住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-26 11:02:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/

[スレ作成日時]2011-05-16 10:41:55

最近見た物件
グランファーレ平岸アクアウェルネス
グランファーレ平岸アクアウェルネス
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸1条9丁目35番1
交通:地下鉄南北線「平岸駅」2番出口徒歩6分
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】

  1. 951 匿名さん 2011/05/24 08:19:34

    ちなみに2009年のデータでも大差は無さそうです。

      年収倍率 平均年収 物件価格
    東京都.10.02 612 6,132
    神奈川. 8.82 544 4,800
    千葉県. 6.17 571 3,521
    埼玉県. 7.44 469 3,489
    首都圏. 8.17 549 4,486

    東京では年収の10倍の物件を買っているようですね。
    本当に頑張ってますね。

  2. 952 e戸建てファンさん 2011/05/24 08:23:48

    >951

    たぶんその年収は世帯年収じゃないな。旦那の年収だ。
    おそらく共働きだよ。

  3. 953 匿名さん 2011/05/24 08:39:31

    >951

    一般的に、購入が多いのは5千万円位ではないでしょうか?
    1億超えの物件が、少しでも入ると、平均値が上がるのでは?

    親の援助とかも、ある程度あるし、世帯年収だと、そんなに低くないでしょう?

  4. 954 匿名さん 2011/05/24 08:40:41

    >952
    私もそう思います。年収600万で6000万の物件なんて危険すぎます。
    うちも東京で、そのくらいの物件価格でしたが、
    当時の年収は1100万、現在はプラス300万というところです。
    951のデータは世帯年収ではないんじゃないですか?

  5. 955 匿名さん 2011/05/24 08:57:47

    倍率ってなんだろう?
    新築マンションの話?

  6. 956 匿名さん 2011/05/24 09:00:07

    ということは東京の普通人は共働きで年収1,000万ぐらいにして
    6,000万ぐらいの物件を買うパターンが多いってことかな。

    だからTVで言う待機児童とかそんな問題が多いのかな。
    こちら地方中核都市だからか待機児童とかの問題聞いたことないし、
    専業主婦が多い気も・・

  7. 957 匿名さん 2011/05/24 09:24:39

    >956

    本当かどうか、よく分かりませんが、原子力発電所のお陰で、 今定員割れの幼稚園が
    増えてるとの話。 家の子どもも取りあえず非難してますが、いつ戻すか妻と相談中

  8. 958 匿名さん 2011/05/24 09:50:23

    人気の城西や都心に住居を求めるのほとんどが地方出身者。
    江戸っ子は便利を求めるなら城東、庭が欲しければ千葉埼玉に住居を求める。

  9. 959 匿名さん 2011/05/24 10:36:03

    江戸っ子って下町の人でしょう。
    城東に抵抗がないんでしょう。
    山の手の人間にとって、城東地区は地名は知っているが未踏の地。
    町工場と建てこんだミニ戸の街のイメージ。
    山の手生まれの人は、仕事でいったん地方に出てもまた城西や城南エリアに戻ってくる。
    小、中学校の同級生もリターン率高い。

  10. 960 匿名さん 2011/05/24 10:50:22

    951の表で、東京の平均のマンションの価格は6000万円くらい。
    更に、平均的な頭金は3割くらいなので、平均的なローンは4200万円くらい。

    また、皆さんが言うように、951の表の年収が世帯主の年収とすると、
    妻にあたる人の全てが正社員ではなく、パートや専業主婦もかなりいるので、
    世帯主の年収と、世帯年収は平均で考えると100万円も違わないそうなので、
    東京だと世帯年収は平均で700万くらいと考えていいのかと…。

    そうすると、平均的なローンは年収の6倍程度ということかな?
    35年ローンとすると、金利1%で年間の返済額は約142万円で、返済率20%。
    金利2%で年間の返済額は約167万円で、返済率24%。

    不可能な数字ではないけど、結構頑張らないと、マンションって買えないんだね。

  11. 961 匿名さん 2011/05/24 13:14:00

    >>960
    数字上だと概ねそうなると思うけど、まず世帯年収700万で物件6,000万の
    自己資金3割はかなりハードル高い。そしてローンが年収の6倍もそれなりに重い。

  12. 962 匿名さん 2011/05/24 13:45:20

    >960
    >>平均的な頭金は3割くらいなので、平均的なローンは4200万円くらい?

    平均価格は中心値より、大分上目の数値。 高い物件が一部あるだけで、平均値は高くなる。

    http://www.ara-hei.com/money/111.html
    住宅ローンの平均借り入れ額をご紹介 
    新築戸建は2000万円以上借りる割合が90%近くまで上がり、お金がかかることが見て取れます

  13. 963 匿名さん 2011/05/24 13:50:09

    >>962
    アップしていただいて大変恐縮だけど、
    額だけ見てもどの年収がどのくらい借りるのかわからないと全く参考にならないな。

  14. 964 匿名さん 2011/05/24 13:56:33

    じゃあうちの事例を

    世帯年収1,150
    ローン4,500

    です。

  15. 965 匿名さん 2011/05/24 13:59:51

    データで言ういわゆる東京っぽい計画だねぇ。

  16. 966 匿名さん 2011/05/24 14:01:37

    それより今日はいつもの夜の住民は丁度全員懇親会とか?
    誰もいないんだけどまるで計画停電のような静けさが気になる。

  17. 967 匿名さん 2011/05/24 14:12:47

    もともと本当の荒らしは一人だったんじゃない?
    いわゆる、負担君。
    コテンパンにされて最近こないね。
    なので夜も平和ですね。

  18. 968 匿名さん 2011/05/24 14:17:27

    >965
    まあ、東京の70m2マンション。
    まんまですけど。

  19. 969 匿名さん 2011/05/24 14:19:44

    うちのばあいは近年の平均世帯年収1800万だけど
    土地+建物にかけた価格12000万でローンなし

    最近めっきり減ってきてるからな~
    ローンなくて良かったよ

  20. 970 匿名さん 2011/05/24 14:23:44

    ちょっと前に「マンション住んで快適っていう人は最近の最新住宅をしらない」と
    ありましたが、もちろんそうでしょう。
    その最新式の戸建はちょっと?かなり?難しいでしょうが、マンションなら
    そこまで頑張らなくても快適に住めるということです。

    本当に今日は静かですねえ。

  21. 971 匿名さん 2011/05/24 14:26:45

    まあ一般的には、年収の高さと安定性は反比例しますから。

  22. 972 匿名さん 2011/05/24 14:29:02

    >970
    価格が全然違うと思うのですが。
    都心と言わず都内でも。

  23. 973 匿名さん 2011/05/24 14:31:15

    >972
    そうでなければ、駅距離が。
    (全然違うかなーと)

  24. 974 匿名 2011/05/24 15:09:11

    >>970
    あなたにとっては難しいかもしれませんが、普通の人にはそれほど難しくありませんよ

  25. 975 匿名さん 2011/05/24 16:05:15

    ちょっと前に>>833さんが新築戸建てのスペックを紹介してたけど。設備なんかはうちのマンションとほとんど一緒。結局同じなんだなあって思った。戸建てもいいなあって思うけどマンションも捨てたもんじゃないよ。外観は出来合いだからインテリアにはけっこう凝ったけどね。予算オーバーで青息吐息だけど、それもいいかな、と。

  26. 976 匿名さん 2011/05/24 16:51:44

    戸建てを否定つもりは一切ありません。

    マンションですが、とても良いです。
    私の部屋は5畳ですが、私の中では充分な広さです。

    マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。
    なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。

  27. 977 匿名さん 2011/05/24 21:21:36

    >975
    設備は注文住宅でお金かければ高級マンションと同じかそれ以上の物が入るよ
    ただし調子に乗っていろいろつけたりグレード上げると、とんでもないoptionの追加金額になるけど

  28. 978 購入経験者さん 2011/05/24 21:34:00

    2人で100㎡のマンションに住んでいるけど、
    狭くもないし、ちょうどいいよ。

  29. 979 匿名さん 2011/05/24 21:55:07

    100ですか。いいですね。
    億ション(もしくは地方)だと思われますが。

  30. 980 匿名さん 2011/05/24 22:07:25

    >>976
    >なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。

    それ値段の問題じゃないの?
    狭いマンションと同設備・同管理体制で
    部屋だけ広いって物件は見覚えないな

  31. 981 匿名さん 2011/05/24 22:36:54

    >980
    それもあるね。需要が少ないから(売れないから)あまりつくられない。

  32. 982 匿名さん 2011/05/24 22:57:11

    それは逆でしょ。
    マンションは狭くても売れるので、
    デベとしては、同じ床面積なら沢山の戸数を建てた方が儲かるから、
    必然的に大抵のマンションは70平米以下のマンションになる。
    需要の問題ではなくて、供給側の都合でしょ。

    70平米のマンションに住んでいる人も、
    本心では、もっと収納がほしいとか、広いほうがいいと思っているけど、
    物件が無いとか、価格的に無理だとかで妥協しているだけ。
    70平米以下のマンションが理想って人、そんなに居るのかな?

  33. 983 匿名 2011/05/24 23:06:41

    >>976
    あなたのように、狭くて暗い場所が好きな人には狭さはメリットなんですね!

  34. 984 匿名 2011/05/24 23:10:55

    >>975
    あなたの言ってることは、軽自動車も5ナンバーの高級車も、タイヤが4つだしハンドルがついているからほとんど同じだ!

    と言ってるのと同じです

  35. 985 匿名さん 2011/05/24 23:13:20

    982さんの言うとおり、みんな我慢しているだけ!
    70平米ってうちの子供部屋より狭い・・・

  36. 986 匿名 2011/05/24 23:14:50

    >>982
    きっと>>976さんが該当します。
    五畳の部屋で大満足のようですから60m2で3LDKとかの素敵なマンションにお住まいなのでしょう

  37. 987 匿名さん 2011/05/24 23:46:58

    >>976
    >マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。

    狭さがデメリットにならないのではなく、狭さをデメリットと思わない人もいるということではないでしょうか。
    住まいは広い方がいいという視点が住居選びに入ってくると、自然に戸建の方が安全と感じるようになると思います。
    70㎡で十分もしくはまあまあと感じる人はマンションから選ぶけれど、広さがないと快適だと感じられない人にとってはたとえ120㎡のマンションであれ、それ以上はスペースが広がらないのが不安要素に。
    収納が好きなだけ取れないのが不満要素に。

  38. 988 匿名 2011/05/25 00:01:09

    >>987
    でもさぁ
    70で我慢できるなら、賃貸でも我慢できるのではと。。

  39. 989 匿名さん 2011/05/25 00:02:56

    両所有のオレだが感覚的にはマンションの広さは車の広さに例えたらこんな感じか。

    アウディA1が70㎡
    アウディA3が80㎡
    アウディA4が85㎡
    アウディA6が90㎡
    アウディA8が100㎡

  40. 990 匿名さん 2011/05/25 00:16:17

    >>988
    周囲に新築もしくは築浅分譲マンション住まいのお知り合いはいらっしゃいませんか?
    一度おうちを見せてもらえば賃貸/分譲に対する見方は変わるんじゃないかと思うんですが

  41. 991 匿名さん 2011/05/25 00:27:28

    マンションの場合広さより立地を優先する人が多数だから、予算に余裕があったら
    より広いマンションを買うより、より立地の良いマンションや、高階層の
    住戸を買う人が多いのでしょう。

  42. 992 匿名 2011/05/25 00:37:20

    >>991
    マンションに住む人は高い場所が好きなんですね!

    不便なのに

  43. 993 匿名 2011/05/25 00:39:12

    >>990
    パーティーに呼ばれて、賃貸住まいの方の家に行ったのですが、ゴージャスでしたね

  44. 994 匿名さん 2011/05/25 00:42:47

    >993
    それは我慢して賃貸にしてる人の家じゃないし。

  45. 995 匿名さん 2011/05/25 00:56:38

    >マンションの場合広さより立地を優先する人が多数だから、

    そうですかね?比較的に男性はこの傾向が強いと思いますが、女性はそこまで気にしてないかと。
    女性は立地より広さとか収納、外観より内装を気にする人が多いと思いますけどね。
    まぁこのスレに書き込んでるのが男性ばかりなので、マンションは立地、立地という傾向が
    本来の需要よりも強いのだと思いますが。

    実際問題としては、妻の反対を押し切って買える人の方が少ないと思いますので、
    立地を優先する人が多数なんてことは全然ないと思いますけどね。

  46. 996 匿名さん 2011/05/25 01:09:25

    両所有のオレだが確かに男は立地重視かも。
    しかし収納のことを考えるとやはり80㎡は欲しいところだ。
    こないだ買ったマンションは
    LD14帖、K(L型)4.5帖、和室5.5帖、洋室6帖、主寝室8帖
    これに各部屋1帖程度の収納に廊下収納、シューズクローゼット、
    こんなもんで85㎡ぐらいだ。

  47. 997 匿名さん 2011/05/25 01:22:59

    ではマンションの狭さはデメリットとしてカウントしてよいでしょうか?

    ※注:本質なんたらとは無関係に一人の人物が同程度の予算で戸建ではなくマンションを選択するに当たって生ずる一般的な不都合の一つとして

  48. 998 匿名 2011/05/25 01:26:19

    両所有のオレちゃん、奴隷的負担ちゃんの二人が朝からヒートアップしております。

  49. 999 匿名さん 2011/05/25 01:28:31

    両所有のオレだが、
    怒られるかもしれないがマンションのデメリットは狭さというのはそうとも言う。
    確かにどんな㎡数を買おうが余計なお世話なのだが、70㎡とかだと子2人はキツイ。

    そういう意味で㎡数的に2人目あきらめて少子化ってパターンもあるのではと思ってる。

  50. 1000 関西近郊さん 2011/05/25 01:29:33

    確かに近隣戸建(三階建)の方が床面積は広いし遥かに安かった
    でもマンションを選択したのは表面上の狭さのデメリット
    より自分達の現在のライフスタイルにはマンションが
    適していると思えたからでしょう。(最上階。東南角部屋)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
グランファーレ平岸アクアウェルネス
グランファーレ平岸アクアウェルネス
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸1条9丁目35番1
交通:地下鉄南北線「平岸駅」2番出口徒歩6分
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,800万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸