一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 402 匿名 2011/05/19 23:26:07

    他の原発も要らない。次は柏崎刈羽だ。

  2. 403 匿名さん 2011/05/20 00:40:17

    >>375
    >ベース電力=原発(社員)とピーク電力=その他発電所(期間工)の関係です。
    >繁忙期に期間工を雇って、閑散期には解雇します。
    >平準化すると社員(原発)が増えて、期間工(その他発電所)が減ります。

    なぜ、原発を正社員にしなければならないんですか?
    あなたが期間工にしているその他発電所を正社員にすればいいじゃないんですか?
    平準化すると総発電所量が減らせられるので原発を削減していけばいいじゃないですか。

    >>397
    >夏電気足りないよ
    >オール電化大変だね

    オール電化かガス併用かでどう違うんだろw
    この夏、電力が不足するのは昼間のピーク時であることは小中学生でも知っていること。
    オール電化でない家庭はどうして大変じゃないの?
    冬のガスストーブは普及してるけど、あなたの家ではガスで冷房してるの?
    ノーミソ大丈夫ですかw

    ここのオール電化否定派はこんなレベルが多過ぎですね。

  3. 404 サラリーマンさん 2011/05/20 00:44:06

    >393
    >利便性を低めて生活に不便を感じても、消費するエネルギーを減らす覚悟が求められている

    全くその通り。だけど、どうやって減らしますか?
    その方法論を巡って、事実誤認の「原発オール電化」とか、「原発エコキュート」などと
    無知蒙昧のガス至上主義者が、家庭の電力消費を罵るわけですよ。

    今までの体験では、利便性を低めて、省エネを呼びかけても実効性は全くないですね。
    ここで、大活躍しているお笑いガス至上主義者のような人物が跋扈して「贅沢は敵だ」と、
    個人攻撃を言い募るだけなのです。

    ミクロな視点で、個人住宅の省エネ生活を奨励することも大切ですが、マクロな視点で
    エネルギーが垂れ流されている仕組みを考えないと、問題は解決しませんよ。
    そのひとつが、昨日、No.333に書いた事業所の使えば使うほど安くなる電力料金制度です。

  4. 405 e戸建てファンさん 2011/05/20 00:58:59

    >403さん

    >なぜ、原発を正社員にしなければならないんですか?
    たぶんね、原発=切ったりつけたりしにくい=首にしにくい正社員。という発想でしょう
    あとその他発電所が原発よりコスト高(と電力会社は言っている)なので正社員を増やすでしょう。

    オール電化もガス併用もこの夏大変だ。
    ガスヒーポン復活するのかな?

  5. 406 匿名さん 2011/05/20 01:59:22

    原発のコスト計算の嘘が明らかになった今、これからの原発の推進は無いでしょう。
    ただ、自然エネルギーや新技術によるクリーン発電が直ぐに実現できないのであれば
    それまでは点検中で停止している原発も含め稼働させる必要はあると思います。
    一面だけしか見ていない感情論で世論が動くのは間違った方向へ進む危険性が大です。

  6. 407 匿名さん 2011/05/20 02:08:35

    東電決算、1兆円を超える赤字予想・・・・

    別にガス併用だろうとオール電化でもいいけど
    使うやつがより多く負担するのが当たり前で、税金投入はそのあと。
    深夜の割引電力はなくならないよ、平準化には必要だし。
    ただ、併用だろうがオール電化だろうが、同じ時間帯に同じ電力を使ったら
    同じ電気代を請求するようにしてほしいし、そうなっていくだろう。
    要は深夜割引は残し、オール電化だから契約できる独自のプランは廃止。

    それでも導入コストを含めてペイできるなら、だれも文句を言う筋合いではないだろう。
    ペイできないとは思うけど。

  7. 408 e戸建てファンさん 2011/05/20 02:09:51

    とりあえず。古いタイプの原発は最新型に置換えることのみ認めて、新設不可。他は30年経過で廃炉ってことでいいでしょ。

    その間に他の電源を開発するってことで。

  8. 409 匿名さん 2011/05/20 02:57:28

    古い原発を最新型に置き換えるのって、無理なんじゃないの?
    廃炉の処理技術って確立してたっけ?
    ないから浜岡1、2号炉みたいに廃炉はそのままにしてるんじゃないか?

    第一、新設よりはるかに金がかかる廃炉ができる余裕はどこにもないと思うが。

    となると、新設しかないが、それは不可能だ。
    いまあるのは寿命まで運営するだろうけど、順次廃炉していくしかないでしょ。
    その費用負担も含めて、電力を多く使うところに大きくさせる公平な料金制度を望む。

  9. 410 匿名さん 2011/05/20 03:04:17

    >電力を多く使うところに大きくさせる公平な料金制度

    オール電化の深夜電力のことを言っているのだと思うが、最も電力を使っているのは昼間の電力ですから、あなたの理論だと、値上げになるのは日中の電力ということになりますね。広く浅くでいいんじゃない。

  10. 411 匿名 2011/05/20 03:10:51

    >410
    電力を多く使うところっていってますよ。多く使う時間ではなくて。

  11. 412 409 2011/05/20 03:16:39

    昼間に電気を大量に使うなら、負担を重くするのは当たり前。
    併用だろうとオール電化だろうと関係ない。
    エアコンやIHのような消費量の大きいものを料金の高い昼間に使うかはユーザーが考えればいい話。

    要は契約によって差がある夜間電力も公平にしろと言っている。
    誰が電気を使おうと、同じ量と時間帯であれば同じ料金にしろと言っている。
    まぁ、この点ではそうなると思うけど。

    それでもオール電化を選択するのならお好きにど〜ぞと言っている。

  12. 413 匿名さん 2011/05/20 03:18:07

    夜中のオール電化の世帯の全電力と日中ピークの電力を比べれば、何処を値上げすればよいか解るよね。

  13. 414 409 2011/05/20 03:25:13

    あのな〜
    時間帯の問題じゃないと言っているのがまだ理解できないの?

  14. 415 e戸建てファンさん 2011/05/20 03:30:42

    >409さん

    言いたいことは、契約形態で1kwの単価が決まるのではなく、どんな契約でも1kwの単価は同じにしろってことですよね。

  15. 416 409 2011/05/20 03:42:44

    夜間なら夜間、昼間なら昼まで単価を同じにするということ。

    誰が電気を使おうと、夜間なら同じ単価にすべきだし、現に料金体系ではそうしていくみたいじゃない、当たり前だけど。


    俺、な〜んにも難しい話書いていないと思うんだが?

  16. 417 匿名さん 2011/05/20 03:45:31

    それこそ、需要と供給で価格が決まる自由経済に反した、不自然な値段設定と考えますが。需要が多いときには高く、少ないときには安い。供給が足りなくなれば、高くても売れる。供給がだぶつけば安くないと売れない。原理原則ですよ。

  17. 418 409 2011/05/20 03:51:41

    >>417

    大丈夫か?
    日本語理解できる?

    >需要が多いときには高く、少ないときには安い。
    当たり前だろ。
    話がぜんぜんちがっているというのがまだ理解できないのか?

  18. 419 匿名さん 2011/05/20 03:53:14

    >>412
    >要は契約によって差がある夜間電力も公平にしろと言っている。
    >誰が電気を使おうと、同じ量と時間帯であれば同じ料金にしろと言っている。

    ピークシフトは今の電力供給量では必ず必要なので
    全企業+全世帯がオール電化と同じ料金体系になればいいってことですね。
    日中Kw33円台 深夜帯Kw8円台
    これ+2円程度が妥当ってところですかね?

  19. 420 匿名さん 2011/05/20 03:58:35

    後は原価だな。
    すでに福島原発がないのだから燃料費による原価が上がる。

    原発の割合が高い深夜電力は需給の分、昼間より安かったとしても、原価は深夜の方が大きく増えるのだから比率的には大きくあがるはずだ。

  20. 421 匿名さん 2011/05/20 03:59:29

    >>419
    それいいねえ。
    でもどうせガス併用が値上がりするのは嫌なんだろうな。

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸