一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ西春
モアグレース守山ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 521 入居済み住民さん 2011/05/21 06:34:13

    原発がなくなっても深夜割引は可能でしょう。
    沖縄電力は原発ないですから。

  2. 522 匿名さん 2011/05/21 06:53:22

    色々とガス派は大変だね
    どっちみち脱原発の後は自然エネルギーで
    ガスの出る幕は表舞台には用意されてないよ
    京都議定書も守らなきゃいけないから
    ガス推進は天と地がひっくり返っても無いから

  3. 523 匿名さん 2011/05/21 07:31:28

    >>521
    そうですね。では沖電にならって日本全国ベース電力を原子力より石炭火力にシフトしましょう。

  4. 524 匿名 2011/05/21 07:49:04

    深夜割引をそんなに羨ましがらなくても
    ガス併用でも、そういうプランはあるから。

  5. 525 匿名さん 2011/05/21 07:55:44

    >>520
    相変わらず夜間電力とオール電化特約を一緒に考えていやがんのか。
    夜間電力はピーク時の電力を夜間にシフトするために必要な料金体系。
    だから原発があろうとなかろうと関係ない。

    ところが、オール電化による特約によるさらなる夜間割引は
    もともと昼間に使われる必要がない『電気による給湯』で
    夜間の電力消費を増やすだけのオール電化の電力割引は
    原子力発電による過剰電力があるからこそできるシロモノだろ。
    その過剰電力なき今、この割引を維持する必要がどこにある。
    どんなユーザーでも、同じ夜間に同じ量の電力を使えば
    同じ料金を請求されるのが当たり前、そうでなかったのは原発のおかげ。

    これでオール電化と原発は関係ないなどとよく言えるよ。

  6. 526 匿名さん 2011/05/21 08:01:45

    >深夜電力は需要を夜間にずらすために必要だったが
    >オール電化特約による電気代割引は原発なしには生まれなかった制度。

    その件は完全にガス派が論破されてましたよ。

    そもそもオール電化特約なんてものは無いし。オール電化割や季節時間帯別契約が
    できたのは平成になってからです。

    オール電化では無く深夜料金制度は昔からあるけど、この制度ができたのは原発が
    日本全体に1,2基くらいしかない時代だから、1、2基の原発のために電気料金
    制度が改訂されるなんて原発を好きな(?)余り想像力を飛躍させています。

    深夜電力契約ができた理由は高度成長でピーク時間の需要(発電設備)が増加した
    のが直接の原因です。
    安い深夜料金を止めさせたいのであれば、昼のピーク需要を下げるか、深夜の需要
    を伸ばすかのいずれしか方法はありません。つまり腐肉なことながらオール電化住宅
    の増加は深夜料金精度の廃絶に、オール電化住宅の減少は深夜料金の継続にに
    貢献していることになりますね。

  7. 527 匿名さん 2011/05/21 08:18:43

    でも原発なしにはここまでオール電化による深夜電力使用を推進しなかったんじゃないかな。
    原発を増やすためには深夜電力の需要を増やす必要があったわけだし。
    蓄電による平準化が早く実現するといいね。

  8. 528 匿名さん 2011/05/21 08:19:54

    >>526

    AHOか?
    そもそもオール電化自体が普及し始めなければオール電化割や季節時間帯別契約が
    できるわけもないし、その制度が原発とともにできたなどとは誰も言っていない。
    適当なこと言ってんなよ。
    消費する前に生産する量があった、その時に消費するものができたから
    原発の過剰電力を消費するために作った制度だろうに。
    なんで同時に制度ができていないからって原発が関係ないといえるんだよ。

  9. 529 匿名 2011/05/21 08:22:08

    全然論破してないだろ。

    1、2基?
    着工中や着工予定は?

    着工計画を考えれば当時、夜間が供給過剰になることは目に見えてる。

    高度経済成長を理由に書いたのはオール電化推進の本だったろ。わざわざ原発って書いてないだけ。

    前にも同じことを書いてた奴があったが、レスがついてたのにレス出来なかったんだろ?


    原発のために深夜電力料金制度ができた。オール電化はそれに乗っかった仕組み。
    これが常識。

  10. 530 匿名さん 2011/05/21 08:35:43

    >>526
    >>深夜電力は需要を夜間にずらすために必要だったが
    >>オール電化特約による電気代割引は原発なしには生まれなかった制度。
    >その件は完全にガス派が論破されてましたよ。

    どういうこと?
    論破されてた?

    >オール電化割や季節時間帯別契約ができたのは平成になってからです。
    だから何?
    たまたま使うほうが後から生まれただけで、 原発なしには生まれなかった制度にかわりはないと思うけど。
    っていうか、なにがいいたいんだ、この人・・・



  11. 531 匿名 2011/05/21 08:42:03

    >525
    生活スタイルによって、応じたプランがあるのは
    いいことでしょう。

    オール電化じゃなくても、夜間お得なプランはあり、夜型の人はそのプランにしてますよ。
    あなたも好きなプランを選べばいいんです。

    関西電力なら深夜8円、東京電力なら深夜9円。
    そういう差はあるけどね。

  12. 532 匿名さん 2011/05/21 09:38:28

    今回の震災で決定的になったことは
    ランニングコストが格安で確保水があるオール電化物件やガスのエネファーム物件は贅沢住宅
    普通のガス併用物件は一般大衆住宅、又は仮設住宅向きってことだよね。

    ガス併用のマンションは何にも出来ないからガマン・ガマンだね。笑

  13. 533 匿名さん 2011/05/21 09:40:15

    ランニングコスト格安になるのはプロパン地域だけだと思う。

  14. 534 匿名さん 2011/05/21 10:17:52

    >1、2基?
    >着工中や着工予定は?

    そんなこともしらないのか・・・
    深夜電力制度の始まったのは1964年ですよ。

    http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=100610061033&APage...

    一方原発での本格的な商用運転が開始されたのは1969年で5年も後です。「表3参照」
    1964年の時点では東海村を除いて1基の商用炉も設置許可どころか電源開発基本計画にすら
    組み込まれていませんでしたから、それを見越して電力会社が先行で制度を始める
    ような段階ではありません。「表2参照」

    http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=02-05-01-0...

    1964年時点で動作していた国内原発は1963年に稼動した東海村の動力試験炉だけ
    でした。商用運転としては1966年に同じ東海村で開始されましたが、この1基の
    出力は僅か16.6万kWですから深夜の需要を支えるようなものではありません。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%8...

  15. 535 匿名さん 2011/05/21 10:27:56

    >>534

    だから~
    オール電化は深夜電力にオール電化割を組み合わせて成り立っているんだろ?
    深夜電力は時間帯の需要に応じて生まれたもの、オール電化はその後の
    原発によるベース電源の拡大を消費促進するために生まれたもの。
    いまはなき電力会社のホームページでさんざん紹介していたじゃないか。

    深夜電力自体はオール電化に関係なく利用するが
    オール電化の低料金はそうではないだろ。
    原発とオール電化が無関係なんていつまでほざいてんだよ。

  16. 536 匿名さん 2011/05/21 10:46:51

    >534
    深夜電力単体は需要を昼間から夜に移行させるもの。
    ピーク時の需要を分散させるためのもので原発は関係ない。

    これにオール電化特約などを組み合わせたエコキュートの深夜電力は
    昼間の電気を削減するものではない(もともと電気である必要のないものを電気で行うから)。
    夜間のあふれかえった残飯電力を消費するための乞○のような需要を作り出すためのもの。
    原子力発電所なしではぜったい生まれることがなかった料金制度で給湯しているんだよ。

    その原発が生み出す残飯がないのだから、群がっていた○食は消えろということなんだよ。

  17. 537 匿名さん 2011/05/21 10:47:14

    オール電化「だけ」が原発と関係しているわけではない。電気を使うことすべてが関係している。ガス併用もしかり、電気を使っていないと思うようなこと、見たり、乗ったり、食べたり、聞いたり、今や人の行動のほぼすべてに電気=原発がかかわっているのに、なぜ、オール電化「だけ」を取りだすんですかね?オール電化に利害がある人としか思えませんがね。

  18. 538 匿名さん 2011/05/21 11:01:02

    >>537

    >>深夜電力は需要を夜間にずらすために必要だったが
    >>オール電化特約による電気代割引は原発なしには生まれなかった制度。
    >その件は完全にガス派が論破されてましたよ。

    こんなウソを書かなければ、ここまで突っ込まれることもなかったのでは?

  19. 539 匿名さん 2011/05/21 11:13:10

    >>534
    1964年から、日本も世界もいろいろな情勢が変わりました。
    深夜電力は変わらず存在しているかもしれませんが、その背景となる
    経済、環境問題、エネルギー政策・・・etc、いろいろなものが変わっています。
    時代の変化と物事の背景にあるものをもっと積極的に知りましょうね。

  20. 540 匿名さん 2011/05/21 11:31:16

    >>536
    オール電化叩いて愉しいかい?

  21. 541 匿名 2011/05/21 12:45:48

    オール電化叩き=原発叩き
    だからいいこと。

  22. 542 匿名さん 2011/05/21 14:39:57

    違うね。うざいから叩くという、いじめだよ。直接原発叩けばいいだろ。

  23. 543 匿名さん 2011/05/21 14:49:00

    >>542

    なるほど、オール電化はいじめられているのか(笑
    ま、いじめってのは、たいがいいじめられるほうにも問題あるわな。

    この場合は、電力会社の戯言に騙されて無駄なものを導入してしまった浅はかさか。。。

  24. 544 匿名さん 2011/05/21 14:50:09

    原発叩いた結果オール電化がなくなるなら、いいんじゃない?
    オール電化叩いた結果原発がなくなる発想はないな。

    オール電化叩いてガスに変えられると
    ガス代値上げになるし。いい迷惑。

  25. 545 匿名さん 2011/05/21 15:06:32

    >>544
    法律で禁止にでもならない限りガスに切り替える家は少ないと思うから安心して下さい。

  26. 546 匿名 2011/05/21 15:18:00

    >543
    オール電化派がいじめられてると言いたいなら
    つまり、いじめてるのは、ガス併用派って事ですよね。
    恥ずかしくありませんか?

  27. 547 匿名 2011/05/21 15:19:24

    >544
    そもそもガス代は高いよ。さらに上がるんだろうけど。

  28. 548 匿名 2011/05/21 15:25:17

    >535
    どんなに人のせいにしても
    君もどっぷり原発依存。

  29. 549 匿名さん 2011/05/21 16:14:18

    >>544
    >オール電化叩いた結果原発がなくなる発想はないな。
    わはははははは、何度同じことを書かせるんだ。
    オール電化叩くと原発なくなる?
    そんな大きな存在ではないでしょ、オール電化は。
    消費電力でも微々たる存在とかオール電化派みずから言ってなかった?(笑

    叩いたって原発はなくならないが
    原発の残飯処理に生まれたオール電化の存在は原発維持の理由にもなる。
    本気で廃止するならこんなもの存在されてちゃ迷惑だろうに。

  30. 550 匿名さん 2011/05/21 16:35:45

    >>549
    だから

    >原発叩いた結果オール電化がなくなるなら、いいんじゃない?
    >オール電化叩いた結果原発がなくなる発想はないな。

    って言ってんのに。読めよ。

  31. 551 匿名 2011/05/21 16:55:37

    オール電化住宅の方々
    これから大変ですね

  32. 552 匿名さん 2011/05/21 17:00:57

    >>550

    だから
    >オール電化叩いた結果原発がなくなる発想はないな。
    そんな発想するほどでかい存在じゃね~だろといってんだろ
    って言ってんのに。読めよ。

  33. 553 匿名さん 2011/05/21 18:11:11

    夜間に電気でお湯を沸かして保温して、全部使い切らずにお湯を余らせたりするのは絶対エコじゃない。

    必要な分だけ沸かすほうが絶対エコです。

    というか、お湯を沸かすならガスや石油で直接沸かしたほうが早い。

  34. 554 匿名さん 2011/05/21 18:14:42

    補足です。
    発電するのにガスや石油でお湯を沸かしてタービン回しています。

    送電線で送るときにかなりロスしています。

    本当にエコキュートとかのほうがガスより効率いいなら
    電気を使って空気の熱でお湯を沸かして、その蒸気でタービン回して
    発電すれば、無限に電気が得られるよ。

  35. 555 匿名 2011/05/21 22:43:38

    文句ばかりつけずに
    自分で開発すればど〜ぉ?
    エコキュートを避難するガス併用の人は
    ガスの効率いい設備はどれをつけてるの?
    エコウィル?エネファームかな?

    まさか、何も…って事はないよね?

  36. 556 匿名 2011/05/21 22:56:57

    エコジョーズです

  37. 557 匿名 2011/05/21 23:03:20

    ただのガスで十分
    すぐ自慢したがるのがオール電化
    お金をかけずに安全なのはガス
    装備争ってどーすんの
    だから叩かれるんだよ

  38. 558 534 2011/05/21 23:57:17

    >>535、536、539

    >1964年から、日本も世界もいろいろな情勢が変わりました。
    >深夜電力は変わらず存在しているかもしれませんが、その背景となる
    >経済、環境問題、エネルギー政策・・・etc、いろいろなものが変わっています。

    ということでガス派の皆さんも、深夜料金制度の成立時には原発は関係が
    無かったということをようやく認めたということでよろしいですね。
    (現在がどうであるかはまた別の話です)

    今後は原発のために深夜料金制度が生まれたなどという無知からくるデマ情報は
    流さないようにしてください。

  39. 559 匿名 2011/05/22 00:12:00

    >558
    原発の為に深夜料金制度が生まれたという情報が流れたら何か不都合な事でもあるんですか?

  40. 560 匿名さん 2011/05/22 00:24:48

    それをネガキャンにするガス屋に都合がいいんだろ?
    オール電化だと、周りに白い目で見られるだとかなんとか言ってたじゃん。

  41. 561 534 2011/05/22 01:30:57

    >原発の為に深夜料金制度が生まれたという情報が流れたら何か不都合な事でもあるんですか?

    個人生活的にはまったく不都合がありませんが、このようなデマやウソ情報がまかり通ると
    この掲示板での議論が、無知からくる感情論や心理的な不安などに終始し正しい判断からは
    かけ離れてしまうので止めたほうがよいと思っただけです。

  42. 562 匿名さん 2011/05/22 01:45:11

    >>559
    不都合は無いがちゃんと正さないと、バ力なガス屋が増長してしょうがないんだよ。

  43. 563 匿名さん 2011/05/22 02:20:25

    何がデマなの?

    どう考えたって、原発のために、深夜電力料金制度を作ったのは事実だろ?
    1960年代から計画しないで、1970年代にあちこちに原発作れるわけないだろ?

    海外では1950年代から原発があるんだから、24時間出力調整ができないことは計画時点でわかりきったこと。
    ただし、アメリカやヨーロッパなら時差があるから日本よりも有効に使える。
    日本はそうではないから、1970年代にできた原発の数を考えれば、当時深夜電力が余るのは目に見えていた。

    だから深夜電力料金と電気温水器を作って夜に使わせようとしたんだろ。
    原発が関係ないなんて、オール電化派の詭弁だな。

  44. 564 匿名さん 2011/05/22 02:33:48


    >どう考えたって
    どう考えたの?

  45. 565 匿名さん 2011/05/22 02:41:40

    >>558

    深夜電力単体は需要を昼間から夜に移行させるもの。
    ピーク時の需要を分散させるためのもので原発は関係ない。

    これにオール電化特約などを組み合わせたエコキュートの深夜電力は
    昼間の電気を削減するものではない(もともと電気である必要のないものを電気で行うから)。
    夜間のあふれかえった残飯電力を消費するための乞○のような需要を作り出すためのもの。
    原子力発電所なしではぜったい生まれることがなかった料金制度で給湯しているんだよ。

    その原発が生み出す残飯がないのだから、群がっていた○食は消えろということなんだよ。

  46. 566 匿名さん 2011/05/22 02:45:43

    >>562
    ピークシフトが深夜電力の目的なんだろ?
    ピークシフトとは関係ないエコキュート使用時のオール電化契約による深夜電力は違うし。
    原発のあまった電力じゃなきゃこんなの成立するわけないじゃん。


    一般的な深夜電力と、オール電化の深夜電力はまったく別物。

  47. 567 匿名さん 2011/05/22 02:48:23

    オール電化の深夜電力使用がピークシフトになっていると思っているのが笑える。

  48. 568 匿名さん 2011/05/22 04:16:57

    >>566
    オイラにだけレスかい?
    まあいいや。
    何か言ってることが支離滅裂になってきてるぞ。

    >一般的な深夜電力と、オール電化の深夜電力はまったく別物。

    この辺のガス屋の論理が一般人には理解不能なんだって。
    電気は電気。
    それともガス屋の使う深夜電力は原発由来の電気は混じってないとか?(苦笑

  49. 569 匿名さん 2011/05/22 04:20:47

    >>564
    こうあってほしいと言う願望で考えたんだよ。
    分かってやれよ。w

  50. 570 匿名 2011/05/22 04:24:49

    電気もガスも両方必要
    どちらかにかたよると弊害が出る

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST
グランドメゾン名古屋駅

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

ウィスティリア豊橋

愛知県豊橋市花園町52

3570万円~4850万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.14m2~80.73m2

総戸数 33戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5610万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,090万円~4,190万円

3LDK・3LDK+2WIC

75.52m²・80.56m²

総戸数 427戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~77.48m2

総戸数 39戸

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

4940万円~6440万円

3LDK

67.89m2・76.65m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ファミリアーレ八田

愛知県名古屋市中川区万町2005番

2LDK~4LDK

57.78㎡~79.75㎡

未定/総戸数 33戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,320万円~5,250万円

3LDK・4LDK

76.67m²~89.58m²

総戸数 55戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

モアグレース新瑞橋アクシス

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

3LDK

62.25㎡~75.61㎡

未定/総戸数 40戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3600万円台~6200万円台(予定)

3LDK・4LDK

66.12m2~87.27m2

総戸数 204戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

8,410万円~1億9,740万円

3LDK

77.18m²~100.92m²

総戸数 59戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~8080万円

3LDK~4LDK

70.8m2~89.96m2

総戸数 94戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円(※前払地代含む)

3LDK

69.15m2

総戸数 135戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

55.06m²~147.31m²

総戸数 200戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円~4490万円

1LDK~3LDK

41.05m2~60.51m2

総戸数 125戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

8,000万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

71.76m²~109.93m²

総戸数 64戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~7498万円

1LDK~2LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK

65.37m2~76.3m2

総戸数 351戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~1億1210万円

1LDK~3LDK

44.5m2~90.64m2

総戸数 179戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3840万円~6290万円

2LDK~4LDK

64.71m2~90.28m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸