- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
とにかく日吉〜横浜は坂が多い!
平坦なのは綱島ぐらいじゃないですか?
(綱島駅近の公園は丘になってますが・・・。)
新丸子〜元住吉なら真っ平らでいいですよ。
自転車であちこち行けて行動範囲も広がります。
菊名・妙蓮寺なら、新横浜まで徒歩圏(最大15分ぐらい)があるので、
東京・品川あたりに職場がある方はおすすめです。
新幹線は、混雑緩和のために、朝8時台ならば、指定席券がなくても、
指定席に座れる無料サービスをやっています。
かなり快適ですよ。
ちなみに、品川まで10分、東京まで18分で、1300円ぐらいです。
私は、元住吉凄く気に入っています。ただ、ブレーメン通りの自転車の乗り入れは危ないので、規正してほしいですね。
それから、ドイツの「ブレーメン」という名前を使わせて頂いているので、もっと各店舗が景観に配慮した建物を作ってくれたらいいのになぁ~と思います。
元住吉に引っ越して2年が経ちました。とても住みやすくて超気に入っています(ブレーメン側のことですが。)
武蔵小杉が立派になったのでお買いものは、コスギとモトスミだけで足りちゃいますよ。
たまプラーザから小杉に引っ越して来ましたが
小杉で治安の悪さを感じたこと事は、一度たりとも
ありません。
勿論、再開発地区に住んでますが。
皆さん何を持って小杉の治安が悪いと言うのですか?
本当に不思議です。
自分と同レベル以上の人にしか出会わない均質な街なら治安がよくて、多彩な人が行き交う街は治安が良くないって感じてるだけなのでは?と思うことが多いです。昔ながらの村がそんな感じだし。
小杉の再開発地区に住んでますが、皆さんだいだいが
普通のサラリーマンの方々です。
特に異質と感じたことはないです。
日吉や妙蓮寺、東白楽辺りには普通のサラリーマンは
少ないのですかね。
やはり自営業の社長方、資産家の方が多く億ションに住んでるんでしょか。
それであれば治安が悪いと言われても仕方が無いですね。
妙蓮寺に住んでいます。
社長通りと言われている所があります。
確かに大きい家が多いです。
ここはどこへ行っても道が狭く車を持っている人は不便かもしれません。
狭い道で道を譲らない人も多いです。そこでちょっと止まってくれたら
問題なくすれ違えるのに、前に車がいるのをわかっていて突っ込んできて
こちらがバックしたなんてこと何度もあります。
綱島近辺に住み始めて10年経ちます。
若い頃はお金も無く土日に牛丼屋に行くのはごくごく普通の事で綱島って飲食店がいっぱいあって便利だなーなんて思っていましたが10年経つと年収も飛躍的に上がり食べる物も変わりました。
今となっては綱島で美味しい物が食べたい!となると日吉の東急みたいなのが無かったりディナーで2.3000円くらいのお店が無かったりと不便に感じる様になってきましたね。
社長どおりは、どうでもいいんですけど、実際のところ妙蓮寺ってどうですか?
なんでもいいので教えてください。カフェとかあります?
確かに水道道以南ですと大変かもしれませんね。
私は篠原小学校に比較的近い所ですので、週末は篠原八幡神社→篠原中学→大和田伸也邸
と山越えルートで新横浜に散歩に行きます。
妙蓮寺は夏になると菊名池プールがあるのでいいですよ。
街中のプールですが若いお嬢さんもいて目の保養になります(笑)
私も関西から来て学芸大学、都立大、祐天寺辺りみましたがなんだかゴチャゴチャしてて全然高級感有りませんでした。
むしろ多摩川越えて武蔵小杉来たら工事中ですが整然とした開発区のほうが数段上だと思いました。
[【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE