- 掲示板
本当に30年間も同じ金額を保証するのでしょうか!! 最初だけ・・・
空室になれば、保証見直しなど心配です。
ただ建築費も比較しても割高ですねー
経験者さんのご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2011-05-16 21:04:29
本当に30年間も同じ金額を保証するのでしょうか!! 最初だけ・・・
空室になれば、保証見直しなど心配です。
ただ建築費も比較しても割高ですねー
経験者さんのご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2011-05-16 21:04:29
保障金額の見直しが発生します。
鉄骨は建設費、固定資産税も高いので2×で3階建てのアパート建てたら?
10年~15年くらいで元をとれる位に抑えた方がいいですよ。
保証が必要な位の立地や物件ならやらなきゃいいのに。
旭化成のヘーベルハウスは、最高の住み心地です。夏は、建物がコンクリート系なので非常に暑くなり、冬は氷の中にいるように涼しいです。床の畳は薄く寒さがよく通ります。ノミも死んでしまいます。さらに軽くて断熱効果のある畳ということですが、生産コストのかからないよくできた畳です。また、黄金比の小さな畳に仕上げてあります。一畳とは寸法定義がなく、大きさに合わせて調整してくれます。和風住宅と比べると、6畳と4.5畳が同じくらいです。坪単価は60万から80万になりますので、ケヤキの無垢の柱の和風住宅と同じくらいです。とっても高価です。そんなヘーベルハウスを謝金をして造るなら、土地を売った方が儲かると思います。外壁の塗り替えは指定の業者での塗り替えしか、保証がなくなります。一面単価が100万円はかかると思います。絶対に儲かりません。税金払って、貯金できたら改修工事にかかります。アパートのオーナーという見栄で建てる方はどうぞおすすめです。
ヘーベルマンション建築後サブリース契約しましたが、6年で家賃減額を請求されました。
多額の建築費がかかっており、返済が滞ってしまいそうでコワイ~
30年安心との謳い文句ですが、内情は2年ごと家賃減額~
よくよく考えてから決断してください。
相続税を減らすには最高のメーカーです、他の安いアパートに比べて段違いです
相続後は金がある人は大家で居れる、金が無く殆どがローンの人は土地代以下の値段で売却すればいい
相続対策で儲かるのはメーカーだけ、99%失敗すると考えた方が良い、今採算が有っても20年から30年後まで採算が合うとは思えない、税金修理費も払えないのは目に見えてる。
>4さんが仰るように、入居者が少なくなると入ってもらうために家賃を下げる提案をすると聞きました。30年間の利回りの計算して利益で生活を、なんて夢のまた夢。逆にローンを組んで建築していたら払えなくなって手放す羽目になりかねません。
ハウスメーカーは建てて貰うだけで利益が出るそうです。不動産屋さんに相談してみたところ、今は駅近の新築マンションでも空きが出るぐらいで余っていると聞きました。もちろん、建築される場所にもよると思いますが、へーベルに査定してもらうと大丈夫と言う筈です。
地元の不動産屋さんにどんな物件が満室になっているかとか、ちょっとご相談されてみたら如何でしょうか。場所によっては単身者向けのワンルームが良いか、あるいは家族向けの部屋が良いとかの情報も教えてくれると思います。私の場合は、余っていると聞いて止めてしまいました。
賃貸入居者の中には一定割合以上で新築入居を渡り歩く人がいますので
建てた当初はいいのです。
問題は築10年以降、価格を下げるかリフォームを徹底していくか
いずれにしてもイニシャルコストを抑え利回りを確保しなければなりません
一箇所しか作らないなら
現収入提案の3割で採算が取れなきゃ辞めておけ
変な居住者や事件が起きたら終わりというリスクも考えて
別々の場所に三棟なら5割の採算でもOK
改修費は高い
外壁の塗装は十年おきにしないと居住者減少
素人が手を出すと必ず損をします
ファミマやローソンが
近くにセブンイレブンが出来て潰れるのと同じ
近くに新築物件できたら家賃も値下げで採算悪化
本当ですね、火事や自殺や事件などの事故物件になったら入居者も減りますし、目も当てられない。
修繕費もかかるし、オーナー様の心配は尽きないです。割の良い商売とは言えないのかも。
ヘーベルの賃貸は高額な建築費の割に、周辺相場より安い家賃設定。
周辺相場より安い家賃設定な上に、さらに10%の管理費。他の管理会社なら5%前後。
それ以外にも各種積立。
修繕はヘーベル指定業者のみ。(割高)
2年毎の家賃査定。家賃下落。
ヘーベルの言いなりで全てお任せ!って人には良いかもしれないが、賢明な人は一括借り上げなんてデメリットばかりかと思います。
へーベールくらいそれなりに高いお金が出せるなら、絶対にRCで建てて、どこかの管理会社(5%の管理費)を使った方が長い目で見て絶対に良いと思います。
絶対に契約してはいけません。
営業が良いことしか言わないのはご承知の通りですが、特に上手です。
二言目には他社を引き合いに出して「弊社は違う」と「安心して下さい」しか言いません。
とにかく「賃料から10パーセントのみを頂ければ全額住宅ローンに充てられます」としか言わず、住んだ後に一切聞いてなかった建物管理業務受託費やメンテナンスサポートの名目で別途賃料から差し引かれます。
住宅ローン控除など認められず、泣け無しの賃料は収入として申告せねばならず所得税が発生しそれに伴い住民税、国民健康保険の増額の憂き目にあいます。
内部設備も安価なものばかり設置され、どの設備も10年ももたないでしょう。
3階建てですが建築費用は4500万以上です。この時点でおそらく1600万以上上乗せされていたと予測されます。
金額提示時点で断るべきでした。すべては後の祭りです。
空き室を出さないように10年以降は賃料の改定や14年以降はリフォームの提案等建物の劣化とともに様々な要求により
契約条件の改定を求めてきます。
契約書には「同等の賃料」など一切書いてありません。「一定の賃料」になっています。
結論としては大掛かりな詐欺にまんまとはめられたということです。
高額な建築費をオーナーからもぎ取り、入居者からは敷金・礼金をもぎ取り建物が古くなったら賃料を下げても空き室を作らず「一定の賃料は保障している」とシラを切られ。様々なリフォーム条件を出してきてそれに従わなければ賃料を下げると脅され最後はローンが支払えず銀行に土地・建物を取り上げられる。
こんな未来図しか予測できない不安しかない現実です、こんな不幸な人を出さないために告白します。
絶対に契約してはいけません。
[ヘーベルハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE