困ったさん
[更新日時] 2015-02-28 23:52:21
3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。
一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。
オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。
そろそろ決断しなければならず、困ってます。
同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。
なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
-
2301
ご近所の奥さま
スレを全く読まずに書く!
オール電化は、原発から生じる深夜電力が前提の原発依存システム
国内の原発がすべて停止している現状においては、オール電化にメリットゼロ
先々電気料金の値上げが立て続けに生じるのはほぼ確実な情勢~
ガスとの二本立てで建築すべきですな
-
2302
匿名さん
>2299
http://alldenka-kaiketu.com/03/0007.html
エコキュートとガスや石油給湯器の比較その2:光熱費より
月々かかる光熱費ですが、こちらはエコキュートがかなり安くなる場合が多いです。ガスや石油給湯器と比べると、1/4~1/6ほどでしょうか。この点がエコキュートの最大のメリットと言えます。
エコキュートの光熱費はだいたい¥1,000~¥2,000くらいにたいして、ガスや石油給湯器は¥4,000~¥6,000くらいになります。私の家の場合では、まさにこのような感じでしたね。
-
2303
匿名さん
エコキュートの4月の販売台数は、2009年4月を越えて2010年4月に迫るくらい伸びちゃった。
-
2304
匿名
-
2305
匿名
皆さん環境と経済性と安全性を考えてオール電化にシフトしてますね。
-
2306
匿名
エコキュートってそんなに安いの?
でも夜間の電気代が昼間と同じになったら
ガスと殆ど同じだね。
来月には大飯原発が再稼働するのかな?
そうなるとなし崩し的に全国の原発が再稼働しだすだろうなぁ。
瓦斯派は頑張らないと!
-
2307
匿名さん
本当の意味でのガス派は少数派だと思うよ。 つまりなにがなんでもガスでないとって人よりまだオール電化は早いと思ってる人が多いんでは。ハイブリッドカーと一緒か。
-
2308
匿名さん
>>2306
>夜間の電気代が昼間と同じになったら
>ガスと殆ど同じだね。
昼間と同じ?
同じになってから言った方がいいですよw
逆に、ガス併用も昼間が割高で夜間が安いプランも選べるようになったよね。
-
2309
匿名さん
ハイブリッドのプリウスだってプラグインで充電ができるように変わりましたね。
通常は電気で走るんだって。
やはり生活の上では、オール電化への流れは止まりません。
-
2310
匿名さん
>2306
深夜にシフトしなくて良いくらい昼の電力不足が解消されて
深夜が昼と同じ料金になったら効率がいい昼に動かせばいいだけだからね。
-
-
2311
匿名さん
-
2312
匿名
ガス併用よりは増える事はないです。
ガス併用の方もIHを使われてる方が多い今日
違いは主に給湯だけですから電気料金が上がればガス併用も上がります。
ガス料金も年々上がってる訳ですしね。
-
2313
匿名さん
ていうか、ガス料金が上がってもガス併用で頑張る、というお宅のライフスタイルが
いずれ、懐かしい風景になっていくことでしょうね。
この夏電気不足だと電力会社が脅しをかけて原発再稼働を試みたけれど、
その手は桑名の焼き蛤になりそうだし。
どんどん便利で快適なオール電化になるのは、時代の流れというモノでしょう。
このさき、どんな電力を選ぶか、原発商業稼働がゼロの今、考えないといけませんね。
とりあえず、オール電化の住宅は、お屋根に太陽光パネルを載せることは考えて欲しいね。
-
2314
匿名
ガス使ってても
かつてガス灯が淘汰されていったように
淘汰され消えゆくだろうからなぁ…
もはや残った道は発電の為の燃料としてしかないんじゃないかな
-
2315
匿名
家庭でいつまでガスを使っられるかのチキンレースですね、チキーン♪
-
2316
匿名
-
2317
匿名さん
イランとイスラエルが非常に緊迫した状況になってきましたが、
もし戦争になれば中東からの石油や天然ガスの輸入がストップしてしまうようです。
原発が全て止まった今現在は全発電量の9割が火力発電の様ですので、
そういう事態になれば、発電に必要な燃料の約半分が不足するそうです。
天然ガスの買い付けは、長期年での契約によって決まるので、
不足したから他の地域から買えば良いなどといった簡単なものではないらしいです。
そんな事態になれば、大飯だけでなく多くの原発の再稼働が必要となるでしょう。
その時でも「再稼働反対」の声を上げる連中はいるんでしょうけどね。
ガス併用、オール電化にかかわらず、日本国においての化石燃料依存の不安定さと
脆さにも関しても国民はもっと知るべきでしょう。
-
2318
匿名さん
オール電化さんは相変わらずおかしいのが多いな。
家庭用ガスがなくなるころにはエコキュートもなつかしの風景になってるからお互い様だよ。
チーン♪
-
2319
匿名さん
-
2320
匿名
まぁいいんじゃない?オール電化なのは間違いないし。
-
2321
匿名さん
-
2322
匿名さん
少なくともガスは悪くなることはあっても、良くなることはないだろうね。
-
2323
匿名さん
>オール電化さんは相変わらずおかしいのが多いな。
ていうか、ガスコンロを使っている限り、それに替わるものはガスしかないけれど、
電化製品を動かす電力を発電する方法はいろいろな選択肢があるってこと。
それを理解できない限り、おかしな意見にしか思えないだろうね。
時代は変わるってことがわからないんだろうね。
-
2324
匿名さん
>2317
リスクが有るなら原油のようにストックを増やせば良い。
なんで即、原発か不明?
安全性に自信が有るなら各原発に溜まってる使用済み燃料を都庁、県庁の近くに受け入れて納得して貰えば?
そうするなら、かなり安全性が高くなったと思えるので運転の再開も認められる。
実質何もしないで再稼動は有り得ない。
-
2325
匿名さん
2323さんに追加すれば、電気とガスの将来性は、電気機器のメーカーとガス機器のメーカーの数を考えればおのずと分かります。
発電方法の多様化だけでなく、新しい技術の機器の既存機器の改良など、機器の進歩はガス器具とは比べ物にならないスピードです。
IHが登場した頃はともかく、未だにガスコンロに拘りをもっている人が居るようですが、そんな方はご飯もガスで炊いているのでしょうか?
ガス会社は、今でもHPなどでガスでご飯を炊くことを勧めていますが、ガスコンロに拘っている人でも、電気炊飯器で炊いているのではないですか?
最近は色んな商品が登場して、本当においしく炊けるようになりました。
これまでも、そしてこれからも、「ガスでなければ」→「ガスの方が」→「電気でも」→「電気の方が」の流れは間違いないのでしょうね。
-
-
2326
匿名さん
>>2324
なんて甘い発言なのですか?
ストックを増やせばいいだけ?
石油のように常温で液体の物質と違って、常温では気体になるLNGを貯蔵するには、
大変な圧力と低温化が必要ですので、簡単にはいきません。
皮肉なことにその設備には、多くの電力を必要とします。
しかも貯蔵するためには更に多くを購入しなければならず、多くの金が必要です。
そんな状態で即貯蔵ができますか?
それに対しリスクである戦争は今日始まってもおかしくないような状況の様です。
始まれば、中東からの輸入は即止まるでしょう。
あなたが思っているような簡単な事態ではないんです。
そうなれば、どんなに反対国民が居たとしても、間違いなく原発を再稼働させるでしょう。
そんな非常事態でも原発が嫌なら、自分が日本から出ていけばいいんです。
-
2327
匿名さん
平和ボケの人が多いけど、今後、福島原発のような放射能漏れの事故が起こる確率より、
北からの核爆弾が撃ち込まれる可能性の方がはるかに高いと思う。
-
2328
匿名さん
>2323
オール電化さんはやっぱり頭が弱いな。いや、新し物好きこそが経済や技術を発展させてるんだからいいんだけどさ。
ガスコンロやガス給湯器と比べてイニシャルコスト、使い勝手もろもろで遜色ないメリットが出た時は皆替えるんで安心しろ。
今のオール電化はデジカメでいったら、30万画素で5万円以上しているレベル。それでOKなら買えば良いだけ。
今まで何回も経験してるだろうが。 液晶テレビを自慢してるやつも今はいないだろ。
-
2329
匿名さん
>2326
貴方が甘いのではないですか。
大事故を起こして誰も責任を取らず、何もせずに再開こんな甘い話を受けるとは甘い。
貴方の近くに再処理施設を受け入れなさい。
昨日も避難先から一時帰宅の方が自宅で首を吊りました。
原発には直接、間接で毎年1兆円のお金が使われています。十分とは思いませんか?
リスクを避けるには同じ火力でも多数のエネルギ-にすべきです。
特に石炭は世界に幅広く有り確認埋蔵量も多いです、当然知ってますよね。
他人にとやかく言うのでなく、心配なら貴方が日本から出れば済む話です。
原発が嫌ではなく安全性を確保して下さいと言ってます。
今回の事故は人災です、設計ミスです、それを無くし説明、説得し、もしもの時の避難体制を作てから再稼動が当たり前の話です。
-
2330
匿名さん
>>2329
あなたは何をいってるんですか?
中東で戦争が起きたら・・・ と言ってるんですよ。
良く読まずに興奮しないでくださいよw
何も考えず「反対」「反対」ばかり言ってるからそうなるんじゃないの?
-
2331
匿名さん
>>2328
何をわけのわからないことを語ってるんだよ。
言ってることは自分の金銭感覚だけだろw
電気炊飯器じゃなく、ガスコンロでご飯炊いた方がイニシャルコストは安いぞ
勝手にそうしてろ。
>液晶テレビを自慢してるやつも今はいないだろ。
そりゃそうだ。
そうして電化製品はどんどん進歩して普通に生活に溶け込んでいくんだよ。
それに誰もオール電化を自慢してないだろ。
そう感じるということは、はは~ん、勝手に劣等感もってたのかな?
心配しなくても、ガスでも恥じることではないよ。
ガスでご飯を炊いていたって誰も否定しないし、個人の自由だよ。
ガスコンロで調理しても、ガス給湯で入浴していても自由だ。
でも、世の中の電化への進化は否定できないといってるんだよ。
-
2332
匿名さん
>>2329
>昨日も避難先から一時帰宅の方が自宅で首を吊りました。
非常に悲しいことです。
しかし、電気料金の上昇と停電などで経営が行き詰った中小企業の経営者がどうなるのかも心配です。
中小企業の多い関電管内では特に心配です。
そうならないことを祈っています。
-
2333
匿名さん
>2330
別に興奮などしてません。
頭が固い人に興奮しても損です、冷静にロムしてる人を含めコメントしてます。
リスク管理は常に必要なことです、起きてからでは遅いのです。
今回の事故でも原発に完全に頼ってなかったので助かってます。
特に東電は緊急に対応して津波被害の火力も直し、ガスタ-ビン発電能力を増やしてます。
甘い考えの関電は何の手も打たずに不足です。原発比率が高いなどと言い訳をしてます。
やる気の有る無しの問題を何もせずに原発再稼動に結びつけるのは間違いです。
ガスタ-ビン発電は4ヶ月~1年で稼動できるそうです、出力は大きいものですと原発の半分だそうです。
日本のメ-カは日本に需要が少ないので海外に輸出してます、変でないですか?
日本のメ-カ-のガスタ-ビン複合発電は今では効率70%近くまでになってるようです。
まだ実力は有るのです、でも一部に誤魔化して再稼動したいと思う人たちがいるようです。
-
2334
匿名さん
>>2333
大丈夫ですか?
頼みますからよく読んで整理してから反論してください。
ガスタービン発電機を増産しても、イスラエルがイランを攻撃して戦争が始まって
天然ガスの輸入が止まったらどうするのですか?
火力発電の燃料が半分になるのですよ。
戦争が一度始まると、安心してタンカーを走行させられるような状況には簡単にはなりませんよ。
何年もかかります。
そういう状況での話をしてるんです。
そしてそのリスクは、非常に可能性が高いんです。
-
2335
匿名さん
>>2333
横やりゴメン
どう考えても頭が固いのは君だよw
-
-
2336
匿名
>2328
デジカメも発売から10年も経てばデジ一を始め高性能デジカメが売られています。
エコキュートも発売から10年以上経ち正にあなたの言う買い時なんでしょうね。
-
2337
匿名さん
>2332
原発も米国に指摘されて設計ミスのままの古いタイプと改良されて津波被害の受けにくい新しいタイプが有ります。
関電の再稼動予定の原発は安全なタイプと思います。
しかし設計ミスを認めないと、それを説明できないのでしょう。
また設計ミスを認めると大幅改造のため長い時間稼動できない原発が有ります、困る人もいるでしょう。
一番良い方法として電力不足で脅かし「うやむや」にしたいと考える一派がいるようです。
中小企業の経営者は大変でしょうが原発再稼動とは別問題と思います。
人口200万人の福島県では子供は今でも県外に1万8千人県内に1万2千人計3万人避難してます。(18歳以下市町村把握数字)
親をそこまで心配させてる罪は重いです。
-
2338
匿名さん
御巣鷹山の日航機事故などで、一度にたくさんの方が亡くなりました。
だからといって、日本中の飛行機を全て飛行させないことが正解なんでしょうか。
飛行機事故と原発事故を一緒にするなとの反論が予想されますが、
考え方は同じことでしょう。
「100%絶対に落ちない飛行機でなければ、全飛行機の飛行は認めない」
これでいいのですか?
-
2339
匿名さん
>2331
やっぱり馬鹿なんだな。
電化への進化をどこで否定してるんだ?w
むしろこれからも進化すると思ってるから、今の中途半端なエコキュートや馬鹿みたいに電気を喰うIHコンロに飛びつく気がしないんだよw。
ちなみに今はガス炊飯器使ってるけどなにか? 君の味覚じゃなにで炊いてもかわらないだろうけどさw IH炊飯器もましにはなってるけど、君の言うとおり価格と消費電力(そうでない炊飯器の倍以上。電子レンジ並み)考えるとまだ替えなくてもいいかな。
-
2340
匿名さん
>2334
原油は何のため備蓄してるのですか?
コストの高い殆ど使用しない石油火力を何のために電力会社は温存させていたのでしょうか?
燃料が半分のソ-スは?
石炭火力の割合は大きいですよ。
石炭はこれからの発電のベ-ス電力の主力になると思います、判らない戦争より増設していった方が良いのでは?
>非常に可能性が高いんです。
貴方の考えでしょ(笑)
-
2341
匿名
-
2342
匿名さん
冷静になれば原発は必要なんだよ
それは民間レベルの話ではなくね
急な脱原発なんてしたら経済めちゃくちゃだよ
-
2343
匿名さん
>2338
飛行機事故は有っては困ります、100%はないですから起きてしまいます。
議論が合いませんが飛行機は乗らない自由も有ります。
事故が起きれば他の飛行機も総点検します。
事故の教訓を生かし、さらに安全性を高めていってます、また万が一を考え救命胴衣なども用意してます。
>2337を参考にして下さい。
飛行機と同じように安全を高めれば私は反対しません。しかし飛行機のように救命胴衣は必要です、もしもの時の対応を準備すべきです。
NHKの放送で有ったそうです、フィンランド国内最大のオルキルオト原発の核のゴミ処理施設と原発に隣接して電力会社の本社があり、最上階に社長の部屋が有るそうです。
それでも100%はないリスクは有ると言ってるようです、見習って欲しいです。
原発の多いフランスは都市の上流の川沿いに建設されてます、これも見習って欲しいです。
技術導入した米国からの設計ミスの指摘を無視した罪は重いです、責任を取るべきです。
-
2344
匿名さん
>>2340
全て発電にまわされるわけではないけれど、原油の備蓄量が何日分なのか。
イスラエルとイランの情勢がどれだけ緊迫しているのか。
戦争が始まるとなぜ輸入が止まるのか。
火力発電における石炭の比率はどれだけなのか。
石油、天然ガスの中東依存がどれだけなのか。
自分の無知を棚に上げて「ソースは?」などと返す前に、
自分の力で調べてください。
きっと自分の甘さに愕然とするでしょう。
>>2343
>飛行機は乗らない自由も有ります。
そうです、原発のある地域から引っ越す自由もあります。
>飛行機と同じように安全を高めれば私は反対しません。
飛行機は100%安全ではありません。
むしろ、原発の方が事故の可能性は少ないのではないでしょうか。
ですが、あなた方は原発にだけ100%を求めているんです。
>もしもの時の対応を準備すべきです。
これは同意します。
当然、何重もの対策を続けていく必要があると思っていますし、
地震や津波のリスクが高すぎたり、構造上安全性が疑問視されるタイプの原発は
速やかに廃炉にすべきだと思います。
-
2345
匿名さん
-
-
2346
匿名さん
じゃあ、東京電力の本社をこれから再稼動をさせようとしている、原発の隣に移転させればOKだね。
関西電力や九州電力などもね。
-
2347
匿名さん
-
2349
匿名さん
>2333
・ガスタービン(以下GT)は一律同じではありません
・4ヶ月程度で増設可能なのは従来タイプの中小型低効率GTです。
・GTは短期間で設置できても、コンバインドサイクル(以下CC)部の設置はかなり時間がかかります。
・原発の半分近い出力なのはGTCCで、設置に数年かかります。
・GTのみではGTCCの効率60%の8割程度(50%未満程度)の効率がいいところです。
・東京電力は、震災対策の特例措置で環境アセスの省略など法規を無視して発電機を設置しましたが、関西電力管内では特例措置が認められたというニュースを聞いた事がありませんので、関西電力管内でも特例措置が認められているというソースを提示できなければ、「甘い考えの関電は何の手も打たず」と言う批判は悪質なデマとみなされます。
・関西電力管内では姫路第二火力発電所で、超高効率GTCCを建設中です。
・姫路第二発電所では現在1号機のGT設置が終わって(GTのみでCC部はまだ?)いますが、営業運転に必要な法規で規定されている試験、最新の三菱製GT初号機を使用することによる確認など、最短2013年10月の運転開始予定です。
・70%近いGTCCは実証検証中で、まだ具体的な件名は無いはずです。
この程度はちょっと調べればすぐ分かるのですが、原発に反対を唱える人は何故~らしいと言う情報の裏をとろうとしないのですか?
-
2350
匿名
ガス屋、特にプロパン屋に払う金額を考えるとまだまだ安いんじゃないかなぁ…
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)