なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

  1. 398 匿名さん 2011/05/27 02:16:47

    確かにそういう民度の傾向は否めないね。
    でも低層階のメリットとしては
    ・利便性は同じ
    ・共有施設を使える
    ・MS高機能の享受(セキュリティ、階ごとゴミステーションなど)
    ・安価
    ・EV混んでいても先に降りられる
    etc

  2. 399 物件比較中さん 2011/05/27 02:54:38

    豊洲は、元東京ガス工場跡地で、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属(6価クロム、鉛)等に汚染されている。

    なお、東京都では、国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられているのに、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

    ◆ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準の最大で43,000倍検出。

    ◆シアン・・・青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、ヘモグロビンとくっついて、その機能を失わせて、窒息させて、即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

    ◆ヒ素・・・急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。例・和歌山毒入りカレー事件。

    ◆6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

    ◆鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

    ◆ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。

  3. 400 物件比較中さん 2011/05/27 02:55:26

    豊洲の土壌汚染に関して、汚染を埋め込めばいいという意見があるが、コンクリートは水を通す。ビルを建てるにしても屋上は防水しないと上の階は水浸しになる。コンクリート、アスファルトでは、完全に水を止められない。

    土を取り変えても、深いところにある汚染水・土壌が上がってくる。大きな地震での圧力でなくとも、自然の状態の中でも何らかの状態で上に出てくることがある。多摩に水が噴き上げて湧いているところがあるように。地中の細かい割れ目を伝わって地表へ水がわいてくる毛細管現象もある。

    地震では、砂と水が均等に混じっているところへ振動が起きると、砂と水にわかれる。砂は沈み水は上に上がる。液状化現象が起きる。さらに、豊洲では、今回の地震で、液状化が90箇所も確認されている。

  4. 401 匿名 2011/05/27 03:21:43

    >397
    そういうのって、同じマンションに住んでれば、高層階といえども巻き込まれるでしょ。
    豊洲辺りだと地権者問題は無いことが多いね。地権者がそもそもいないから。

  5. 402 匿名 2011/05/27 03:32:54

    ↑買えないとこうなるよ

  6. 403 匿名さん 2011/05/27 03:36:29

    >>豊洲辺りだと地権者問題は無いことが多いね。地権者がそもそもいないから。


    ↑地権者問題がなくても豊洲には土壌汚染問題と液状化問題があるよね。

    汚染を埋め込んでも液状化で湧き返してきたら何の意味もないよね。

    そもそも毒性が強すぎて、安全基準まで薄めるのはほとんど不可能で、住宅地として利用するのは危険だと言われているよね。

  7. 404 匿名さん 2011/05/27 03:59:25

    だからその土地にはマンション建ってませんよ。
    今は以下の空き地、豊洲市場が出来てどうなるかはわかりません。
    豊洲はますます素敵になりますけどね。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  8. 405 匿名さん 2011/05/27 04:07:14

    TVみました。鹿島の震災検証テスト。
    やはり10階以下の低層中層マンションはガタガタに揺れて本とか落ちてたのですね。
    高層はゆっくりとゆれるけどなに事もなかったことがこの実験でも証明されました。
    たぶん低層階住民は震災で揺れてビックリして、高層はもっと大変とか
    妄想しちゃってるのですね。

  9. 406 匿名さん 2011/05/27 04:13:39

    低層やタワーの区別なく
    自分の住まいの地震被害は小さいと言いたくて
    他人の住まいの地震被害は大きく思いたい
    って人が多いんでしょ。

  10. 407 匿名さん 2011/05/27 05:21:54

    >>405
    ゆっくりと大きな揺れがどれだけ恐怖を与えたかも
    報道してましたよね

    それに長周期振動のもうひとつの恐怖
    共振にまでは触れていなかった

    浦安在住者に聞くと震度はやはり6クラスはあったと感じたらしい
    地盤改良は根本的な地盤の弱さまでは改良できないから
    湾岸のタワマンの人気が低下するのは風評でもなんでもない

  11. 408 匿名さん 2011/05/27 06:42:08

    浦安と一緒にしたい気持ちは分かるけど(笑)

    豊洲は災害に強い事が公になっただけじゃないですか?

  12. 409 匿名さん 2011/05/27 06:56:11

    浦安は単に液状化だけど、豊洲は液状化に加えて地下の有毒物質、放射線と被害だらけですよ。

  13. 410 匿名さん 2011/05/27 07:23:35

    え?豊洲に被害あったっけ?

    ひょっとして、そういう事にしたいのですか?(にっこり)

  14. 411 匿名 2011/05/27 07:33:36

    豊洲に液状化被害があったことは事実!!

    土壌汚染は被害じゃないが、かなりの汚染が確認された。

  15. 412 匿名さん 2011/05/27 07:41:00

    >>408
    湾岸埋め立てといった点では
    何の違いも無い

    世間でもそう認識されてるよ

  16. 413 匿名さん 2011/05/27 08:52:43

    ↑あなたが「世間を代表」してると言いたいんだろうけど、それは誰も信じない。

  17. 414 匿名さん 2011/05/27 08:56:28

    信じたくないのかもしれないけど
    マスコミもそう扱ってますし
    社内社外問わず、震災後の不動産話には
    そういった話題になります。

    あなたの周りは
    単にあなたに気を使ってるだけですよ。

  18. 415 匿名 2011/05/27 09:23:26

    それ以上、いじめるなよ。

  19. 416 匿名さん 2011/05/27 09:25:46

    買えない人を苛めて楽しいか?
    仲良くしましょう。

  20. 417 匿名さん 2011/05/27 09:47:02

    大きな揺れが恐怖を与えたかね〜

    事実としては、地震の後、部屋から出て逃げようとする人とかもいなかったから

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸