住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-26 11:02:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-05-16 10:41:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】

  1. 921 e戸建てファンさん 2011/05/24 02:57:27

    大阪に限らず地方中核都市の駅近も利便性高いよ。

  2. 922 匿名さん 2011/05/24 03:10:53

    むしろ地方中核都市で生計が成り立つならその駅近を東京の数分の一で買えるし、
    東京の人より他で使える金が多いから豊かだという判断も。

  3. 923 匿名 2011/05/24 03:15:48

    利便性という意味で充実しているところは全国にいくらでもあるよね。

    東京の場合は企業が都心に集中しすぎていて、郊外だと生活の利便性が高くても通勤時間が問題になる。
    都心だけが生活の利便性が高いとも思わないし、もしそうだとしても仕事帰りに済ませばいいだけ。

  4. 924 匿名さん 2011/05/24 03:52:15

    でも、問題は、大阪はじめ地方中核都市の場合は、地価も安いが給料も安いこと。
    都市別平均給与や貯蓄額の差を見れば歴然。

  5. 925 匿名さん 2011/05/24 03:59:34

    > むしろ地方中核都市で生計が成り立つならその駅近を東京の数分の一で買えるし、
    > 東京の人より他で使える金が多いから豊かだという判断も。

    収入が同じなら、という前提付き。
    でもこれが成り立たない。
    地価なんて結局、需要と供給で成り立っているんだから、もし皆が東京と同じ収入ならその分だけ地価は上昇する。

  6. 926 e戸建てファンさん 2011/05/24 04:00:55

    >924

    それは本社が東京にあるので会社の中でも地位の高い人が東京に集まるからじゃないのかな。
    一部富裕層が平均値を押し上げているだけじゃないの?

    あと地価、物価も高いから給料も高くないと生活できない。卵と鶏の話みたいですけど
    地価、物価が高いから給料が高いのか
    給料が高いから地価、物価が高いのか

  7. 927 匿名さん 2011/05/24 04:15:19

    駅近狭小マンション派です。
    子供にとって何がいいかは、実際難しい問題です。
    郊外の広い家で育てた方が、或いはいいのかもしれませんが。

    私の考える、駅近の子供にとってのメリットは、
    1 学校の選択肢が広がること
    2 習い事の選択肢が広がること
    です。

    うちは女の子で、自転車でどんどん、ともいかないので。
    まあ良かったんじゃないかと、思っています。

  8. 928 匿名さん 2011/05/24 04:21:42

    需要と供給のバランスが価格構成の基本です。

  9. 929 匿名さん 2011/05/24 04:22:51

    >>925
    >>926
    東京の人は年収が全体的に高いのでしょうね。
    地方中核都市では総じて年収は低いと聞きます。

    我が家のケースだと地方都市企業(転勤無し)で
    主人の年齢は30代半ばで主人の年収は700弱です。
    私がパート行きだすと世帯年収は800万程度だと思いますが、
    ここで出てくる8,000万とか1億とかいう物件はそもそも無いし、
    あっても買えません。

    3,000万弱のローンで駅前マンション購入予定でローン支払いは月9万程度ですが、
    地方だと30代半ばぐらいでしたら世帯年収700~800万が主流なので、
    この年収帯だと地方じゃなきゃ家自体買えなかったかもしれません。

  10. 930 匿名 2011/05/24 04:30:45

    >929
    それが普通
    高額物件は実際に存在するが、そこに住める・買える人は滅多にいないから

  11. 931 匿名さん 2011/05/24 04:31:27

    極論すれば、東京に住みたくて住んでる訳じゃないと思う。
    でも会社が東京にある以上仕方ない。

    何かの事情(例えば育児)で通勤時間を延ばせない場合もある。
    立地の本当の需要は、都心ではなく勤務地。
    だが、勤務地は都心にあるケースが多い。

  12. 932 匿名さん 2011/05/24 04:36:54

    個人にとっての利便性はいろいろあるだろうが、東京とその他を比べて、
    広義の意味で東京より利便性の高いところなんてないでしょう?
    電車の本数、飛行機の発着便数、企業の集中、自治体の予算どれをとっても。

    今の職場から動くことはない、旅行(行きたいところではなく、行きやすいところからの選択)
    も出張も極稀に、リストラなんてありえない、今の仕事、給料にも満足、自治体の手当てなんて
    あったっけ?っていう狭義の意味で利便性という人には関係ないが。

  13. 933 匿名さん 2011/05/24 04:41:39

    東京は確かに利便性高いし日本の中心だし給与も高いが、しかし全員高いわけではない。
    要はエリアに求めるエリア自体の価値と、所得とのバランスで言えば、
    年収800万前後で地方中核都市は家もプライベートも充実させることは可能。

    東京でその年収で下手に中心部求めると家の支払いが中心の人生が確定してしまう。

  14. 934 匿名さん 2011/05/24 04:47:15

    >933
    地方中核市に会社があれば、そっちの方がいいね。
    あとマンション派から言わせると、

    下手に広い家を求めると、

    だな。あとは同意です。

  15. 935 匿名さん 2011/05/24 04:49:24

    >924
    全国企業に就職の私は、名古屋圏地方都市勤務でも、給料は同額だったけど? マンションを
    持ち家して、1年半で東京転勤になり、会社に聞くと当時独身で、4畳半の独身寮を用意してる?

    会社都合の持ち家転勤は、住宅補助が限度額10万+ほぼ同額の家賃収入=予算20万でもよい。
    東京賃貸探したら、18万円で都心30分を発見、暫くは家賃がプラス?になった。

    住宅手当は給料とは別額? 確かに東京は役職の上の人が多く平均は高い? 同期は略同じだった。

  16. 936 匿名さん 2011/05/24 04:51:44

    東京の都心はさておきとして、マンション派が35歳ぐらいとして
    東京なら年収1,500万以上(都心以外)
    地方中核都市なら700万以上
    地方なら500万以上

    駅近のマンション買うにはこれぐらい要りそうだな。

  17. 937 匿名さん 2011/05/24 04:55:47

    多数の人にとっての利便性が高いからこそ首都圏に人が集まるんですけどね。
    人が集中しすぎることにより日々の暮らしやすさが損なわれている側面もあるかと。
    目的に応じてあまりコンパクトとは言えない移動を余儀なくされるので。

    本当の意味で恩恵をこうむってるのは、海外出張が毎月数回、シンポジウムや会議が週一、打ち合わせでしょっちゅう複数の取引先に出かけてる、みたいな人種のみでは?
    少なくとも私には別世界。
    首都圏の地価は法外に高いと感じます。

  18. 938 匿名さん 2011/05/24 05:12:22

    全国平均で見ると、子育て世代だと平均550万ぐらいが平均。
    東京でその年収だと家やマンション買うには土地を相続するか莫大な援助が
    ないと相当諦めたモノを買わざるを得ないが、地方だと駅前もなんとか可能。

    でも地方だと何かと不便だからせめて地方中核都市で年収700~800万ぐらい
    稼げれば結構な家も買えるし余力もあるよってことだよね。

    しかし、地方中核都市限定の企業だとその年収ですら結構稼ぐの厳しいから、
    自営業か専門職か大企業サラリーマンが単身赴任覚悟で良いならって
    ことになるよね。

    そもそも普通のサラリーマンが年収に対して家の支払いはどの程度が妥当かって
    観点から見ると、地方中核都市がバランスが良さそうかも。

  19. 939 匿名さん 2011/05/24 05:26:31

    我が家(来年購入予定)は地方政令都市
    主人 680万
    私 (来年から100万予定)

    なんですが、今日の皆さんの居住エリアと年収ってどんな感じですか??

  20. 940 e戸建てファンさん 2011/05/24 05:32:08

    政令指定都市といってもこの前の大合併でできたなんちゃって政令指定都市と古くからの政令指定都市
    とでだいぶ状況がちがうと思います。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸