マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-30 11:54:53
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154880/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場

[スレ作成日時]2011-05-14 14:48:55

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 3

  1. 307 匿名さん 2011/07/02 13:27:41

    まぁまぁ、皆さん落ち着いて。

    そんなに騒いでも豊洲は安く買えませんよ。

    だって、住民の皆さん一様に厳しい表情で今は売り時ではないとおっしゃってますからね(もっこり)

  2. 308 匿名さん 2011/07/02 13:28:16

    >>305
    余ったワンルームや1Kはどのような運命を辿ることになるのでしょうか?

  3. 309 匿名さん 2011/07/02 13:32:23

    マンコミュ的には40平米以上>
    超狭小だな。

  4. 310 匿名さん 2011/07/02 13:34:30

    そんなに騒いでも豊洲より安くは買えませんよ。 (がっかり)

  5. 311 匿名さん 2011/07/02 13:40:18

    新宿の狭小マンションを高値で買っている人ってどんな人たちなんでしょうか?

  6. 312 匿名さん 2011/07/02 13:44:34

    >世田谷、渋谷、新宿って見ると、
    >目の色変えて噛み付きにくるからなぁ・・・

    しかも、結構しつこいんだよね。(笑)

  7. 313 匿名さん 2011/07/03 01:47:58

    評論家は嘘ばっかしだったねえ。
    騙されないようにしないと損するね。

  8. 314 匿名さん 2011/07/08 23:43:24

     レンタルオフィスの運営会社サーブコープジャパン(東京都新宿区)には、震災4日後の3月15日以降、外資系を中心に、首都圏にオフィスを構える企業から問い合わせが殺到。同社が大阪市内に持つビル3棟のオフィス計約100件があっという間に“疎開企業”で満室となった。しかし、時間がたつにつれて大阪を離れる企業が相次ぎ、「現在は震災前とほぼ同じ状態に戻っており、震災をきっかけに関西方面までビジネスエリアを拡大しようと残っている企業は少数派」(同社)という。

  9. 315 匿名さん 2011/07/09 11:12:31

    地震が起きたら火災が心配だな。
    山手線の中は鎮火が早いと思う。都心部は国も総力を挙げて鎮火するだろう。
    だけど外周部は広すぎ密集しすぎで、とても対応できないんじゃないか?
    下町一帯は当然として、杉並、中野、練馬、板橋、北、世田谷、目黒、太田・・・火災はやばいんじゃないのか。



    あ、ゴミの上の土地はどうでもいいんで勘弁。

  10. 316 匿名 2011/07/09 11:36:55

    火災の鎮火に国が出てくるレベルだと被害の大小言ってる事態じゃないがな(笑)

  11. 318 匿名さん 2011/07/22 12:01:59

    直下地震は来るのは当然として、マジで相場がどう動くかなー
    その時の経済状況にも左右されるだろうけどさ

  12. 319 匿名さん 2012/03/05 09:17:15

    湾岸タワマンは上昇中

  13. 322 匿名さん 2012/03/06 04:37:12

    渋谷、新宿が危うくなってくるね。

    大手の不動産会社にしても、市況低迷が続く中、最優先するのは一等地の再開発や稼働率の向上。

    周縁部での物件取得や建て替えは、二の次になってしまう。

    一等地との二極化は一段と鮮明になっている。

  14. 325 匿名さん 2012/03/07 08:18:31

    政府は東京湾北部地震での死者数を1万1000人と予想していたが、都心西部直下地震については1万3000人もの死者数を考えている。
    渋谷や新宿、池袋は雑居ビルが多く、夕方の帰宅ラッシュ時は人口が集中する場所。こんなところで震度7の大地震が起きてしまったら、死者1万3000人どころではすみません。
    さらに、巨大地震は人だけではなく首都に過密する交通網をも襲う。政府の想定では、一般道、高速道ともに東京湾北部地震より大きく破壊される。ラッシュで込み合うターミナル駅では1000人近い負傷者が出ると見込んでいるが、甘過ぎる想定といわざるをえない。

  15. 328 匿名さん 2012/03/07 09:26:34

    >325
    新宿の老朽化した高層ビルはどうなるのか?
    まじめに考える時期になったのでは?

  16. 329 匿名さん 2012/03/07 09:33:41

    渋谷、新宿、池袋には古い首都高の高架部分が多いので心配。
    地震で倒壊しなくても、車が次々と落下して炎上して行くと・・
    下の一般道に渋滞している車に引火し、次々と炎上、
    火の大河ができあがります。

  17. 330 匿名さん 2012/03/07 09:55:00

    329さんの言うとおり首都高は注意必要ですね。
    特にタンクローリーが多い湾岸あたりは329さんが
    言うとおり火の大河となりそうなので対策してほしいです。

  18. 331 匿名さん 2012/03/07 10:08:30

    だから環八外側なんだよ。

    パニックの環に囲まれる都内はアウト!


  19. 332 匿名さん 2012/03/07 10:11:17

    研究が進むといろいろなタイプの直下型が分かって来るね。今度は都心西部直下地震ですか。どこでパキッといくか分からないから学者先生も大変だな。

  20. 333 匿名さん 2012/03/07 10:12:36

    >331
    環八外側直下地震が来たらどうするの?

  21. 334 匿名さん 2012/03/07 12:16:58

    地震国なのに一般道の上に高速道路を作るのは無謀すぎます。

  22. 335 匿名さん 2012/03/07 12:57:08

    結局、どうすりゃいいんだかねえ。
    埼玉や神奈川ならいいってわけじゃないみたいだし。

  23. 336 匿名さん 2012/03/07 13:02:25

    >335
    そっちは活断層。

    結局、日常の行動範囲がコンパクトに済むようなところが一番安全です。

    通勤、通学では出来るだけ長い距離移動しない事です。

  24. 337 匿名さん 2012/03/07 13:07:02

    都心一等地でマンション建替え需要増加 震災、法改正などが後押し
    東日本大震災を機に都心の一等地にある老朽化マンションの建て替え需要が急増している。震災前までは住民などの地権者と不動産会社との調整が難航する例が多かったが、最近は住民側から耐震性の高いマンションを求める声が相次いでいる。政府も建て替えを支援する方向での法改正を検討しており、各社は取り組みを強化している。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000609-san-bus_all

  25. 338 匿名さん 2012/03/07 13:12:22

    都心は余ってる容積率を有効利用できるなら
    金銭的に楽なのでまだ良いでしょうが、都心から離れた場所では
    簡単に建て替えできないでしょうね。

  26. 339 匿名さん 2012/03/07 13:17:24

    都心のマンションも希少性が薄れて
    他のマンションと同じく
    コスパで評価されるようになるでしょうね。

    ・住環境
    ・生活利便性
    ・交通利便性
    ・価格

    このあたりが総合的に評価されて値段が決まる。

  27. 340 匿名さん 2012/03/07 13:18:57

    高所得層の都心部居住が加速されるのは確実ですね。

  28. 341 匿名さん 2012/03/07 13:27:49

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  29. 342 匿名さん 2012/03/07 13:33:05

    坪単価330万円を越えるようなところは、都心の供給が増えると価格見直し圧力が大きくかかることになる。特に近郊のイメージ価格は維持不可能になるだろう。

  30. 343 匿名 2012/03/07 13:33:34

    2000年以前のマンションは怖いですね。

  31. 344 匿名さん 2012/03/07 13:37:58

    これを見ると地震と高層マンションって関係ないみたいだね。

    売れる高層マンション、高級車…仙台で復興バブル
    東日本大震災の復興需要でにぎわう仙台市の活況が衰えない。JR仙台駅周辺に建つ高層マンションや高級車などの高価値商品の売れ行きも好調で、一部では投資目的の購入も。復興需要は雇用にも寄与しているとみられ、高卒予定者の就職状況も前年を大きく上回っている。人やカネの集約は、“復興バブル”に拍車をかける。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/547671/

  32. 345 匿名 2012/03/07 15:32:14

    人件費や資材高騰でどうなるかな。

  33. 346 匿名さん 2012/03/07 22:26:22

    想定震度が上がって
    築30年超えマンションの建て替えが進むでしょう。

  34. 347 匿名さん 2012/03/08 03:50:45

    東京23区内を地盤を基準に大別すると、山の手と呼ばれる武蔵野台地と東京の下町地域と呼ばれている東京低地に大別でき、武蔵野台地が硬質地盤で、東京低地が軟弱地盤であり、武蔵野台地に沿って、山手線京浜東北線の線路が続いています。


    1. 東京23区内を地盤を基準に大別すると、山...
  35. 348 匿名さん 2012/03/08 22:22:26

    都内の建築物の耐震化率向上のため、都は耐震基準を満たした建物の所有者に「耐震マーク」を無料で配布することを決めた。今月中に図案を完成させ、来年度から希望者へ配る予定だ。

     耐震マークが与えられるのは、「震度6」の地震でも倒壊しないとされる1981年に導入された新耐震基準を満たした建物の所有者。建物の種類は問わないという。入り口などに貼ってもらうことで、出入りする人に建物が安全だとひと目で分かるようにする。

     都市整備局によると、2010年度末現在、都内の戸建て住宅では約30%、共同住宅では約15%が、新耐震基準を満たしていないという。都は2020年度末までに都内の住宅全体の耐震化率を95%に上げることを目標にしており、同局は「マークの普及で、耐震化を進めていない建物の所有者への啓発につなげたい」としている。

    (2012年3月9日 読売新聞)

  36. 349 匿名さん 2012/03/09 00:55:21

    東京湾北部地震ネタは
    都心部再開発の起爆剤。

    どんどんマスコミに煽ってもらいたいね。

  37. 351 匿名さん 2012/03/09 03:33:31

    湾岸も郊外も需要右肩下がりのオワコンなんだから仕様がない。

    デべもせいぜい都心の再開発に注力しないと仕事なくなって商売上がったり。

  38. 352 匿名さん 2012/03/09 03:54:40

    東京湾北部地震だけにスポットライトを当てるのは
    裏にお上の意図が隠れているのは明らか。

    アジアヘッドクオーター構想に向けて
    都心部の再開発を一気に進める腹づもりだよ。

    大手デベもゼネコンも理解している裏話。

  39. 353 匿名さん 2012/03/09 05:14:01

    東京駅、日本橋、京橋と都心部は再開発が目白押しですからね。
    防災、環境を考えたら再開発は必要ですよね。

  40. 354 匿名さん 2012/03/09 05:53:13

    アジアヘッドクウォーター構想には、湾岸も含まれてるが。
    妄想が激しいな。

  41. 355 匿名さん 2012/03/09 09:51:23

    湾岸物件は自己責任だよ。

    内陸である都心を優先して。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸