一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 201 匿名 2011/05/17 12:41:03

    >197
    ガスでお湯を沸かしながら、消費電力も高ければ
    どうしようもないね。
    そういう人多いよ。貧乏以外は。

  2. 202 匿名 2011/05/17 12:45:42

    >196
    ワンルーム賃貸にエコキュートがあるの?へ〜。

  3. 203 匿名 2011/05/17 13:02:27

    普通にある

    オール電化マンション!(兵庫県神戸市灘区:ワンルーム[29.15㎡])

    いっぱい出る

    エコキュートか電気温水器かどうかはしらん

  4. 204 匿名 2011/05/17 13:05:04

    給湯をガス給湯器で行うのとエコキュートで行うのを比較して消費深夜電力が大きい(原発依存度が高い)のはどちらですか?

  5. 205 匿名 2011/05/17 13:36:23

    原発依存度は聞くまでもなくエコキュートだな。圧倒的に。

    でもオール電化業者は売れないと困るから詭弁を並べる。

  6. 206 匿名さん 2011/05/17 13:40:19

    自分がガス併用時代に節電を全くしていなかったという理由で
    みんながそうだと決め付けるのはどうかと思う。

  7. 207 匿名 2011/05/17 15:31:49

    >204
    家にエコキュート以外の家電や電力を使う設備がなければ
    エコキュートを使う家の方が確実に消費電力は大きいです。

  8. 208 匿名 2011/05/17 15:37:01

    >206
    オール電化派は
    『〜な人が多い』とか『こうだった(自分の経験談)』などがほとんど。
    みた限りでは誰も『皆がそう』なんて、決めつけたりしていませんよ。
    色んなパターンの家族構成が出てきますし。

    ガス派は、一事が万事発言が多いようですが。

  9. 209 匿名さん 2011/05/17 15:55:30

    >>201

    「が多い」と言っても決め付けにしか聞こえないがw
    なにを根拠に多いと言っているのだか。

  10. 210 匿名 2011/05/17 16:05:52

    『〜が多い』と『〜だ』の違いが解りませんか?

    日本語を勉強し直した方がいいかと。

  11. 211 匿名 2011/05/17 16:07:54

    『〜が多い』と『皆がそう』の違いも解りませんか?

    友達に聞いてみるといいかも。文字じゃなくて実際に話せる友達がいれば。

  12. 212 匿名さん 2011/05/17 16:21:44

    『多い』じゃなくて『高い』でもいいよね。

    オール電化は原発依存度が高い。

  13. 213 匿名さん 2011/05/17 18:34:23

    ガス併用住宅は、原発依存の電力を使っている。しかも家でもCO2を発生させている。

  14. 214 匿名さん 2011/05/17 21:55:05

    深夜に湯を沸かし冷めてから使うなどという無駄な使い方していませんが

  15. 215 匿名さん 2011/05/17 22:02:46

    ガス併用は特に原発の電気を選んでたくさん使ってはいない。
    電気の中に原発で発電したものが混ざっていて仕方なく使うだけ。

    オール電化は、深夜の原発の電気に強く依存して光熱費削減を目指した仕組み。

  16. 216 匿名 2011/05/17 22:39:21

    >>原発オール電化と連呼する者
    業者でなく、単なる暇人?
    偏執的な思考は通常の社会生活で苦労してるかもしれないが、本人は気づかないんだろうね。
    多分、周囲の人間が馬鹿に見えてるんだろう。

    実際に、会話を交わして世間の意見を聞いてみたら?
    自分の意見がかなり偏ってると気づけるよ。

  17. 217 匿名 2011/05/17 23:15:06

    こんな原発の状況でオール電化をよしとする方が偏った、というか少数派なんだけどね。

    自分と違う考えの人を偏ったというのはおかしいよ。

  18. 218 匿名 2011/05/17 23:22:42

    >217
    君が電力を全く使わないならおかしくないよ。
    自分を棚にあげるから、変な人扱いされるだけ。

  19. 219 匿名 2011/05/17 23:31:42

    >212
    それが決めつけだよ。
    ガス派だって、豪邸のお金持ちもいるかもしれないよ。

  20. 220 匿名さん 2011/05/17 23:33:44

    >>218
    棚にあげているんではないんだよ。
    オール電化達とガス併用達のどちらが多く原発で発電した電気を使っているか。
    原発で発電した電気が、オール電化達とガス併用達のどちらに多く使われているか。
    良く考えてみなよ。

  21. 221 匿名 2011/05/17 23:41:12

    オール電化ほど原発依存じゃあないな。

  22. 222 匿名さん 2011/05/17 23:48:31

    >220

    1世帯あたりなら圧倒的にオール電化の方が原発の電気たくさん使ってるだろw

  23. 223 匿名さん 2011/05/17 23:58:49

    ホレ、ガスの人たち、こんなとこPCで見てる場合じゃないぞ。
    3割も原発電気が混じってるぞ。
    すぐに消せ。
    ってね。

  24. 224 匿名 2011/05/18 00:03:11

    原発電気が8割くらい入ってそうなエコキュートを真っ先に廃止すべきだな。

  25. 225 匿名 2011/05/18 00:06:22

    原発の存在を今まで認めてきた責任は日本人全てにある
    地震の影響がなければ多くの日本人は無関心だったろう
    今だからこそ原発廃止に向けて取り組める時なのに鉾先をオール電化に向けても意味ない
    オール電化が無くなれば原発無くなると思っているヤツ挙手してみ

  26. 226 匿名さん 2011/05/18 00:09:08

    ガスの人って本当に自分勝手ね。
    万引きはいいけど窃盗はダメって言ってるみたい。

    せめて自家発電装置をつけて自給率が100%超えるようになってからじゃないと
    ほんとに棚上げだよ。

  27. 227 匿名さん 2011/05/18 01:22:11

    タバコのニコチン。7mmは体に悪いが、やめられないのだから、1mmは仕方ないって言ってるみたい。

  28. 228 匿名 2011/05/18 02:48:02

    >>222
    だからガス派は棚にあげてないって言ってんだろ

  29. 229 匿名さん 2011/05/18 03:13:29

    >>228
    と棚に上げてるガス屋が申しております。

  30. 230 匿名さん 2011/05/18 03:18:24

    >>225
    原発がなくなって深夜割引がなくなればオール電化はなくなると思いますが、何か?

  31. 231 匿名さん 2011/05/18 03:33:26

    原発があっても深夜割引がなくなればオール電化は縮小。
    原発がなくなっても深夜割引があれば増えていく。
    電力会社も商売ですから、そう簡単に「武器」を手放すわけがない。

    ガス屋さん、残念でした。

  32. 232 匿名さん 2011/05/18 03:35:28

    オール電化は復活するとは思う。
    しかし、非効率なエコキュートはなくなるでしょ?

    第一、メーカーが生産も出荷もしていないのに、
    いまだ在庫で販売されるほどの需要しかなく、
    東電はもうオール電化を営業できる余力はない。
    こんなものを大手メーカーが再生産するとは思えないし、
    できたとしても夏以降。

    普通に判断したら、こんな商品は終わりだと思うだろう。

  33. 233 匿名 2011/05/18 03:56:01

    >>231
    じゃあ縮小だな

  34. 234 匿名さん 2011/05/18 04:00:59

    >232
    今はどこのメーカーも被災を理由に様子見状態

    今後の東電(いや政府か!?)の意向により再生産かライン取り崩しかを決めるだけ。

    >こんなものを大手メーカーが再生産するとは思えないし、
    >できたとしても夏以降。

    夏以降に再生産しちゃったら元通りだっぺよ。

  35. 235 匿名さん 2011/05/18 04:16:21

    >>234

    >夏以降に再生産しちゃったら元通りだっぺよ。
    この2ヶ月間の需要が流通段階での在庫でまかなえる程度の需要が回復するとでも?
    それでなくても節電が呼び掛けられているこのご時世に・・・

    ほかの多くの商品は需要にこたえたいけど供給できない商品。
    エコキュートは供給がとまった時点での在庫で販売店が販売できるほど需要がなくなった商品。

    今後の再生産は政府でも東電が決めるわけでもない。
    これっぽっちしかない需要が復活するかいなかだけ。
    その需要が復活できる可能性が薄いのに、部品が届くようになったから再生産するという話ではない。

  36. 236 匿名さん 2011/05/18 04:30:00

    オール電化にするというのは電気使用量が倍になる家にするということ

    国民全体で電気使用量を減らそうという時代に絶対無理

  37. 237 匿名 2011/05/18 04:33:45

    >>230
    あのさー問いへの答えになっていないのわかる?ズレてるよ
    オール電化が無くなっても原発は無くせない。
    原発がある限り電気温水器、エコキュートに必要な夜間契約は無くせない。

    では原発は無くせるのか?
    いくら日本中で節電しようが、オール電化住宅が激減しようが無理。5、10年スパンで無くなることはない。
    オール電化、環境問題とか関係ないのだよ。
    政治が企業がどんな仕組みで動き、どんな利害関係があり、そこにはどんな利権が存在するか。
    考えたら原発なくならないの分かるだろ。オール電化なんて別にどーでもいいんだよ。

  38. 238 匿名さん 2011/05/18 04:36:37

    >>236
    オール電化に特化した消費電力は深夜が主だから関係ない

  39. 239 匿名さん 2011/05/18 05:29:40

    電気を使わない世の中に変わると思ってる人って多いんだね。
    そんなのは絶対に無理。
    原発かどうかは別にして、人間と電気は切り離せない。
    今後2~3年の問題と、何十年、何百年という将来の問題と混同している幼稚な連中は無視だ。

  40. 240 匿名さん 2011/05/18 05:34:04

    ピーク電力の不足の問題は今だけの問題
    今後は資源問題にならざるを得ない
    見せ掛けの省エネではなく、真の省エネが求められる
    効率と低消費を追求する社会の実現が新たな目標となる
    やはりオール電化の推進は難しい

  41. 241 匿名 2011/05/18 06:04:24

    >>240
    途中まで同意だけど、最後のオール電化推進が難しい理由がわからない

  42. 242 匿名 2011/05/18 06:24:09

    >>235
    私の知り合いはエコキュートが手に入らなくて困っているよ

  43. 243 匿名さん 2011/05/18 06:25:18

    発電方式の転換に関係なく、オール電化は進んでいくと思うが
    真に普及して行くのは一世代先のことでしょう。

    エコキュート最大手のパナソニックですら
    2011年度の事業計画ではエコキュートという言葉は一切出てこない代わりに
    『太陽光発電+蓄電装置』の推進を挙げている。
    どのみち、エコキュートに力を入れていくことはないだろうけど
    なくなるまでにいまあるエコキュートなんて寿命をむかえるから関係ないんじゃない?
    機器以外の施工工事については機器の寿命を迎えた時点でお役御免、
    電気代高騰もあって導入コストのペイは難しいだろうけど、そりゃ仕方ないだろう。

    今の時点ではどちらでも関係ないかもしれないね。
    でも、はやくエコキュートはなくして行かないと
    太陽光+蓄電が確立した時点で『効率悪いオール電化もある』といって足を引っ張ることになる。
    震災がいいきっかけになるんじゃない?
    電気で急騰しためておくなどという無駄なシステムを転換するきっかけにはなると思う。

  44. 244 匿名 2011/05/18 06:25:25

    ここのガス派の近所で電気自動車を購入した家なんかあったら
    いじめられるのかな。
    怖いわ〜。

  45. 245 匿名さん 2011/05/18 06:26:10

    今後は太陽光+オール電化の推進が正しい。

    太陽光の性能が上がるほどに
    2次インフラとして機能しているガスは
    淘汰されていくよ。

    それこそ
    持ち運びできる災害用カセットコンロが1台あればいいくらいに。

  46. 246 235 2011/05/18 06:28:20

    >>242

    >私の知り合いはエコキュートが手に入らなくて困っているよ
    あの~
    販売店では問題なく買えるとず~~~っと言っていたのはオール電化派のほうではないのか?

  47. 247 匿名さん 2011/05/18 06:33:22

    天然ガスの埋蔵量ってあと何十年くらいなの?
    確か100年も無かったよね。
    所詮ガスは、原子力発電から自然エネルギーや再生エネルギーが効率よくなるまでの
    繋ぎでしかないんだよな。
    この数年はオール電化には風当たりが強いかもしれないけど、行きつく先はやっぱりオール電化でしょ。

  48. 248 匿名さん 2011/05/18 06:34:51

    >>243
    私もそうなると思う。
    エコキュートもしょせんは消耗品だからね。
    それ言ったらガス給湯も一緒かw

    ただ、電気温水器やいろんな家電が
    本来設定された寿命より長く稼働しているのと同じで
    エコキュートが時代遅れとなっても
    使う家庭は使ってるよ。

    >『太陽光発電+蓄電装置』の推進を挙げている。

    どのみちオール電化の推進ってことだよ。

  49. 249 匿名さん 2011/05/18 06:42:52

    火力発電で
    燃料調達費による電気代の値上げが問題になってるが

    これは視点を変えると
    今後太陽光発電を促進する良い口実になると言える
    今のところ、家庭で導入できる発電として
    CO2も排出しない一番クリーンな家電だからね。

  50. 250 匿名さん 2011/05/18 06:44:06

    オール電化=エコキュートだと思ってる人多いね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸