匿名さん
[更新日時] 2011-06-05 11:27:31
【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。
オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!
原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!
それで何をイメージするかは、各自の判断だね。
無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!
原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。
我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。
★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/
[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
-
262
匿名 2011/05/18 10:52:54
-
263
匿名 2011/05/18 11:30:20
前スレでは、ガラの悪い言葉のガス派が
『最後に』捨て台詞を言いたくてたまらないようでしたね。
最近、まともな理論をするガス派がこなくなりましたね。
以前は、たまにいたのに。
-
264
匿名さん 2011/05/18 11:33:10
>261
その空気に放射能が混ざってたら、意味がないな。
原発は廃止しなくてはいけない。
そのために原発の利用度合いを上げるための仕組みであるオール電化も廃絶すべきだな。
-
265
匿名さん 2011/05/18 11:53:51
>264
つまり、オール電化が廃絶されると、原発が廃止されるんですね?
どこがそう発表したんですか?
-
266
匿名さん 2011/05/18 11:58:36
原発廃止に向けての手段のうちの一つだろう。
誰もオール電化廃止だけで原発が廃止できるなんて言ってないだろう。
実は高コスト(事故のリスク、廃棄物処理など)な原発なんだから、電力自由化も原発廃止のための一つの手段。
国民の意見が原発廃止に向かい声を上げることも原発廃止のための一つの手段。
原発の利用度合いを上げるための仕組みであるオール電化廃止も、原発廃止のための一つの手段。
-
267
匿名さん 2011/05/18 12:10:37
オール電化より、パソコンの消費電力の方がよほど問題になっている訳だが。
エアコン、冷蔵庫に続いて3位がパソコン。
-
268
匿名さん 2011/05/18 12:15:02
>263
時間がたってやっと的外れな考えだったとわかったんじゃないの
直後は冷静になれなかったのでしょう
オール電気=原発
アール電気さえなくなれば原発なくせる
いまどきまともな中学生でもこんな発想しない
ヒステリックに発言して肝心な問題が見えてないって恥ずかしいね
-
269
匿名 2011/05/18 12:16:41
>266
国民に将来的には原発廃止の考えはあるけれど
半数は今すぐの廃止は望んでいないようだよ
-
270
匿名 2011/05/18 12:25:41
-
271
匿名さん 2011/05/18 12:27:16
暴言吐きまくってたから
ガス屋アク禁になったのかな?
-
-
272
匿名さん 2011/05/18 12:33:08
アール電気???
オール電化派は、電磁波で脳がメルトダウンしたか?
原発事故がショックすぎておかしくなったか?
さんざん依存してきた原発がああなった以上、オール電化も大変だな。
-
273
匿名さん 2011/05/18 12:34:12
>>266
>国民の意見が原発廃止に向かい声を上げることも原発廃止のための一つの手段。
>原発の利用度合いを上げるための仕組みであるオール電化廃止も、
>原発廃止のための一つの手段。
①エアコン
②冷蔵庫
③パソコン
まずは、この順で廃止を訴えたら?
原発廃止まではいいんだけど、いつもここから
方向性が大きくずれるよね。
オール電化住宅に住んでるわけでもないのに
そんなに非難しないと気が済まないのかねぇ。
-
274
匿名さん 2011/05/18 12:40:19
原発廃止の手段は節電でもオール電化廃止でもない
もう一度福島と同じような規模の事故が起きること
利権をむさぼっているヤツらから原発取り上げることなんてできない
-
275
匿名さん 2011/05/18 13:03:30
-
276
匿名さん 2011/05/18 13:17:39
だから原発廃止は難しいんだよ
バカ菅も結局容認したしこれから益々推進されるよ
-
277
匿名さん 2011/05/18 13:21:22
-
278
匿名さん 2011/05/18 13:27:07
>>273
原発の致命的な欠点であるいつでも出力全開という点をカバーするのが深夜電力の積極的な利用。
一番期待されていたのが、エコキュート。
例に出している電化製品を廃止したからといって原発にとっては痛くもないけど、深夜電力を
使われなくなるのは困るんだよ。
-
279
匿名さん 2011/05/18 13:29:12
首相は環境先進国を目指すとのことで
安全優先&代替エネルギーまでは原発容認。
要はCO2は論外ってことだよ。
-
280
匿名さん 2011/05/18 13:36:57
ガスは頭の隅にもないらしい
ガスも利権ありそうだが
アメリカ相手じゃムリだな
-
281
匿名さん 2011/05/18 13:44:48
国の見解は
放射能で滅びるより『可能性』より
二酸化炭素による温暖化で滅びる『危険性』を重視したってことだな。
ガスは調達に費用がかかるのと
CO2排出が地球に与えるダメージが深刻化するため
もう時代に遅れってことだな。
これからは自然エネルギーをつかった発電と
その電力で経済を回すことが優先されていく。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)