住宅なんでも質問「今さらながら、東横線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今さらながら、東横線沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2025-02-17 11:27:13
【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

将来、横浜に住みたいと考えています。
通勤には田園都市線が便利なのですが、通勤地獄という話が多いもので、
それならば、東横線はどうなのか?と検討しております。
各駅停車の駅でも、不便は感じませんか?
ラッシュはどうですか?
教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-07 07:14:00

最近見た物件
所在地:大阪府箕面市船場東3丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行 千里中央 駅徒歩20分
価格:3960万円~2億9000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 397戸
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今さらながら、東横線沿線はどうですか?

  1. 22 匿名さん 2006/05/07 04:50:00

    大倉山3LDKと尻手4LDK(南武線)で迷ってます。
    ちょっと狭くても、東横沿いのほうがいいかなという気になっています。
    田舎者で実家の部屋数が多かったので、3LDKという狭さに不安はありますが、尻手駅は地味だし、家の向かいが工場というのは不安ですよね。

  2. 23 匿名さん 2006/05/07 05:12:00

    元住吉(西側)最高です。表参道にも住んでいたことがあるけど、こっちのほうが断然暮らしやすい。
    閑静な住宅街の割にブレーメン商店街というなんでもある賑わっているところも歩いて1分だし、東京横浜
    もすぐ。

  3. 24 匿名さん 2006/05/15 14:09:00

    >22
    もし子供がいるなら絶対大倉山の方がいいですよ。
    南武線沿線、しかも幸区は教育の観点からはやめておいた方が・・・
    大倉山の大綱中は公立トップ校の進学者も多く、荒れていないと聞いたことがあります。

  4. 25 匿名さん 2006/05/15 15:24:00

    尻手駅の所在地は川崎市幸区ですが、尻手という地名は横浜市鶴見区の地名で、
    だいたい線路から西側は横浜市です。
    環境にたいした違いはありませんが(笑)。

  5. 26 匿名さん 2006/05/16 12:35:00

    武蔵小杉の再開発は約5000戸、1万5千人増が見込まれてます。
    また川崎〜横浜では次々新築マンションが建ってる印象があります。
    これに横浜地下鉄の日吉開通が加われば、確実に東横線は激混ですね。
    横須賀線の小杉新駅は通勤分散にはあまり役立たないでしょう。

  6. 27 匿名さん 2006/05/17 11:22:00

    >>24
    そうなんですか?
    教育の観点からは、南武線沿線がそもそも駄目である。
    川崎市幸区は、その中でも特に駄目駄目である。
    ということですね?

    やめておいたほうが良いですか。。。やはり横浜にしようかな。

  7. 28 匿名さん 2006/05/17 11:25:00

    そうすると、教育の観点からは、武蔵小杉も駄目
    ということになるわけですか? 南武線沿線なので。
    どなたか教えてください。
    東横線沿線でも、小杉は避ける形で、
    元住吉、あるいは新丸子という具合に、
    候補地を絞っていったほうが良いですね。

  8. 29 匿名さん 2006/05/17 11:26:00

    >>24
    南武線沿線、しかも幸区は教育の観点からはやめておいた方が・・・」
    これはどのような事実に基づく発言ですか。
    根拠を挙げてみてください。

  9. 30 匿名さん 2006/05/17 11:43:00

    かつての小杉は、一流企業の社宅族があったから、教育レベルは高かったというが、今はどうでしょう?その跡地はマンションだから、まあまあいいのでは?

  10. 31 匿名さん 2006/05/17 12:08:00

    > 横須賀線の小杉新駅は通勤分散にはあまり役立たないでしょう。

    なんで? 根拠は?

    東横線が混雑する結論に強引に持っていきたいみたいだけど。

  11. 32 匿名さん 2006/05/17 12:11:00

    中原区ならいいんじゃない?個人的に幸区横浜市鶴見区には抵抗がある

  12. 33 匿名さん 2006/05/17 12:42:00

    川崎の南部は良くない(環境、治安、教育面)ってどこかの掲示板で投稿されていましたけど、
    実際どうなんでしょう?

    南武線沿いや東横線沿いってアパートや狭小住宅が多いので、
    住んでいる人たちの所得が低そうなのが気になります。
    ・またそれに伴って東南アジア系や朝鮮系の在日も非常に多いとのことです。
    ・また学区は撤廃されましたが、南部の公立高校って一番頭のいい高校でも偏差値55くらいがやっとですよね。
    ・緑も公園も少ないし、東京⇔横浜間の車の交通量も半端じゃない。かといって市内は道路が発達していないから、空気も悪いと聞きました。もちろん工場も沢山ありますしね。
    ・東京で言うと足立区とかその辺にあたるような印象です。
    っと適当に思ったことを羅列してしまいましたが、
    この辺のことを考慮しても小杉などは買いな場所なんですかね?
    それともただ交通の便がいいだけな場所ですか?

  13. 34 匿名さん 2006/05/17 13:02:00

    小杉より南は避けたいエリアだけど小杉なら○

  14. 35 匿名さん 2006/05/17 13:08:00

    正直東横線ってイメージと現実のギャップが大きいと思いますよ。
    多摩川越えると日吉など一部の地域を除いて大して綺麗ではないです。
    駅前もゴチャゴチャしていますし、33さんの言うようにアパートなども多いですね。

    武蔵小杉も最近急にもてはやされておりますが、一昔前には考えられなかったことですよ。
    再開発で確かに対象エリアは整備されるでしょうが、周りはもちろん昔のままなので、
    やはり期待しているとギャップを感じざるを得ないでしょうね。
    はっきり言って川崎の東横線は民度低いです。さらに南武線が交差する武蔵小杉は…

  15. 36 匿名さん 2006/05/17 13:50:00

    >30
    社宅がなくなっても社宅の人間の多くが周辺のマンションに移り住んでいるだけなので
    レベルは激変しないですよ。
    子どもの交友関係を考えると転校させたくないので同じ地域に住み続ける人がほとんどです。

  16. 37 匿名さん 2006/05/17 14:29:00

    >>35
    >はっきり言って川崎の東横線は民度低いです。
    >さらに南武線が交差する武蔵小杉は…

    そうなんですか。。。
    すると、元住吉、武蔵小杉、新丸子は民度が低くて住むには適さない。
    この中でも特に、武蔵小杉は、民度が非常に低くて全然駄目であると。

    やはり、元住吉、武蔵小杉、新丸子は、
    東横線の中でも、住むべきでない場所なんですかね。
    そして、武蔵小杉が駄目という事は、南武線沿線にも、住むべきではないと
    いうわけですね。

    質問ですが、
    >>35 の文章を読むと、最後の行に民度の話が唐突に出てきていますが、
    それは、その前の部分で説明している街並みや駅前のごちゃつきの話と、
    どのような関係がありますか。

  17. 38 匿名さん 2006/05/17 14:34:00

    >>33
    > ・南武線沿いや東横線沿いってアパートや狭小住宅が多いので、
    > 住んでいる人たちの所得が低そうなのが気になります。

    これを読むと、(東横線に限った話では)
    もし東横線沿線に住むと周囲は低所得層の人たちばかりである。
    人付き合いもそれ相応のものになり、楽かもしれないか、華やかさは望めない。
    という解釈ができます。
    やはり、低所得の人たちとの混在を覚悟した上で、東横線沿線に住みなさい
    という事になりますか。

  18. 39 匿名さん 2006/05/17 14:40:00

    みなさんの話を総合すると、
    東横線の中でも、元住吉、武蔵小杉、新丸子は、
    - 駅前がごちゃごちゃしている。
    - **。
    - 街並みから判断すると低所得者が多く住んでいる。
    の悪い条件をすべて満たしており、住むに値しない場所であるということに
    なるようですが、実際のところどうなんですか。

    「民度」の定義が良くわかりませんが、これが低い場合には、
    住むのに支障が出てきますか。
    結局は他の場所へ引っ越さざるを得なくなるのでしょうか。

    やはり、東横線の中でも、上の3つの駅だけは、やめておいたほうが無難でしょうか。

  19. 40 匿名さん 2006/05/17 14:41:00

    すみません、NGワードに引っかかってしまいました。
    上の箇条書きで、二番目の ** は、「民度 が 低 い」と書きました。

  20. 41 匿名さん 2006/05/17 14:43:00

    元住吉は大丈夫だと思いますけど

  21. 42 匿名さん 2006/05/17 14:47:00

    どうして、元住吉は、大丈夫なのですか、

    他の方から提示されております、

    - 駅前がごちゃごちゃしている。
    - 民度 が 低 い
    - 街並みから判断すると低所得者が多く住んでいる。

    に対して具体的に反論できますか。

    私も、買い物の便利さから、元住吉にあこがれています。
    ただ、上に誰かが書いているように、悪く判断される事があるのも
    事実です。その時、具体性を持った反論がなされると良いのですが。。。

  22. 43 匿名さん 2006/05/17 15:05:00

    神奈川県下の東横線沿線は基本的に工場が多い地域です。
    平坦で港にも近く道路利便も良いから工場立地に適したエリア。
    それだけに住環境としては今ひとつ。緑も意外と少ないし。

  23. 44 匿名さん 2006/05/17 15:08:00

    横浜スレ2の二の舞になりませんように(^−^)にっこり

  24. 45 匿名さん 2006/05/17 15:49:00

    武蔵小杉は元々大きな工場の敷地が多くて、宅地は少なかったのです。
    賃貸の相場も、利便性はあるものの供給される住宅が少なかったため
    結構高めでした。
    都心に通勤するなら、新橋や丸の内方面は川崎経由だと意外に早く行けるので
    ねらい目だと思います。

  25. 46 匿名さん 2006/05/17 18:06:00

    南武線沿線は土日のギャンブル線のイメージが強いのでよくないと思われているが、
    平日は川崎から東芝、三菱自動車、キャノン、NEC、富士通等大規模事業所
    (工場ではなく、研究開発系)があり、本来なら逆に偏差値高い路線では?と考えたりする。
    ただ、いかんせん日本を支えてきてる理系おっさんたちが通勤で使用しているので
    地味なのでさらに評判落ちるんだろうな...

  26. 47 匿名さん 2006/05/17 21:49:00

    > - 駅前がごちゃごちゃしている。
    > - 民度 が 低 い
    > - 街並みから判断すると低所得者が多く住んでいる。
    不毛な議論になりそう・・・。

  27. 48 匿名さん 2006/05/18 01:32:00

    街並みから所得が判断できるんですかね?
    一般的に低所得とは年収いくらまでのことを言うんだろう?

    周辺の知人たちは自分も含めて800万前後しかないようなので
    川を渡った田園調布や二子玉川の○千万という年収の人たちと
    比較したら確かに低所得かもしれないが。
    武蔵小杉は身分相応で住みやすい街だと思ってますよ。
    人の住んでいる街をあまり悪く言わないでくれ。

  28. 49 匿名さん 2006/05/18 02:17:00

    >>48

    なるほど低所得ということがよく判りました。

  29. 50 匿名さん 2006/05/18 02:23:00

    >>42
    ご要望にお応えして具体的に反論して差し上げましょう。

    - 駅前がごちゃごちゃしている。

    ・・・まず、どちらの駅前と比べてのご感想でしょうか?
    そして「ごちゃごちゃ」していることと、あなたの認める
    「買い物の便利さ」とは表裏一体のものでしょう。

    42さんは、「ごちゃごちゃ」していなくて「買い物に便利」な
    駅前を具体的に挙げることはできますか?

    - 民度 が 低 い

    ・・・民度とは何でしょう?辞書では
    「経済的・文化的レベル」さらに言えば
    「民主主義国家の市民(政治的主体)としてのレベル」
    とさまざまですね。
    少なくとも私のイメージでは「民度」の高い人ほど
    「民度」という言葉を使わないものですが・・・

    - 街並みから判断すると低所得者が多く住んでいる。

    ・・・街並みから判断できる事柄ではありませんので、
    反論のしようがありません。

    しかも、川崎市における公示地価のうち、住宅地として
    もっとも高い値を示している住所がどこかを地図でお調べになれば、
    ご自分の判断が「浅はか」であることにお気づきになるかと思います。

    こんなところでよろしいでしょうか?
    42さんも今後、真剣な検討の結果、良い物件にめぐり合えるとよいですね。

  30. 51 匿名さん 2006/05/18 03:02:00

    元住吉買い物便利???
    道幅が狭い所に自転車、歩行者が混在。
    商店街といっても薬屋ばかりが目立っているような。
    スーパーも含めて通路が狭い店ばかりなので
    ベビーカーでの買い物は不便極まりないよ。

  31. 52 匿名さん 2006/05/18 03:44:00

    ベビーカーを使わない人にとっては便利でしょう。
    お洒落な抱っこ紐も流行っていることだし
    ご近所にお住まいならこの際ベビーカーにこだわる必要はないのでは?

  32. 53 匿名さん 2006/05/18 03:55:00

    わたしも近所で商店街を重宝している者ですが、
    すべての人に使いやすい場所であってほしいと思います。

    そのためにも、
    ①自転車は降りる(これは放送でも呼びかけていますね)
    ②歩きタバコはしない(これ多いんですよね。ポイ捨ても)
    は必ず守ってほしいと思います。

  33. 54 匿名さん 2006/05/18 04:00:00

    一般的に考えて、

    見栄(=虚栄とも言えますが)を張りたいのなら横浜市内。
    実際の住みやすさでは川崎市内。

    でも川崎が必要以上に損をしているイメージも、今後10年くらいですごく変わりますから、
    私は川崎が買いだと思いますけどね。

    判断は人それぞれ自由です。

  34. 55 匿名さん 2006/05/18 04:07:00

    そうは言っても赤ちゃんが大きく(重く)なってくるとどうしても
    ベビーカーは必要になります。抱っこ紐でおんぶするのが苦手な人もいるし、
    抱っこしていると、買い物後にビニール袋に入れるのも一苦労なんですね。
    ってちょっと書いてみました。続けてください。

  35. 56 匿名さん 2006/05/18 04:11:00

    託児所を備えた商店街があったら便利そうですね。

  36. 57 匿名さん 2006/05/18 04:17:00

    イメージでしか横浜と川崎を語れない人はこのスレに来る必要ないですね。
    是非ご自分の判断で住みたいところに住んでください(^−^)にっこり

  37. 58 匿名さん 2006/05/18 04:31:00

    >55
    じゃあやっぱり小杉のイトーヨーカドーで買い物して黄色いラクダを利用するのが
    便利ですよ。

  38. 59 匿名さん 2006/05/18 09:53:00

    新丸子〜武蔵小杉〜元住吉〜武蔵中原で囲まれた地域は、大手企業の
    社宅が軒を連ねて存在する、まさに社宅デルタ地帯です。
    しかし、ここ数年は各企業とも流行のように社宅処分が進み、次々と
    その跡にマンションが建ってます。
    相場は80平米前後でだいたい4500万円〜6000万円程度です。
    利便性の良い場所の高階層だと6000万円超も珍しくありません。
    南武線の向河原〜川崎間だと、かなり古い公団や、安普請のアパートが
    ちらほら見受けられますが、この地域にはまず見られません。
    この一帯は全くの平坦地で、充実した商店街もあって、子供もあちこち
    で遊んでいて、住み易く平穏な街だと個人的には思っています。

  39. 60 匿名さん 2006/05/18 09:54:00

    しかしイメージは大事。
    川崎南部なんて地方の人から見れば、工場地帯、ホームレス、ギャンブル、風俗etc…
    東の尼崎、四日市程度にしか思われてないですよ。
    しかも南武線でしょ〜。
    最悪のイメージを持たれていることは覚悟しとかないと武蔵小杉なんて住めませんね。。

  40. 61 匿名さん 2006/05/18 09:58:00

    別に、情報も実体験も乏しい「地方の人」にどういうイメージを持たれようと、
    かまいません。

  41. 62 匿名さん 2006/05/18 10:04:00

    60さんそれは違うよ。
    地方のみならず、関東に住んでていても川崎のイメージはそんなもんだよ。(武蔵小杉含む)
    あの辺りはその筋の方も多いから錦糸町みたいなイメージです。

  42. 63 匿名さん 2006/05/18 10:46:00

    >>61

    地方の人からのイメージは資産価値を左右するよ。地方の人の人気が高いから、片田舎にすぎない田園都市線沿線(たまぷらーざ以西など横浜地元民は地の果てと思ってます)に人気があつまるのですから。田園都市線は関西で言えば、阪急神戸線を彷彿させるので、関西人には人気です。

  43. 64 匿名さん 2006/05/18 10:52:00

    >>62

    地元民からすると京浜東北や京浜急行の川崎と東横線の川崎は全然イメージ違うし、南武線も京浜急行よりはまともだと思う。錦糸町イメージの川崎は、京浜東北や京浜急行の川崎〜鶴見間のイメージでしょう。どちらかというと南武線は工場イメージなので、錦糸町の風俗イメージとはちょっと違う。あまり良いイメージではないが、武蔵小杉は東急だからだいぶ救われていると思うよ。横須賀線新駅ができると更にイメージアップすると思う。そのくらい、東急や横須賀線のイメージはよい。

  44. 65 匿名さん 2006/05/18 10:54:00

    資産価値に対する「地方の人」の影響と言ってもたかが知れています。
    この近辺のマンションに入居する方の7割は首都圏から越してくる方達
    でしょう。

    そもそもが「資産価値うんぬん」の話、どうしてもバブルまでの
    土地信仰の名残を感じるのは私だけでしょうか?
    いわく「賃貸→郊外の分譲→都心の分譲でアガリ」のような。

    自分や家族の住みたい場所で暮らす時間、という住居の
    根本的な価値に対する評価がまったく出てこないんですよね、
    この手の話には。

  45. 66 匿名さん 2006/05/18 10:55:00

    59の意見がふつうの見方だな。地方の人も参考にしてくれ。

  46. 67 匿名さん 2006/05/18 11:15:00

    >>66
    そうね。
    川崎に対して昔ながらのステレオタイプのイメージしかいまだに持っていない方が、恥ずかしい。

  47. 68 匿名さん 2006/05/18 11:30:00

    日常の生活によその地域の人のもつイメージなんて何も影響ないですからね。
    かくいう自分も地方出身で以前は武蔵小杉=工場地帯というイメージを持っていましたが
    南武線より南側の渋川周辺の環境は閑静な住宅街でかなり良い地域だと認識しなおしました。

  48. 69 匿名さん 2006/05/18 14:57:00

    低所得云々という話は感じが悪いですねー
    港北区は横浜の中でも所得が高い地域だし、日吉や武蔵小杉は地価も高い。
    この辺に一戸建てを建てられるってよっぽど高所得のサラリーマンだと思うが。
    田園調布や自由が丘と比べるのがそもそも変でしょ

  49. 70 42 2006/05/18 15:17:00

    なんか狙い通り盛り上がったようですなー。
    みなさん、この手の話題大好きですよね。
    またいつか来ます。ごきげんよう。

  50. 71 匿名さん 2006/05/18 23:25:00

    >>42>>70
    50の具体的な反論にぐぅの音も出ず
    尻尾を巻いて退散ですか。

    住宅地公示地価第1位の住所を地図で見つけたときの
    42さんの表情を思い浮かべるのもまた一興。

    お元気で。ごきげんよう〜

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:大阪府箕面市船場東3丁目8番他(地番)
    交通:北大阪急行 千里中央 駅徒歩20分
    価格:3960万円~2億9000万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:31.84m2~147.33m2
    販売戸数/総戸数: 17戸 / 397戸
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    17戸/総戸数 397戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸