一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 984 匿名 2011/05/30 15:29:06

    両方もっと上げるべきですよね。

  2. 985 匿名さん 2011/05/30 15:30:17



    原発事故でオール電化の苦悩は続く。。。


  3. 986 匿名さん 2011/05/30 18:06:26

    まぁ値上がってもガス併用だって電気は使ってる。
    違いはせいぜい給湯とIH程度。
    コスト差が逆転することはないしねぇ。

  4. 987 匿名 2011/05/30 18:31:15

    電気とガス両方の人は
    ダブルで値上がりになっちゃいますね。
    今後も続くのかな。

  5. 988 匿名 2011/05/30 19:03:30

    政府も弱いから電気代は必ず上がりますがね。

    ガス派!頑張れ! 劣勢だぞ!!

  6. 989 匿名さん 2011/05/30 22:02:26

    福島原発沈静費用、福島原発被害の賠償に福島の復興、今後原発がすべてなくなった場合のコスト上昇
    これらを全部電気料金でまかなおうとすると今の2倍では足らないそうだ
    電気料金の強烈な値上がりで家庭では電気の暖房をすべてやめ、電気ポットをやめ、電気炊飯器をやめるなど電気依存を減らし
    企業は自家発電に切り替えるなど自己防衛を始めるから、電気使用量の方はどんどん減り
    それまでの電気料金でまかなえなくなった電力会社はさらに値上げをせざるをえなくなりさらに使用量を減らす悪循環に陥る

    電気料金が高くなるとただでさえ大変な上、逃げ場のないオール電化の家庭は一大事になろうな
    深夜電力もなくなれば首くくるやつも出てこよう
    「ローンと電気料金のダブル破綻、あわれ原発オール電化の末路」と新聞をにぎわすかもしれん

  7. 990 匿名さん 2011/05/30 22:52:30

    妄想楽しそうだね(*^_^*)ガス頑張って☆ミ

  8. 991 匿名 2011/05/30 23:00:17

    それでも安過ぎですよね。5倍くらいになっても不自然じゃないし理解は得られると思う。

  9. 992 匿名さん 2011/05/30 23:48:58

    >>991
    どんだけ世間知らずなんだ・・・
    ガス屋ってみんなこのレベル?

  10. 993 匿名さん 2011/05/30 23:58:36

    >>992
    991だけでなく989も相当レベルが低いよw
    アンチオール電化は案外一人かもw

  11. 994 匿名さん 2011/05/30 23:59:33

    ガス併用家庭から二酸化炭素排出税を徴収するべきだ!

  12. 995 匿名さん 2011/05/31 00:03:44

    オール電化マンションってもう人気ないんだね・・・・

  13. 996 匿名 2011/05/31 00:13:24

    >995
    ありますよ。大丈夫。

  14. 997 匿名さん 2011/05/31 00:35:11

    >>995
    むしろ電気復旧が早かったことからオール電化を検討する人が増えたとも聞いた

    ただリスク分散で電気とガス併用も見直されつつあるそうだ

  15. 998 匿名さん 2011/05/31 00:40:48

    >>989
    ガスで代用出来るものしか含めてないのがいかにもって感じ。
    電気炊飯器を使わなくなるってのは現実離れしすぎだな。

  16. 999 匿名 2011/05/31 00:46:13

    大昔ガス炊飯器あったな
    予約炊飯機能がないから廃れたかね?
    笑う見た目だったしな

  17. 1000 匿名 2011/05/31 01:06:30

    >999
    今は、ガスコンロで炊く形の、結構いいガス炊飯器がありますよ。
    ご飯の炊き上がりにそれほど拘っていない、昔の電気炊飯器を使ってる人には、そちらに買い換えるのはいいかもしれません。
    (不思議なのは、この掲示板では使ってる人が少ない事ですが…)

    ただ、最近のIH炊飯器は有能で、3万程度のものでも美味しく炊けますし
    数年前に電気炊飯器革命が起こり
    各メーカーがこぞって、とても美味しく炊ける、10万前後の炊飯器を発売し
    ちょうど古い炊飯器を買い換えたい人達の心をつかみ
    各メーカーとも、大ヒット商品になりました。

    それらは、めちゃくちゃ美味しく炊けます。
    そして、保温能力も素晴らしい。電源きっても、釜がおヒツになるタイプも売れましたね。
    そのあたりを持っている人は、買い換えたくはないでしょう。

  18. 1001 匿名さん 2011/05/31 01:34:45

    何のために、二酸化炭素を大量に排出し火災や爆発や中毒の危険性の高いガスを
    一般家庭にコストやメンテの手間のかかるガス管工事をしてまで引き込む必要が
    あるのでしょうか?
    家庭でのガスの役割はもう終わりました。

  19. 1002 匿名さん 2011/05/31 02:08:16

    オール電化はエコじゃない!? 東京電力「企業優遇」の商魂.
    http://news.livedoor.com/article/detail/3641892/


    「オール電化で、夜間に増えた分の電力需要は、発電時にCO2を排出しない、原子力や水力も含めた発電で賄われるという言い方をされていますが、実は火力発電で賄われています」

     原子力発電は、出力を強めたり弱めたりすると不安定になるため、常にフルパワーで回し続けなければならない。こうした電源は「ベースの電力」と呼ばれ、電力供給の底上げに使われる。一方、電力需要の波に合わせた発電量の調整は、出力の調節ができる火力発電によって行う。すでにどの時間帯でも、電力需要は原子力発電の発電量を上回っているので、オール電化で増えた分の夜間の需要は、火力発電によって賄われることになる。

    「なので、オール電化住宅のCO2の排出量を計算する時は、火力発電単独で計算しなければなりません」(田中氏)

     火力単独で計算すると、オール電化によって、家庭で抑えられるCO2の排出量を上回る量のCO2が、発電時に排出されることになるというのだ。

     それでは、オール電化の目玉のひとつ、エコキュートはどうだろう。これは、空気中の熱を集めて圧縮しお湯を温めるヒートポンプという技術を取り入れ、電気温水器の5倍の効率で熱を生み出すという給湯設備だ。

    「エコキュート自体は、とても効率がいいです。でも、夜間の安い電気でお湯を沸かすので、最も温められるのは朝方。たいていの人はお風呂に入るのは夜ですから、その頃には冷めてしまう。エコキュートは追い焚きが苦手なので、冷めた場合は、結局、効率が悪くなります。オール電化で、電気料金が安くなることはあるでしょう。でも、CO2の排出量は逆に増えます」(同)

  20. 1003 匿名さん 2011/05/31 02:10:05

    東京電力が反落、S&Pの格下げを嫌気
    サーチナ 5月31日(火)9時39分配信

     東京電力 <9501> が反落。30日に格付け会社S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)が東電の無担保債権対象の長期会社格付けを「BBB」から「B+」へ5段階引き下げて「投機的水準」としたことが売り材料となった。

     このほか一般担保付東電債は「BBB」から「BB+」に2段階引き下げられた。政府による損害賠償支援の内容や正式決定時期が不透明であるためとしている。東電は資金調達に占める車載の比重が高く、S&Pの格下げは社債のデフォルト(債務不履行)懸念につながりやすくなった

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸