住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 801 匿名さん

    >800

    エネファームは発電する電力に対して消費する電力の方が多くなってしまう場合があります。
    そうなると、ガスと電気の浪費にしかなりません。
    更に超高額設備ですからね。まだ発展途上の技術といった様です。

  2. 802 匿名さん

    エゴキュートも使い方が悪いとエゴジョーズより効率が悪くなることがありますが?

    設備の値段はエコとは関係ないよね。

    これからオール電化にする人は自分さえ得出来れば良いって人がつけるエゴ設備です。

  3. 803 匿名さん

    太陽光発電とIHは導入したいですが、エコキュートには貯め湯を使う事に抵抗を感じています。
    貯水タンクのように水質検査やタンクの清掃が義務付けられていて、それが適う造りであればまだ良いのですが、密封容器で保温も出来ているようなので、ちょっと無理っぽいですよね。。。
    床暖房で使うなら良いとしても、製造メーカーも「飲まないで下さい」とわざわざ注意書きをするお湯で、キッチンや入浴に利用する・・・
    あのタンク内って何年、何十年と経っても清潔を保てる造りなのでしょうか?もしそうであれば、懸念する必要もないのですが。。。

  4. 804 匿名

    >800
    温暖化ガス出さなきゃね。あっ、ガス使ってるから無理か。

  5. 805 匿名

    >800
    再生可能エネルギー発電で自給自足してる自治体もありますよ。

  6. 806 匿名

    >799
    日照時間は影響するが、夜とか悪天候は関係ないだろ

  7. 807 匿名さん


    エコキューとは
    ひと昔前騒ぎになった24時間風呂のように、
    衛生面で難あり、
    水垢でぬるぬるしたタンクの水を使用しているわけで、
    不潔ですね。

  8. 808 匿名さん

    >803
    年イチタンク内のお湯を抜きます。築2年で2回目を先日終えました。
    見た目は普通の水でしたが、どうなんでしょうね。
    タンクが気になって、ガス給湯器の配管・水道管・貯水槽などは気にならない。
    感覚的には理解できますが私はどれも大差ない気がします。

    まず水はエコキュート内からではなく水道管からです。
    私は飲料水や料理は、ウォーターサーバーか浄水器を通した水を使用していますがタンク内の水質が心配ではなく味覚的な理由からです。
    お風呂や洗顔歯磨き手洗いはお湯を使えばタンク内を使用することになりますが体調が悪くなったりは一度もありません。
    タンクが気になるのであれば止めておけばいいと思います。道路に埋設してある水道管は心配しないのか不思議ですが。

  9. 809 匿名

    807 カタログでも貰って勉強しとき

    歳で理解力 落ちてなきゃいいが

  10. 810 匿名さん

    >807
    毎日、熱湯消毒してるから、菌はいないので大丈夫。

  11. 811 匿名さん

    >805
    どこの自治体ですか?
    町一つ再生可能エネルギーでまかなうなはどれだけ金がかかるかわからないけど金があって羨ましいかぎりですね。

  12. 812 匿名

    >799
    いくらでも日当たりのよい場所はあるんだからそこに家建てれば良いだけだろう。
    しかし、都市ガスエリアは限られたエリアだから都市ガス機器の場所を選ぶという話しと、太陽光の場所を選ぶという話しでは度合いが全然違うよ。

  13. 813 匿名さん

    ガスは復旧が遅すぎるので電気一択だね。ついでに太陽光発電載せておけばひとまず安心。
    都市もプロパンもガスは眼中にないね。
    袖口から火だるまはカンベンだよ。

  14. 814 匿名

    >811
    まぁ燃料費かかりませんから。

  15. 815 匿名さん

    >808

    最近は水道メーター以降の配管は洗浄する事が出来ます。
    また埋設されている配管ですが、古い管の内側に新しく配管を通す形でリニューアル技術もあります。
    しかし、個々のエネファームのタンク内が可能でしょうか?

    それに、家庭に引かれている上水道水について「飲まないで下さい」と注意がありますか?
    水道局から注意をされた家など聞いた事がありません。
    しかしエコキュートはそれを販売するメーカーから「飲まないで下さい」と注意を受けます。

    確かに道路などに埋められている水道管は言われるように長年の汚れもあるでしょう。
    しかし、更にその汚れを溜め込むタンクを設置し、生ぬるいお湯を常に貯めてそれを調理するキッチンで使う。
    ゆえにメーカーも「飲まないで下さい」と注意しているのでしょう?
    確実に安全とは言い切れない水を喜んで選択する必要は無いと思いますよ。




  16. 816 匿名さん

    >821
    はぁ?何いってるんだ?どんだけ田舎に住んでいるんだい君は。

  17. 817 匿名さん

    どうやらこのスレには
    日本国内は全て都市ガス網が配備されて日当たりが悪いと思ってるような 足りない人 がいるようです

  18. 818 匿名

    エコキュートにしろエネファームにしろ例えガス給湯器であろうと石油ボイラーであろうと、それらの湯を飲む気にはならないけどね。
    沸かすなら沸騰させたお湯、水なら浄水器じゃないと嫌だよ。

  19. 819 匿名

    いつまで都市ガスを使っていられるかのチキンレースの形相だな。

  20. 820 匿名さん

    いつまで原発に頼れるかチキンレースの形相だね。

  21. 821 匿名さん

    >820
    えっ!ガスで温暖化を推進して夏のピークをアップさせ、原発でピークを賄う作戦?

    頼むから未来の為に早く脱ガスしてくれぇ〜

  22. 822 匿名さん

    エコキュートに限らず、一旦沸かしたお湯は長期間保存後に飲料用には向きませんしメーカーは使用しないように注意します。
    例えばふだんはタンクに水を溜めておき氷が減れば製氷するタイプの冷蔵庫も、タンクにはミネラルウォーターや湯冷ましを使用しない様に注意されます。
    これはエネファームでも同じ事です。
    勿論自己責任で使用するのは自由ですが。
    これと>807で問題となったレジオネラ菌等の繁殖は全く関係有く、エコキュートやエネファームの場合は熱湯消毒されているため細菌の繁殖は有りません。

  23. 823 匿名さん

    >821
    なにいってんの?
    早くやめちゃったらチキンレースにならないじゃん。

  24. 824 匿名さん

    エコキュートは再度沸騰させれば飲用ok
    ですよ
    危険であれば沸騰させてもダメなのでは?

  25. 825 匿名さん

    ガス快適w

  26. 826 匿名さん

    カタログ見ると「エコキュートのお湯は飲料用には適さない。」
    と書いてありませんかね。

  27. 827 匿名

    うちは浄水器の水飲んでるからどっちでもいいよ。

  28. 828 匿名さん

    >826

    カタログ、説明書、ホームページにも「飲まないで」とあります。
    エコキュートみたいなタンク式は、いつ注水した水なのか判らないんですからね。減ると足すでしょ?
    完全に空にする作業も半年に1回くらいでしょうし、注ぎ足し注ぎ足で古い水と混ぜちゃうんです。
    沸かし直せば大丈夫、とかいう事では無いように思うんですよね。



  29. 829 匿名さん

    都市ガス通ってないところや、都市ガス引き込むのが大変な分譲地買っちゃた人はオール電化しかないけど、
    そうでない人はガスの方がリスク低いよ。
    あとでオール電化の方が得になったら(見込み薄そうですが、)、変更すれば良い訳だから、

    オール電化で建てちゃうとあとで変更きかないからリスク高いよ。
    電気代の大幅値上げや、現状の深夜電力の極端な優遇がなくなったら大ダメージになる。

  30. 830 匿名さん

    >828
    沸かせば大丈夫です。
    http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/alldenka.html
    >電気温水器やエコキュートの場合、タンクに貯水するため、長時間貯水された場合に水質が悪くなります。貯湯タンクは定期的に清掃するのが原則ですが、貯湯タンクの仕様書や取扱説明書にも記載されている通り、貯めてあるお湯はそのまま飲んではいけません。お湯を飲料用に使う場合は、一度沸騰させてから使う必要があります。

  31. 831 匿名

    ってか、なんでそんなに生沸かしのお湯が飲みたいの?
    飲まないでと説明があるならムリに飲まなくてもよくない?

  32. 832 匿名さん

    >831
    おっしゃる通り、普段は必要ありません。
    ・通常の使用でエコキュートに衛生的な問題はない
    ・災害時に断水しても、エコキュートの水を非常用として活用できる
    だけのことです。

  33. 833 匿名さん

    ガスオーブンって必要だよね
    ピザとかさ

  34. 834 匿名

    >829
    あとでリフォームするのお金もかかるし面倒だから
    環境考えて最初からオール電化にするわ。

  35. 835 匿名さん

    電気代上がったらどうすんの?
    蓄電池発達して、深夜料金の体系変わったらどうすんの?

  36. 836 匿名さん

    すでに1割値上げが決まっているし、危機感あるね。

    現在、電力業者が独占状態にあるが、規制緩和で競争原理が働くと金額かわるかもね。
    でも、そうなると深夜電力がお得になるとは限らないかもしれない。

  37. 837 匿名さん

    絶えず水が流れる水道管の水と、
    タンク内で暖められた水と、
    どちらが衛生的なんだろう。

    水道水が飲むことができない。
    というのは外国では常識だが、
    日本では一般的には飲めることになっている。
    しかしながら、エコキュートの水は飲んではいけないとされている。

  38. 838 匿名

    瓦斯は値上げしないと思っているのか?

  39. 839 匿名さん

    >834

    >環境考えて最初からオール電化にするわ

    真剣に考えてるヤツが電化に頼る生活するのかね?

  40. 840 匿名さん

    >>838

    電気は今後値上がる要因が幾つも挙げる事は出来るし、現実に電力会社は値上げを国に申請しているよね。
    それに対してガス会社は電力会社みたいな値上げの会見など見た事がないよ
    具体的に値上がる事になる原因は聞いた事が無いのに、電気よりガスの値上げを心配するのは変な話しだね。

  41. 841 匿名

    値上がらなかったらどうするの?
    まあ太陽光付ける人は関係ないね。

  42. 842 匿名さん

    >>837
    加熱・貯湯によりカルキが抜ける。
    タンク内は、常時高温で菌繁殖できないというのは尤もだが、
    それ以外の配管はどうだろうね。

  43. 843 匿名さん

    >>835
    さっきニュースで揚水発電っていう方式の話をしていましたが、深夜電力を使って水を汲み上げるので、この動力の為に深夜の一般消費電力も節約する必要があるかも・・・といった話をしていました。
    またエコキュートなどの設備の普及で利用者が増えてくれば、深夜電力を値上げで日中の電力とのバランスをとる、などと言う事をするかもしれません。
    電気料金は既に昼夜関係なく、今後値上がる事が考えられますね。

  44. 844 匿名さん

    >>841
    既に一般家庭の電力料金について10%の値上げ申請出しているじゃん。ニュース見てないの?
    そうした現実をみせつけられれば、今後も色々な理由をつけて値上げる可能性は高い、と危惧するのは当然でしょ。
    コメント書く前に、今のそうした現実を見て推察をしてみたらどうです。

  45. 845 匿名

    ピークを押さえて平準化したいからピークを越えるまでは深夜料金は安いままでしょうね。

  46. 846 匿名さん

    >837
    >830>831>832
    >842
    普段は毎日流れているため問題なし。
    長期間不在の場合でも条件は水道と同じ。

  47. 847 匿名さん

    ガス併用でもオール電化同様電気代は上昇するし、オール電化の価格メリットは深夜電力料金制度に依存している。
    更にガスも値上げのニュースが出ている。
    http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120428ddlk19020041000c.html
    東京ガス山梨:ガス料金値上げ 標準家庭で月400円 6月から原料高騰で

    原子力停止に伴ってLNG火力発電の比率が大幅に上昇し燃料費が高騰しても電気料金は石炭や水力分については原価が変わらないのに、ガスは100%原料高騰が響く状態で、電気料金値上げはあってもガスが上がらないなどと能天気な予想を立てるほうがおかしいと思うけど。

  48. 848 匿名さん

    オール電化は原発再稼働に加担するだけです。

  49. 849 匿名さん

    じゃなんでエコキュートの水は飲めないのかな?

  50. 850 匿名さん

    エコキュートの騒音も結構問題だよね。
    住宅密集地ではオール電化も方が安全かもしれないが、
    密集している分騒音トラブルとか心配。

  51. 851 匿名さん

    稼働時間がハンパないエネファームの方がヤバイ。
    エコキュートより煩いしおまけに排気ガスも出すし。
    発売早々騒音トラブル起きてるよ。

  52. 852 匿名さん

    ガス併用だと電気&ガス値上げのWパンチか・・・・

  53. 853 匿名

    エコキュート、温水器、エネファーム以外だと他にどんな方法でお風呂沸かせますか?

  54. 854 匿名さん

    >853
    あとは、エゴジョーズ、エコウィル、薪、太陽光でお湯作るやつ(名前忘れました)くらいかな?

  55. 855 匿名さん

    851
    本当?
    うちのエネファームは全然静かだし排ガス気になったことないよw

  56. 856 匿名さん

    >852

    今注目の原料にシェールガスがあるじゃない?
    東京ガスが民間企業と組んで開発から着手して安く買い入れられるように務めているけれど、電力会社も当然に燃焼用の原料として検討はしているのだろうと思う。
    でも、電気は燃やす原料が安く手に入っても価格に反映してくれないんじゃないかな?
    今だって金が無いから値上げの申請をしているのに、利益還元なんて出来る余裕があるとは思えない。
    仮にソコつっこまれても、賠償金や事後処理で・・・と言い訳はいくらでもできるからねぇ。

  57. 857 入居済み住民さん

    > 今注目の原料にシェールガスがあるじゃない?
    あっても、ガス料金は下がらないよ。
    > でも、電気は燃やす原料が安く手に入っても価格に反映してくれないんじゃないかな?
    電気料金も変わらない。
    両者ともに、良くてこのまま。
    値上げするときは、両者ともに値上げ。

  58. 858 匿名さん

    なんで電気とガスが同時に値上げなんだ?

    オール電化は深夜電力の扱いが変わるので、終了です。
    割高な生活を送ってください。

  59. 859 匿名

    >855
    エコキュート370L 38dB
    エネファーム200L 49dB

    設置は北、西側なら排気ガスは隣家のリビングやダイニングに入り込んでんじゃない?

  60. 860 匿名さん

    すでに電気代が上がることがわかっているのに、あえてオール電化を選ぶなんて狂気の沙汰。

  61. 861 匿名さん

    ゼロ・エネルギー住宅はいいよね。でも購入電力=売電、と必ずなるのかな?
    購入電力≧売電、でも節約にはなるけれど、それだと初期投資が大きい分お得感が薄いじゃない。
    電気オンリーにするには、まだ値段の高い専用の設備な訳だし、使い続ければメンテや買い替えもしなきゃダメでしょう。
    そうしてかかる費用の事とか考えると、長い目でみて電気オンリーってどうなんだろうね?
    太陽光発電は付けいけれど、都市ガス来ている地域であれば、特に湯沸しや調理設備まで設備投電気に頼らなくてもいんじゃないかな。

  62. 862 匿名さん

    原発終了がオール電化終了だな。

  63. 863 匿名さん

    太陽光は年間だと光熱費ゼロでいけてる。少しばかりの収益もあり。
    今後は蓄電池の動向を見て設置する予定。そうなると今のパネル数だと足りないので増設するかな。

  64. 864 匿名さん

    今年の夏の電力事情を有識者と電力会社が試算してますね
    いずれにしても15%ほど不足するという話も出ています。

    現状の発電供給対策案としては、揚水電力の増強が言われています
    夜間の余剰電力で揚水して日中の電力とするものです。

    以前は原発によって大量に余剰した電力ですが、現状はその夜間余剰が見込めず
    日中の発電に能力を発揮出来ないようです。
    つまりは夜間電力の削減こそが、全体の電力需給を支える要であると回答されました。
    (特に関西電力地域が厳しいそうです)

    企業にも個人にも夜間の節電を要請するそうですが、皆さんは協力の意向はどうですか?
    湯水の如く電気でお湯を沸かしたいですか?

  65. 865 匿名さん

    >858
    深夜電力の扱い変わるって?
    妄想以外のキチンとしたソースあります?

  66. 866 匿名さん

    >864
    お湯を湯水の如くですか?
    もちろん沸かしますよ、節電と沸かさないことは意義がちがいますから、必要なら沸かすのが当然ですよ。
    不必要な装飾系の電気や節約しても差し支えない程度の節電を節電というのでしょうし、必要なものまでカットする事を節約とは言いませんからね。

  67. 867 匿名

    3年間で一割増しでしょ?ガスより安いし何より環境にいいから、ガスはないよ。

    データからリフォームの人は様子を見てる人もいるみたいだけど
    新築には影響なくオール電化は選ばれてるよ。

  68. 868 匿名さん


    どんどん逃げ出し続けるガスユーザー。

    都市ガスの決して減ることのない維持メンテ費用、そりてCM費用を残ったユーザーで負担。

    正に何時まで使ってられるかのチキンレースw

  69. 869 匿名さん

    >865

    深夜電力の余剰分も無いとかで、揚水発電に期待するのは難しいらしいよ。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120426-OYT1T00861.htm

    電力不足が深刻になり発電を優先したいとなったら、深夜電力も節約して下さい、って事を言ってくるかもしれない。
    といった事は夕べも揚水発電についてテレビ朝日系のニュースで取上げていたよ。
    ろくにニュースも読まず報道に目を向けない輩は知らないだろうけど。

  70. 870 匿名

    >869
    かもしれない
    かもしれない
    かもしれない

  71. 871 匿名さん

    ピークシフトってのは、原発依存の発想ね。
    今、近々に必要なのは、ピークカット。シフトではない。
    火力は出力調整できるから、シフトでなくカットできれば、CO2排出も減らせるのにね。
    「我慢する必要はない」とかいって、一日の暮らしで使う
    エネルギー総量を減らそうとしないのは、まさにエゴ。

    貯湯方式は、保温にエネルギー使うのが、なんだかなぁと思う。

  72. 872 匿名さん

    >871
    深夜に蓄電や貯湯をしなければ、それだけ火力発電所も夜間の発電をしなくて済むのでCO2も抑えられる、といった事ですね。
    しかし、結局はそした全体の事は考えていないんでしょう。
    深夜電力が安いなら、それを利用するシステムを作れは得感が出る、といったメーカーの考えに載せられているんです。

  73. 873 匿名

    >869
    らしいよ
    かもしれない

    まさにマスコミが全て、踊らされている典型的日本人
    しかも朝日系ニュースって…

    たまには新聞全紙読んでみな
    同じニュースでも扱い、伝え方が全く違うことに気付くから

  74. 874 匿名

    ん?夏のピークに対応出来ないから原発云々なんだろ?

    ピークシフトは脱原発だよ。

  75. 875 匿名さん

    >870>873

    まったくもって、ノーテンキだな、少しは情報が出た意味とか示すこととか、自分の頭で考えないのかね。

  76. 876 匿名

    本当に深夜電力が不足するのなら
    実際にはなくてもほとんど困らない銀座に代表される歓楽街や
    24時間スーパーやコンビニなどを一斉に営業停止にすべきだろ

    それがなぜできない、しないのか?
    一般庶民の不安を煽って計画停電で脅したって
    実際には大して切羽詰まってる訳じゃないんだよ

  77. 877 匿名

    >875
    だから、そのニュースが出た意味を自分の頭で考えるべきなのは君だよ

    ま、それだけ洗脳が完璧だと言うべきかね

  78. 878 匿名さん

    >>874
    オール電化脳はピークシフトの意味も分からんのか。
    原発は一定出力で運転するのが基本だから、夜間は電力が余りがちになるので、
    昼間の分を、夜に移そうってのが、ピークシフトの元々の発想だよ。
    まさに原発活用の発想。

    地熱とか波力とか、原発・水力以外のベースロード発電が充実してきたら、
    ピークシフトもまた結構なことだが、今はそうではないね。

  79. 879 匿名さん

    現状で夜間の電力供給そのものが不足って話ではない
    あくまで夏場の日中ピーク時に不足する。

    そしてそのピーク時の不足を、既にある水力発電によってフルに補いたい
    しかしながら今度は夜間揚水の為の電力が不足するので、夜間の電力消費も控えて欲しい。

    少なくとも現況で原発再稼動を望まないならば、夜間の電力使用を企業個人問わず
    日本の一国民としても抑えて行きたいものだと思う。

    まずは深夜電力の大量消費により成立し稼動する機器
    私達個人レベルでも、こういった機器を廃止・代替していく意志と努力によって
    未来に残せる日本を、今こそ真剣に考えて動く時ではないかなと考えます。

    英断はまず我が家の大量消費エコキュートから・・・ これが私にも出来る未来の創造
    私は子供達に誇れる未来の日本を切に望みます。

  80. 880 匿名さん

    銀座の街やコンビニが、、
    オール電化住宅のために、
    営業停止になるなんて、
    どんだけ迷惑かけるんだよオール電化は、

  81. 881 匿名

    排気ガスを出す家よりましだから

  82. 882 匿名さん

    昨日も勧誘電話が掛かって来て鬱陶しい。オール電化のセールスやめてほしい。
    今度から「うちはガス屋です。」って言うつもり。

  83. 883 匿名さん

    >880
    オール電化住宅の為じゃないだろう
    夏場の日中ピークの為だよ

    そんな理解力で大丈夫かい?

  84. 884 匿名さん

    876の文章を読む限り、夏場の日中のピークの為、
    には読めないけど、

    まことに勝手なオール電化。

  85. 885 匿名さん

    >880のすぐ上の >879を読む限り夏の日中ピークとしか読めないけどねぇ・・・・・
    さんざんピークシフトとかピーク時とか書かれてるのに、オール電化住宅のせいにしようと目論み、恥かしげも無く姑息で汚らしいやり口を使う人がいるもんなんですねぇ・・・・・みっともないことこの上ないですよ・・・

  86. 886 匿名

    瓦斯でいいんじゃない
    オール電化はある程度お金が無いといけんから

    瓦斯で我慢するよ

  87. 887 匿名

    天日が一番だよ(笑)

  88. 888 匿名さん

    OMソーラーか?
    インチキエコシステムにしか思えんがね。

  89. 889 匿名さん

    インチキエコシステム?
    オール電化のことだろ。
    原発エコシステムか?

  90. 890 匿名さん

    日中オール電化だと煮込み料理できないって本当?
    知り合いが煮込む料理は23時以降にするって言ってた。
    夜型人間向きなのか?

  91. 891 匿名さん

    電気代金が、深夜料金で安いから23時以降にしてるってことだろ。

  92. 892 匿名さん

    だから今、その深夜電力も節約して欲しいってこと

    そうは言っても照明や家電の使用を減らすのは生活上の利便性と天秤、限度もある
    それよりも消費電力の大きな機器で、他に代替可能なものは
    これから積極的に切り替えて行くべきでしょう。

    エコキュートなどの大量消費機器の使用と新たな販売の自粛には
    もっと時代のムーブとして市民側から業界や国に訴求していいと思います
    関連業者は売れるものは売る、儲かる所で儲けるだけで、とても国の事
    人の事などは考えていません。

  93. 893 匿名

    瓦斯屋 がんばって 国を動かしてみ

  94. 894 匿名さん

    代替可能っていっても、プロパンじゃ負担が大きすぎだと思うよ。
    それこそ、人のことを考えてない独りよがりの案だね。

  95. 895 匿名さん

    >894

    プロパンであっても、今は自分で業者を選定して安くなるように調べて選ぶ時代だよ。

    http://www.propane-npo.com/company/index.shtml

    http://www.propane-gas.or.jp/index.html

    こうした情報を利用して、少しでも節約出来る様にするのが良いね。

  96. 896 匿名さん

    今の電力会社の対応を見ていると心配です。
    東電のメガネの人の会見を話ると、原発での反省や値上げについて協力のお願いというより、単に値上げのお知らせをしている様です。
    応じなければ電気をとめるだけです、と言いたげな様子すらあるように見えるのですね。
    まずは自社のあり方や事業の進め方について変えてゆくのが先と思のですが、差し置いて国民から料金を吸い上る値上げしか頭に無い、といった感じに受け取れます。

    こうした電力会社の姿勢を見せらられると、10%から更なる値上げや、深夜電力のお得ナイトのサービスの見直し在り得るのではないか、と考えてしまいます。
    お得ナイトは深夜電力が安い分、日中の電気料金を少し高く払っています。それを平準化するだけ、と言ってやりそうな気がしてなりません。
    実際にそうなると、エコキュートは運転時間も長いので、全然お得にならなくなってしまいます。。。
    深夜電力には手をつけません、などという確約も無く、電力会社からは、値上げをします、といったアナウンスしかない事を思うと心配です。

  97. 897 匿名さん

    現状、割高な火力の電気を、夜は割安に提供しなきゃならないんだから、
    電力会社にしたら、たまらんわね。
    原発が元通りに稼動しない限り、深夜料金にもメスが入るのは必至やろ。

  98. 898 匿名さん

    昼間を上げてお茶濁して終い
    じゃないかね
    仮に全体を10%上げたとして、それが15%とか20%になっても政府の発表した料金格差拡大といった方針から大きくはずれるようなことは出来ないんじゃないかな、なにせ公的資金注入されちゃうんだから。

  99. 899 匿名さん

    オール電化って事は業者にリベートが渡り、そのお金はみんなの電気料金から広く徴収されている訳で。
    新築ならLED照明を選択するのも良いのでは?

  100. 900 匿名さん

    電気料金が燃料費の多寡で決まるのであれば、深夜の電気料金が著しく安いのはおかしいのだけど、発電、送電、配電などの設備の償却費用や稼働率のことを考えると、消費の平準化が重要であることは明白。
    それを実現するために、需要の少ない夜間にインセンティブを出したとしても、経済合理性は十分あるのだが、そのあたりが理解できない人が多いようですな。

  101. 901 匿名さん

    オール電化住宅が増えすぎたらどうなるのかね?
    みんな深夜電力使うようになったら、
    深夜電力の割引なくなるんじゃないのかな。

  102. 902 匿名

    7年半後の2020年でもシェア2割だから心配ないです。

  103. 903 匿名

    何度も出てくる話ですが電気の主な消費者は昼間に稼働する企業部門です。(主に工場など)
    昼間に経済活動をする限り電力消費の平準化はトータルコストのカットにおいて 有利とされています。
    高効率な蓄電池と電気自動車の普及するまでの話ですが

  104. 904 入居済み住民さん

    原発の稼働が全てなくならないまでも、かなり減ってしまった場合、
    今の深夜料金体系のままで、オール電化住宅が増え続けると、
    電力会社の経営は厳しくなる。
    ただ、深夜料金に手をつけることはないだろうし、手をつけるにしても、まだ先のことだと思う。
    いつかは、震災前と同じように原発を動かせるようにできると考えているから。
    本当に原発の稼働を減らさざるを得なくなってから、
    深夜料金見直しになるが、その場合も大幅な見直しはない。
    オール電化のメリットが見えなくなるようなことはしない。
    小幅な値上げか、昼夜一律に値上げするだけでないか。

  105. 905 匿名

    政府はピークが増えるのが困るので平準化を促す為にさらに更に深夜電力を優遇する事を考えてますね。
    深夜電力がピークを上まった時点で考えるんじゃないでしょうか?

  106. 906 匿名さん

    ただ単に深夜割引を僻んでるだけなんじゃね?

  107. 907 匿名さん

    我が家はガスだけど、暖房が蓄熱式なので電化上手使ってます。
    夜間の割り引きはありがたいが、日中割高なのはちょっと困る。

  108. 908 匿名さん

    >906
    値上がったらそんな事も言えなくなるね。明日から原発全停止だしさ。

  109. 909 904

    回りくどい言い方したけど、原発が停止しても、
    深夜電力割引の見直しは、ないか、あっても小さいってことです。

  110. 910 匿名さん

    本来は、こうあるべきだと思う。
    でも、我が国では、こういうことはまずないと考えていいね。
    http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51655650.html

  111. 911 匿名さん

    >909

    値上がったらそんな事も言えなくなるね。

    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html

  112. 912 匿名

    外野が料金決めるわけじゃねーからなぁ・・・
    値上げの夢見るのは自由だけど料金関連は現実的に考えたほうがいいんじゃねーのかなぁ

  113. 913 匿名さん

    > 現実的に考えたほうがいいんじゃねーのかなぁ
    どんなふうに?

  114. 914 匿名さん

    企業への節電要請と計画停電さえなければなんでもいいよ。
    ガス併用の人もオール電化の人もまだの人は早く太陽光つけましょう。

  115. 915 匿名さん

    電力業界として総力戦で原発再開を目指すのだから、深夜電力の値上げは極力行わないし
    電気を使う給湯器やコンロを削減する方向にも無い。

    深夜電力も余剰が無い→日中のピークに電力を廻せない(水力発電が機能出来ないので)
    結果、日本の電力供給は不足気味・不安定とする→済崩しに原発再稼動の流れ(^.^)

    さあ皆で原発再稼動にカウントダウンよ!

  116. 916 904

    915さんの言うとおりかと。
    本当は、そんなんじゃあ、駄目なんだけどね。

  117. 917 匿名

    原発を稼働させるのがいやなのだから、
    とれる手段は計画停電。
    これでいいじゃん。
    はい、終了。

  118. 918 匿名さん

    太陽光は実際のところ乗せない家が多い。
    導入コストに見合うメリットには到達できない。
    屋根を痛めるだけ。

    見た目最悪だし。

  119. 919 匿名

    見た目は個人の主観でしょ。
    それになぜ導入コストに見合うメリットに到達できないの?根拠は?

  120. 920 匿名さん

    >912

    東電は一般家庭用の電力をも値上げるつもりるでいるじゃん。コレが現実で、むしろ値上げは無いとほざいてる事が夢みてるよ。


    >915

    3.2.1.0・・・って、逆に明日から原発全停止なんだけど?

  121. 921 匿名さん

    関電が、
    この電力不足の中、いまだにオール電化を推進している。
    と批判されてます。

    これがオール電化住宅の現状です。

  122. 922 匿名さん

    私は死ぬまで電気代を払いたくないんですが、
    でっかい太陽光発電をつけても、買取額が下がり電気料金が値上がりした場合は、
    たとえ、消費量の2倍以上の発電をしていたとしても電気料金払わなくちゃダメなの?

  123. 923 匿名さん

    >919
    新築でない場合は屋根の補強をしなければならないくらいに、まだ重いです。

  124. 924 匿名さん

    >922
    契約解除して電線をはずして貰えば請求されないはずです。
    1円も払う必要は有りません。

  125. 925 匿名

    >920
    その値上げが深夜割引を無くす方向ってのが夢みたいな話って言ってんだよ。
    全体を10%上げるんだったら深夜の旨味は残ってるんじゃねーの?って話さ。

  126. 926 匿名さん

    電気がためられるようになると、
    深夜割り引く必要がなくなりますね。

  127. 927 922

    貯められる様になればいいですね。
    昼間、自家発電し使う。湯は太陽熱で直接又は昼間電気で沸かす。
    夜間の照明・空調には蓄電池を使う。
    電力会社は一般家庭には電力を供給しない。
    電線を引くには中産階級には支払い不可能なほど電力使用量がかかり、電気引込み線のある家は貴族階級とみなされる。

  128. 928 匿名さん

    >925
    深夜割引はたいして需要も無い夜中でも発電しているから、余剰分といって割り安にしてるんだぜ。
    その余剰分ってのが原発の発電分だって知ってるか?更に明日から国内の全原発が止まるって知らないだろ。
    再稼動出来るのか?何基動かせるか?そーいう事はまだ決まっていない状況のなか、深夜割引は絶対無い、みたいな事良く言えるよな。

  129. 929 922

    この国には、
    火力・水力発電所の深夜発電を禁ず。という法規でもあるんでしょうか。

  130. 930 匿名さん

    >926
    それは無い、ただで電気を貯められるなら、そうなるが、有りえない。
    今でも色々な方法で貯める技術は有るが揚水発電位しか実用になってない。
    深夜電力を安く売却した方が得なので価格が安い。
    経済の問題なので全てト-タルコストで決まる。

  131. 931 匿名さん

    >>929

    安く売っている夜間電力の為に、わざわざ燃料原価の高い火力発電の能力を上げる、といった事になれば余計に夜間の料金の値上げは在り得る事となりますよ。
    原発の場合、大きな電力を得られますが発電能力をコントロールするのが苦手らしく、昼も夜も同じように発電するそうです。そのため「夜間の余剰発電分」と電力会社は呼びます。
    火力や水力は原発に比べると発電能力の調整が効きます。深夜の利用が少なければ、化石燃料や天然ガスを燃やさずに済みます。
    しかし原発も停止し深夜の電力の使用料も増す事となれば、深夜電力のサービスの見直し、といった事に踏み切る可能性は十分にありえます。

  132. 932 匿名さん

    原発がオール電化信者を生み出し、
    今度はオール電化信者が、原発擁護をしだす
    ことにならなければよいのだけど。

  133. 933 匿名さん

    太陽光発電でオール電化で建てます

  134. 934 匿名さん

    これからの新築は、太陽光発電+太陽熱温水器+リチウム蓄電池+オール電化+都市ガス配管下工事、が最強ってことでいいですか?

    お金無い人は上がった電気代分を節約しておとなしく暮らせばよし。

  135. 935 匿名さん

    オール電化にしながら、
    わざわざガスを引き込む人はいないでしょ。

  136. 936 922

    契約アンペアを下げよう。
    底時に電力を他のエネルギーに転換・蓄積し、頂時にそのエネルギーを使う。
    消費電力量を一定化すれば、大半の家庭で契約アンペアを半減できるんじゃないか。

    火力発電所も、タービンを回す装置であるからには、最も効率の高い出力で巡航運転させるのがいいに決まっている。
    国レベルでピークをカットしabyssをアップさせる努力を今後も続ければ、
    原発なんて要らないし、火力発電所を削減することだって出来る。

  137. 937 匿名さん


    引き込まなくても配管くらいしとけよ

  138. 938 匿名さん

    国内の原発、全て止まりました。
    節電すれば、夏も乗り切れます。
    原発再稼働しても、今後原発を増やすってことにはならないでしょう。
    全て廃炉ということはないにしろ、減らす方向になるんじゃないでしょうか。
    原発を前提にしたオール電化の料金体系。
    今後どうなるか、心配です。

  139. 939 匿名さん

    >>938

    脱原発に向かうとして、次世代の電力を担う自然エネルギーへの転換は、進めているのは他の民間企業であって電力会社が中心になっているようには見えません。
    仮に大きな電力供給の適う設備が出来ても、そこからの電力会社は買い受ける事になるので、受電に原価が発生してしまいます。
    新エネルギー源>原発、となれば、一時的に料金の値上げもありそうです。
    また、新エネルギー源が太陽光の場合だと、夜は発電がありません。貯めておくにも、蓄電の技術も容量や電池の耐久性では開発段階にみえます。
    そうなると、夜間は原価の高い火力発電などに頼る、といった事になりますが、これも燃料費がかかります。
    新たなエネルギーの確保が出来たとしても、一般家庭の電気料金にまで恩恵に預かれるのは、随分と先といったようですね。
    とはいえ、原発は増やせないし再稼動もままならない。。。電化の未来は前途多難ですね。

  140. 940 匿名さん

    ↑それはどうかな、もし原発再稼動すれば

    あ~やっぱり原発で快適♪→→でもそろそろ古くなってるから危ないね→新しく安全な原発作らなくちゃね!

    済崩しにこうなると思うよ。この流れは断言できるな。



    甚大な教訓を得たはずの日本ですが、幸か不幸か「もう二度とやらない、懲り懲りだ」という気持ちより
    「今度こそ失敗はしないものにしよう!」なんてね、良くも悪くも前向きな人が多いんじゃないかな?

  141. 941 匿名さん

    >940
    オール電化だと原発必要と持っていきたくなるんですね。

  142. 942 匿名さん

    深夜電力のバーゲンセールなくなってもいいじゃん。

    もし、火力主体の電力供給体制になっても、やはり定力巡航運転したいし、
    需要の少ない深夜に電気を使ってほしい。
    出来れば、深夜に氷を作って、ピーク時にソレで冷房してほしい。
    深夜は昼間の3割引ぐらいでもいいじゃん。
    価格は需要量と供給量によって決定されるもので、どの程度安売りするかは商売人が決めるだろ。

  143. 943 匿名さん

    深夜が昼間の3割引きだと、オール電化はだいぶ割高になり、エコキュートつかう人いなくなるよ。

  144. 944 匿名さん

    >943
    きちんと計算してみた?
    従量電灯Bでオール電化の使用量から試算した電気料金は
    ガス併用の電気料金+ガス料金とほぼ同等のようです。

    もし、
    >深夜が昼間の3割引き
    になって、従量電灯Bより高くなるようであれば、電化上手の契約をする人とは居なくなり、平準化と逆行する。
    よって、電力会社は、電化上手で契約した方が安価になる料金設定を行わざる得ない。

  145. 945 匿名さん

    >942

    火力発電の定力巡航運転が出来ればいいけれど、発電施設の問題で無理は効きそうも無いです。

    朝日より
    http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000e040124000c.html

    消費量が抑えられる夜間は運転効率を落として施設の保全を図らないと・・・と言いたい所でしょうね。

    >944

    原価の高い火力発電に頼らざる負えない今、その試算がいつまで続けられるかも問題ありそうですね。

  146. 946 匿名さん

    >945
    >消費量が抑えられる夜間は運転効率を落として施設の保全を図らないと・・・と言いたい所でしょうね。
    逆です、車などにも言えますが同じ設計出力(速度)で運転してるのが一番設備の寿命が長くなります。
    出力変動などにより温度変化が有ると繰り返し疲労が起こり早く壊れます。
    ゆえに深夜電力を安くしてでも変化量を少なくしたいのです。
    設備の保全は長い(数ヶ月)定期点検期間が必要になりますが余力がないために困っているのです。

  147. 947 匿名さん

    >945
    >火力発電の定力巡航運転が出来ればいいけれど、発電施設の問題で無理は効きそうも無いです。
    地震に伴う原発停止に伴い、老朽化で稼動休止していた火力発電所をやむ終えず再稼動させているのだから、そうなるのは当然。
    現時点でも夜間の供給力は十分足りているから、夜間は1部を停止させても大丈夫だが、夜間の時間帯だけでは十分なメンテはできないので、停止させてもあまり意味はない。
    もし、今後は火力中心で行くと決まれば、あらたに最新式の発電所が作られることになる。その場合でも出来るだけ運転効率の良い定力巡航運転が望ましい。よって、今の段階から平準化を見据えていくのは正しい選択。

    >原価の高い火力発電に頼らざる負えない今、その試算がいつまで続けられるかも問題ありそうですね。
    もし、夜間割引廃止、従量電灯Bの電気料金2倍とかになって、でもガス料金は据え置きだったら、オール電化の電気料金はガス併用(電気+ガス)の料金より高くなるでしょうね。数値は各自の消費状況で大きく違うので特定できないけど、多分1.3~1.5倍ってところかな。
    ただ、オール電化を選択している方々で光熱費が安価であることを主眼にしている人は少ないので、必然的にオール電化利用者が電気料金値上げに戦々恐々としているという書き込みを見かけることも少ない。多くはアンチの方々が「ざま見ろ、今まで得して来た罰だ。」的なものなので、料金そのものはどっちでも良い話。

    問題は、真夏のピークをしっかりと乗り切ることで料金など2の次の話。

  148. 948 匿名さん

    >947
    >真夏のピークをしっかりと乗り切ることで料金など2の次の話。
    乗り切れなくて、大停電になっても放射能を撒き散らされるより何万倍も良いです。
    時間と経済損失が有りますが良いと思います。停電の珍しくない国もまだたくさん有ります。
    誰かさんが「自殺・・・」とか言ってましたが自分達の利益確保が狙いに見えました。

  149. 949 匿名さん

    >>948
    計画停電や突発的な停電が製造業にもたらす影響を全く理解していない発言と思われる。
    停電が日常的になると日本から製造業がいなくなる。そうなると雇用もなにもあったもんじゃない。
    5重苦、6重苦といわれ、どんどんと製造業が海外へ行っている現状を理解した発言なのか?

  150. 950 匿名さん

    なんでも原子力に結び付けないと気がすまない様ですね。
    電力民営化の時代です。
    最新型のタービンを備えた火力発電所1基のオーナーになったとします。あなたは夜間に出力を落としますか?
    トルクの変動・温度の変化による金属疲労よりも燃料代カットを優先しますか

    発電所に検査に行ったことがありますか?
    私が行った時は、重油タンクを撤去して天然ガスボールタンクの設置工事の真っ最中でした。近海のメタンが使えるようになるといいですね。
    実際のところ、電気料金は減価償却費のようなものです。

  151. 951 匿名さん

    >949
    大停電になるからと、なし崩しに経済優先で原発を動かすことは認められません。
    日本の賃金が高いからと海外へ出る会社が有りますが殆ど同じことです。
    会社のために日本が有るわけでは有りません、日本人のために会社が有るべきです。
    日本に貢献できない、従業員だけをリストラするような会社は倒産すべきです、長い眼で見ればその方が良いです。

  152. 952 匿名さん

    >950

    >あなたは夜間に出力を落としますか?

    夜間の発電にかかるコストと回収出来る料金のバランス、更にメンテナンスを行う期間や費用にによっては、深夜の発電量を落とすでしょうね。
    企業経営はボランティアではありません。儲けを出す方行に向かうのが経営ですから。

  153. 953 匿名さん

    はは
    だから24時間回すんですよ。
    君、高校生だな。少なくとも社会人じゃない。

  154. 954 匿名

    >948
    >951も、目先の、自分達の事しか考えなくてよい
    専業主婦あるいは学生的な発想だな

    気楽なもんだ

  155. 955 匿名さん

    >>951
    原発に頼った電力供給体制を一気に脱原発、なにがなんでも再稼動禁止と言うほうが無理があります。
    また重油、天然ガスを燃やしまくってCO2排出のほうはどうなんでしょうね?
    安定供給を続けながら原発を無くして行く。そういうのが移行期間がどうしても必要ではないでしょうか?

    >>950
    私は発電所へ検査に行ったことはありませんが、火力発電はある程度の発電量の調整をする発電だと
    理解していました。東電のサイトにもそう書いていますが、火力=定力運転ってソースありますか?
    あれば教えてください。
    火力=出力調整が容易でそういう役目:http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html

  156. 956 匿名さん

    >>954
    まさしく、その通り。

  157. 957 匿名さん

    >954
    目先の自分達だけの利益を追求し、安全を無視した結果の原発人災事故。
    飛行機の救命胴着のように安全性を確保した上で、もしもの時の対応方法を確立して準備して、説明し、理解を得て再開。
    大人と当人は思っているようだけど、道理がわかってないようですね。

  158. 958 950

    >>955
    出力調整はきわめて容易でコントローラブルです。タービンの回転数で何とでも調整できます。

  159. 959 匿名さん

    >955
    >951です、>957の前文を参照してください。
    CO2による、温暖化は殆ど関係がないと思われます、太陽活動からは寒冷化に向かっているようです。
    火力については>946を参照してください、火力でもガス、油、石炭により異なります。
    石炭は殆ど調整なしです、ガスで調整、油は高いので夏場に使用だそうです。
    原発がなくても比較的短期間で以降できると思います、その気になってガスータ-ビン発電を量産すれば済みます。
    当面をそれで乗り切り大型火力を新設すればよいです。
    原発は政府から間接も含め毎年1兆円のお金が出てるので安いだけです、経済だけなら火力で良いです。
    議論されませんが原発は対近隣の国に対する意味が有ります、年1兆円の支出も防衛費と考えれば安いです。
    原発をやめ米国の傘の下に完全に入るとか、?を保有するとか、国民の合意を得なければならない事柄です。

  160. 960 950

    原発なんて廃棄物の処理費まで含めたらそんなに安い電力ではありません。
    皆が税金という形で電気料金を払っているんです。その恩恵をこうむっていようといまいと。
    やっと、車の燃費のように発電コストを計算する時代がきたのです。
    農水省、国土交通省、環境省が妨害してきた「電力の地産地消」が現実的に議論できるようになりました。
    山々を跨ぐ送電線なんて穴の開いたホースのように電力が漏れてますよ。
    100万ボルトの送電線を実用化した日本の技術はすばらしいですが、福島から京浜へ600km以上も送電するなんて。

    防衛まで心配する必要はありませんよ。
    核は枯れた技術です。最初のヤツは真空管電算機もなかった時代につくったのですから。
    フランスで処理してもらった分で4国の主要都市を滅ぼせます。

  161. 961 匿名さん

    原子力の発電なんて実は安くない、廃棄物処理を後回しにして費用も後回しにしているだけ
    取りあえず見せ掛けのコストで安く思わせている。

    福島第一の4号機は、次に大地震が来たら完全に東日本は消えるだろうと警告する識者が多いのは
    皆さんも御存知だろう。
    これは当然東京電力も政府も十分承知していて、対策はするのだが実施が困難を極め
    今は運を天に任せている状況だ。
    4号機は地震当時停止していた、それなのに何故事故が発生し今もって危険なのか
    これこそが捨てたくても捨てられない核のゴミ、使いふるした燃料棒はその行き場が無く
    貯められるだけ原発内に保管されるからである。

    ゴミも溜め込めば処分費は実質掛からない。表向きの発電コストは下げられる
    粉飾決算中で活きの良い企業みたいなものであろうか。
    核のゴミも粉飾決算も延々に溜め込む事は出来ない、一度表に出てしまえば
    ただ事では済まないのだ。  

    企業は消えてもそれだけだが、核のゴミは日本の傘となって盛大に降り注ぐ
    そして簡単に消える事はなさそうだ・・・

  162. 962 匿名さん

    >961 その通り。核のゴミ問題一つとっても解決策ないまま。
    おまけに産業は衰退ぎみで大手は電力問題と関係なく撤退してる。人口だって減少していく一方なのにね。
    再稼動に絶対反対じゃないけど信頼出来ない。
    所で太陽光パネルは雹が降ったら割れるでしょ?蓄電池も含めてまだ暫くコスパ悪そうでしようか?

  163. 963 匿名

    太陽光パネルは火災保険で修理出来るんじゃない?

    核のゴミは外国みたいに地下に貯蔵すればいいと思うよ。

  164. 964 匿名さん

    とりあえず太陽光をのせていない家は今年の夏の調理はIHと電子レンジを封印し、カセットコンロかガスの調理器を使う事!

    これでなんとかのりきれる?

  165. 965 匿名

    温暖化を推進すると、結果夏の電力需要が増大するからガスを使うのは止めてくれ。

  166. 966 匿名さん

    大きな雹も降ったらしいけど、太陽光パネルはどうだったのだろう?
    まあ保険だけはしっかりしとくべきですね。

    >>963
    日本の原発は40年程度の稼動ですが、今でも国内に地層処分する場所はありません
    今更核のゴミを受け入れてくれる地域が果たして在るでしょうかね?
    しかもその処分費は、試算できない程に膨大だったりするんですよ・・・

    汚物は汚く捨てられない。私達はトイレの無い家に住んでいる様なものです。


  167. 967 匿名さん

    太陽光は火災保険適用できます(確認済み)

  168. 968 入居済み住民さん

    急な転換は到底無理な話なので、電気代の値上げと、発電選択制を導入してはどうでしょうか。
    原発<火力・地熱・水力<太陽光・風力(コスト並びはこんな感じかな?)
    よりクリーンな電力を選びたければ高い電気代でも構わない人もいると思います。
    そして長期的に原発廃止にしていく。
    我が家はオール電化+太陽光5kwですが、深夜電力契約が無くなれば日中にエコキュートを稼働させます。
    上記のような選択が可能であればクリーンエネルギーを選びたいです。
    自宅の太陽光は雨や雲が厚い日は買電しなくてはなりませんが致し方ありません。
    あと性能があがれば蓄電池の購入も考えたいです。

  169. 969 匿名さん

    温暖化はウソだったとNHKでみましたよ。
    地球はゆっくり冷えてるんだって。

  170. 970 匿名

    >969
    何という番組ですか?
    是非教えて下さい。

    地球の平均気温は年々下がってるということですか?

  171. 971 匿名さん

    温暖化は未来に向けた話、放射能は今そこにある危機 まあ比較にもならんわな。



  172. 972 匿名さん

    温暖化は未来に向けた話、放射能は今そこにある危機 まあ比較にもならんわな。


  173. 973 匿名

    来年あたりから世界は寒冷化するようです。

  174. 974 蓄熱式床下エアコン

    >973
    化石燃料をどんどん燃やしてCO2を出して寒冷化を阻止しましょう。

  175. 975 匿名さん

    >970
    公式な発表なので、“地球 寒冷化¨で探してみて下さい。

  176. 976 匿名さん

    それが本当ならco2排出権取引は必要なくなったってことですかね?

  177. 977 匿名さん

    CO2の排出はそれ自体地球の環境を変えるのは間違いないのだから、削減の努力はあってしかるべき。
    それよりも放射能を大量に撒き散らす可能性、これはもっと高い次元で恐ろしい事。

    世界の皆が黄色信号を渡っているのが地球温暖化ならば
    居眠り運転で高速を飛ばす気満々なのが、日本の原発。

    車体を壁に擦りながら、驚いて一時目が覚めているのが今。
    このまま目的地まで飛ばして貰うのか、違う輸送に乗り換えるのか
    選ぶのは私達乗客でありたいものです。



  178. 978 匿名さん

    眠気(原発)を誘うのは、ポカポカ陽気(温暖化)である事に気付こう。

    夏に1℃気温が上がると原発1、5基分の電力需要が増大します。
    政府は原発を稼働しなければ夏のピークを賄えず電力不足になると発表しています。

  179. 979 匿名さん

    CO2=温暖化ということ自体に異論を唱える学者はいるよ。
    世界中が温暖化ビジネスに乗せられてたって落ちもありうる。

  180. 980 匿名さん

    CO2を出さないと原発を推進したい亡者のたくらみが正解の気がする。
    寒冷化も既に分っていた、原発事故で亡者の力が弱まり、発表になったのではないか?

  181. 981 匿名

    私は原発再稼働に賛成です!
    ただ、段階的に削減し最終目標は廃止。
    出来れば10年以内で!

  182. 982 匿名さん

    このスレは原発とかの問題抜きで、
    オール電化とガス、その他など、何がお得なのかにについて情報交換するスレだったと思うが、

  183. 983 匿名さん

    いやいや、そこ無視して電気だガスだ言ってても意味ナイでしょ

  184. 984 匿名さん

    ガスで炊いた飯はうまい。それが最大の理由でガス派。逆に言うとガス炊飯をしないのならガスを入れるメリットもないとさえ思ってる。ガス派だけどこれからの主流はやっぱりIHじゃないかと思う。時計に例えれば、ガス=味のある機械式 IH=高性能電波時計

  185. 985 匿名さん

    >982

    だね、他に「オール電化vsガス」といったスレもある訳だから、そっちでやって欲しい。
    ココは住宅に採用する設備の情報の場として分けるのが良いのだろうね。


    >983

    そのネタは、以下でね。
    「オール電化vsガス」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/215147/

  186. 986 購入検討中さん

    早くオール電化かガスかを選ばないといけないのですが、答えは出ますかね?

  187. 987 匿名

    何度も出てるけど、
    プロパンしかない地域だったらオール電化、
    都市ガスが通ってる地域だったらガス
    これでいいでしょ。

  188. 988 匿名さん

    プロパン地域なら、オール電化
    それだけは、間違いない。

  189. 989 匿名

    >979
    何にでも異議を唱える学者先生はいるでしょ。
    信憑性がないから相手にされないだけで
    ちゃんと証明出来ればそんな事はないんだけど。

  190. 990 匿名さん

    都市ガスからオール電化にシフトが進んでケツに火がつき引火寸前なのは解るが温暖化防止の為にガスは使わない、火災リスク軽減、爆発中毒防止の観点からオール電化にシフトしてるんです。

    世の中便利で安全で環境に良い方に向かうんですよ。
    ブラウン管から液晶テレビに、はたまた自動車が(P)HV、EVにシフトしてるように
    都市ガスからオール電化にシフトしてます。

    電気を使わない人は居ないが都市ガスは年々50万軒つづ確実に減っていきます。
    年々少なくなるガスユーザーでガスタンクやガス管などのメンテナンスやCM費用などのコストを負担していくんです。

    まさに何時まで都市ガスを使ってられるかのチキンレース!

  191. 991 匿名

    地球寒冷化が真実ならば排出権を売り買いする意義が無い

  192. 992 匿名さん

    989さんに聞きたい。
    CO2が増えたらなぜ温暖化するんですか?

    逆は分かります。何らかの理由で温暖化すれば大気中のCO2濃度が上がる。
    海に溶け込んでいたCO2が温度上昇による溶解度低下で大気中に出てくるので。
    また、CO2を出すようなことは省エネの観点で悪いのも分かります。
    しかしCO2が温暖化の要因であるとは信じられないし、
    そういうスタンスの科学者が多いのも納得です。979さんに一票ですね。

    まあでも確かにスレ違いですね。
    私はガスの料理が好きという理由で電気ガス併用です。
    ご飯はガスで炊きたいし、IHの調理器具って味気なく感じてしまって。

  193. 993 匿名さん

    >789
    じゃあ、そもそもごく僅かなCO2の上昇で気温が上がるメカニズムを説明してくれ。
    わかんないならググってみる? CO2 気温上昇 なぜ なんかで検索すればむしろ懐疑的な意見の方が多く出てくるよ。
    地球は丸いなんて昔は誰も信じてなかったんだから、同じことが起こるかもね。

    >790
    ばかだね。 EVとかいったって、ガソリン補給並の時間で充電できるようにならない限り、利用は限定的なままでしょ。
    1000km走れれば変わるだろうけど。

  194. 994 匿名

    EVの普及に伴って充電スタンドも増えていくんじゃないかな?
    EVの普及は国策なんだし。
    あと温暖化の疑問はWikipediaに詳しく書いてあるからそっち見なよ。

  195. 995 匿名さん

    >994
    原発普及は国策だから文句言わないようにね。
    もう少し自分の脳味噌で考えようね。

  196. 996 匿名

    >995
    >994は何の文句を言っているんだ?

    原発は事故を受けて再生可能エネルギーによる発電に方針転換してるぞ。

  197. 997 匿名さん

    国策だからといってかならずしも正しいとは限らないって事だろ。

    EVだって電気が原発に頼れない今
    夜に充電しなければならないなら太陽光は使えないから
    火力発電に頼らざるえないならそんなにエコじゃないよね。
    電力が足りないから昼間に充電するのも節電にならないよね。

    EVに変わるにはまず電源の確保が重要であり、夢だけ語るならブログにでも書けって事だろ。

    そもそも原発の話題はエコキュートと関係あるが、EVはエコキュートと関係あるのか?

  198. 998 匿名さん

    原発問題などで夏の電力不足が懸念されているけど、供給できる電力って1990年代並らしい。
    当時はバブル真っ盛りで省エネなんてだれも言ってなかった時代なんだけどな。

    エアコンが高級品でなくなり各部屋一台は当たり前。IHは短時間であれその5倍並の電力を消費する。PC,無線の普及などなど。
    CO2削減とか眉唾話に踊らされないで、電力消費を減らす努力こそお国の為だと思うぞ。

  199. 999 匿名さん

    都市ガス→オール電化の変更は容易なので、問題なし。

    以上

  200. 1000 匿名

    >997
    一点だけみてもしょうがないだろ。
    搭載可能な全ての屋根に太陽光パネルをというのも国策です。

    昼に太陽光発電でピークカットし余裕ある深夜電力を有効利用するのはエコですよ。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸