/07 03:44:35

    契約後、何年かすると業者から家賃引き下げの要求が
    必ずあります。
    その金額は、最初の家賃よりかなり低いです。
    最初の家賃は、建築費を高くとるための見せ掛けの
    家賃だからです。
    このようなバブル家賃は、すぐ下げられます。

    業者が要求する家賃引き下げを認めなければ、一括借り上げ
    の契約は終了です。
    契約書には、状況によっては家賃を引き下げること、契約を
    解除できることが小さく書かれていますよ。

    なぜ一括借り上げは大家が圧倒的に不利なのか?
    これは14年ほど前の最高裁サブリース訴訟の判決が
    あったためです。

    また続きます。

  14. 37 口コミ知りたいさん 2019/01/31 04:46:20

    >>24 旭化成のマラソン…さん

    対応が悪いので止めた方が良いです。
    僕の担当は高木さんでした。

  15. 38 名無しさんより 2019/02/02 18:48:29

    30年、35年一括借上、サブリースは俺俺詐欺と同じくらい怖い詐欺商法です。

  16. 39 匿名さん 2019/02/06 11:01:35

    バブルのころ10万の家賃が今54000円、半分返して借り換えで金利が下がったからいいけれど
    売ろうとしたが借金を返したらトントンだったので半分返済した
    間違っても土地だけで金のない人は絶対アパートを建てては駄目だ、相続税がゼロでも返せない借金が残るだけ
    相続税対策は土地を処分した方が良い、自分もバブルのころ売ったらと思っている

  17. 40 通りがかりさん 2019/02/09 00:42:49

    相続税対策でアパートは有り得ない、税金を払わなく済んでも借金地獄に成って売り払い
    儲かるのは業者だけ

  18. 42 dr.paul 2021/08/21 05:03:42

    同じく、土地はありますが上物全額借入でシュミレーションどおりになるのか?なやんでいます。

  19. 43 通りすがりさん 2021/08/23 12:58:03

    >>42 dr.paulさん
    シミュレーションはシミュレーションですから...
    なんでもそうなんですが素人のフルローンはやめておいた方がいいと思います。
    かと言って、手持ちがないといざという時に大変です。
    私は不動産投資に良いイメージはありません。
    投資なので最後に売るという選択をできる方が不動産投資に向いていると思いました。
    不動産を不労所得と思っているという方はするべきではないと思いました。
    あくまで個人の経験上の話です。
    失礼しました。

  20. 44 通りがかりさん 2021/08/23 17:40:16

    これ「サブリース」ですよね
    数年したら家賃減額や高額なメンテ代などで、シミュレーション通りにはなりません

    近隣の相場が下がったからとか近くにライバル物件ができたからとかで家賃減額、
    平年より長雨だったから塗り替えや防水工事が必要とか、ね。

    これをやるなら、色々失う覚悟が必要です

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヘーベルハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グラディス西広島駅前ザ・タワー
    グラディス稲荷町リバークロス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,980万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

    3680万円~4800万円

    3LDK

    71.98m2~76m2

    総戸数 58戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,930万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~8,830万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    48.93m²~78.62m²

    総戸数 36戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町1-14-2

    3480万円~6580万円

    1LDK~3LDK

    39.05m2~68.2m2

    総戸数 65戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸