一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 1004 匿名

    国民は電気料金の値上げを容認しています、もっと上げるべきだという事を声を大にして訴えていかねばなりませんね。

  2. 1005 匿名さん

    オール電化販売の主要5業者(電器店、リフォーム店、設備店、工務店、燃料・プロパンガス店)のうち、しっかりビジネスとして取り組んでいるのはわずか2割。実に8割の店が現在もオール電化ビジネスに取り組めていない(リックリサーチ調べ)。

  3. 1006 匿名

    東電地域大変だね

  4. 1007 匿名さん

    都市ガス販売3年ぶりプラス オール電化からの回帰で伸び続く?
    http://www.innovations-i.com/news/33209.html

    2011年4月26日(火) 15:57 [環境・エネルギー・エコ] . 日本ガス協会が26日発表した2010年の都市ガス販売量実績は前年度比4.3%増の352億6600万立方メートルと、2007年度以来3年ぶりにプラスとなった。需要の約5割を占める工業用が、東日本大震災前の生産回復で5・6%の増加となったほか、春先の気温が低く家庭での給湯需要が回復したのも寄与した。震災に伴う東日本の電力不足でオール電化からガスへの“回帰”も見込まれており、当面は堅調な伸びが続きそうだ。

  5. 1008 匿名さん

    >>1001
    >家庭でのガスの役割はもう終わりました。

    て、言っても現実、世間の9割近くはガス併用。
    あなたが生きてる間になくなる事はありませんよ。

  6. 1009 匿名さん

    消費税増税と同時にCO2排出税を設けて、ガス使用者から徴収しよう!

  7. 1010 匿名さん

    >>998
    ガスで代用できるものって、あたりまえだろう
    賠償金は電気代に掛かってきてガス代に掛かってくるわけではない
    電気料金が大幅値上げなら損益分岐点が変わってくるガスVS電気のバランスを変えていくのは当然
    企業は電力会社から格安の電力でまかなった方がトクであったが
    電力会社からの電気料金が上がれば自家発電に切り替えていくのは当然の流れ
    いずれにしても電気料金が上がればほっといても電力使用量は下がる
    俺は税金補填など考えず、電気料金だけで補償金額をまかなうように電気料金をあげれば良いと思う
    その方が総エネルギーは必ず減る

  8. 1011 匿名さん

    >1009

    やめとけ
    今の東電エリアはオール電化家庭の方が支払う金額が多くなるよ。

  9. 1012 匿名さん

    >>1008
    残念ながら原発も当分無くせません。
    原発が逆風だからといって安易にガスに戻すこと地球環境によくありません。
    原発もガスも化石燃料発電も、少しずつでも廃止していくことが大切です。

  10. 1013 匿名さん

    >>1011
    当然ガス使用者が納める税金。
    オール電化世帯が直接納めることはない。

  11. 1014 匿名

    オール電化離れを止めろ!!

  12. 1015 匿名さん

    >1013

    イコール電気代値上げでしょ。
    電力会社も払うんだから。しかも石炭、石油発電かかえてるから
    割高だよ。

  13. 1016 匿名さん

    発電時のCO2排出のことを言いたいのだろうが、
    それは電力会社が納めるべき税金。
    契約者は、電気を購入しているわけであって、発電方法を指定して契約しているわけでは無い。
    CO2の排出量の削減やその他環境への配慮は電力会社が努力をするべきで、
    そのコストの一部が電気料金の値上げへつながることはあっても、
    全額を電気料金を上乗せすべきことは許されない。
    ガス会社も電気を大量に使っているから仮に電気料金が上がった分のガス料金も上がるだろうし、
    ガス併用世帯でも、当然電力消費は少なくないから電気料金もアップ。

    何より、ガス併用者世帯は、自分の意思でガスを燃焼させているのだから、
    当然、使用量に応じて相当額の税金の負担をすべき!

  14. 1017 匿名

    バイオエネルギーは?

  15. 1018 匿名さん

    地球をジワジワと破壊している化石燃料は即刻廃止しよう!
    少なくとも、各家庭では使わないように生活を変えていこう!

  16. 1019 匿名さん

    >>1002
    >オール電化で増えた分の夜間の需要は、火力発電によって賄われることになる。

    オィオィ、ガス屋の論理はエコキュの夜間電力は原子力の電気じゃなかったのか?
    ほんと、都合の良い連中だな・・・

  17. 1020 匿名さん

    >>1017
    バイオも当然CO2を排出するけど、植物が生長する際にCO2を吸収するから
    トータルではCO2は増加しない。
    でも、食料不足につながるなどCO2排出以外の問題がある。

  18. 1021 匿名

    ガス使ってくれたら何でもアリなのかもね

  19. 1022 匿名さん

    >>1012
    発電の事?なら、尚更ガスはなくならないね。
    菅さんが思いつきで言ったサンライズ計画
    が実施されたとして、2020年代で、再生可能エネルギーの割合は20%、後の80%は
    原発、石油火力がダメなら、LNGか石炭に頼らざるを得ない。
    再生可能エネルギーの拡大自体には異論はないが、
    蓄電技術も確率していない、供給不安定なエネルギーを見越して、現在の発電方法を止めるのは、経済活動上無理。
    再生可能エネルギーの安定供給ができてから、減らすのならいいよ。
    まあ、それで、100%再生可能エネルギーになるには100年以上かかると思うけとね。

  20. 1023 匿名さん

    >1020

    おめでたいな。
    そこらへんで勝手に自生してる植物をつかったバイオエネルギーはそうかもしれんが
    人間が肥料をやって栽培している植物を使ったバイオエネルギーなぞカーボンニュートラルなわけないだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸