なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災後のマンション

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

  1. 441 匿名さん 2011/05/28 03:56:57

    豊洲は、元東京ガス工場跡地で、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属(6価クロム、鉛)等に汚染されている。

    国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

    ◆ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準の最大で43,000倍検出。

    ◆シアン・・・青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、ヘモグロビンとくっついて、その機能を失わせて、窒息させて、即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

    ◆ヒ素・・・急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。例・和歌山毒入りカレー事件。

    ◆6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

    ◆鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

    ◆ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。

  2. 442 匿名さん 2011/05/28 04:37:50

    それぞれの価値観で選んでいるのだから、いいんじゃないの?
    安全と思うならそれでいいじゃない。

    今回の地震ではマンションへの被害は少なかったようですが、
    将来被害が出ることを想定するなら、考えたほうがいいですね。

    数多くある高層マンションのどれか一つでも被害あれば、
    国内全部のマンションが風評に直面するしね。

    マンション住んでも一戸建てでも、死ぬときは死ぬんだし。
    そうなれば、それが自分の運命ってことでしょ。

  3. 443 匿名さん 2011/05/28 04:41:14

    国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、全体の3分の2にあたる98地区となった。


     東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。

     商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

     住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

     今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

    (2011年5月27日23時11分 読売新聞)

  4. 444 匿名さん 2011/05/28 04:50:03

    地価下落地点が大幅増加、東京臨海部の液状化響く 1~3月期2011.5.27 16:00

    国土交通省が27日発表した2011年1~3月期の全国の住宅地・商業地146地区の地価動向調査によれば、下落地点が98地区となり、10年10~12月期(77地区)より18地区も増加した。東日本大震災発生前に人気を集めた東京臨海部のマンション集積地域が、液状化影響などで大きく下落したのが響いた。ただ、首都圏マンション販売は臨海部を除いて復調しつつあり、国交省では「首都圏の住宅地の地価は横ばい、または上昇に転じる可能性もある」と予測している。

    今回の調査は、震災で直接被害を受けた仙台市の3地区と、液状化被害が大きかった千葉県浦安市の計4地区を対象から外した。

    対象地区のうち上昇は2地区(前回は16地区)、横ばいも46地区(同54地区)とそれぞれ減少した。

    用途別では、商業地(106地区)は上昇がゼロ(前回は5地区)で、横ばいは24地区(同30地区)、下落が82地区(同71地区)となった。震災後の消費自粛で客足が減り、地価下落につながったためとしている。

    一方、住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本とJR芦屋駅周辺の2地区(前回は16地区)にとどまった。神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故で、外資系企業などを中心に住居移転が進んだため。一方、横ばいは22地区(同24地区)、下落が16地区(同7地区)となった。

    首都圏での上昇地区はなく、前回上昇した東京都港区の高輪、芝浦はそれぞれ横ばい、下落に転じた。「浦安市の液状化被害の連想から臨海部のマンション購入を避ける動きが一時的に出たため」(国交省)という。

    民間調査会社の不動産経済研究所調べによれば、4月の首都圏(1都3県)新規マンション発売戸数は各社の営業自粛が響いて、現行調査を開始した1973年以降で過去3番目に低い水準まで減った。ただ、4月末の大型連休以降、各社が営業を本格化。4月に販売予定だった大型物件を次々と売り出しところ売れ行きも好調といい、同研究所では5月の発売戸数を前年同月比45.5%増の5500戸まで回復すると予測する。

     国交省の担当者は「震災時にエレベーターが止まった超高層マンションや液状化の臨海部を除き、都心のマンション販売は復調している」と話している。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163400/

  5. 445 匿名さん 2011/05/28 04:52:39

    >マンション住んでも一戸建てでも、死ぬときは死ぬんだし。
    >そうなれば、それが自分の運命ってことでしょ。
    それを言っちゃ全てが成り立たない。

  6. 446 匿名さん 2011/05/28 05:00:45

    マンション価格の下落に関しては特に豊洲が深刻。
    441さんの指摘通り豊洲は地下の極度な汚染、しかも回復不能状態。

    加えて豊洲は、放射能問題が発覚。これには皆が気が付かなかった。
    多量の放射線が地下から常時出ている豊洲は最悪の事態を考えると実に恐ろしい。

  7. 447 匿名さん 2011/05/28 05:15:29

    豊洲をネガる奴。
    年収一千万以上あるのか?
    一部上場企業に勤めているのか?
    自分の身分をわきまえてから書き込みするように。

  8. 448 匿名さん 2011/05/28 05:29:57

    豊洲住民だが、同類に見られたくないので、1000万とか上場企業とか書くのやめてくれ。
    身分とか書いてる時点で人格疑うよ。

    だいたい、そんな人達は捨てるほどいるだろに。

  9. 449 匿名さん 2011/05/28 05:33:59

    自分は田舎の出身で現在は関東で暮らしているのですが、関東周辺にはいくつかの大地震が来るとずっと以前から言われていても関東の人たちはけっこう平気で普通に暮らしているのを不思議に思っていました。
    なるようになるさというか、442さんのような意見の人が多いように思います。でないと不安で暮らしていられないのでしょうけど。
    ちょっとの地震でも電車が止まるし。空想しただけでも都会の被害がどんなにひどいかわかりそうなものです。
    ぜったい安全なんて思わないほうが正解かと。
    今まで部屋探しをしていて不動産業者に必ず言われた言葉も442さんのような言葉でした。その時はその時ですよ。という感じで。そうなんだ、と素直に納得して現在に至っています。

  10. 450 匿名さん 2011/05/28 05:34:39

    いいんじゃない、庶民感覚があったほうが親しみが持てる。

  11. 451 匿名 2011/05/28 05:42:18

    もはや豊洲の代名詞とも言える液状化と土壌汚染。これだけでも購入予定者にとって大きな減点材料。

    それに加えて、>>447みたいな、中途半端な稼ぎのくせに見てくれだけの肩書にこだわる下品な人間が近所になるかも知れない嫌悪感…これじゃ購入意欲無くなる。

  12. 452 匿名さん 2011/05/28 06:16:04

    443 よく読んでください、ばか、品川一番大きくさがって、同じ湾岸の月島が横ばい、馬鹿な日本人、

  13. 453 匿名さん 2011/05/28 06:17:39

    452さん、気にしないでね、日本人小心者が多いから自殺率世界一、全員自殺すればよし

  14. 454 匿名 2011/05/28 06:27:14

    >452>453ってスレ違いじゃね?

    それ以前に理解不能だけど
    よく分かんねえけど、死ぬなら2人だけで仲良く死んでな。

    日本人の大半は湾岸買わずに生き残るから。

  15. 455 匿名さん 2011/05/28 06:47:24

    >447
    >年収一千万以上あるのか?
    >一部上場企業に勤めているのか?
    小さい、人間が小さすぎる。飽きれるね。
    この手の人って出身大学とか勤めてる会社のブランドにすがって
    しか生きていけないのだろう。
    豊洲を買った理由もそれかよ、、情けない。

  16. 456 匿名 2011/05/28 07:36:11

    踊らされる奴等が多いのが庶民。だから豊洲は…

    で、いいじゃん。

  17. 457 匿名さん 2011/05/28 08:06:41

    高層マンションに住んでいる人ならば、自分の命なんだから安全については自分で調べるべきでしょ

    まず100%信用してはいけないもの
    ・マスコミ
    ・政府の発表
    ・利権が絡む団体

    これらを除くと、頼れるソースが少なくなるけど、
    海外での日本のニュース等も見ると参考になるかもね。(一部誤解されているが、隠蔽・偏見は少ないと思う)

    大惨事が起きてもパニックが起こるよりは、そこで死んでくれと政府は考えているよ、きっと。

    パニック抑えるために、今回の震災でも色々な重要事項を隠蔽していた。
    まぁ3月11日にメルトダウン起きていたことを説明していたら、関東から人いなくなっていたかもだけどね。

  18. 458 匿名さん 2011/05/28 08:12:36

    一番信用してはいけないもの


    匿名掲示板の書き込み

  19. 459 物件比較中さん 2011/05/28 08:34:07

    新聞やテレビなどマスコミが報道した東日本震災の状況は普通に信用できると思うけどな。

    豊洲の液状化や土壌汚染を隠蔽することなくいち早く報道して、危険性を知らしめたマスコミの功績は大きい。

    万一マスコミが隠蔽したとしても、ネットで広まる。チュニジア、エジプト、リビアなどの民主化運動もツイッターから広まっていった。

    政府も大本営発表は難しくなるだろうな。今はウィキリークスなるメディアもある、行き過ぎた重要機密漏洩は問題だけどね。

  20. 460 匿名 2011/05/28 08:39:16

    でも調べる必要のある項目が解るからいいと思う。
    例えば豊洲を検討している人間が掲示板のネガ情報を見る。そこで気になる液状化や土壌汚染や塩害や放射能汚染や津波の危険性を自分で納得いくまで調べる。
    自分の許容範囲の人は購入に踏み切るし、そうでなければ購入しない。
    少なくとも自分の住む場所の調べるべき項目が解るのは匿名掲示板のメリット。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸